
このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2020年3月15日 23:48 |
![]() |
10 | 4 | 2019年2月20日 17:37 |
![]() |
9 | 2 | 2018年10月18日 09:14 |
![]() |
0 | 0 | 2018年9月12日 19:07 |
![]() |
14 | 5 | 2018年9月2日 17:26 |
![]() |
4 | 1 | 2018年7月18日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
中古でHX60VかHX50Vを購入しようと思っています。現在HX30Vを使っていますが、どちらを購入した方がよいでしょうか? 両者の外観や性能の違いは、あるのでしょうか? ご存じの方、お答えお待ちしています。
0点

>北の国から98さん
Aカメラにはアレは有るけどコレは無い
Bカメラにはコレは有るけどアレが無い
1つの機種に機能の全入れはしないモノです。
そうしてラインナップを確立させてます。
それを説明するのが
ソニー デジタルカメラ総合カタログ
自分の欲しい機能を重視し
カタログを観て選ぶのが良いと思います。
書込番号:23285774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIONZの能力が3倍になったのと、NFCが搭載されたくらいのようですね。あまり差はないようです。
これらの機種である理由は?
たとえばWX500とかでは?とも思うのですがいかがでしょうか。
書込番号:23286976
1点

>北の国から98さん
HX60VはPlayMemories Camera Appsに対応していますので、有料ですがタイムラプス、スマートリモコン、多重露光、スムースリフレクション等が利用できます。
書込番号:23287075
0点

中古でしたら、「状態の良い方」(^^;
書込番号:23287242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
長く2つ前の30vを使っていました。
自分のライブ記録専用です。
動画性能最高でした。
唯一の不満が30分の壁でした。
60vに切り替えたのはアプリにてそれを解除出来るのを知ったからです!(もちろん自己責任ですが)
アプリなので削除すれば現状復帰できるのも魅力です。
外部バッテリー給電で 1時間半ほど連続で撮影しました。熱暴走アラートも無く素晴らしいです!
やり方は動画サイトなど沢山上がっています。
探してみてください。もちろん自己責任で!
書込番号:22461334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30分の壁、確か関税の関係でデジカメとビデオは区別されてましたが、
今回EUの関税が変わってデジカメも30以上でも税金が安くなったと、、、
URLを教えてもらえませんか〜
それと、ついでの質問なのですが、ちょっと古いSONYは、
連射ではなく、連続してシャッターを切れない(内部メモリーが少ない??)
機種が多かったのですが、この機種は1秒ごとに撮影してもシャッター下りますでしょうか?
素早く何枚も、、写したくて。
書込番号:22478136
2点

yukibonbon様
ここが詳しいです。
http://keepdark.blog.jp/archives/1065301370.html
https://youtu.be/W7z6ZYDsq0A
実際にはYouTubeの動画が参考になりました。
ソニーのデジカメはアンドロイドで動いているからできたのでしょう。
新しいαシリーズでは動画制限を解除しているので、この分野で一人勝ちしてるパナソニックに対抗するものと思います。
アプリ対応機種ならどのカメラでもできるようです。
例外として初代RX100もできたとの報告があります。
もう一つ連射の件ですが、感覚としては1秒に1枚と言う感じです。
これはプレビューを切っても変わりませんでした。
iPhoneの方が少し早いですね。
まぁ、動画用と割り切ってますが少し残念です。
書込番号:22478281
3点

スレに便乗してすみません、
さらに丁寧にありがとうございます。
参考になりました、sonyを買う理由は私も動画の良さなんですよね。
今、キャノンなので写真を撮った時の軽快さが無くなるsonyに悩んでます。
子供の運動会で走る競技などを写真で撮ると考えるとsonyのHX30は使い物になりませんので
キャノンのコンデジを使ってます。
ちょっと思案して、倍率の高い、価格もこなれたHX60Vを買おうかと、、、
さらに厚かましい質問ですが、スマホを使って動画の方もリモート撮影+ズームとかは
できますか?&使い物になりますか?m(__)m
書込番号:22480877
1点

スマートフォンやタブレットをリモコンにして、カメラを離れたところから操作できる「スマートリモコン」に対応。集合写真や自分撮りなど、手元で構図を確認してから撮影できます。シャッターだけでなく、ズームやフラッシュ、セルフタイマーなどの設定も可能。NFC通信機能を搭載したスマートフォンまたはタブレットなら、ワンタッチでワイヤレス接続できます。
とのことです!使っていませんが便利そうですね!
書込番号:22481315
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
皆さん、はじめまして。
先日、リビングで何げにカメラを触っていて、ふと頭上の電球色で発光している照明にカメラを向けたところ
液晶画面に照明が白黒に写し出されていました。
「あれ?」っと思いシャッターを切り、記録された画像を確認しましたが白黒の状態でした。
モードはプレミアムおまかせオートで、クリエイティブモードもスタンダードです。
一度バッテリーを外して設定をリセットしましたが変わりませんでした。
そこでDSC-HX30Vで全く同じモード、条件で撮影したところ、こちらのカメラでは電球色で発色しています。
これは元々HX60Vの仕様なのか、それとも私の個体がこのような発色となっているのか疑問に思い
投稿させていただきました。
皆さんがお持ちのHX60Vではこのような事はありますでしょうか?
ご意見を頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
4点

AWBの制御の違いに見えます。
書込番号:22189985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
電球色に関して、AWBの制御がHX30VとHX60Vとでは一目瞭然ですが
こんなにも違うのですね・・・・
ありがとうございました。
書込番号:22190458
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
現在、WX100を所有。調査が悪いための買い換えを検討中で、本機とWX350で悩んでます。
最近は動画中心、静止画はたまに使用していますが、WX100はあまり屋内撮影は鮮明ではありません。
2機種の機能の違いと動画向けとした場合どちらがおすすめか御指南宜しくお願い致します。
書込番号:22104047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
今のF900EXRがレンズに傷がついていて、
画像がぼやけてしまうので久々にコンデジの更新を考えています
色々探していて、最近のソニーの発色が気に入りました。
正直、裏面照射?がで始めた頃は茶色いくすんだような色合いで
どうかと思いましたが・・・。
DSC-HX90Vがまだ少し予算をオーバーしてしまう値段なのですが、
60と90では何が違うのでしょうか?
画質や発色の傾向は違うのでしょうか?
ワンコが居るのでズームはほしいかなぁと言うところです
90のほうがコンパクトらしいのですが、その分操作のしづらさが指摘されていて
そこはどうなのでしょうか?
慣れれば気にならない程度なのでしょうか。
4点

サイズ以外は、レンズのブランドとEVFの有無あたりでしょうか。
EVFの有無は選択の分かれ目になるでしょう。
EVFやGPS、クリエーティブスタイル、マルチショットHDRなどが必要なければ、WX500も選択肢に入ってきそうです。
書込番号:22076909
2点

HX60VとHX90Vを比較した場合にまず実感出来るのがHX90Vはシャッター間隔が短く、昔のカシオのハイスピードエクシリム並みとは言いませんがサクサク度が高いです。持ち易さはグリップの厚みがある分、HX60Vの方がしっくり来ますがHX90Vが持ち難いってな程でもないでしょう。
画質に関しては使用エンジンは変わりないようですがHX90Vはより階調性を重視する方向に変わっていると思います。色味に関してはソニーブルーがややニュートラル方向になっているんじゃないでしょうか。
書込番号:22076970
3点

私は値段とアクセサリーシューの有無でHX60Vにしました。
薄暗い室内、夜間に撮影することがあるので、絶対的な光量が欲しいけど、一眼持っていくほどじゃない時に便利です。
HX90Vと比較したというより、キヤノン・ニコン・パナも見て、30倍より上でシューがあるものがこれだったというのが選んだ理由です。
本当はパナのようにファインダーがあればなおさらよかったです。メイン液晶を点灯させての撮影がNGの場合もファインダー点灯に切り替えれば出来ると思うので。
写りはよくわかりませんが問題ないと思っています。
画像いくつか載せます。プログラムモードでただ撮っただけです。
@広角25ミリ、A8倍(200ミリ程度)、Bは2にリモコンの位置を変えずにカメラを近寄せて広角25ミリ。@もBも広角は少し歪みますね。
書込番号:22077153
2点

すみません@は50ミリ程度でした。
リモコンに付いてるホコリも写ってて恥ずかしい><
書込番号:22077162
2点

>holorinさん
ありがとうございます。
ファインダーはどうなんでしょう?あればあったで楽しそうですよね
GPSはほしいなと言う気がしていますがWX500も気になってきました。
いろいろ調べてみようと思います
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
サクサク撮れる感じなのでしょうか?次の写真をすぐに撮れるのはいいですよね・・・
60の方は少し大きめでしょうか。その分持ちやすそうではあります。
階調性重視ということは、印象としてはあっさりに見える感じでしょうか
ブルーも控えめになっているのですね。同じエンジンでも味付けが結構違うのですね。
>トムワンさん
わざわざ画像までとっていただきありがとうございます。
拡張性は確かに60のがありそうですね。道具を持っていればポイント高い点ですね
ファインダーは確かに液晶が使いにくい場面では役に立ちそうです
画像、十分綺麗ですね。これだけくっきり綺麗に撮れれば問題なさそうです
発色も変な色被りのようなものもなく原色系で綺麗だなぁと感じます。
書込番号:22078168
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX60V
東京都、みずもと公園と近くの柴又帝釈天にGO〜
平日にもかかわらず、小さいお子さんから〜高年者まで〜多くの人で、でした。
柴又はガイコクノカタガ、タクサンデシタ
お天気も良、カメラも元気で写りが良。
次回の新サイバーショット、発売期待してます。
ソニー電気屋さん、
電気屋さんは、しばらくしていると、値下がりするから
そこから、考え購入
すぐ飛びつかない?????
3点

>八王子太郎さん
こんばんは 私もHx60vの購入を考えてまして作例大変参考になりました うーん写りはいいですね
書込番号:21972549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





