サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2013年7月31日 07:50 |
![]() |
8 | 10 | 2013年7月21日 12:55 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月30日 21:45 |
![]() |
7 | 5 | 2013年6月27日 12:00 |
![]() |
7 | 9 | 2013年6月21日 09:12 |
![]() |
8 | 8 | 2013年6月10日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
久しぶりのカメラ購入で迷ってます。
良いアドバイスをお願いします!
上記の三台で迷ってます。
使用ようとは主に、運動会、旅行…など。基本持ち歩きはしません。
候補は、1⃣HX50V2⃣TZ403⃣WX300です。
1⃣の理由としては、グリップが良い、デザインが昔っぽくて好き、ズームが30倍。
ただ、2⃣、3⃣に比べて価格が張る為、迷ってます^^;
価格で見れば2⃣、3⃣何ですが、どっちもどっちで決めてがありません^^;
アドレスを下さい。
書込番号:16420762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2⃣や1⃣が気になるんですけど、機種依存文字ですね。
>>候補は、1⃣HX50V2⃣TZ403⃣WX300です。
1⃣=まる1、2⃣=まる2、3⃣=まる3
>>>>>候補は、@HX50V ATZ403 BWX300です。
>>アドレスを下さい。
アドバイスの間違いでは?
お金があるならHX50Vを買って下さい。
書込番号:16420806
1点

モンスターケーブルさん、返信ありがとうございます。
文面が色々間違えてて、すいませんでした。
やっぱり、HX50Vが良いですかね?
書込番号:16420812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005968_J0000007855_J0000006258
さっぱりわからない…
でもHX50Vはホットシューがついているのが便利そうだな〜
運動会の徒競走等じゃ電子ビューファインダーが無いとかなり難しいっすし
スピードライトの外付けが出来るのはやっぱ便利だし
ステレオマイクロフォン付けられるならもうビデオでしょうし
このクラスでここまでやるとはさすがソニー
画質は同格でもオプション充実でやっぱ格上でしょう
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/compatible.html
そこがいらないならどちらでも気に入った方をって感じっす
書込番号:16420904
0点

ニコイッチーさん、返信どうもです。
やはり、HX50Vのスペックは高いみたいですね!
この価格なら仕方が無い範囲何ですかね?
せめて、三万前半に成ってくれたら良いんですが(笑)
書込番号:16420957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶を見ながらの超望遠撮影は難しいので、お店で触って確かめたほうがいいと思います。
書込番号:16421185
1点

一応、店頭では色々触っては見たのですが、店頭で見るのと、実際外で使用するのでは違いがあるように感じました。
焦点が文字や商品だった為かも知れませんがね^^;
何にせよ、最近は機能が良すぎて選ぶのに迷います。
白物家電ならまだしも、カメラみたく使用頻度が低いのは決め手が難しいです。
書込番号:16421210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
このCMは高級な一眼レフとレンズで撮られたようにキレイに見えますが、
DSC-HX50Vで撮られたのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=kgz6EH4w41g
こんな映像を撮ることは可能でしょうか?
2点

最高のシチュエーション、プロの技術、プロのセンスがあればエントリー機でも撮影可能かも…?
書込番号:16370056
0点

何人ものスタッフで撮影し編集されたものでしょう。
主人公ふくめて全員プロならばできるのしょう。
書込番号:16370834
1点

コンデジの動画でも構図とか場面が特異であれば、
CMに採用になったりします。
プロとの差は動画を綺麗(三脚+ビデオ用雲台)に撮る
技術です。
youtubeに動画をアップしていて、手持ちで撮影すると
手振れ補正が強力でも、どうしても、細かいブレが生じます。
そうなると、youtube動画はビットレートが低いので画質が低下します。
動画撮影には一脚、三脚をうまく使ってください。
書込番号:16371053
0点

外国の方の寄せられたコメント(複数)にもありますがこのCMがHX50Vで撮られたとのコメントは
動画のどこにもありません。普通にプロ用機材で撮られた動画でしょうね。
書込番号:16371355
2点

みなさんコメントありがとうございます。
確かにモデラートさんの言う通り、
Youtubeのコメントを見ると、
「どのショットが実際にHX50Vで撮られたの?」
「どれでもないよ」
「これはこのビデオがHX50から撮られたと言ってるんじゃなくて、
若い旅行者が手軽でキレイなイメージを求めてることを表してるだけ」
みたいなコメントが多いですね。
たぶんこのHX50Vで撮られたのは
AVCHDの表示が出た夕焼けの漁船シーンのみで、
あとは普通に一眼な気がしてきましたが、どうでしょう?
書込番号:16371416
0点

HX-50Vの動画は評価出来ると思います。
今から仕事さんが書いておられる様に良くなっています。
私も3週間程前にケーズデンキで購入、手振れ補正も秀逸ですし
画像もCM並に撮れますよ(私感)私はビデオカメラ720Vを持っていましたが
余り差を感じずビデオカメラは売却しました。
あくまでも私の私感なのでNCでお願い致します。
余談
ニックネームがo-zakenomiとしていますが、下戸です。
お酒を飲める人うらやましくて付けました
書込番号:16371999
0点

他のサイバーショットの下位モデルも同様の感じで
素晴らしすぎる映像のCMが作られているのを発見してしましました...
http://www.youtube.com/watch?v=zqar_SJZOwM
さすがにこれは実機で撮られた映像ではないと思うので、
やっぱりHX50VのCMも違うんだろう、
という解釈に至りました。
書込番号:16374026
0点

Youtubeのコメント(wx100の方)をよく見たら
実際にこのCMを編集した人のコメントが載っていて、
REDという何百万もするとんでもなく高価なカメラと
マンフロットのショルダーリグを用いて大掛かりに撮影されたそうです。
やっぱりプロが最高の技術やセンス、
シチュエーションをもってしても、
たかだか3万円のコンデジで
CM級の映像が撮れるわけないですよね。
書込番号:16374113
2点

WX系も今は「この映像はサイバーショットで撮影しました」のCMじゃないんでしょうか?
あれ、インパクトありましたよね。実際きれいでしたし。
あれを見てWX買いました。
あの系統のCMを止めちゃったんであれば、高画素化と高ズーム化で
動画画質も従来機よりは劣ってしまって
TVでCMとして使えるクオリティには達しなかったってことかもしれないですね。
静止画なんかも50Vより30Vの方が良好ですしね。
書込番号:16388607
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
昨日、購入したのですがSCNの選択法がわかりません。
一度、手持ち夜景を選択して、次に固定夜景をと選択し直そうとした時、マニュアルにはmenuをとありますがmenuを押すと普通にmenu画面になります。ホイールを回しても変わらないし、今は撮影モードを他のモードに変えて再度、SCNを選択し直しています。
何かいい方法はありませんか?
0点

HX5Vだけど
[MENU] 押すと 左側に [MENU欄] が 現れ、
その [ 最上段 ] に 選択中の [ SCNアイコン ] が 表示されるので
そこまで [▲] [▼] キー で フォーカス を 移動し、
[←] [→] キー で 選択し [●] (OKボタン) で確定かな(?)
書込番号:16311485
0点

ありがとうございました。menuを選択すると一番上にSCNがありました。
でも、この辺はCASIOが簡単ですね。
書込番号:16313711
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
DSCC-HX5で動画の撮影をしています。
DSCC-HX5と同じぐらい動画がきれいに撮れるカメラを探し求めてますが
なかなか出会えません。
DSC-HX50Vで動画を撮影している方でHX5との比較が
できる方、ご存知の方がいらっしゃれば感想を教えてください。
・被写体は子供。室内が多い
・ビデオカメラは考えていない
・静止画は別の一眼を所有
・ちょっとした時でもコンデジ1台持って、子供の写真と動画を撮りたい。
何卒よろしくお願い致します。
1点

HX5Vで綺麗に撮れているなら買い換える必要は無いのではないでしょうか?
静止画はメインが一眼のようですので、ちょっと小さいTZ40でもいいと思います。
HX50Vは結構厚みがあり、まだ価格が高いので。
高倍率ズーム不要であればRX100という手もありますが。
書込番号:16275758
3点

HX5VとHX9Vを持っていました。
HX9Vになって、動画は大幅に改善されました。
・動画画像の歪曲がなくなりました。
・AF音のノイズが大幅に減りました。
・ズーム時の機械音が大幅に減りました。
・手振れ補正が強化されました。
HX30V、HX50Vと続くので、改良されているでしょう。
書込番号:16275987
1点

今でもHX5VとHX30Vを使ってます
私も子供の撮影がメインです
動画画質はHX5Vでも綺麗ですがHX30Vはさらにクッキリ綺麗です
室内で子供を撮影のようですがHX5V以降のHXシリーズは少しでも薄暗い室内ではスローシャッターになりカクカク動画になります
もちろんこのHX50Vも暗所はカクカクだそうです
私的には使えないので室内や夜の撮影は今でもHX5Vを使ってます
動画のカクカクを直してもらわないかぎりHX5Vは手放せません・・・
書込番号:16276956
1点

自分はHX5Vの広角側でのディストーションが嫌で購入後2度使用しただけです。
くるるるくさんは、これは気になりませんか?
書込番号:16287535
0点

夕張メロンハイチュウさん
HX5Vで動画はまぁいいんですが、静止画が・・・という感じなのと
新しいカメラが欲しいって思っていて悩んでいます。
今から仕事さん
改良されてる部分も多いですよね。
そうなると欲しくなるんですが
バンバン自分が欲しいカメラを買えるころだったら
間違いなく買うんですけどね。。
C-5さん
室内で子供を撮影のようですがHX5V以降のHXシリーズは少しでも薄暗い室内ではスローシャッターになりカクカク動画になります
もちろんこのHX50Vも暗所はカクカクだそうです
↑やっぱりカクカクなんですね・・・・・・・(号泣)
カクカクだとわかって買うのもなぁ。。
今回こそ改善してほしい!と毎回祈ってますが難しいんでしょうかね?!
でも、このことがわかってすっきりしました。
k-コウタロウさん
自分はHX5Vの広角側でのディストーション気になりますが
メインが子供撮影となった今はそれよりも
手軽に!さっと!いつでも!動画&写真撮影!が
重要となり、その中のベストなカメラを探し続けております。
書込番号:16300758
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
サーフィンを趣味とし海の撮影を主な使用目的としてHX50Vを購入した者です。
先日、よく晴れた昼下がりにサーフィンに出かけ、休憩中に波を撮影しようと試みたところ・・・液晶が反射してしまいほぼ何も見えない状態(ToT)kenkoの液晶フィルム(反射低減の謳い文句)を装着しているのですがまるで駄目。せっかく購入したニューカメラなのですが、これでは真夏は全く使い物にならなそうで困り果てています。
何か良い対策はありますでしょうか?ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
(ビューファインダーがベストかと思われますが、価格的に・・・(ToT))
1点

厚紙で、自作シェードを作ってみるとかどうでしょう?
ビデオの方だと、たまに、100均材料で作ってみましたトピ
あがってたりしますよ(*^_^*)
書込番号:16274822
2点


こんにちは。
液晶シェードを購入するか自作するといいと思いますよ。
書込番号:16274873
0点

こんなのはどうですか
UN ユーエヌ UNX-8522 [3インチLCDシェードカバー]
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-8522-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81LCD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001458932/
書込番号:16274962
0点

MA★RSさん
雪下稚芽さん
Green。さん
Frank.Flankerさん
有難うございます!なるほど、簡単に取り付けできるシェードが有るんですね〜。早速、購入してみます!
書込番号:16275077
1点


soulpowerさん
もう解決済みですが・・・
私はHX30Vで同じような悩みがあり、液晶フードを検討しましたが
常時付けていなくてはならないのが気に入らず、結局買いませんでした。
どうしたかと言いますと、キャスケットと呼ばれる、つばが長くて広い帽子を
被って対応しています。これを被れば反射は皆無ですし、日焼け防止にもなりますし、
さらにはレンズフードとしても機能するのでオススメです。
男性用はあまり大きいのはなく実用的ではないのですが、
女性用であればつばがかなり広いものが結構あります。
もしキャスケットが気に入らなければ麦わら帽子のような大きめのハットでも良いと思います。
書込番号:16275723
1点

じじかめさん。情報ありがとうございます!
これを購入することにほぼ決めていたんですが、せっかく買った純正ケースが装着できなくなってしまうので、悩み中です(ToT)
書込番号:16277976
0点

あくぼさん。書き込みありがとうございます!
なるほど、帽子ですね・・・一番手軽かもしれませんね〜。
まずは、身の回りのもので対策を練ってみようかと思います!
書込番号:16277981
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
購入または試されたみなさんに聞きたいのですが!教えてください
動画の性能はどんなものなんでしょうか?サンプル動画が少なくていまいちわからないもので。
動画は満足されていますか?それともいまいちですか?プログレッシブ撮影もできるようですが画質、音はいかかですか綺麗ですか?
また手ブレはどうでしょう?とくに30倍ズーム時の手振れとかはどうですか?
またズームした時のズーム音はやはりはいりますか?風の音とかはどうですか?
性能的には光学手振れ回転軸に対応、裏面照射センサー搭載、ステレオマイク、広角撮影とソニーのCX370あたりと比べても同等の機能がついているようにも思うのですが。430はさすがに空間手振れ、5,1CHマイクと完敗でしょうが。
そりゃビデオはビデオがいいのがわかっていますが370ならどんなもんでしょうか。
とうほう長時間撮影はあまりしません
0点

量販店内で試し撮り、持ち帰りしました。
画質はいいと思いますよ。ビデオカメラのCX630Vよりキレがあるように感じますね。
音質は駄目です。篭っていながらもキンキン気味という何とも不思議な音です。
モーター音ですが、富士のF900EXRやキヤノンのSX280 HSのような明らかなモーター音というのは聞こえませんが、静かな所で撮るときっと入っているでしょう。
手振れ補正は持ち方の差もあるんでしょうが、CX390クラスと比べても2段階位落ちますね。
以上が大体の僕の感想です。
書込番号:16215893
1点


イツモダメオさんの 動画だと、
こりゃ凄い、と思いますが。
音は HX9Vでマイクの上に確か
カバーを付けた作例 がありますから
それを利用すれば よいのでは。
これは
ビデオ>デジタルスチルカメラ といった
機種ですね。いいなあ!
書込番号:16217966
0点


sumi_hobbyさん
ビデオカメラのCX630Vよりキレがあるように
とは凄く画質綺麗そうですね390の上のクラスですよね、かなりのレベルですね
手振れは390より落ちますかあ、でも持ち方で変わってきそうなんですね、なるほど
ビデオカメラも大きいほうがどっしりしていて持ちやすいて方もおおいですもんね持ち方って大事ですよね
音はやはりカメラ搭載のマイクは小さいから仕方なさそうですかね
参考になりました
イツモダメオさん
サンプルムービーありがとうございます 凄く参考になります
充分な動画画質ですね。ズームはやはりいいですね凄いです、手ブレも30倍でもよく聞いてますね充分だと感じました。
またズームも10-20倍程なら手振れかなり強そうですね。30倍ズームなんてそんなにしょっちゅうしないし。
またズームからワイドズームに切り替えるときに注意してみさせていただきましたが充分でした。これ以上の手振れを望むならハンディカムならば390ではなくて空間光学手振れ搭載モデルになりますもんね
風音ボボボは仕方ないですね低減はされてるんでしょうけど、考え方によっては風の音がはいっていたほうが生ナマしくていいかも?また風の音をカットするということは低音がカットされる?ってことなのかもと最近思ったりしてますがいかがなもんなんでしょうかねよくわかりませんが。まあ風の音がはいりすぎて子供の声がきこえなかったら意味ないんですけども。
オートでカメラ任せで撮影する動画なら充分以上に使えるカメラだと確信しました。
またビデオカメラを買うときはCX390ではあまり変わらないやんと思えそうなのでそれではなくてそのうえのクラスのCX630以上あたりだなあとも思えました。
書込番号:16219746
0点

カメラ久しぶりですさん
ビデオ>デジタルスチルカメラ
わかる気がします
一応しゅんさん
参考になります なんというか画質綺麗ですねシャープに映りますね。手振れもなかなか凄い!!
デジカメで撮影したムービーと思えないですね、これはデジカメはデジカメ。ビデオはビデオだよと言えないですね
またやはりビデオはビデオだよとビデオカメラの裾物の商品を買ってしまったら^^; あれれHX50Vのほうが綺麗だな手ブレも・・・て買って失敗したなあてなりそうですね
ハンディカムのなかではCX630あたり以上かわないと納得できないかもしれないぐらいの画質かもしれませんね
スーム速度遅いですかね。自分は遅いほうが目がついていくというかびっくりしないので遅いほうが好きですね。
このカメラ、標準ライトついていますが動画撮影のさいはライトはつけれないんですよね、ライト使えれば真っ暗な場所での撮影もできるのに・あアクセサリーシューつけれるみたいなのでライトつけることもできるのかな
書込番号:16219856
0点

這い上がれ さん
動画撮影メインであれば、このシリーズはダントツでオススメですよ。他社も追従してきましたが、まだまだソニーが上なかんじ。わたしは動画目当てでHX9Vから使ってるんですが、動画性能にはほぼ満足してます。30Vからズームイン/アウト時のレンズかっくん病も無くなっていますし(でもこれは個体差かも??)、同様にズームアウト時の一瞬ピントがずれるような症状も直ってます。これ買ってからビデオカメラの出番がほとんどなくなりました。
ただ、注意したほうがいいのは、動画撮影時にはズームレバー操作でズーム速度を変えらんなくて、常に一定になります。これは個人的に超不便。
あと、室内や暗くなってきた屋外だと、シャッタースピード(フレーム数?)が落ちて、途端にカクカクした残像だらけの動画になります。屋内使用がメインだったら、このへん注意したほうがいいかも。
あと、風音ボボボ低減機能ですが、30Vまでだと指摘のとおり、低音域が減って音が痩せます。100円ショップでもこもこしたアクセサリー買って来て、両面テープでマイク周辺に付けるほうがぜんぜんマシなかんじです。
静止画画質はあくまでおまけって割り切れて、動画メインならオートフォーカスもホワイトバランスも露出も精度高いし、ほんとこのシリーズはオススメですよ。
書込番号:16225869
2点

のんびりでんでんむしさん
100円ショップでもこもこしたアクセサリー買って来て、両面テープでマイク周辺に付ける
これいいですね。効果ありそうですね、
実はこれか光学ズーム20倍、プログレッシブファインズームで最大40倍ズームできるキャノンSX280にも値段も安いし注目してまして パナと同じような5軸の手振れ補正になり手振れも強力になり本機と同じくらいの手振れに追いついたかもと迷ってたりもしてました、しかし動画記録はSX280はMOV、MP4の記録のみのようでパソコン、タブレットなどでの使用限定という使い方であれば280もなかなかいいのですが当方はブルーレイレコーダーでも再生できるように残したいとも考えており、やはりビデオカメラと同じようなAVC-HDでの記録ができる本機がやはりいいなあとサンプル動画などみてあらためて思ってる次第です。
書込番号:16238649
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





