COOLPIX AとニコイチだけでなくソニーRX1とNEXの比較も同様ですが、コンデジの方が質感が高くてミラーレスの方がチャチで安っぽいと言うのがなんともチグハグで、結局どれも買いたくないという状況です。
COOLPIX AやRX1のボディでAPS-CのEマウントミラーレスカメラなら欲しいと思うのですが。
書込番号:15873553
0点
参考までに教えて欲しいのですが「COOLPIX AやRX1のボディでAPS-CのEマウントミラーレスカメラ」にいくらなら出すのでしょうか??
書込番号:15873571
1点
イテレータさん、こんにちは。
言いたいことは、分かるような分からないような、
というところでしょうか。。。。(~_~;)
高級(高機能?)コンデジが増えてきた今は、
バブル末期からの銀塩高級コンパクトの氾濫期と似てるかもしれませんね。
例えば、ニコンのTi28とかミノルタのTc1はそこそこ売れましたが、
両者のプラスチッキーなエントリー一眼レフも売れてました。
購入される方や、購入の趣旨が違うんでしょうねぇ。。。
書込番号:15873904
1点
デジ一もコンデジも熟成期に入っちまってする事が無いのでしょうね。(新しいアイデアが思いつかない)
書込番号:15873933
0点
COOLPIX AやRX1その他この手のカメラは趣味性の高い超ニッチなカメラで、そもそも大量に売ることは想定していないし、コストパフォーマンスがどうとかいう世界ではないですが、
NEXのほうは主にコンデジからのステップアップユーザーを狙ったマスマーケット向けのカメラですよね。
だからNEXのほうは質感を高めるためにコストをかけるということはできないでしょう、コストパフォーマンスの高さが求められるので。
むしろNEX-5N→5Rではその辺は微妙にコストカットされてますね。NEX-7の後継機がどうなるかわかりませんが、それとCOOLPIX AやRX1などはジャンルが全く違ってきますしね。
書込番号:15873984
6点
Eマウントで、との事ならばハッセルブラッドがチャチくないの出すみたいです
からめでたく解決。よかった、よかった♪
デジカメウォッチCP+2013レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586085.html
でも50万円のEマウントミラーレスボディー本当にスレ主さん買います???
チャチくないという事はある意味ではお値段もチャチくないという事です。
書込番号:15874384
7点
>デジカメウォッチCP+2013レポート
>http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586085.html
なんだ、出るんじゃない!!
「5種類のデザインのスタンダードモデルを発売し、オーダー品となるカスタマイズモデルを追って発売する」ということだから、カスタマイズすればスレ主さん好みにも仕上げられますね!!
でも50万オーバーか〜。。。スレ主さんは金持ちでうらやましい。僕ならその予算ならD4かD800にしときます。
書込番号:15874767
4点
レンズ一体型でもこれだけ価格が高いのに、レンズ交換式なら、もっと高くなるのでしょうね?
書込番号:15875555
2点
http://www.sonyalpharumors.com/sr5-nex-9-will-be-more-expensive-than-the-rx1-what-is-your-opinion/
某所の元ネタ。フルサイズらしい。
ハッセルブラッドとのコラボもそうだけど、こういう、ソニーの「世界の一流品」コンプレックスって、誰のどういうトラウマに起因するのだろうか?
書込番号:15875597
2点
10万円もするならEOS Mの方が良いな。
書込番号:15876208
2点
半年後には7万円台にはなると予想してます。
書込番号:15876404
1点
イテレータさん
こんなグリップ無いAやRX1に交換レンズつけるの?まじで?
絶対持ちにくいし、バッテリも小さくて不満だらけになると思いますけど、、、。
普通にNEX買って下さい。
書込番号:15876935
2点
EOS Mでも広角側ならAF速いのでは。だったら単焦点レンズカメラだと思ってEOS Mの広角側だけ使えばいいのかな。そうすればCOOLPIX Aを買わなくても良いのかな?
書込番号:15879348
1点
>これがEマウントだったら
売れない気がする・・・・・?
書込番号:15881380
1点
ハッセルのルナ。
ほとんど稼働しないハッセル愛好家としては、期待したいところだけど、いかんせんレンズがソニー製ではね。話にならない。
ハッセルの本気モードEマウントレンズが出たら、それだけ欲しいな。
書込番号:15889558
1点
>だったら単焦点レンズカメラだと思ってEOS Mの広角側だけ使えばいいのかな。そうすればCOOLPIX Aを買わなくても良いのかな?
レンズ込みの質量はかなり違いますね、NEXも含めて。
それ以前にEOS M+22mmだと焦点距離が違うので比較対象にはならないでしょう。この手のカメラが気になるユーザーはそれぐらいの基本はわかってるはず。
書込番号:15894304
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2022/05/31 6:43:40 | |
| 17 | 2021/07/23 16:46:35 | |
| 3 | 2021/01/11 23:09:34 | |
| 13 | 2020/08/14 23:58:41 | |
| 8 | 2020/09/01 19:44:24 | |
| 11 | 2018/09/24 9:39:50 | |
| 6 | 2017/09/11 20:45:16 | |
| 13 | 2017/06/16 6:26:01 | |
| 9 | 2017/02/24 19:14:29 | |
| 17 | 2021/07/03 6:24:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







