『この程度の差別化で、プラス2万円?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:APQ 8064 QuadCore/1.5GHz Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP の後に発売された製品Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPとXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPを比較する

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月31日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 4.4 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:Snapdragon 801/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 4月13日

  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの中古価格比較
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのスペック・仕様
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのレビュー
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのクチコミ
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの画像・動画
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのピックアップリスト
  • Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

『この程度の差別化で、プラス2万円?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」のクチコミ掲示板に
Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPを新規書き込みXperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ471

返信42

お気に入りに追加

標準

この程度の差別化で、プラス2万円?

2013/03/03 16:33(1年以上前)


タブレットPC > SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

Nexus 10との比較

解像度 Nexus 10の圧倒的優勢
液晶品質 薄型ディスプレイなので、反射が少なく見易いとソニーは主張
重さ Zの方が100g軽い
薄さ Zが3mmくらい薄い
電池持続時間 大差ない

高価格商品を売るなら、何かもっとはっきりした差別化要素がないとダメだろう。
発売前から、「終了」という気がする。

筐体デザインで評価すると、iPadの方がずっと上だ。あれなら、プラス2万円を出してもいい。

書込番号:15843671

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:92件

2013/03/03 16:39(1年以上前)

Nexusはサムスンの製品。
これは致命的だよ。

書込番号:15843693

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2013/03/03 17:07(1年以上前)

>Nexusはサムスンの製品。
>これは致命的だよ。
対するZはソニーの製品…
まあどっちもどっちだ

書込番号:15843799

ナイスクチコミ!11


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/03 17:16(1年以上前)

32GB で比較しますと15,000円の差になります。

Nexus 10より15,000円高くてもそれに見合うだけの価値はあると思います。デザ
イン、ディスプレイの発色、スピード、microSDHCカードスロット、防水、軽さ
など良い点しか目に付きません。

実際にショールームで見てきました。スピードは体感で倍くらい違いベンチ
(AnTuTu 安兎兎ベンチマーク)でも20129と13520でした。

Nexus 10が勝っているのは解像度だけです。はっきり言ってXperia Tablet Z
の方の圧勝です。

私もXperia Tablet Zをクレードルとともに予約しました。Nexus 10 32GBも
使ってますが解像度だけで発色の悪い特色のない機種になってしまい我が家で
は3ヶ月ほどで役目を終えそうです。

書込番号:15843840

ナイスクチコミ!34


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/03 17:20(1年以上前)

・SOC
Xperia Tablet Z > NEXUS10

antutuスコアが
NEXUS10→9000〜13000くらい
同じSOCで解像度も近いXperiaZやELUGA→16000〜20000
(ちょっとうろ覚え)

・防水機能
Xperia Tablet Z→あり
NEXUS10→なし


個人的には100g軽いのと防水機能にそれぞれ10000円出してもいいな。
ここら辺は各人の用途による。

デザインに関しても個人の主観だからなんとも。
自分の場合だと「筐体デザインで評価すると、Xperia Tablet Zの方がずっと上だ。あれなら、プラス1万円を出してもいい。」
となる。まあiOSな時点で自分はパス。

書込番号:15843863

ナイスクチコミ!20


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/03 17:22(1年以上前)

使用目的が違うんです。

私は電子書籍を読みたいので、解像度は限界まで高い方がいい。
ページめくりがカタつくとストレスたまるから、ヌルヌル動くか、瞬間的にページが切り替わるといい。

動画を見るなら、解像度よりも発色かもしれません。

書込番号:15843871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/03 17:23(1年以上前)

う〜ん、実物見ないであーだこーだ言ってもね。
解像度=画質ではないし。
私はどっちか言うとXperia買うかな。
Xperiaが安くなるに越したことはないんですけどね。

書込番号:15843874

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2013/03/03 17:35(1年以上前)

いや、だからNexus買えば良いんじゃないですか?

買いたい人が買えば良いし、買える人が買えば良いのです。

書込番号:15843926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/03 17:38(1年以上前)

>>gyokaijinさん

いやそんな貴方の使用目的に限定した話で、発売前から、「終了」とか言われても・・
しかも後出しで。

電子書籍読むから100g軽いのは魅力的だという人だっていっぱいいるでしょうし、
風呂や雨天時の屋外に持ち込む予定がなければ防水だって無用の長物でしょう。

製品にそれぞれ特徴があるんだから、全体的な評価をするならそれを考慮しないと。
自分の用途には合わなかったって話なら別にどうでもいいですが。

あと電子書籍のページめくりのぬるぬるっぷりくらいなら、今時よほどの安物でない限り
ストレスは感じないと思いますけどね。

書込番号:15843940

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/03/03 18:38(1年以上前)

電子書籍目的でこの2台を比較するとは…。

Zの本領は全く違う所で発揮されるので…。10インチタブレットが500g切る重さの重要性が…。
そして、個人的にはKindleもしくは電子書籍を使うならiPad Retina以外の選択肢はあり得ません。
色合い、解像度、操作感、アクセサリ、対応ストア等々。激安タブレットは相手になりません。

書込番号:15844184

ナイスクチコミ!15


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2013/03/04 04:36(1年以上前)

やはり、防水と外部ストレージですね。防水だけでも価格差払ってもいいですね。パナソニックのリベラ使ってますが、お風呂場タブレットは使うと病みつきになりますよ。軽くて大きいZはOSのバージョンもリベラとは比べものにならないし、相当期待できると思います。防水タブレットは日本メーカーしか作れないと思います。

共通にNFCがついてますが、これいいですよ。レシーバーにBoseのヘッドホン付けて使っていますが、すごく楽です。いちいちスマホとタブレットのBluetooth接続の切り替えやらなくて、かざすだけですから。ソニーもこういったどうでもいいことに力をいれるので、面白いです。スピーカーも買いましたが、もう、おもちゃですね。

https://www.sony.jp/headphone/special/park/products_sp/tech1.html

書込番号:15846266

ナイスクチコミ!9


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/04 07:20(1年以上前)

NFCでヘッドセットをペアリングするというところはちょっといいと思います。
しかし、決定的なフィーチャーではない。

軽量薄型タブレットを開発するなら、持ち歩き用途に特化して、通話アプリも入れるべきだったでしょう。つまり、10インチのスマートフォンにする。通話や簡単な操作は、ヘッドセット側で行えば、筐体の大きさは問題ではない。

スマートフォン、タブレット、PCという使い分けが面倒で仕方がないので、一つにまとめられれば、5.5万円どころか、10万円でも売れる。僕なら買うね。

電池が大きいから、外部電池なしで、Map機能が何時間でも使える。スマートフォンのキラーアプリは地図なのに、それを使って道案内させると、すぐに電池が切れるという問題点があります。

書込番号:15846427

ナイスクチコミ!2


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/04 08:13(1年以上前)

通話機能つけて10万円・・・はさすがにニッチすぎやしませんかねw
スマホとひとつにまとめて、10インチタブを持ち歩くという運用方法が万人受けするとも思えません。
それこそ「発売前に終わってる」といわれちゃいますよ。

それだったら、通話契約だけのガラケーとデータ通信契約だけのタブレットを持ち歩くというのは如何でしょう?
ヘッドセット持ち歩くのとガラケー持ち歩くのとでは、あまり大差ないような気がしますし、
通話さえできればいいガラケーなら二束三文で入手できます。
通信料も、スマホとタブレット両方にデータ通信契約するよりも安上がりです。

書込番号:15846520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2013/03/04 11:53(1年以上前)

このタブレットは前から目を付けていて、
ずっと待ってたけど、この価格は、やっぱり高いと思うけどな。

この価格だとノートPC買えるし、タブレット【PC】だけど、
同時期にSurfaceくるでしょう。Proじゃないけど。

んで、先進スペックがでると、後続が安価なのを出すのが常だしね。
正直、価格みて、ちょっと買うの考えちゃったなぁ。

もうちょと安いと良いのになぁ。

書込番号:15847062

ナイスクチコミ!6


七団子さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/04 12:51(1年以上前)

液晶の解像度だけで圧倒的優勢と言っちゃうのはどうかと思いますよ。
今回の商品はSonyの各分野の専門家が技術を出し合って開発した合作、ちゃんと調べて情報を集めて尚且つ実物を見て評価しなきゃ、書いてあるスペックだけ(主に重さと解像度だけ)見比べてあーだこーだいっても説得力がありません、と言うか評価するには時期早々かと。
Samsungは値段の割には高品質なものを作る会社なので私は甘くは見ていません。
そのため今回打倒SamsungやAppleを目標に作っている本気の作品を私は色んな意味で楽しみです。

書込番号:15847321

ナイスクチコミ!13


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/04 13:53(1年以上前)

簡単に調べたところによると防水タブットはARROWS(Windows8)とXperia Tablet Z だけのようです。
個人的にWindows8のタブットには興味がない(もともとの設計が古いWindowsはタブット向きのOSではないと思う)のでAndroidは唯一(旧モデル除く)?になると思います。
防水タブットはいかにも風呂好きの日本人の発想ですね。
Xperia Tablet Z はワールドモデルということなので、風呂でのタブットがこれから世界的に流行するかもしれません。
日本ではお風呂でnasne(日本のみで販売?)の端末的使い方も便利そうです。

書込番号:15847514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2013/03/04 20:20(1年以上前)

こういうスレ見ると人それぞれなのだなと感じます
10インチにWUXGAでさえともすればオーバースペックだと感じる私には
「圧倒的優位」とされる部分にそこまでの差を感じません

たぶんわたしなら
Xperia Z
解像度 WUXGA…必要十分
495g…10インチで500g切る重量!
6.9mm…世界最薄!
電池持続時間…最軽量であるにも関わらずnexus10と大差ない!
デザイン…最高!(ところで何故この項目だけapple製品との比較?)
そして、何より日本企業!

となります
偏った見解にてお目汚し失礼

書込番号:15848712

ナイスクチコミ!18


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/05 21:58(1年以上前)

iPad買えば

書込番号:15853778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/03/05 22:39(1年以上前)

iPadは現時点では旧世代のタブットだと思います。
iPad miniで見られたように、これからは最新型のアンドロイドタブットの後追いに終始するような気がします。
スマートフォンでも同様の現象が起こる(すでに起こっている?)でしょう。
アンドロイドタブットはアンドロイド陣営内でも競争相手が多いのでお互い切磋琢磨して開発のスピードを上げないと生き残れないからです。
Xperia Tablet Zはソニーが出した生き残りのための最初の答えのように見えます。
特に防水仕様は他社(APPLEも含め)との差別化の大きな武器だと思います。

書込番号:15854047

ナイスクチコミ!12


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2013/03/06 12:01(1年以上前)


どうやら、終了なのはスレ主のようですね

書込番号:15856049

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/07 05:51(1年以上前)

電子書籍目的ならKindleとかでいいのでは?
私はお風呂でモリモリ使いたいのでこれ欲しいですけど。
ま、自分の使用目的に合わないのならスルーしといて下さいな。

書込番号:15859353

ナイスクチコミ!8


OVER_40さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/07 09:37(1年以上前)

要は「何をするためにどんな道具が必要なのか」に尽きる話で
xperiaのベンチマークもnexusの解像度も、そこを原点にすれれば大したことはない。

ただ、残念だが5万円超ならこの機種が流行ることはない。
appleとNexusの中間価格で勝負できるいい機会だったのにね。

書込番号:15859809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2013/03/07 16:33(1年以上前)

価格が高いと思うのであれば、
自分の稼ぎに合った価格の商品を買えばいいだけの話です。

高い高いと文句言ってる人に限って
買う気が無い様に見えますが・・・

書込番号:15860943

ナイスクチコミ!11


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/07 17:30(1年以上前)

「この製品は良い」「この製品は悪い」に対して、「買う買わないはその人の自由だろ」で終わりなら、この掲示板って存在価値ないでしょう。

書込番号:15861120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2013/03/07 18:08(1年以上前)


独善的に押し付けられた価値判断を唯々諾々と受け入れるのが口コミ掲示板でもないですがね。

何を求めてのスレか未だに斟酌しかねるが、
人それぞれ環境や懐具合の差があるというのに、
一面的な見方で物の価値が決まるわけでもなし、
他人様に買うに当たっての価値判断をして頂かなくて結構ということですよ。

書込番号:15861258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/07 18:33(1年以上前)

なるほど、それなら「読まなければいい」んではないでしょうか。

書込番号:15861368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2013/03/07 18:41(1年以上前)

いや、読ませたいんでしょ。
この板で書いているんだから(笑)
Nexusの板だったら興味の無い人は行かないでしょうし、多少は障りのあることでも言えそうなもんだというのに?

書込番号:15861392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/07 19:27(1年以上前)

スレ主さんはそろそろ空気読んで下さい

書込番号:15861566

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/07 20:49(1年以上前)

iPad買えばよくない。ここはソニーについて話すところですよ。スレ主さんiPadならiPadのところで書いてください。誰かWi-Fi版触った人いないかな。後ろの肌触りがどんな感じか知りたいです。

書込番号:15861950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


よこ先さん
クチコミ投稿数:40件 やながわ 

2013/03/08 02:17(1年以上前)

ソニー復活するでしょ。株価も戻してきてるし。TPP参加表明だし、円安だし。クソニー時代は、終焉。
昔からの、良い製品を、大衆向けの、画期的な商品を発売して行く会社にもどすと思います。
このタブレットも、大変待ち遠しかったです。デザインよし、防水、外部ストレージあり。背面カメラ、筐体の頑丈さ、デザイン。これらは、私的な感覚面かもしれませんが、ネクサスよりずっと魅力を感じます。

書込番号:15863378

ナイスクチコミ!9


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/08 19:30(1年以上前)

iPad買えよ

書込番号:15865709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/08 21:50(1年以上前)

店頭で10インチタブレットを触ってみると、どの機種も軒並みずしりとした重量感で、やはり机などに立てかけるようにして重さを逃がしながら使う機種だなと思いました。Xperia Tablet Zの見本も持ち上げてみましたが、約500グラムでもその点では同じように感じました。7インチ以下のモバイル端末のように持ち上げて使える機械ではないかと。

それなら500グラムでも600グラムでも違いが無いような気もします。10インチタブレットを家の外に持ち出すのなら軽いほうが良いですが、そもそもモバイル用の端末として10インチタブレットが合理的な選択肢かというと、まだまだノートPCなどと比べて難点が多いようにも思います。

Nexus10との比較ではどちらが良いかは難しいところだと思います。ブランドイメージからソニーとサムスンのどちらにより大きく期待するかという主観的なところで判断するのが妥当なところでは無いでしょうか。Nexus10にはGoogle謹製という代え難い長所もありますし、価格面でのお得感もあります。Xperia Tablet Zにも魅力がありますが高くて、Google謹製ではない(OSのアップデートが気になる)というデメリットもあります。それを含んで、主観的に自分の期待感が高いほうを選んだら良いのではないでしょうか。

書込番号:15866358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 17:52(1年以上前)

本来ならiPadのところで書くべきだが改めてここに書かせてもらいます。みなさんすみません。スレ主さんに質問です。iPadの良さはなんですか?デメリットあわせてお願い致します。それとなんでネクサスとSONYタブレットはダメでしょうか?それもあわせてお願い致します

書込番号:15869889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/09 20:00(1年以上前)

iPadとNexus10やXperia Tab Zの間の一番の違いは、搭載している基本ソフト(OS)の違いです。

iPadがiOS、その他がAndroidなのですが、この二つのOSの一番の違いはユーザの利便性についての考え方の違いです。

どちらもUnixというコンピュータの強力なOSを元にして開発されたモバイル用のOSなのですが、iOSのほうはコンピュータについての知識をまったく持たないユーザが使っても直感的に扱えるようにすることを重視しています。そのためには、コンピュータが本来持っている自由度を制限する事で、ユーザが使い方を誤ってコンピュータを破壊してしまうことが無いように規制しなくてはなりません。Androidのほうは比較的にコンピュータが元もと持っている自由度を残す事がユーザの利便性だと考えています。こちらは(簡単ではありますが)ユーザもある程度扱い方を覚える必要があります。Windowsのようにセキュリティ対策についてもちゃんと考えないといけません。しかしそれは高い自由度があることとトレードオフの関係にあるのです。

iOSのアプリはiPad系でしか動作しない専用アプリとして開発する必要があり、アップルの審査で箸の上げ下ろしまで注文をつけられるので開発コストが掛かります。従って善意の開発者もコストが掛かっているので無償でアプリを配布するのにハードルがあります。しかし専用アプリとして作るだけあって、機械の処理性能が同等であれば、iOS用のアプリのほうが動作速度面で有利です。Androidのアプリは様々な種類のCPUで動作するアプリとして開発できますが、実行時に機械語の翻訳をするためにネイティブで動作するiOSのアプリよりは、機械が同等のスペックの場合には不利になります。

そのために所謂ヌルヌル・サクサク動くという、指での画面操作への反応・追従の良さではiOSのほうが若干快適であるとも言われます。ただこの点では最近のAndroid機では機械のスペック
があがってきたために実用水準以上の追従性は実現できるようになっているので、マニアでもなければほとんど意味を持たない差でしかありません。

あとは提供されているアプリ数の問題なのですけど、先行して開発されたiOSのほうがまだアプリの総数は多いです。しかし日本語のアプリに限ればほとんど拮抗して来ています。それにOSのフローのシェアが逆転したばかりの情勢ですので、今後はAndroid用のアプリの開発がより活発になって来るものと思われます。しかし現時点では高価な高品質のアプリの充実度ではiOSのほうがまだ有利です。

書込番号:15870397

ナイスクチコミ!4


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/09 20:50(1年以上前)

そういえば最近iOSとAndroidの考え方の違いを象徴するニュースがありました。

2chという掲示版を表示するための2chビューアと呼ばれる種類のアプリをアップルがiOSから締め出すと宣言したのです。2chの掲示版では、児童ポルノの写真へのリンクが張られているなど倫理的に問題のあるスレッドも存在します。そのためアップルではiOS用のアプリで2chを観ること自体を禁止することにしたのです。

これはグーグルのAndroidとは大きく考え方の違うところです。2chの一部のスレッドに問題があるとしても、問題のない他のスレッドをユーザが見る権利まで侵害することはできないというのがAndroid的な発想です。

しかしこの点は逆に考えることも出来るわけで、子供に2chのようなサイトを見せたくないと考えている親が安心して扱わせやすいのはiOSのほうかもしれません。もっとも、親が自分用のタブレットを子供にも共用で扱わせてあげる場合には、マルチユーザで使えるAndroidのほうが便利です。クレジットカードを登録した自分用のアカウントと、クレジットカードを登録しない子供用のゲストアカンウントを使い分けが出来るので。

書込番号:15870641

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/09 21:03(1年以上前)

ウェブ閲覧制限をしたいなら、Windows/Androidについてはi-filterのような追加ソフトを使う方法があります。それでほとんど間に合います。

書込番号:15870719

ナイスクチコミ!0


raydreamさん
クチコミ投稿数:1023件Goodアンサー獲得:122件

2013/03/09 21:37(1年以上前)

そうですね、Androidでも親が気をつけてセットアップしてあげれば、かなり細かくペアレンタルコントロールを掛けることは可能ですね。iOSの場合はアップルが判断を下す親の地位にいてユーザは規制を受ける子供という扱いですね。

書込番号:15870883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/09 22:02(1年以上前)

raydreamさん詳しい解説ありがとうございます。スレ主さんに答えてほしかったんだけどな(笑)スレ主さんraydreamさんが答えた以外で答えてください。

書込番号:15871040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2013/03/09 22:54(1年以上前)

iPadの利点?縦横比ですよ。

印刷物は、長辺を半分にしても、縦横比が変化しないように、1:root2の比になってます。マンガ原稿も、それに合わせて描かれています。iPadの縦横比はそれに近いので、ジャストフィットする。見開き表示のために横回転しても、問題がない。

Android系だと、ワイド画面16:9なので、上下に余白ができるし、横回転させると左右に余白ができる。言い換えると、その分だけ原稿が縮小されてしまう。

十分な大きさの画面が確保されるなら、余白なんてどうでもいいことですが、今のところ、タブレットの大きさや解像度には厳しい制限があるので、少しでも余白が少ない方がいい。

書込番号:15871328

ナイスクチコミ!0


GEN8823さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:13件 Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPの満足度5

2013/03/10 00:21(1年以上前)

もうあんまりつつかないであげたほうがいいと思う・・

書込番号:15871764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/10 09:04(1年以上前)

大きさと解像度に厳しい制限ありましたか?聞いたことないですね。スレ主さん具体的に教えてください。私素人なのでわかりません。

書込番号:15872921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryckさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/10 21:49(1年以上前)

余白がある分だけ大きい、それが欠点?
どうでもいいと思いますが。
iPhone5も縦長になった恩恵で動画がフル画面で観れるようになったでしょ。
そもそも文書読むことメインならこの機種に対して書き込みこと自体があまり意味を持たないのでは?

iPadにしろとのみんなの意見で終了でOKでしょ。

不毛なスレなので不毛な私見を一つ。
やっとストリンガー退任しましたね。
心の底からクソの役にも立たなかった奴だった。

書込番号:15876072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 04:02(1年以上前)

ストリンガー退任したみたいだね(笑)ストリンガーって何やらかしたんですか?サムスンに技術売ったりしたとか聞きましたが他に何をやらかしたのですか?

書込番号:15877328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP
SONY

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月13日

Xperia Tablet Z Wi-Fiモデル SGP312JPをお気に入り製品に追加する <1049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング