サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

安い光学ファインダーが欲しいと書き込みをした後、手持ちのHX30Vに10倍の単眼鏡を工夫して取り付けたところ、使いものになることが解りました。(HX30Vに写真を公開しています。)

 HX50Vにはアクセサリーシューが付きましたので、ここにネジ付シュー(1,080円)に三脚ネジ付30倍ズームの単眼鏡(ケンコー製が2,000円程度)を乗せれば簡単に使用できると思います。
高倍率ではレンズと単眼鏡の光軸を合すのが難しいと思いますが、試してみる価値はありそうです。
 但し、アクセサリーシューの接点を不用意にショートさせないように注意しなければなりません。

 私が試行して報告すればよいのですが、HX30Vの買換えはPanaのTZ40を考えていますので、どなたか関心のある方は試してみては如何ですか。
 また、単眼鏡はカメラの横に付けるほうがカメラのホールディング性もよくなりますので、大変に気に入っています。




書込番号:16109435

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/09 13:50(1年以上前)

ぜひチャレンジして、発表をお願いします。

書込番号:16113110

ナイスクチコミ!2


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2013/05/15 14:57(1年以上前)

アクセサリーシューでは上下の光軸調整がむつかしそうです。
ネジ付単眼鏡を購入してHX30Vに付けてみました。(HX30Vに写真を公開)

このほうが上下・左右ともネジで光軸が調整でき万能向きで簡単です。

書込番号:16135938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

製品触ってきました

2013/04/30 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 genwanさん
クチコミ投稿数:28件

28日ソニービル内展示場で触ってみました。たまたまNEX6R持参していましたのでメモリー入れての試写をお願いしましたら発売前だから駄目と断られました。HX30Vと大きさ、重量さして変わらないと感じました。ある程度価格がこなれたら求めたいと思いました。矢張り問題は電子ビュウーファインダーの価格が44100(税込み)でしょうか。NEX5Rの電子ファインダーは35000円価格コムで25000円で購入しました。232万画素電子ファインダーはすばらしく望遠ズームには必要かなと思います。92歳の老体では液晶モニターで見るよりファインダーを覗きがっちり脇を固めて写すのがベターです。5Rのビューファインダーは端子むき出しの差し込み式、悔しいけれどHX50Vには使えません。技術者の方にアクセサリーシューに使えるようアダプター考案して頂きたいです。(ミラーレスの話になってしまいましたが、ストロボ使用も含めての願望です)どんな人が本体価格以上のファインダーを買うのでしょうか。疑問に感じます。売れないと思いますよ。

書込番号:16076879

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 09:49(1年以上前)

ファインダーの方は度々話題になっていますが外付けマイクの方はどうなんでしょう?手頃な値段だしすでに発売されているようですから他機で使用されている方の感想が聞きたいです

書込番号:16084445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/02 12:30(1年以上前)

92歳で写真を楽しまれておいでとは、素晴らしい。
投稿の内容も、とても 論理的です。
ファインダーは 「別売りのがあって、使えますよ。でも値段が高いです」
といった 感じ でしょう。

書込番号:16084893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/02 13:15(1年以上前)

このファインダーは他のソニー機でも使い回せるし、おれは買うと思う。売れるんじゃない?

というかさ、こんな高いファインダー内蔵にしてカメラ価格手が出にくくして、しかも本体陳腐化したら内蔵ファインダーごと捨てるハメになるよりは、欲しい人だけファインダー買ってその後カメラ新型に買い替えても使い回せる方がずっと顧客思いだと思うな〜

書込番号:16085032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/02 23:55(1年以上前)

1年後に値崩れしたHX50Vに抱き合わせで祭り?

書込番号:16087310

ナイスクチコミ!0


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 14:20(1年以上前)

屋外での望遠撮影ではファインダーは必需品だと思います。
5倍程度の光学ファインダーでもあれば被写体を追っかけることができるのですが。
アクセサリーシューが付いたので、どこか安く製品化するところはないでしょうか。
本体より高いビューファインダーを発売するとは非常識 !

書込番号:16089328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/03 15:51(1年以上前)

やれやれ。
元々ファインダーが売ってて、後からそれより安いHX50Vが発売されたんだよ。

書込番号:16089581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/03 20:48(1年以上前)

このカメラとビューファインダーの購入決定。

だけど、高額なビューファインダーを入手しても、ソニーの得意わざで2年後に発売されるカメラには装着できないと思うね。

NEX-5Nと一緒に購入した、電子ビューファインダーはかわいそう。


書込番号:16090445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/04 02:29(1年以上前)

5Nのビューファインダーを買った人は確かに可哀そうですが、その辺りもあって汎用のシューにしたのではないでしょうか?
これは2年以上使えると思いますよ。

書込番号:16091709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/04 02:33(1年以上前)

それに、もともとRX-1ようで出したのでは?
http://www.sony.jp/cyber-shot/movie/FDA-EV1MK/index.html

専用品買って上位機種にランクアップした時に使えなくなるよりも、いいかと思います。

書込番号:16091714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/04 09:28(1年以上前)

元々ソニーのサイバーショットはユニバーサルなシューだったのに、ミノルタからαマウント買った時にミノルタ独自規格のシューに変更したのが余計だった。

それを再度ユニバーサル+αのシューに戻したのは良かっただろう。今後はαとサイバーショット共通のMIシューで通すだろうから心配無い。

NEX5のシューは小型化の為とは言え、使いにくいからやめるべき。次期モデルからはMIシューに統一してアダプター同梱か安く別売りすべきだな。α99にはミノルタシューからMIシューへのアダプター同梱されてる。

書込番号:16092313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/04 17:16(1年以上前)

ファインダーを買えばオマケにDSC-HX50Vがついてくるんじゃないの?

そもそもこんな小さな撮像素子にギュウギュウ詰め同様のピッチじゃ
画質は多少は良くなるかもしれないけど、極端に良くなるわけがない。
もし極端によくなるとすれば極小画素ピッチに対応できる超高級高性能レンズが必要。レンズを買うとカメラがオマケについてきます。ちなみにこのCMOSのピッチサイズを引き出す性能のレンズはいくらくらいするか皆さん計算してね。
回折ボケも出ないようなレンズで高解像度、もちろん収差無し。

天文学的数字にはならないけど、デジイチ(キャノンやニコン)フラグシップ(フルサイズ)+428買う方が安いと思うよ。
いまだにばかげた画素戦争やってるんだね。

書込番号:16093796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 02:04(1年以上前)

何よりも驚いたのは92歳でコンピュータを使い、このように投稿できること。写真を楽しむ意欲が
あることです。私もそのような92歳になりたいと願いたい。

書込番号:16095847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/06 00:08(1年以上前)

たいせいよくさん
>いまだにばかげた画素戦争やってるんだね

仕方ないんじゃないですか?
素人相手の販売の現場では、数値上の性能が上がってるとアピールポイントになりやすいし。
こういった高倍率カメラを買うユーザーの大半はカメラの仕組みに詳しくないだろうし
そもそも仕組みに興味が無いと思います。

店員さんも、画質を気にするユーザーにはRX-100なりを勧めてるでしょう。

書込番号:16099816

ナイスクチコミ!0


jun兄01さん
クチコミ投稿数:11件

2013/05/07 08:24(1年以上前)

いつも画素数の云々の話になるけど 素人が画素数を気にして買ってくれればメーカーはそれでいいんだよ
誰だって最初は素人 あなた達みたいにプロじゃないし そういう人は理屈ばかりで儲からな人 カメラを中心に生活してない

書込番号:16104808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

標準

おれも見てきたよ

2013/04/28 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:1128件
別機種
別機種
別機種
別機種

vs RX100

vs WX300 (HX50Vデカすぎ)

長過ぎら。

威圧感はありあり

銀座行く用事あったのでついでにソニーで見てきた。

RX100に比べると横幅が長いからしっかりホールド出来て良いな。
WX300に比べると、あと220oの望遠でここまで大きくなる??

気付いた点はこんなとこ。
1.露出補正ダイアルはRX1に比べるとやっぱ安っぽくて動きが悪い。露出補正使えるのはP、A、S、パノラマだけか。
2.望遠端AFまあまあかな。いずれにしろ両手でしっかり持たないとグラングラン(当たり前)。セミマニュアルにすると望遠でも速くなるがAFの効く範囲が今一分からない。α99のフォーカスレンジリミッターとはちょっと違う感じ。
3.レンズの明るさは、x1〜f3.5、x1.3〜f4、x1.6〜f4.5、x2.3〜f5.0、x3.5〜f5.6、x5.7〜f6.3。ちょっと望遠にすると直ぐ暗くなる。ちっこいから仕方ないね。
4.ストロボはRX1と同じような形で前向き固定。RX100の様に指で上向けてバウンスは出来ない。
5.シルバーの素材感はプラスチックっぽく感じた。おれは買うならクロかな。
6.EVF付けるとやっぱ望遠の時安定していいね。このEVFはα99と同じだから素晴らしいよ。HX300買うよりはHX50VとEVFのセットの方がいいかな〜。んー、でもEVFはまあ発展途上だから来年になったらもっと凄い外付けEVF出るのかもね。

俺みたいなオジサンが入れ替わり立ち替わり来て弄ってたよww

書込番号:16070065

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 20:23(1年以上前)

大変、参考になりました!
ズームスピードとかはどうなんでしょう?
緩急とかはいけるんでしょうか?

書込番号:16070119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/04/28 21:12(1年以上前)

> 6.EVF付けるとやっぱ望遠の時安定していいね。

EVFは、何時も使いたいですね!。(一眼は勿論ですが。・・・少々大きく重く値段が上がっても、デジカメも付けて欲しいですね。)

書込番号:16070310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2013/04/28 21:23(1年以上前)

松永弾正さん、どうも。
あのちっこいズームレバーねえ、上手く使えなくてイライラするんだよね。。
でワイドからテレまでけっこう速かった気がするが普段一眼の手動ズームしか使ってないので比較は良くわかんないや。

書込番号:16070359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2013/04/28 21:30(1年以上前)

ringou隣郷さん
はっきり言っておれはHX300やFZ200とかの高倍率ズーム機の豆サイズEVFとか、昔のコンデジに付いてた覗き穴ファインダーだったら要らないかな〜

このHX50Vのアクセサリーみたいな0.5型EVFは比較にならないくらいイイよ。
これをコンデジに載せると多分コストが1-2万円は高くなるんだろう。

書込番号:16070401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2013/04/28 22:38(1年以上前)

サイズが伝わっています、機能と拡張性を向上させた分だけ堂々たる体躯に感じます。
パナのTZシリーズをはじめ、多くの他社高倍率ズーム機とは完全に方向性が異なるカメラになっちゃいましたねぇ。

書込番号:16070707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/28 22:41(1年以上前)

ありがとうございます♪
なるほど…速いタイプなんですね。
おおざっぱなズームはスピーディーだけど、細かい調整には馴れが必要ってとこみたいですね!

書込番号:16070719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/04/29 00:03(1年以上前)

外部ファインダー約4万円。RX-1と共通。
カメラは日が立てば安くなるが、オプションは安くなりません。
カメラとオプションが、逆転するのは明らか。
このファインダー、内蔵にすると3~5万円高くなると思います。
2万円アップなら飛ぶように売れるでしょう。
但し、有機EL高精細デバイスの生産が追い付かなくなります。
デバイスの需要は増えますが、進化の早いデジタルの世界は日進月歩。

書込番号:16071044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件

2013/04/29 02:47(1年以上前)

黒の鳥がーさん
うん、これはHX30の後継機じゃないねえ。
正常発展形はTZ40だろうw

デジ亀オンチさん
EVFはα77/99の有機EL版じゃなくてα57の液晶版EVFでもコンデジに載せるなら十二分にハイパースペックだけど、値段だけじゃなくサイズも相当大きくなるだろうからきついだろね。

書込番号:16071385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 カメラ万華鏡 

2013/04/29 07:02(1年以上前)

光学フィルターが付かないと・・・。ここまで仕上げてきたのなら・・・
残念

書込番号:16071654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/04/29 09:16(1年以上前)

HX50V用は、RX-1と共通。
NEX用はそれより1万円程安い。
NEX用でも使えると、少しは良いのかな?
どちらでも使えた方が良いよね!
1万円位の外部モニターか、カメラのモニターをファインダーにするアダプターも良いね!
タッチ操作が出来るように、下から指が入る仕組みにしてね。
ファインダーが有っても、女性はカメラと顔を離しています。

書込番号:16071948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/29 12:23(1年以上前)

RX100がWX300並の大きさに見えます。
オートでも露出補正は使えてほしいですね。

書込番号:16072479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/29 12:24(1年以上前)

HX300だとファインダーと平面液晶との切り替えをボタンでやらないといけないので、外付けEVFでアイセンサーにより自動的にファインダーと液晶画面と自動で切り替わる方が便利ですよね。
HX300が有利なのは勿論望遠倍率ですが、新しい手ぶれ補正機構もですかね。

それにしてもこんなにレンズが伸張するですね、普段はちっこいくせに膨張率が大きいビッグコ○○みたいで、ロシア人には非常に受けそうです^o^/。

書込番号:16072482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/29 12:43(1年以上前)

HX30Vは平行販売でいけるでしょう。余分な機能を削ぎ落としたコンパクトな姉妹機でいいんじゃないの。歩きながら動画撮影の手ブレ補正はパナソニックには無理なんだから

書込番号:16072539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/29 16:09(1年以上前)

あら、2枚目本当にWX300でした。

書込番号:16073106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/29 18:00(1年以上前)

こんにちは。大変に参考となりました! 30倍は驚きですが、P・S・М・Aモードと360度スイングパノラマで楽しそうです。HX30Vの発表を超える期待感とワクワク感。ソニーはすごい‥。

CMも良くて10回以上みました‥(楽しそう〜)
【YouTube】Cyber-shot DSC-HX50V(オフィシャル・ビデオ)
→ http://www.youtube.com/watch?v=kgz6EH4w41g

HX50Vやその他の機種の分類としては、アメリカの方が日本よりもスッキリ整理(4系統)されているように感じました。
【WXシリーズ】→ Everyday Shooting(手軽に使えるコンパクト)→ WX300,WX200,WX80
【HXシリーズ】→ High Zoom(高倍率・多機能モデル)→【HX50V】,HX300
【T-シリーズ】→ Waterproof(防水モデル)→TX30,TF1
【RXシリーズ】→ DSLR Quality(高画質モデル)→RX100,RX1

書込番号:16073535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2013/04/30 14:55(1年以上前)

NEX用の外付けEVFは接続部分がちょっとヤワだよな。
RX1/HX50Vの場合はMIシューにガッチリ付くので接眼してもビクともしないから十分顔面三脚w用途に耐える。

NEXの3や5のあの端子はいかんよ。
おれはあれが受け入れられなくてNEX5買うの二の足を踏んだ。嫁にはどうしても欲しいというのでNEX-C3は買ったけどさ。
次期5と3からはMIシューで統一して欲しいね。

書込番号:16076987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/04 23:49(1年以上前)

こんばんは。カメラのサイズを比較・体験できる楽しいサイト(Camera Size com)がありました!

【2台のカメラを比較】一例として→@HX50V(当機種・光学30倍), ASX50HS(キヤノン・光学50倍)で比較。
http://camerasize.com/compare/#457,385

【使い方】
@カメラを【変更する】→上の【リスト】からカメラ名で選ぶ。
Aカメラの【角度(見え方)を変える】→左側にある番号【1(青色)】または【2(紫色)】をクリック(方向を変えたいカメラを選択)し、その下の【カメラのイラスト】をクリックする。
B左側にある【Show hand image(手のイラストを表示)】をクリックすると、【手の写真】が出てくる(笑)ので、カメラの大きさをイメージできる(手の場所も変更可)。
C2台を【重ねて比べる】→左側にある【Camera 1 in front(カメラ1を前に置く)】【Camera 2 in front(カメラ2を前に置く)】で比較できる。
D2台を【左右に並べる】→左側にある【Side by Side(脇に置く)】で比較できる。

WX300,HX9V,HX30Vや一眼レフなどもあります。手持ちのHX9Vと重ねてみるとさほどHX50Vとの厚みに違いがないように?見えましたが、WX300と重ねると、やはり、WX300のコンパクトさが際立ちました!ご参考までに。

書込番号:16095493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ238

返信79

お気に入りに追加

標準

発売されますね。

2013/04/24 14:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130424_597175.html

HX30VとHX200Vの中間型の感じです。

撮像素子 1/2.3型有効2,040万画素 裏面照射型CMOSセンサー
レンズ  24-720mm相当(35mm判換算)F3.5-6.3
感度 ISO80-3200
シャッター速度 30-1/1,600秒(全モードあわせて)
液晶モニター 3型約92万ドット
記録メディア SDXC/SDHC/SDメモリーカード、メモリースティックPROデュオなど
連写速度 約10コマ/秒(10枚まで)
動画記録 AVCHD(1,920×1,080・60p)など
バッテリー リチウムイオン充電池「NP-BX1」
撮影可能枚数 約400枚
外形寸法 108.1×63.6×38.3mm
質量 約246g(本体)
約272g(バッテリー、メモリーカード含む)

書込番号:16053635

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2013/04/24 14:32(1年以上前)

露出補正ダイヤルが付いたのは良いですね〜(^^)

ズーム倍率が上がった分、さらに一回りか二回り大きくなった感じでしょうか。
マクロが寄れなくなったのは残念です。(1cm→5cm)
今回は見送ります。(T_T)

書込番号:16053668

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/24 14:43(1年以上前)

E…EVFが付く…!Σ( ̄□ ̄;
露出ダイヤルがある……!Σ( ̄□ ̄;

しゃ…写真次第では欲しいかも…

メーカーの思惑にぃ…(≧д≦)

書込番号:16053690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2013/04/24 14:57(1年以上前)

ファインダーが取り付けられるので、購入される方が多いかも。

書込番号:16053725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2013/04/24 15:05(1年以上前)

サンプル動画
http://www.youtube.com/watch?v=6jwF-JjeHos

紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=kgz6EH4w41g

書込番号:16053747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/04/24 15:08(1年以上前)

ふふふ・・・HX30VやTZ30を買わずに待った甲斐があったか(*^。^*)?

しかし買うのは来年の5/17か??

書込番号:16053753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2013/04/24 15:44(1年以上前)

やっぱり小出しにしてきたか!

書込番号:16053866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/24 16:06(1年以上前)

ざっくり見て、USB端子の位置が不明ですね。
ボディ横はHX30Vと同じ感じなので端子位置が下だったらボツですが
RX100みたく横からだったらかなり良いです。
まあ私には30Vでも充分な性能ですけど。

WX300は薄型なので
少し大柄でも良いとふんだかな?

マクロ5cmなのは残念仕様だと思います。

書込番号:16053931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2013/04/24 16:32(1年以上前)

一気に30倍ズームになったのは驚きですね、ホットシューまで付いたので高級機路線で行くのでしょうか。
でもさらなる大型化&高画素化はどうなのでしょう。

個人的にはHX30Vの機能をすべて維持したまま小型化したカメラが欲しいですね。

書込番号:16053996

ナイスクチコミ!4


mintR6さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 17:02(1年以上前)

発売がGW後というのが・・・、売り方としてどうかと思いますね。
桜の季節には出てくれると思っていたのですが。

書込番号:16054073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/24 17:49(1年以上前)

GW前に発売してくれていたら買ったかもしれない。多少高くても。
現在、最安で38000円だし。

でも、連休にカメラが必要だったので30Vを買ったばかり。
30倍ズームいいなぁ

書込番号:16054219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/04/24 18:19(1年以上前)

HX50Vとされるサンプル有りのレビューありました。

http://m.cnet.com.au/sony-cyber-shot-dsc-hx50v-339344051.htm

書込番号:16054298

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/24 18:45(1年以上前)

ソニーの静止画の画質を許容出来るかどうか、
ちゃんとチェックしてから購入されるかどうか決める事をお勧めします
個人の作例が出て、価格がこなれてから考えばよいのでは

書込番号:16054384

ナイスクチコミ!3


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/24 19:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

これも“30倍”

集音マイクが使用できるなど、これはビデオカメラの領域を浸潤するコンセプトですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/feature_6.html
でも、マイクとEVF... 同時に使えない。どうせならEVFの上に継ぎ足せるようにすれば良かったのに。ムリか...

発売されて作例がたくさん上がってくるのが楽しみです。

書込番号:16054448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/24 19:38(1年以上前)

現在、動画メインでHX-9Vを使っています。
もっとズーム出来たらいいなぁ、と思うシーンが結構あるので30倍は嬉しい(*^_^*)

価格が落ち着いたら買ってしまいそうです(^。^;)

書込番号:16054558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/24 19:40(1年以上前)

魅力的ではありますが、24mm〜30倍ですから、
特に広角側がレンズ補正などの補正が強めになりそうですし、
画素数も多くなったので、画質次第ではないでしょうか?

超解像技術がどこまで進化したかは興味があります…

書込番号:16054572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/24 20:10(1年以上前)

 確かに微妙な販売時期ですね。運動会用?
 もはや小型軽量なビデオカメラといった感じですね。
 SH50を買おうと思っていましたが、不具合発生
などで買いそびれたところにこれです。
 2.5万円くらいになるまで待ってこっちを買おうかな

書込番号:16054676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件 デジカメ動画活用 

2013/04/24 20:14(1年以上前)

最近の運動会は5月末の学校も増えました。

書込番号:16054698

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/04/24 20:27(1年以上前)

換算720mmでポケットサイズ(300g未満)
これに尽きるでしょう。

これだけの高倍率ズームをこのサイズに収めて
しかも2000万画素ですから等倍画質についてはお察しですが
そこは納得ずくで買うべきですね・・・

広角〜中望遠向きにRX100かS110
望遠向きにHX50Vと合わせて持ち出せば
トータル約500gという軽量でありながらバランスよく撮影できそうです。

書込番号:16054762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/04/24 20:57(1年以上前)

3.8万円スタートって意外と安く来た。
これは買いだな。

でも外付けEVFが本体とほぼ同値って言うのが何ともww
HX300やFZ200の豆粒ファインダーと違って一眼レフ並の有機ELの0.5型だから高くて当たり前だけど!

書込番号:16054887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


繭湖さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 21:10(1年以上前)


30倍は驚きですね

でも画素数は何で増やすんでしょう

豆センサーがかわいそうに感じるのは………

書込番号:16054959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:15件

60倍ズーム搭載!!
すごいぃぃ
5月まで待ちどうしい
これに決めたよぅ
PowerShot SX280 HS 
よりも
DMC-TZ40
よりも
やっぱり
HX50Vだーーー

書込番号:16061518

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/26 16:02(1年以上前)

気持ち伝わる
コメントです

書込番号:16061877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/26 16:20(1年以上前)

最高のオールインワン旅カメラかもしれない!

書込番号:16061924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2013/04/26 16:26(1年以上前)

コメントありがとうございます

はやく実機を手に包んでみたいです。

書込番号:16061942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/26 21:00(1年以上前)

60倍ズームではなく、光学30倍ズームに超解像ズーム2倍です。

書込番号:16062762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/29 12:07(1年以上前)

動画の撮影時に超解像ズームは使えないんでしょうか?

書込番号:16072437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/05/02 10:08(1年以上前)

全画素超解像ズーム 60倍ってすごいですね
60倍には驚きですねぇ

書込番号:16084513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

multi端子

2013/04/28 09:33(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:2169件

銀座ソニービルで見て来ました。
USB端子を捜したけど、見当たらない?
HX30Vの時は、三脚ネジの隣に在って、三脚に載せるとUSB端子が使えなかった。
HX50Vは、multi端子と言う、名称になったが、マイクロUSBと共通。
三脚に載せて電源供給が可能になって良かった。
しかし、HX30VのUSB端子の所が、HX50Vでは、HDMI端子になっている?
気になって、他のモデルでも、三脚ネジの隣にHDMI端子になっている?
コンパクトの為に、端子の位置の確保が出来なかったのでしょう。
三脚に載せてテレビに繋いでのライブビュー使用が出来ない?
したい時はスマホでリモート状態にして、スマホとテレビでミラーリンクさせる。
で、可能になります。
ただ、HDMIケーブル一本で良かった物が、スマホとミラーリンクアダプターが必要。
色々出来ますね。

書込番号:16068150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/29 21:11(1年以上前)

横から電源供給は嬉しい仕様です。
その代わり・・
あちらをとればこちらが のパターンのやつですね。

書込番号:16074342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件

2013/04/30 00:59(1年以上前)

ソニーのデジカメに、AV出力が在りません。HDMIのデジタル出力になっています。
デジカメでAV接続していないのが、現状です。
しかし、ビデオカメラは、撮影時にAV接続しています。
ビデオカメラから、AV出力が消えるのを危惧しています。
未だにDVDが主役です。
FHDで撮影してもDVDに焼いています。(SD画質)
一部、外部HDDに残しています。
60pに興味有ります。
ソニーのデジカメはビデオカメラの代わりにはなりません。

書込番号:16075386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング