サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2013年8月14日 03:47 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2013年8月13日 20:26 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年8月6日 11:23 |
![]() |
9 | 13 | 2013年8月6日 07:41 |
![]() |
9 | 8 | 2013年8月5日 10:54 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年8月4日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
以前からソニーの5Vを使っているのでDSC-HX50Vが一番候補ですが、鉄道撮影をおもに使用しているので、どうしても書き込み速度が遅いことが購入に踏み切れない理由です。電車が来た時と通り過ぎたあと、本の1秒以内に静止画を2枚撮影したいです。そこで、質問ですが、撮影時にプレビューを解除したりWIFIをオフにしたり、設定を変更すれば書き込み速度が速くなることはありますか。シャカシャカとりたいのです。
TZ40がズームが20倍ということを我慢すれば、よいのかなと思っています。でもTZ40は暗がりに弱いのではと思っています。
0点

50VもTZ40も、カメラ屋で触った感じでは、
「1秒以内に静止画を2枚撮影したいです。」
位にさくさくは無理そうです(>_<)
30V、TZ30は持ってますが、むりです。
1秒以内に2枚なら、連写で10枚とか撮影して
2枚ピックアップしてはでしょうか(・・?
CASIOのZRシリーズなら1秒で2枚はいけるかも。。
かもというのは、ワンショットだと、AFに依存するかな。。と。
1秒で通り過ぎる電車って、機関車1両とかですか?
望遠いらないなら、NIKON 1はAFも早いですし、連射の
バッファーも大きく、こういうのに向いてそうですよ(^o^)/
書込番号:16442040
0点

1秒に2枚とは感覚的なものです。シャッターを切った直後にすぐにシャッターが切れればよいのですが。
書込番号:16442278
0点

連写というか次の一枚を素早く撮るにはカシオの独壇場ですね。
ZR700ならそこそこズームもあって使いやすいのではないでしょうか。
書込番号:16442309
0点

連射でなくても、TZ30で撮影して画像表示中にシャッター半押しして次の撮影は可能ですから、
1秒で2枚ぐらいは撮れる感じです。
HX50Vもカードを持参して、お店で試させてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:16442471
0点

実は1昨日まえに家電で触らせてもらったところ、サクサク撮影できました。ところが別の店で昨日触ったところ、カシャ、・・・、カシャ・・・、という感じでした。・・・はシャッター押しているが動いていない様子です。いろいろ設定したのですが、カシャカシャとはいかなかったです。見間違いだったのかな。カシオは確かに良いのですが・・・。鉄道旅行で夜行などを使ったりするので、バッテリーはUSB給電。カシャカシャと撮影できる。GPS、暗がりと逆光に強い。これが希望です。もちろんズームもですが。キャノンは画素が少ないです。
書込番号:16442581
0点

実機を持っています。連写モードは2種類 1秒間に10枚(0.1秒毎に1枚) 又は 5秒間に10枚(0.5秒毎に1枚)の撮影をすることができます。連写中にシャッターボタン離すと連写はそこでストップします。
撮影後は約10秒ぐらいのタイムラグがあります。
また、1枚づつの撮影ではシャッターを切った後次にシャッターを切れるまでに約2秒のタイムラグがあります。
プレビューの解除の設定はありませんが、シャッターボタンを半押しにしていればプレビューは一瞬表示するだけで、すぐに次の撮影に入ります、それでも約2秒ほどのタイムラグが発生します。
WIFIについては、まだ設定していませんのでそれによる書き込み速度の変化はわかりません。
書込番号:16445221
0点

>鉄道旅行で夜行などを使ったりするので、バッテリーはUSB給電。カシャカシャと撮影できる。GPS、暗がりと逆光に強い。これが希望です。もちろんズームもですが。
カシャカシャさくさく、以外はSONYが良いと思いますけど^_^;
電気屋でのテストと実践は別なので、夜の動体のAF考えると更に遅くなるかも。
>電車が来た時と通り過ぎたあと
3枚連写、3秒休み、3枚連写
とかで撮れると思いますけど(^^ゞ
1両だけなら、10枚連写で。
早くシャッター切ると、以外に早く終わって、10秒休みに突入、
になってしまうので、開始タイミングの見極めが難しいかもですが(^_^;)
書込番号:16445532
0点

カシオの連写を買うかデジタル一眼のフラグシップを買うか、ビデオで撮影してコマドリするかでしょう。カシオのゴルフショットを確認するカメラもあります(型式不明)それで陸蒸気(おかじょうき)撮影されてはいかがでせう。
書込番号:16445955
0点

tabacyanさんの書き込みをみると、HX30Vと変わらなそうですね(;^ω^)
連写は、連写後に、枚数x1秒位待たされます(;´・ω・)
あと、連写モードで1枚だけ。。はちょっと難しいです。
2、3枚撮れてしまうことが多いです。
>電車が来た時と通り過ぎたあと
HX30Vでも撮れます(*^▽^*)
書込番号:16447431
0点


僕も鉄道写真を撮ります。
走行してくる列車は一発勝負ですね。
10枚連写も一発勝負の前後の保険のようなものだし。
望遠で、中間で、広角で、なんて撮り方はムリでした。
カシオのZR700の方が良かったかも。
カシオのZR300から乗り換えましたが…
せっかくなので数年間は使わないとねf(^_^;
書込番号:16467365
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
コンデジの買い替えを検討しており、こちらのHX50VとWX300を候補に入れているのですが、携帯性と価格以外の機能や実用性の面でHX50Vの方が劣る点は何かありますでしょうか?
サイズ・バッテリーの持ち・価格などについては許容範囲内なので、他に特に劣る点がなければWX300を候補から外しSONY機はこちらに絞って検討しようと思っています。
ご教示お願いいたします。
書込番号:16461767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格のデータで比較してみましたが、大きさと撮影枚数の違い以外ではHX50VにGPS機能が付いているのが違うぐらいで、あとは20倍か30倍の根本的違いだけですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007855_J0000006258
価格の比較ではHX50Vの大きさが省略されているのでソニーのサイトで確認して下さい、かなり大きく感じますよ実際は。まあがっちり構えられるので良いという人にはいいですけどね。
書込番号:16461849
0点

指摘のサイズ・バッテリーの持ち・価格を除けばHX50Vが劣るところ全く無いと思うな〜
特にマニュアル設定や外付けファインダー、外付けストロボはHX50Vしか使えないから絶対HX50Vのがお勧め。
書込番号:16464310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニアックですがHX50Vでオート使用時に露出補正が出来ません。
「マイフォトスタイル」を使えば明るさ調節はできませんが、
プレミアムオート時に連射合成は行われない模様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/SortID=16141188/
WX300はオートでも露出補正可能です。
書込番号:16466183
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V


返信ありがとうございます。
自分も後で他の方の投稿された動画を拝見しましたが、最近のモノは普通に寄り引き出来るみたいですね。
書込番号:16441937
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
現在DSC-TX300Vを使っているのですが、ズームに少し不満が出てきたのでHX30VかHX50Vの購入を検討中です。
私は子供やペットを撮るのに連写機能をよく使うのですが、DSC-TX300Vだと連写した後の書き込みに1枚あたり10秒ほどかかります。その間処理が終わるまでなにもできません。
HX30Vのクチコミを見たら、HX30Vはclass10のSDカードを使っていてもやはり10枚だと10秒程度かかるとの書き込みがありました。
連写保存時間についての書き込みがDSC-HX50Vにはまだ無いようですので、教えていただきたいのですが、HX50Vでもそれぐらいの保存時間がかかってしまうのでしょうか?
ちなみに、友人がパナのTZ40を持っているので試させてもらったのですが、class10のSDカードで10枚/秒で撮影した場合でも、撮影終了後全く待たされることなくすぐに次の撮影に入れます。バックで保存処理を行なっているらしいのですが、今までソニーのデジカメばかり使っていて連写時に時間かかるのが普通かと思っていましたので、ちょっとビックリしました。また、パナの場合は自動でシーンを認識するオート機能が、ソニーのようにおまかせとプレミアムおまかせの2つに分かれておらず、この点も便利だなと感じました。
おまかせ機能はどっちでもいいのですが、連写保存時間が他社製とこうも違うとやはり気になります。
DSC-HX50Vでこの点が改善されているのなら迷うこと無くDSC-HX50Vに決めたいのですが。
どなたか試していただけますと有難いのですが。よろしくお願い致します。
0点

他の機種と、比べても…。
デジカメは、撮影後、バッファメモリを、通ってから、メモリーカード(SDかーどなど)に、記録されます。
まず、1枚の画像サイズ×10枚(今回は)が、バッファメモリを通ります。
JPEGの品質を上げたり、カメラの画素数が高くなると、画像サイズが大きくなります。
カメラによっては、ブッファメモリが小さいのもあります。
そうすると、書き込みに時間がかかります。
いくら、ガードがClass10でも、バッファによっては、次の写真が撮れない場合があります。
カメラの仕様表に、連続撮影枚数に、おおよその目安が、載っています。
書込番号:16348044
0点

ありがとうございます。
データが書き込まれる仕組みは理解していますが、そういう一般的なことではなく、実際にこの機種で保存される際の時間がどうかというのが知りたいのです。
ちなみにTZ40の場合はclass10のSDメモリで最大の解像度13Mで10枚/秒で撮影しても、シャッターが10枚分切られた後すぐにシャッターを押してもすぐ続いて10枚/秒の連写が撮影できました。
さっきも書きましたが、裏で書き込み作業を行いながら並行して次のシャッターがおりる仕組みになっているようです。
ソニーの場合は、書込み中は一切他の操作ができない仕組みのようですが、それが最新のHX50Vでも同じなのか?それとも、改善されているのか教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:16348166
0点

駄目もとで、Class10でも、その中での、高速タイプを試されては。
Extreme Proとか。
一番いいのは、高速を売りにしている機種への、買換えが間違いないですね。
書込番号:16348260
0点

えっ!どういう意味でしょう?
とりあえずDSC-HX50Vを買ってダメ元でClass10のSDメモリを入れてみては?ということですか?
申し訳ないですが、MiEVさんはDSC-HX50Vをお持ちではないのではないですか?
ちょっとお返事がピント外れな感じなので。
DSC-HX50Vをお持ちの方にお聞きしたいです。
Class10の高速タイプを使った場合でも、10枚書き込むのにHX30Vのように10秒もかかるのかどうか。
よろしくお願いします。
書込番号:16348313
4点

HX50V・・・・ 10枚連写・・・・・書込10秒
FZ200・・・・ 10枚連写・・・・ 書込0秒
書込番号:16348605
2点

ツモダメオさん>HX50V・・・・ 10枚連写・・・・・書込10秒
これも、バッファーを書き込み終了まで他の動作ができないようですね。
スレ主さん>10枚書き込むのにHX30Vのように10秒もかかるのかどうか。
書き込み自体は10秒かかるのでは? バッファーに空きができれば撮影可能になるかどうかが要点ですよね?
ツモダメオさん>FZ200・・・・ 10枚連写・・・・ 書込0秒
ということは、100枚でも、200枚でも書込0秒?
古いですが、HX5V所有していますが、連写は進歩しないですね??
だいぶ前から、並列処理できるデジカメはありますので、HX5Vはあの時点で先端だったとおもいますが、この点は浦島太郎の気分です。
もっと FZ2 では 3枚連写だったかな?
書込番号:16349442
0点

イツモダメオさん、あんぱらさん、ありがとうございます。m(__)m
こういう具体的な回答が欲しかったです。
HX50Vでも書込に10秒かかるということは、バッファーや並列処理できない点もHX30Vとは変わっていないと考えたほうが良さそうですね。
今までソニーばかり使ってて、サイバーショット最高!と思ってましたが、ソニーにこんな欠点が隠れていたとは気づきませんでした。是非今後の機種では改善して欲しいですね。
書込番号:16351494
2点

HX30VとHX50Vの連写後の書き込み時間は体感上はほぼ同じで、HX50Vの方が少し遅いかも?って感じです。さらに書き込みが終わるまではなんの操作もできません。
皆さんが仰っているようにPanasonicのカメラの連写後の書き込み時間は速いようですが、連写時の画素数は限定的のようですので注意が必要です。
仕様表を見ると、SONYのカメラは10枚/秒の連写の撮影可能枚数は最大10枚となっていて、Panasonicのカメラは6枚となっています。
PanasonicのTZ40の取説のP102,103に画素数と最大撮影可能枚数が記載されています。
Panasonicのカメラでもスレ主さまが求める性能ではないかもしれません。使ってみなければわからないところが不満な上、Panasonicのように色々な条件付けしてごまかしているような感じも如何なものかと思います。
書込番号:16352810
1点

撮影間隔の速さが譲れないポイントであれば、
CASIOとかパナに行った方が幸せになれます(*^▽^*)
CASIOは、撮影のための仕組みと、保存する仕組みが
別で、並行して動いてます。
ただし、再生しようとすると1分近く固まって、
全画像が保存完了するまで見れません。
パナは、バッファーが空き次第、次の撮影ができます。
撮影に関していえば、便利な動きです(*'▽')
>また、パナの場合は自動でシーンを認識するオート機能が、ソニーのようにおまかせとプレミアムおまかせの2つに分かれておらず、この点も便利だなと感じました。
まあ、その人の撮影スタイル次第だとは思いますが(;^ω^)
私は、基本的におまかせが95%以上です。HDR使いたい時だけ
プレミアムおまかせにします。
なので、絶対に1つにして欲しくないですし、されたら二度と
SONYは買わないかも。。
パナはわざわざシーンの中からHDRのモードを探す必要が
あるかと思います。非常に面倒です(;´・ω・)
私が使ってるのは、CASIO ZR200、PANA TZ30、SONY HX30V
という前機種ですが、SONY HX30Vをメインで使ってます。
私の場合、連写を必要としてないから。。という事なんで
しょうけど('◇')ゞ
書込番号:16353015
0点

掲示板キーワード検索で「次の撮影」で検索すると書き込まれている記事があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/SortID=16154080/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%9F%82%CC%8EB%89e#tab
など全部で3項目表示されます。
HX30Vを使用しています、書き込み速度は遅いですね〜。
手振れ補正が良く効き、動画はAVCHDなので気に入っているのですが、
主に子供の撮影をしているわたくしは、書き込み速度の遅さには困まり果てています♪
TZ40の方が良かったのかなぁ〜と思ってもいます(動画記録形式はHX30Vと違いますが)。
参考になれるといいのですが♪
書込番号:16354755
0点

yakisoba777さん、ありがとうございます。
手ぶれ補正は強力なので連写の保存速度というか並列処理できない部分だけ改善されれば今後もサイバーショットを買い続けようと思ってたのですが。
今回はパナのTZ40にしようかと思います。
動画の形式はパナもAVCHDなのでソニーと同じではないでしょうか。
書込番号:16364360
0点

のりりんこさんこんにちは
そうでしたTZ40もAVCHDでした、ごめんなさい♪
書込番号:16366858
0点

このスレがまだ生きていると思い参加させていただきます。確かに、子供の運動会で、走っている途中で1枚子供が抜いたり抜かれたりで、1枚、更にゴールテープでは連写で確認という風にとりたいです。私は鉄道関連ですが運動会と似ていますね。連写でなくてよいので、1枚1枚をきびきび撮りたいです。私もtz40と、50Vで悩みますが、ソニーをつかっているのと、30倍が捨てきれません。まだ、スレが生きていれば是非追加のアドバンテージをお願いします。
書込番号:16441509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
皆さんはどのように持ち運んでいますか。
純正以外でお勧めがあれば教えて下さい。
今はとりあえずでGRAGH GEAR のベルクロケースを使っています。
少し大きめなので、もうちょっと何とかしたいと思っています。
100均ケースから、市販品まで、幅広い情報頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16411042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P310なので参考にはならないっしょうけど………( ̄▽ ̄;)
ルフィーの洗い替えにスポンジボブを購入
欠点は手足が邪魔でズボンに入れにくいorz
良点はそのままポンと飾れる(^O^)
メインが一眼レフなので、傷つき帽子程度にしか考えていないのと、このくらいするとそこらの子供たちを撮らせてもらうのに笑顔
ここからカメラを出すと笑われるっす
チョッパーの帽子は液晶拭きになってるのと、ぶら下がっているので動物からも視線が結構もらえるのが便利っす
欠点は引っかかるのと勇気がいる事!
書込番号:16411350
4点

私の使っている、これはどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017IH0XO/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
あと現物を持って百均回りをしてください。
書込番号:16411376
1点

おはようございます。
以前、100均ケースを使っていましたが、ポケットがなかったので、ハクバの安いポッケ付きに変えました。
http://kakaku.com/item/K0000083794/
予備のバッテリが入れられるので便利ですよ。
書込番号:16414379
1点

>>ニコイッチーさん
とても斬新です!遊び心があって凄く好きです。
部屋のインテリアに同化してる感じもいいですね。
これにカラビナとかつけて腰周りからぶら下げれたら、、ちょっと目を引きますかね(笑)
>>イツモダメオさん
シンプルでよさげですね。
フィット感なんかはどうでしょう?
それにしても安いですね。この値段なら大抵の事は我慢できそうです。
>>御用ださん
凄くデザインが映えてますね。ポケットも便利そうです。
しかしそれなり「以上」に見えるのに、この値段で買えちゃうのが凄いですね。
書込番号:16414581
0点

こんにちは。
私はオクで購入したケースを使っています。2000円そこそこでした。
タグ等の情報は一切なく、恐らく某お隣の国の品とは思うのですが。。値段のわりになかなか良いです。
「収納する」というよりかは見栄えや保護の用途になるタイプかとは思いますが。。
装着したまま撮影も出来るのでほぼつけっぱにしています。
珍しいケースなので紹介させて頂きました。ご参考になれば。
書込番号:16418199
2点

>>silviaさん
情報有難うございます。本格的なのに、リーズナブルですね。
検索かけてみたのですが、、、発見できませんでした。ヒントを頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:16419744
0点

go-ahead -riverpoolさん
アドレス貼り付けてしまうと迷惑が掛かる場合もありますので。。
大手オークションサイトで「HX50 専用ケース」の検索で出てくると思います。
興味があれば、探してみて下さい。
書込番号:16421647
1点

>>silviaさん
遅くなりすいません。見付かりました!
値切る事も出来るみたいなんで、金額次第では検討してみたいと思います。
丁寧に有難うございました。
書込番号:16438630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
K's、YAMADA共に、HX50Vが33000円何ですが、買いですかね?
かなり下げてくれてるとは思うのですがどうですか?
意見を下さい!
書込番号:16435408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラに対して金額にお得感に満足出来るなら買うべきだと思います。
書込番号:16435484
0点

ですよね。
人それぞれですからね。
皆さんは、カメラに保証は付けますか?
書込番号:16435608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格comの最安値でも33460円なので、今なら「買い」だと思いますね〜
>カメラに保証は付けますか?
私は必ず付けます。
でも今まで一度も使ったことはありませんが、やっぱり安心感がありますね。
書込番号:16436076
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





