サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2013年12月18日 21:12 |
![]() |
7 | 7 | 2013年9月14日 09:46 |
![]() |
18 | 11 | 2013年10月20日 13:41 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2013年7月28日 22:16 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月1日 00:58 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2013年6月25日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

次は53vではなく、70vと予測した!w
書込番号:16955650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HS50Vという新機種がその値段で出てくれば良いんですが
未来の機種に高過ぎも何もありません・・
書込番号:16955687
1点

HX53V ?
いったい何を買ったんだろう?
HS50Vも...まさか FinePix?
書込番号:16959274
0点

私も間違うことがあります。
機種の名前は正確に
書込番号:16961051
1点

旧機種HS30Vの事でしょうね。
今の価格は高すぎと言うよりデジカメ自体の価格が下がり過ぎなんだと思います。
下がり過ぎるのが怖くて(?)買えない人も多いのではないでしょうか。
書込番号:16971560
0点

>機種の名前は正確に
>旧機種HS30Vの事でしょうね。
HX30Vの打ち間違いです。
書込番号:16972162
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
レンズは明るさ、それが画質を決める。デジタルでもフイルムと全く同じ。ISO800を越すとノイズが増えるし、かといって夜でなくてもレストランは暗いし、やはりレンズは明るくないとダメ。それからドイツ系のレンズは日本人の肌色が紫っぽくなって不自然で、それはニコンもオリンパスもパナソニックも同じ。肌色はキャノンが綺麗だけれどコンパクトカメラで背景がぼける仕掛けはない。ソニーはその点カールツァイスのドイツ色をよく消してしていて、コンパクトなら背景ぼかし機能もある。僕は肌色重視なのでソニーのサイバーショットだ。でも明るさに関しては大いに不満。F4より暗いレンズは積んでほしくない。
0点

HX50Vのレンズはソニー製じゃないんですか?
どこ製かは知りませんがドイツ製より日本メーカー製の可能性が高いような。。
それに背景ぼかし機能はただのデジタル処理なんで
レンズによるボケとはやっぱり違いますよ。
肌色といえば富士とかキヤノンがいいと聞きますが…
書込番号:16572128
2点

>日本メーカー製の可能性が高いような。。
コシナじゃないでしょうか??…
書込番号:16572150
0点

本物のカールツワイスならば、高くて購入できません。
コンデジの背景ぼかしは、2枚撮影し、ぼかした画像と
合成するので、不自然です。
この機種の売りは光学30倍ズームと動画性能です。
書込番号:16572386
3点

最新のソニーのスマホはf2.0みたいですよ。
センサーもコンデジ並。
光学ズームは無いですが・・
書込番号:16572688
0点

なら、単純にフルサイズのやつを選べばよいんじゃないかな?
書込番号:16572713
0点

この機種はコンパクトボディに高倍率ズーム、高機能を詰め込んだのが売りの機種であって
画質がどうとかを論じるカメラではないですね。
レンズの明るさがどうとかじゃなくてこのサイズに30倍ズームを詰め込んだというのを
ほめるべき。
SONYのコンデジで画質を求めるなら
RX1(R)でしょう。
サイズ、価格、ズーム等を考えて妥協するならRX100(M2)くらい。
書込番号:16573638
0点

私もこのコンデジに画質を求めるのは・・・?
と思いますが、何を求めるかはその人の自由ですから、
ご要望をメーカーに伝えられると良いと思います。
でもこの機種、メーカーが「とびきりキレイに撮れる」なんてアピールしてるから、
勘違いして買う人も多いのかもしれません。
HX50Vが「とびきり」ですから、RX100は「超とびきり」、RX1は「超超超とびきり」
という感じでメーカーが表記すれば、初心者ユーザーはわかりやすかもしれませんね。
本当は業界全体でコンデジからフルサイズまで、画質を絶対値化する規格と
それを表示する義務があれば良いんですけどね・・・
書込番号:16583576
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
USBからの充電、給電に対応しているので、手持ちの5400mAhモバイルチャージャーでカメラバッテリー約四本分使える嬉しさ。
チャージャーとメモリーカードがいくつもあれば、あとは時間が尽きるまで撮影できる。
但し、一部のチャージャー、一部のケーブル(古いもの等)だと充電速度に影響あったり、給電できないこともあるので注意。
充電の時にスマホ充電ケーブル(マイクロUSB)も使えるのもいいところ
書込番号:16458620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジでそんな異様に大量撮影する機会があるかどうか、ですね。
書込番号:16459190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コンデジでそんな異様に大量撮影する機会があるかどうか、ですね
動画撮影時は重宝するかもしれませんね。
書込番号:16459331
4点

スマホ用の充電ケーブルが使えるのは便利ですね。
書込番号:16461726
2点

凄いとは、思わない。
普通です。
HX30Vより、良くなった点。
三脚取付時に、USB給電出来るようになった。
その代わり、三脚取付時に、
HDMI出力に接続し難くなった?
三脚に取付、USB給電しながら、撮影とテレビモニターに接続し難くなった。
USB端子にアダプターで、給電とHDMI出来るようにして貰いたい!
タブレットでは、出来るから。
書込番号:16462041
0点

USB給電についてですが、この機種はUSB給電中は撮影ができません。つまり、外部電源により長時間の撮影は無理なんです。ではUSB給電中に何ができるかと言うと、写真や動画の再生のみです。仕様書に載らないちょっと残念なところですね。この機種以外は持っていませんが、もしかして他のUSB給電ができるサイバーショットも同じ仕様かもしれません。
書込番号:16462200
2点

スゴイと言う表現はさておき、ホントに便利ですね。
1日あれこれ撮る旅に出ると、充電器ってかさ張るんですよ。
USBで出来るとスマホと兼用できたりしますからね。
サブのバッテリーも持っていきますが、電池残量を気にして撮らず終いではもったいないですからね。
お盆休みの旅も充電器1つ減らせれて助かっています。
スレ主さんが言うように、旅の途中でも充電出来るのは心強いです。
書込番号:16467355
1点

tabacyanさん
>USB給電についてですが、この機種はUSB給電中は撮影ができません。つまり、外部電源により長時間の撮影は無理なんです。
HX50Vは持っていませんが、手持ちのRX1とRX100は、外部電池から給電中に撮影が可能です。
RX1でライブの長時間ビデオ撮影では重宝しました。給電して撮影可能なのは、電池を抜いてみれば分かります。電池を抜いて電源を入れて撮影ができることから「可能」ということです。
しかし、HX9Vはできませんでした。今まで、HX9Vで給電しながら撮影したことがなかったので試しました。電池を抜いた状態で給電しても電源が入りませんでした。
HX50VもHX9Vの流れをくむカメラだとしたらできないのでしょうね。同じソニー製品でも、設計開発部門が異なれば全く別な仕様になってしまうのかも知れません。
書込番号:16467879
2点

みなさん返信ありがとうございます。
給電しながら撮影できない原因について、詳しいことはMA★RSさんが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14965270/#tab
で検証してくれてます、ありがたいです。(ちなみにHX30Vのクチコミ掲示板です)
HX30V用の充電器やモバイルチャージャーの出力は1Aで、給電しながら撮影ができたので出力は(5V)1A以上の充電器
そして、充電専用のケーブルを使ってみるといいでしょう。
書込番号:16470448
2点

gxb77さま
HX9Vで、外部給電中に撮影は可能できませんか?
この型をお持ちならばお分かりになると思いますが、HX9V専用の外部給電できることを謳った別売の専用ケーブルとして販売されていましたし、実際今でも私は外部給電しながら使えています。
ただし、電池を入れた状態ですけど。
当時はカメラ側がUSB接続ではなく機種別専用端子でしたから、割高でしたよね。
書込番号:16534809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

十勝のぶたどんさん、
試してみました。電池を抜いた状態では電源も入りません。電池を付けた状態だと
電源が入りますが、再生のみ可能と出ます。
tabacyanさんの書き込みの画像と同じです。
USBケーブルによるのでしょうね。僕は、特に不便を感じていないので、充電撮影可能の
ケーブルは求めませんが、「出来る」と言うことを教えて戴きありがとうございます。
RX100とRX1を良く使い、最近は、HX9Vは、殆ど使っていませんでした。
書込番号:16535454
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
有楽町ビックカメラで39500円10%でした。
ヨドバシで39800でしたって適当に言っただでけで対して値引き交渉はしませんでした。
粘れば下がりそうでしたが、今日欲しかったのと早く帰りたかったので10分で購入。
4万円切れば買うつもりだったから満足です。
書込番号:16413087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良かったですね。
通常は、良くないですが、LABI秋葉原やヨドバシアキバなら、もっと安く買えた可能性が有ります。
あきば王は、注目のお店です。
書込番号:16413493
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
28日に再び鎌倉に紫陽花を撮りにいってきました。23日より量・質(色)がガクンと落ちていました。
今回は、このHX50V、1台で撮影しましたよ。
カメラ女子(バーさんも含む)も沢山見られましたね。
このHX50Vの値段、コンテジを考えるとよく出来ているとおもいますが、シャッター間隔が2秒あることには不満を感じます。
望遠撮影で一枚写し、もう一枚で2秒待たされると、動く対象物を見失い、再度対象物を捜さなければならないです。
ファームアップで修正できなですかね、ソニーさん。
2点

1枚目、ハンターが写ってますね。笑
手持ち?で7D&100mm F2.8Lマクロとはすごいです。ブレないのかな?
書込番号:16314399
0点

夕張メロンハイチュさん、今晩は。
これが評判の良い、100oF2.8マクロですか。最近まで100oF2を持っていましたが、手振れ補正がないので売却いたしました。このマクロは手振補正付きで、中望遠レンズとしても優秀とのこと、早速購入して、ダンスパーティーに連れ出し、来年はこのレンズで紫陽花を撮ります。
この女性の方は熱心で、同じ場所に30分位おりまして、レンズの先で紫陽花をなめるように撮影していました。
なお。今回感じたことは、70歳以上のフルサイズをぶら下げている女性の方の後についていくといいですね。彼女の目の付け所が違う。勉強になります。
書込番号:16314556
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

参考になります。m(__)m
けっこうな差がありますね。
一目瞭然とはいえ、できれば、同じアングルでお願いします。
書込番号:16251151
0点

比べるならば、構図、ISOと絞りを合わせた方がわかりやすいですよ。
書込番号:16252210
4点

イツモダメオさん
紫陽花 綺麗にとれていますね
HX50も 綺麗にとれますね充分ですよ 参考になります
書込番号:16253541
3点

差をいうならどこがどう違うのか具体的な意見をお聞きしたいものです。
カメラは機種によって皆違います。構図や周りの環境は同じにするべきでしょうが、カメラ側の絞りその他まで同じ条件にする必要はないと思います。レンズも違うのですから絞りを同じにしても、条件は異なります。
要はそのカメラの特質に合わせて最高と思われる状態にして比較するべきでしょう。
書込番号:16256051
2点

一目瞭然でRX100の優秀さがわかります。透明で抜けのよい画像はコンデジのレベルを超えているようですので、比較されるカメラは気の毒です。これだけ高倍率の50Vでもここまで写る、と思うべきでしょうね。
書込番号:16293423
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





