Astell&Kern AK100-32GB [32GB]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ソリッドブラック] 発売日:2012年10月27日



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]
microSDXCのFAT32でのフォーマットですが、皆さんどのようにされていますか?
私は一度失敗してしまい、
SDが認識さえしなくなってしまいました(T T)
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:15563749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

C:\Users\------>format /?
Windows で使うディスクをフォーマットします。
FORMAT ボリューム [/FS:ファイルシステム] [/V:ラベル] [/Q] [/L]
[/A:サイズ] [/C] [/I:状態] [/X] [/P:passes] [/S:状態]
FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] [/F:サイズ] [/P:passes]
FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] [/T:トラック数 /N:セクター数] [/P:passes]
FORMAT ボリューム [/V:ラベル] [/Q] [/P:passes]
FORMAT ボリューム [/Q]
ボリューム ドライブ文字 (文字の後にはコロンを付ける)、マウント
ポイント、ボリューム名を指定します。
/FS:ファイルシステム
ファイルシステムにはファイルシステムの種類を指定します
(FAT、FAT32、exFAT、NTFS、UDF)。
/V:ラベル ボリューム ラベルを指定します。
/Q クイック フォーマットを実行します。このスイッチは /P スイッチ
を上書きします。
/C NTFS のみ: 新しいボリューム上に作成されたファイルは、
既定では、圧縮されます。
/X 必要であれば、最初にボリュームを強制的にマウントを解除
します。ボリュームへ開かれているすべてのハンドルは、無効
になります。
/R:リビジョン UDF のみ: 形式を特定の UDF Version (1.02、1.50、2.00、2.01、
2.50) に強制します。既定のリビジョンは 2.01 です。
/D UDF 2.50 のみ: メタデータが複製されます。
/L NTFS のみ: 大きいサイズのファイル レコードを使用します。
既定では、ボリュームは小さいサイズのファイル レコードで
フォーマットされます。
/A:サイズ 既定のアロケーション ユニット サイズを無効にします。
一般的には、既定の設定を使用してください。
NTFS は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を
サポートします。
FAT は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を
サポートします
(セクター サイズが 512 バイトよりも大きい場合は 128K、256K)。
FAT32 は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K を
サポートします
(セクター サイズが 512 バイトよりも大きい場合は 128K、256K)。
exFAT は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K、128K、
256K、512K、1M、2M、4M、8M、16M、32M をサポートします。
FAT と FAT32 ファイル システムは、下記のボリュームの
クラスター数の制限に従います:
FAT: クラスター数 <= 65526
FAT32: 65526 < クラスター数 < 4177918
指定されたクラスター サイズを使用して上記の要件を満たせない
と判断された場合、フォーマットの処理は直ちに停止します。
NTFS 圧縮は、4096 より大きいアロケーション ユニット サイズ
に対してはサポートされません。
/F:サイズ フォーマットするフロッピー ディスクのサイズを指定します (1.44)
/T:トラック数 ディスクの片面あたりのトラック数を指定します。
/N:セクター数 トラックあたりのセクター数を指定します。
/P:count ボリュームのすべてのセクターを 0 にします。この処理の後、
ボリュームが、"count" の回数だけ毎回異なる乱数で上書き
されます。"count" が 0 の場合、すべてのセクターを 0 に
した後にそれ以外の上書きは行われません。このスイッチは、
/Q が指定されていない場合は無視されます。
/S:状態 短いファイル名 (enable、disable) のサポートを指定します
短い名前は既定で無効になっています
C:\Users\------>
コマンドプロンプトでフォーマット
書込番号:15563884
1点

お使いのPCあるいはカードリーダーがSDXCに対応していますか?対応しているのなら付属のフォーマッターを使われたらよいと思います。もしもフォーマッターがfat32に対応していないときはfat32formatterがネット上にありますのでダウンロードして下さい。
書込番号:15563889
1点

ジョリクールさん
詳しい説明有難うございます。
SDのフォーマット失敗するくらいに、そこらへんに詳しくない私なので…
ジョリクールさんの説明は私の前では呪文ですが、、せっかく熱心に説明いただいたので解読できるように色々調べたいと思います。(^_^
NF-kBさん
初めは認識していたと思うのですが…
付属のフォーマッタではexFATとしか出てこなかったです
仰っているフォーマッタとはBUFFALOのでよろしいでしょうか?
書込番号:15568884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はかせ、さん
BUFFALOお持ちでしたらそれで構いません。
fat32formatterは下記からダウンロードできます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/fat32format.html
書込番号:15573978
1点

はかせ、さん
その後解決されましたでしょうか。
私もFAT32へのフォーマットはなかなかうまくいかず、最終的にはHP USB Disk Storage Format Toolというユーティリティーソフトを使ってうまくいきました。その際もクイックフォーマットではダメで、通常フォーマットで何とかできました。20時間くらいかかってしまいました。。
NF-kBさんが書かれていた、fat32formatterも試したのですが、エラーメッセージが出てストップしてしまいました。今だにこういうストレージの類は、相性とかがあるんでしょうかね。
しかし、認識すらしないとなると、難易度が高そうですね。。
書込番号:15580581
2点

NF-kBさん
わざわざ、有難うございます!
実は私が使ったソフトはご紹介頂いたfat32formatterでした…
woodbさん
有難うございます、今度はそっちでやってみようと思います。
20時間もですか…頑張ります。
今日、SDを購入したお店にもっていったのですが、お店に事情を話すと何故かご返金して頂きました。
(^_^;)
私が買ったSanDisk 64GB class10のものがどうやら初期不良が特に多いらしいです。
出来れば対応したSDHCをお薦めされました。
チャレンジするなら止めません…と言われ…
皆さんはどのSDXCを使っているのでしょうか?
ビビらずにチャレンジしてみようかな…(∵)
書込番号:15581848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はかせ、さん、woodbさん
あら、そうっだったのですか(~ ~;)
なら、sdformatterはどうでしょうか。
当方は標準のフォーマッタを使ったと思っていましたが、sdformatterがすでにインストールされていました。
当方で使っているのは、SanDisk Mobile Ultra microSDXC SDSDQUA-064G-U46A (64GB) のものです。
書込番号:15582023
0点

私が使っているmicro SDXCも、NF-kBさんと同じ商品です(SDSDQUA-064G-U46A)。
アマゾンで購入したものです。
次の機会があったら、NF-kBさんが紹介されているsdformatterを試してみたいと思います。
書込番号:15582964
0点

当方ではSDSDQU-064G-U46A(並行輸入品)をHP USB Disk Formatter ver.2.2.3でFAT32にクイックフォーマットしたのみで認識・使用できております。
然るにこれはSDカードの側ではなく、リーダー/ライター側の問題ではないかと愚考します。
皆さん型番等書かれていらっしゃいませんが、何をお使いでしょうか。私はパナのBN-SDCLP3を使用しました。
書込番号:15583446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
皆さんSDXCの種類は同じなのですね!
情報提供有難うございます。
今日もう一度SDXCを買ってきます(^_^)
NF-kBさん、woodbさん
私もsdformatterを試して見ることとしますね!
無限マイナス1さん
>然るにこれはSDカードの側ではなく、リーダー/ライ ター側の問題ではないかと愚考します。
なるほど、、盲点でした。
特に私はリーダーは拘っておらず基本的にNOTEPC直挿しでした。
やはり、対応していないとかですかねぇ…
書込番号:15583932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報感謝
ググり、下記サイトからHP USB Disk Strage Format Tool をダウンロードしました。下記サイトには使い方の解説も載っています。
http://tabkul.com/?p=9150
所要時間、64GB 1枚約2時間、クイックフォーマットはうまくいかず、物理フォーマットになりました。(Windows 7 64bit,Corei5 デスクトップ)
Fat32フォーマッタ―ではうまくいきませんでした。カードリーダーはバッファローマルチカードリーダーライターBSCRA54U2でした。
楽天の福袋49800をポチろうと思っていたのですが、日本橋に行ってからと思い*イヤホンでAK100を試聴、AKG374は置いてなかったのですが391をつないでみましたが、ぎりぎり最高ボリュームでOKとのことでした。49.8K円で値引きなし、某電気で交渉の結果48K円で購入。明後日届きます。そこで教えてもらったメモリーカード専門店PCワンドでSundisk ultra microSDXCを1枚約5K円で2枚購入しました。
AK100が届けばレビューしますが、イアフォン選びが楽しみです。
書込番号:15584718
2点

KE2さん
やはり、物理フォーマットになりますか
情報提供ありがたいです。
こちらも無事FAT32フォーマット出来ました!
私もPCワンズで買ったので同じものだと思います。
念のため、私のより性能が良いので
兄のノートPCを借りてやりました(Windows7 intel core i7)
AK100は届きましたでしょうか?
イヤホン選びが楽しくなると共に、今まで使ってたイヤホンも良くなった感じがしますよね。
書込番号:15594328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

windows vistaでsdfomatterにてSanDisk Mobile Ultra microSDXC SDSDQUA-064G-U46A (64GB)をFAT32に変換しAk100でもPCへのUSB接続でも問題無く認識されアクセスもできるのですが,容量は32GBのままで、皆さんのように64GBでは使えません。
またFat32Formatter1.1やHPUSBDiskはダウンロードはできますがRun timeエラーで起動ができません。
皆さんからのアドバイスをお願いします。
書込番号:16377250
0点

他の誰かにPCをお借りするとか…ですかねー
すみません。力になれなくて…
書込番号:16378378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も困難でした。
パソコンで色々試行錯誤して、何でかできなくて。
最終的に、スマートフォンでフォーマットしたら一発でしたよ。
パソコンだと色々な選択肢があって迷うところですが、
スマートフォンだとFAT32くらいしか対応してないので逆に選び様が無いので。
書込番号:17140835
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/02/07 9:43:03 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/14 22:37:16 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/13 0:01:56 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/12 0:39:42 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/15 19:50:06 |
![]() ![]() |
8 | 2015/01/27 17:57:05 |
![]() ![]() |
10 | 2014/12/20 9:41:38 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/30 12:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/24 11:17:28 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/23 20:16:18 |
「Astell&Kern > Astell&Kern AK100-32GB [32GB]」のクチコミを見る(全 2718件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





