サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球選手をを上手く撮りたい

2013/10/20 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

カメラ知識が全くないまま、望遠の優れたカメラというクチコミをみて購入しました。

目的はプロ野球選手を球場で撮る為で、この前おまかせモードやプレミアおまかせモードやシーンセレクションの人物ブレ軽減など様々なモードでズームで撮影しました。

カメラでの画面ではどのモードで撮っても綺麗に撮れていて素人にはモード別の違いが分からないほどでした。

そしてさっそくパソコンに取り込んで見ると全部なんとなくボヤけています。
試しに家のプリンターで印刷しましたがボヤけていて、写真屋に現像を出しても同じでした。

カメラをどう設定したらボヤけず撮れますでしょうか?

書込番号:16732019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/20 18:47(1年以上前)

これが、ボケている事わかるだけ、目がいいです。
視力ではありません。
カメラのモニターでは、正確なピントはわかりません。
撮影時、望遠で撮ると、少しの動きでも、手ブレが起きます。
カメラの手ブレ補正を、使っても駄目なら、一脚を使うのもいいでしょう。
コンデジはセンサーサイズが、小さいので、描写力は落ちます。
AFもそれなりです。
綺麗さを考えるには、PanasonicのLUMIX FZ200などの、望遠で動きの強い物を勧めます。
上を狙うなら、デジイチですね。
そうなると、大きい・重く・移動が大変です。
自分は慣れていますので、一眼で、手ブレ補正を使わず使っています。
頑張って下さい。

書込番号:16732322

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 20:39(1年以上前)

撮影情報(Exif情報)つきの画像でないと、原因追究は難しいと思います。

書込番号:16732836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/20 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
なにせド素人でカメラ用語もあまり分かりません(^_^;) 一眼レフなど更に未知の世界ですね。
一脚を買って試してみます。

書込番号:16732969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/20 21:06(1年以上前)

かなり、簡単に書きましたよ。
モードや露出は、わざと、書かなかったのですが。
誰かが書くと思ったので。

書込番号:16732995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/20 23:30(1年以上前)

本当にカメラのこと何も知らないので、オートにしてズームで撮るくらいしかできません。
なのでカメラのどこかをちょっと調整すればこの微妙にぼやけているのを調節出来るのかなと思ったのですが、そんな単純なものではなさそうですね。

知らなすぎて場違いでした。すみません。




書込番号:16733789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/20 23:49(1年以上前)

すいません、もう少し、分かりやすくします。
選手がボケて見えるのは、
ピントが合っていない。
カメラがブレている。
選手が動いたため、ブレている。
の3つが、考えられます。
カメラのブレは、カメラの手ブレ補正をONにする。
撮る姿勢を固める。
肘を脇に当てる。(脇を締める)
右手だけでなく、左手もカメラを押さえる。
一脚などを使い、動かさない。
選手が動くのを、捕らえるために、シャッタースピード優先ですがわからないでしょうから、モードはスポーツモードがいいでしょう。
AFは、動く物に合せるため、あればAF-Cです。
間違っても、AF-Sは、駄目です。
AFは、カメラによって、名前が違いますが、AF-SとAF-Cは、あると思います。
AF-Sは、動かない物用です。
これくらいは、理解出来ますか。

書込番号:16733884

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/21 00:15(1年以上前)

場違いじゃないよ〜

一枚目はデジタルズームか超解像ズーム使ってない?
デジタルズームは画質が絶対落ちるから。
二枚目はそんなにひどく無いように思うが。

普通は撮影した時のシャッタースピードや焦点距離とかの情報が写真にEXIFと言うデータとして埋め込まれてて、価格コムにその写真アップすると見られるんだが、今回アップされた写真はどういう訳かそのデータが消えちゃってるので原因がわかりにくいってこと。

ぶれてるならシャッタースピードが遅すぎて手振れか、被写体が動いちゃってるんだと思うし、あるいは暗いので感度(ISO)が上がって画質が荒れてるのかも知れないが、データが無いのでわからない。

書込番号:16733987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/21 00:18(1年以上前)

みかん.comさん、2枚目は、誰にピン来ています?

書込番号:16733997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/21 01:02(1年以上前)

ダウンロードして拡大して見てないけど両方とも深度に入ってない?
一枚目が特に粗いから二枚目良く見えるってだけだけど。

書込番号:16734160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/21 01:17(1年以上前)

そうですね、2枚目で、ピンが一番来ているのは、後ろの選手の胸です。
でも、ドンピシャでないです。
そのわりに、顔はボケています。
前の選手も、そこそこ合っています。(ボケていますが)
深度が深いようです。
センサーが小さいからでしょう。
でも、ドンピシャでないです。
2枚目で思うのが、後ろ選手にAF-Sで、AFロックされていて、前の選手があとから、画面に入ったと見えます。
スレ主さんは、シャッターボタンの半押しで、ロックがかかり、被写体が動いてから、深押しで、シャッターが切れたのではないでしょうか。
スレ主さんは、何でもかんでも、AF-Sで、撮っていると思えます。

書込番号:16734209

ナイスクチコミ!0


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/21 10:04(1年以上前)

このカメラの性能は、この程度だと思います。
PCの画面で見るよりもプリントすると更に酷いと感じませんでしたか?

こちらで見られる綺麗な作例は晴天時のものが多いですよね
でも曇り空など、少しでも条件が悪くなると一気に画質は落ちます

高倍率ズームも撮れるだけであって
画質には期待は出来ない物だと使ってみて感じています
なので、三脚を使ったり色々と努力されても
ナイターでの野球選手の撮影は、これ以上綺麗には撮れないと思います

書込番号:16734929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/21 11:42(1年以上前)

機種不明

皆様、ご親切にいろいろアドバイスをくださってありがとうございます。

オートで撮るとAF-Sになって動いてる人などを撮るのに向かないということでしょうか?

取説を見ましたがこのアドバンススポーツ撮影というモードでしっかり固定して撮れば大丈夫でしょうか?

書込番号:16735186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/10/21 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

他機種SX40HS, 晴れた昼間のゲームならぶれにくい

SX40HS ナイター。夕方で明るいので撮れる 走っている選手を撮るのは難しい。

SX40HS ナイター試合終了時。暗いのでISO800まで上げている。

SX40HS ナイター9回裏。ISO1600まで上げたので画質ザラザラ。

こんにちは。
この機種は持っていないんですが、コンデジでプロ野球を撮ったことがなんどかあります。

ポイントはいくつかあります。
1)晴れた昼間の試合と、ナイター(または屋内(ドーム))では大違い。
明るさが全然違います。晴れた昼間の試合ですと、比較的簡単にきれいに撮れるんですが,ナイターやドーム(昼でもかなり暗いです)は一工夫しないときれいに撮れません。

2)デジタルズームは画質が落ちるので、使わない。光学ズームの範囲で撮ってください。

3)コンデジはオートフォーカスのスピードが遅いので、走っている選手を追いかけて撮るのは難しい(ピントがあったときには選手が移動しているのでピントがずれます)。
場所を移動しない選手を狙ってください。投手、打者は撮りやすいです。走者を撮るときはじっとしている瞬間を狙うか、いわゆる置きピンというテクニックを使います。

4)モードですが、乱暴な言い方をしますと「晴れた昼間ならどれでも」撮れます。
夜間の試合、ドームの試合では、暗いので、シャッタースピードが遅くなり、ぶれやすくなります。
ですから、シャッタースピードをできるだけかせぐ(少しでも速くする)ために
Aモードで絞りを開放にして撮るのが基本です(このカメラでもできます)。
さらにISO(感度)をあげていくとシャッタースピードが速くなりぶれにくくなりますが、ISOを上げると画質が悪くなってしまいます(ノイズが増えて、ザラザラした感じになります)。
ですから、ノイズが我慢できる範囲内でISOをあげ、シャッタースピードをかせぐ。ということになります。

私が何を言っているかわからないかも知れませんが、
絞り、シャッタースピード、感度(ISO)が三つどもえの関係になっている、ということは写真を撮る際の基本中の基本ですので、ぜひちょっと勉強してみてください。夜間の野球撮影のようなやや難しいことをしたい場合は知っていた方がいいです。

ーーー
上手く撮れなかったときは「絞り、シャッタースピード、感度(ISO)」がどうなっていたかをチェックするとかなり原因がわかります。
うえでじじかめさんがおっしゃっているように撮影情報(EXIFといいます)つきの画像をアップしていただけるといいです。
これは単に撮ったままの写真をスマートフォンではなくパソコンからアップするだけです(写真に撮影情報が埋め込まれているんですが、スマートフォンからアップすると撮影情報が消えてしまいます)。またこのサイトをスマートフォンでなくパソコンから見て下さい。
写真のサムネイルをクリックすると写真が大きくなりますが、その時に写真の下にシャッター速度、絞り、ISOなんかの情報がでると思います。
皆さんこれをみてうまく撮れない原因を考えますので、よろしくお願いします。

書込番号:16735474

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/10/21 23:02(1年以上前)

Sakana Tarouさん、写真付きで詳しく有難うございました。
今、パソコンで写真見ました。走っているイチロー選手でもあんなに綺麗に撮れるのですね。
絞り、シャッタースピード、感度(ISO)ですね。このあたりは取説に書いてあったのですが読んでもちんぷんかんぷんでしたが詳しく説明を書いてくださったおかげで理解できました。
教えていただいいた感じでたくさん撮って慣れるしかなさそうですね。

他にも、MiEVさん、じじかめさん、みかん.comさん、遊行さん、こんなに分かっていないど素人にいろいろアドバイスくださり有難うございました

書込番号:16737689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiでの画像転送ができません。

2013/10/14 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

何べんやっても無理でした。

なので、ソニーヘルプセンターに電話しました。

土日受付でしたが、ヘルプセンターとやり取りしてやれる範囲をやりましたが、
PCの方で『Wi-Fi』を受け付けない、理解できない状態で、無理でした。
担当者はPCに詳しいソニー本部から後日連絡させると言って終えました。

ソニー(藤沢)から連絡が来て30分くらい格闘しましたが、無理でした。
原因かもしれない、セキュリティーソフトかもしれないと言われ、一時無効にしてから
やってみてくださいとの宿題をいただきました.


ソニーから途中に連絡がきました。
Wi-Fi中継機器のロジテック機器のアップデートをやってみてくださいと言われたので
やりましたが、だめでした。
ウイルスセキュリティーは、アバストを一時無効にしましたが、駄目。

他のセキュリティは常駐型ではないかどうかわからないのですが、
一時無効の方法がわかりません。

・SUPERAntiSpyware Free Edition
・Spybot - Search & Destroy

です。

PCは、富士通ライフブックAH40/D LANはロジテック
LAN-W300N/R
Windows7です。

どうにか、WiFiで画像を取り込めたです。



書込番号:16707653

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/15 00:03(1年以上前)

まず最初に、

家の中で写真をパソコンに取り込みたいのでしたらUSBケーブルでカメラとパソコンを直接接続して取り込むこともできます。

さらに富士通ライフブックAH40/DにはSDカードスロット(SDHC,SDXC対応)が内蔵されていますので、デジカメのSDカードをそこに差し込めばコピーしてパソコンに取り込むこともできます。

以上を踏まえた上で無線でつながらないという事だと思いますが

アクセスポイントまでは接続できるのでしょうか?

設定方法
MENU>(設定)>(ネットワーク設定)>[アクセスポイント手動登録] 中央の●で決定

登録したいアクセスポイントを選ぶ
登録したいアクセスポイントが表示される場合:アクセスポイント名を選ぶ。

登録したいアクセスポイントが表示されない場合:[手動設定]を選び、アクセスポイントを設定する。

[手動登録]を選択した場合は、アクセスポイントのSSID名を入力 セキュリティ方式を選択する。

パスワードを入力>[OK]> 中央の●

[登録]を選び、中央の●を押す

これでアクセスポイントまでは無線LANがつながると思います。

もし、無線LANがつながらないのであれば、パソコンの設定は関係なく
無線アクセスポイントとデジカメの間がうまくつながらないということです。
無線の設定があってるかどうかの確認が必要だと思います。


無線LANまではつながるのに、パソコンとつながらない場合は
アクセスポイントのDHCP設定が無効になっているか何かでIPアドレスがきちんと割り当たっていないという場合もあります。

自分で所有しているLAN上の機器の全てのIPアドレスを確認して
空いているIPアドレスをデジカメに手動で割り当てる必要があります。

IPアドレスをきちんと割り当ててもPCとつながらない場合は
無線LANの設定が分離できる機能がONになっている場合があります。

これは以前のゲーム機等がセキュリティの設定が弱いため、セキュリティの弱い機器と大事なパソコンとは直接つながらないようにしながらも、どちらもインターネットにはつながることはできるという機能です。

この機能が有効になっているかどうかは、ご自分で無線アクセスポイントの設定をみてもらうしかありませんが
分離機能はついていない機器の方が多いので、今回の件にはあまり関係ないかもしれません。

書込番号:16707806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/10/15 08:55(1年以上前)

・・アバスト
・SUPERAntiSpyware Free Edition
・Spybot
この3つのソフトが同時にインストールしてて使ってるのですか?

もし同時しようならアバストだけにして他はアンインストールして
どうでしょうか?

書込番号:16708599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

2013/10/18 21:34(1年以上前)

御二方の返信、ありがとうございます。

いろいろやってみましたが、駄目でした。

アバストだけにして、他をアンインストールしました。
アバストも10分間停止させましたが、無理でした。

カメラの方が悪いのではないかと思えてきます。

書込番号:16723225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

デジカメ、悩みに悩んでソニーDSC-HX50Vに決めました!


三脚(VCT-R100)なのですが、手ごろで使いやすい三脚はこれ以外あるでしょうか。

三脚(VCT-R100)は、3300円ぐらいです。

他、あったらいいアクセサリーはあるでしょうか。
ケースは買いました。

書込番号:16653782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/01 15:56(1年以上前)

こんにちは。

少しVCT-R100より軽くなり、しっかりしています。

スリック コンパクトU
http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:16653829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/01 15:58(1年以上前)

take-take-takeさん こんにちは

この三脚でも良いとは思いますが このクラスの三脚故障しやすい場合良く有りますので もう少し予算を出して キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i や SLIK Baby辺りが 長く使えそうに思います。


キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/

SLIK Baby
http://kakaku.com/item/K0000306210/

書込番号:16653835

ナイスクチコミ!1


極東さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 20:27(1年以上前)

自分はスーパーで1000円ぐらいで買いました。使い勝手も良くコンパクトです。(メーカー不詳)

書込番号:16654734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

2013/10/01 20:29(1年以上前)

初めての三脚選びだったので、何もわからず、お二人からのアドバイスが助かりました。

書込番号:16654748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 60コマ?30コマ??

2013/09/12 01:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

先輩方、いつもお世話になっております。

HX50Vを先日購入して、動画を60iの24Mbpsに設定して試し撮りをしました。

私が使用しておりますブルーレイレコーダーが、60pの動画には対応していない為、60iの24Mbpsに設定して使用しておりますが、私はこのHX50Vは60コマ/秒かと思っており購入しましたが、私が持っているLUMIXのGF2は60iの30コマだったと思い、先日ヤマダ電機に行った際、店員さんと話した中で何気に「HX50Vの60iは60コマですか?」と質問したところ「60iは30コマです」と言われました。

GF2で30コマで撮った動画を見直しましたが、私の使用条件では気にならない程度ですが、60コマと思い購入しましたので、気になって気になって、、、

ネットでも調べましたし、SONYのコンデジのカタログもみましたが、ドコにも60コマとも30コマとも記載されておりませんでした。

60iの17Mbpsと24Mbpsで録画した場合のコマ数をご存知の方、是非宜しくお願い致します。

書込番号:16573934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:03(1年以上前)

単純に、インターレースかプログレッシブかを調べれば
良いかも(;^ω^)

http://homepage2.nifty.com/odoroki/MotionPicture/Interlace-Progressive.html
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

60iは30コマみたいですね('◇')ゞ

書込番号:16574043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 02:09(1年以上前)

MA★RS 様

ご回答頂きありがとうございます。

しかし、私が調べた感じでは、LUMIXのTZ30などは、60iの60コマと記載されておりました。

書込番号:16574054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:13(1年以上前)

センサー出力60コマ/秒
ってかいてるのですか(。´・ω・)?

それをコマというならコマではないでしょうか。。
奇数コマと偶数コマで1フレームになると思いますけど(;^ω^)

書込番号:16574065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 02:21(1年以上前)

MA★RS 様

話がよく理解できていませんが(私が無知の為)SONYの60iも、Panasonicの60iも、コマ数は同じと思って良いという事でしょうか?

明日も仕事で本日は遅い為、また明日の返信になります。

ありがとうございます!!

書込番号:16574077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/12 02:27(1年以上前)

メーカーで異なるものではないので、同じものです(*^▽^*)

60pは、1秒間に60フレームです。
60iは、1秒間に60回センサーから出力はされますが、
    1枚目と2枚目をたして1フレームの絵になります。

本当は、1フレーム=1コマというとおもいますが、そうすると、
60pは60フレーム=60コマ
60iは30フレーム=30コマ
になります。

パナの書き方はちょっと微妙かもですね。。
センサーからの出力が60コマというのは間違ってないでしょうけど(;´・ω・)

書込番号:16574094

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/12 03:31(1年以上前)

TZ30の説明書読んだ?

撮影モード
・GPH 1920*1080/28Mbps コマ数60p
・GFS 1920*1080/24Mbps コマ数60i

60p(プログレッシブ)、60i(インターレース)は標準規格なので、ソニーもパナも同じだよ

分かりやすく書くと、どちらもモニタ画面に1秒間で60回画像データを書き込む作業を行って表示させている
60pは、画面への1回の書き込みで1コマ分の画像データーを全て書き込み画面に表示させるので、1秒間に60コマの画像が必要
60iは、画面への2回の書き込みで1コマ分の画像データを書き込んで表示させているので、1秒間に30コマの画像しか必要ない

60iの記録モードの時、センサーが秒60コマの出力をして30コマに間引きして記録させているのか、秒30コマにセンサーの出力を落としているのか、そこの制御の部分はメーカーで違いがあるかもしれない

書込番号:16574160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/12 07:14(1年以上前)

センサー出力の意味が違います。

60iは2種類あります。

HX50Vは
1920x540 のフィールドで1秒当たり、60回撮影します。
再生時は、隣り合うフィールドを合成して、1920x1080のフレームを
作って、再生します。

GF2の60iは
1920x1080のフレームで1秒当たり、30回撮影します。
1920x1080のフレームをカメラ内で1920x540のフィールドに
分解し、60iにしています。

センサー30/コマ、60コマの意味は、このことを示しています。

ちなみに、60pは、フレームで1秒当たり60回撮影しています。

話は戻して、デジタルTVは60フレームで再生しています。
HX50Vの60iは、1フレーム毎に動いていますが、GF2の60iは
同じフレームを2回ずつ再生します。

詳しい説明はこちら

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml


書込番号:16574385

ナイスクチコミ!1


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 08:15(1年以上前)

色々なカタログを見ても30iとか30pは無いと思います。30コマの場合はfps(Frames Per Second、フレームス パー セコンド)という単位で表わしてないですか?

書込番号:16574516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/12 08:27(1年以上前)

意見が分かれていますが
(「コマ」に対する概念の違いでしょうか?)

60iは60コマだと思います。
iはインターレスのことですが、インターレスは奇数ライン、もしくは偶数ラインのみを交互に記録するので
60iだと1秒間に60回にわけて記録されます。

そのため、静止画の数としては1秒間に60枚あるので、60コマ/秒であってるのではないかと思います。

また60iが30コマ/秒だとすると30Pとの違いがなくなってしまうように思います。

ちなみにセンサー出力が30Pの場合は、60iにしても効果は無いのではないかなと思いますので
センサー出力30コマの60iは、データーの分け方が60コマになっているだけで、30Pに対するメリットはないのではないかなと思います。

HX50Vの場合は60Pモードがあるのでセンサー出力も60コマ/秒あるのではないかなと思います。


P.S.

MA★RSさんのリンク先を見ると

「AVCHDの30p60i動画は予想を外れ、デジタルTVで再生すると実質30コマ/秒の動画になっていました。AVCHD特有の仕様かデジタルTVの使用かは今後調べていきます 」

と書かれていますので、本来は60i=60コマ/秒なのですが、30コマになってしまう組み合わせもあるようです。

仮にデジタルテレビの仕様として、インターレス信号は必ずプログレッシブに復元してから表示するということになると
60i撮影は何の意味もなくなってしまうということになってしまいます。

もしかしたら60P対応機器なら60iで撮影してもきちんと60コマで表示されて、60P非対応機器の場合は60iは30Pに変換されて表示されるのかもしれません。

書込番号:16574548

ナイスクチコミ!0


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 08:41(1年以上前)

続投申し訳ありません。
SONYのカタログでは<60i>は2回の読み出しで1枚のフレームを構成するインターレース方式
<60p>は1回の読み出しで1枚のフレームを構成するプログレッシブ方式
プログレッシブ方式は時間当たり約2倍の情報量なのでより高精細な記録になります。
1コマが1フレームなのでチラツキが有りません。

60iはコマ数は60コマなのですが1フレームの画像になるには2コマ必要になるので30コマと理解する方もいると思います。
従って60iはチラツキがありますね。
間違えてましたらゴメンナサイ!

書込番号:16574587

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/12 09:04(1年以上前)

ベイトロッドでシーバスハンターさん

HX30Vで撮影した動画ですが、Invisorという動画の詳細情報を
表示するソフトでは、60iの17Mbps、24Mbpsともに
『Frame rate : 29.970 fps』となっています。

生成過程は知りませんが結果的には30コマということですね。
パナは持っていないのでわかりません。

上記ソフトはmac用ですが、win用ならMediaInfoという
フリーソフトがありますのでダウンロードされてご自身で
確かめられるとスッキリするかもしれませんよ^^

書込番号:16574673

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/09/12 17:51(1年以上前)

記録フォーマットが60iや60pとなっているのに
センサー出力が30コマ/秒である機種もあるのでややこしいのです。

たとえばPanasonicのTZ35などがそうです
http://panasonic.jp/dc/tz35/spec.html

60iはともかくとして60pですらセンサー出力30コマ/秒というのはややこしいですね・・・
AVCHDの仕様にあわせるためそうしているのでしょうが
同じコマが2回続いているという事になります。

HX50Vはセンサー出力60コマの60iで間違いないです。

しかし、HXシリーズは動画モードでマニュアル露出が使用できないため
暗所での撮影だと自動的にシャッタースピードが1/30秒まで落とされてしまうというのが
前々から一部ユーザーたちに問題視されています。
これだとセンサー出力や記録コマ数が60pだったとしても
実質的に動きの滑らかさが30pと変わらない程度になってしまいます。

中には高感度ノイズでざらざらでも動きがスムーズの方がいいという
人もいると思うのですが・・・

書込番号:16576222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/09/12 18:56(1年以上前)

先輩方ありがとうございます!!!

所々、私の知識の無さで分からないところはありましたが、あくぽ様から教えて頂きましたフリーソフトなど使って、自分でも確かめてみたいです。

写真の技術も全くありませんので9月28日にあります子供の運動会は、GH1やGF2は持っていかず、このHX50Vで動画も写真も済ませ、使い方が万が一の時は使い慣れているパナソニックのTZ30(嫁さん用)を使用します。

沢山返信頂きまして、ありがとうございます!!

意見が分かれてしまいましたが先輩方のご返信、とても勉強になりました。

私も勉強します。

って、、、

早速壁にぶち当たったりしてます。。。

30倍ズームの件や動画ダイヤルの件ですが、もう少し自分で調べてみて運動会前までに分からなかった場合は、また先輩方にお世話になるとおもいます。

今後も宜しくお願い致します。

書込番号:16576470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/12 21:03(1年以上前)

何でこんなややこしい規格が出来たかは、
sony、パナソニックが、デジタルTVにAVCHD規格を
作り、コンデジ、デジタル一眼でAVCHD規格の動画が
撮影でき、デジタルTVで簡単に再生出来るメリットを
生かし、デジタルTVとデジタルカメラの売り上げを
上げようとしたからです。
それとデジタルTVが60p(フレーム)再生とAVCHDの規格が
1920x1080の60i、AVCHDLiteが1280x720 60pだったためです。
ちなみに、1920x1080 60pは、AVCHD ver2です。

簡単にいうとカメラのセンサーが60コマ/秒の動画の出力が
出来なかったために作ったようなもんです。

コンデジでは、CCDは画像を出力する速度が遅く、
フルHDには対応出来ません。
パナソニックTZ7では、AVCHDLiteという規格で
センサー30コマ(フレーム)/秒で同じ画像を2回記録する
60pにしました。

Mos、CMOSは、画像を出力する速度が速いので
センサー60コマ/秒が可能となりました。
初期は、1920x540のフィールドのセンサー60コマ/秒でした。
HX5V
その後、センサーの出力速度が上がり、1920x1080のフレームの
60コマ/秒の60pになりました。
HX9V、パナソニックはTZ30、FZ150からです。

デジタル一眼は、センサーのサイズが大きく、画像の出力速度が遅かったので
フルHD(1920x1080)では、センサー30コマ/秒が限界でした。
デジタルTVでAVCHDで再生するためには、60iにする必要があるので
30コマ/秒のフレームで撮影したものを1920x540に分割し、60iにしました。

最近、安価で性能の良いセンサーが出てきたので、センサー60コマ/秒の
動画が多くなりました。



書込番号:16577076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/10/01 00:24(1年以上前)

先輩方、お世話になっております。

先日質問しておりましたコマ数の件ですが、SONYに問い合わせたところ、60iは60コマですとの回答が返ってかました。

先週の土曜日に、子供の小学校の運動会がありGH1やGF2はお休みさせ、このSONYのコンデジとぱなのTZ30で挑んできました。

小さいと思ってなめてましたが、メチャメチャ動画がキレイでビックリしました!!

も一つ分かった事は、パナソニックのTZ30よりこちらのSONYの方がキレイです。

パナソニックは60iの17ビットレート?で撮影し、SONYは60iの24ビットレートで撮影したので、17と24の差があるかもされませんが、SONYの方がキレイでした!!

今まではパナソニックばかりでしたが、SONYに傾きかけています。

後は、ホコリが入らない事を祈るだけです!!

書込番号:16652086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

ちょっといいデジカメを購入したいです。

これまで1万円前後の旧モデル、普通モデルとの使用履歴です。
オリンパス⇒キャノン

保育園児で1歳8ヶ月の娘を撮るのが基本です。

いつかはビデオカメラもと思うかも知れませんが、今は考えていません。
デジカメ&PCで動画編集できるくらい。

33,000円くらいのこのモデル、20,000円切りそうなDSC-HX300、
どっちが買いでしょうか。
もしくは他のおすすめがあれば教えてください。

書込番号:16648110

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/30 00:40(1年以上前)

高倍率なら
パナソニック FZ200♪

書込番号:16648324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/30 07:55(1年以上前)

昼間の静止画、動画ならば、HX50VでもパナソニックのTZ40でも
どちらを選んでも良いと思います。

携帯性は、軽いTZ40です。

発表会とか室内になると、HX50VとTZ40では、静止画はISO感度を
限界まであげる必要があるので、画質的にはきついと思います。
この場合、動画を撮影したら、良いです。

暗い場所ならば、望遠側でもF2.8とレンズが明るいFZ200が
上の機種より、シャッター速度と絞り一定で、ISO感度を1/4に出来るので
有力ですが、でかいですね。

書込番号:16648787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/30 08:35(1年以上前)

動画専用にHX50V導入しましたけど、晴天日中/低ISOでも動画/静止画共にノイジーで精彩感に欠ける感じがしました。
個人的には、HX50Vはミスチョイスだったようです。

書込番号:16648877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/30 09:24(1年以上前)

子育ては持ってくれないし可愛いさかりでしょう。
動画はビデオカメラ。
写真はもうちょっと明るいレンズを載せた機種。

まあ、予算もあるでしょうけど・・

書込番号:16648979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/30 09:33(1年以上前)

FZ200に一票!

書込番号:16649002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/30 12:27(1年以上前)

予算33000円ならソニーのHX300買うよりパナのFZ200の方が良いと思います。画素数は12MPですけどF値がF2.8通しなので、静止画勿論動画でも暗めの室内撮影でシャッタースピードをISOを余り上げずに確保出来る利点が大きいかと。
HX50VもHX300もF値は可変なので望遠側にズームするとSSが落ちて動画撮影時にカクカクした動画になるかもしれないですね(それを防ぐためにISOをバンバン上げるような仕様だとは思いますが)

動画クオリティで言えば上記モデルの中ではパナのFZ200が一番だと思いますので、静止画や他の機能でソニー機がどうしても欲しいので無いならパナでしょうね。

書込番号:16649427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

2013/09/30 13:03(1年以上前)

ううう〜、ますます悩みます。

FZ200が気になってきました。。。

書込番号:16649557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入する機種を迷っています。

2013/09/07 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

はじめまして。現在こちらの機種と他の機種とで購入迷っているカメラ素人です。
今現在所有しているデジカメはCanon/PowerShot/S5ISとPanasonic/Lumix/DMC-FT1(水中撮影の為に購入)です。
今回は長期で海外に行く事になり、よりスペックの高いカメラをもう一台欲しいなと探し選ぶ幅が広すぎるとは思いますが、以下4台に絞るところまで行きました。

SONY/DSC-HX50V
FUJIFILM/FinePix F900EXR
CANON/PowerShot SX160 IS
Nikon/COOLPIX P7700

そこで購入する機種を限定したくDSC-HX50Vの気になる質問をさせて頂きます。

画像に関してですが、DSC-HX50Vは他の3機種との中間くらいに位置するのかと思っているのですが、他機種と比べて大幅に変わりますでしょうか?それとも大きく引き伸ばす印刷などしない限りあまり変わらないレベルでしょうか?(他機種との比較なので難しい質問なのかもしれませんがわかれば宜しくお願いします。)

両手で持っての撮影で、光学30倍までズームしてもブレはあまりないのでしょうか?手ブレが生じる場合は何倍くらいから起きますでしょうか?

wi-fi対応との事ですが、他の機種で撮影した画像が入ったSDカードをDSC-HX50Vに入れた場合、その画像もスマホなどに転送出来ますでしょうか?

もし一つでもお返事頂けるようでしたら宜しくお願い致します。

書込番号:16556339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/07 21:27(1年以上前)

F30、HX30V、SX130isなんかは持ってます が、
その中ならp7700ですね、画質で。
後は場所によって、単三電源のSX160を予備機とする。
動画なんかが主ならHXも推しますけど。
まあ、一つの意見として・・

書込番号:16556487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/07 21:41(1年以上前)

当方、動画専用に入手したので静止画の画質はあまり気にしていませんが、
晴天日中でも結構ノイジーですよHX50V。
肝心の動画も、何となく鮮鋭感に欠ける気がします。

書込番号:16556579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/07 22:03(1年以上前)

画質はP7700が頭一つ以上飛びぬけていて、あとの3つはどんぐりの背比べと思います。。

書込番号:16556706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/07 22:59(1年以上前)

吾輩もP7700かな♪


HX50は高倍率を生かさねば♪

ぶれる、ぶれ無いは高倍率だから…とか
この倍率なら…とかも関係しますが…
現場の明るさが目茶苦茶重要なので…
一概には言えないと思います(´▽`*;)

予備機ならSX160…というか単三電池仕様のカメラが一台欲しいです♪

書込番号:16557013

ナイスクチコミ!1


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/07 23:00(1年以上前)

>右からきたもの様

やはり画質ではP7700なのですね。
単三電池使用のカメラに関しては、当方の持つS5ISも単三電池使用なので、その便利さは理解しています。盗難強盗多いエリアなので予備機としては、既に所持してる二台も持って行こうかと考えております。
お返事参考にさせて頂きます。
有り難う御座いました。

書込番号:16557021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/08 01:03(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラー様

>晴天日中でも結構ノイジーですよHX50V
肝心の動画も、何となく鮮鋭感に欠ける気がします。

実は本日このHX50Vを店員さんに凄くすすめられて画像も動画もその店員さんは絶賛していたので、P7700とはあまり変わらないのかと思わされましたが、ミュラー様のお返事を読む限り随分と話が違うなと思いました。
参考にさせて頂きます。お返事有り難う御座いました。

書込番号:16557504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/08 01:13(1年以上前)

>牛肉100グラム118円様

やはり画質だけで考えればP7700なんですね。

>あとの3つはどんぐりの背比べと思います。

それを聞くとこのHX50Vを選ぶ必要性がほぼないように思えました。
あとは、「P7700の高画質+バリアングル」 VS 「他の2機種の光学20倍+wi-fi+一万円程安い」のどちらを選ぶかで決めたいと思います。
お返事参考にさせて頂きます。有り難う御座いました。

書込番号:16557529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/08 01:26(1年以上前)

>ほら男爵様

やはりP7700がお勧めなのですね。

>現場の明るさが目茶苦茶重要なので…
一概には言えないと思います

てっきり倍率が高くなるとぶれやすく、それをどれだけ手ブレ制御する機能が抑えるかで決まるものかと思っていましが、明るさが重要だとは複雑なんですね。勉強になります。

単三電池仕様機は万一の時にも世界中でほぼ手にいれられるから、やはりもう一台には便利でしょうね。
お返事参考にさせて頂きます。有り難う御座いました。

書込番号:16557558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/08 21:06(1年以上前)

確かにP7700が頭1つ出てると思いますが、
画質の許容値は人によって大きく異なるので自分で確かめたほうがいいですよ。

例えば
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006258/SortID=16274390/
この方が投稿されたディズニーの夜の写真は初心者の方ならこれだけ撮れれば十分満足
のレベルだと思いますが、ここの人だと「もっとISO下げてノイズを抑えなきゃ」と思うでしょう。
しかし大体の初心者の方はこれだけ写れば喜ぶでしょう。

HX50Vは確かに拡大するとノイジーな感じにはなりますが、
http://review.kakaku.com/review/K0000504125/ReviewCD=610435/#tab
この方のレビュー写真を見ると悪くないノイジーです。
ベタ塗り画質よりは良いと思います。

高倍率ズームが必要なのであればHX50V/TZ40/WX300/F900/SX280等で、
この中ではSX280が画素を抑えているため頭1つ出ています。

"高倍率"とまでははいかないけれど少し上の画質を求めるのであればP7700やLF1がいいと思います。
ズームがそれほど必要なくコンパクトにいきたいのであればS110やP330がいいでしょう。
余談ですがRX100に行くと感動します。

書込番号:16560502

ナイスクチコミ!2


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/10 00:24(1年以上前)

>夕張メロンハイチュウ様

確かにディズニーでの夜景(特に風船の写真)などは凄く綺麗ですね。
光学の高倍率はそれなりに求めていまして(旅先で遠くの樹上などにいる生物などを特に撮りたいです。)、P7700の7.1倍でも少ないのかなと思っていて、そこが悩みどころです。
それでも昨日P7700に決めようかと大手家電ショップに行ったのですが、そこでまた店員の方に画質はP7700も含めどんぐりの背比べだと言われました。
結局夕張メロンハイチュウ様が書いてくれたように画質の許容値は人によって異なり、私がその許容値を決め切れてなく、意見を聞く都度流されているのが問題なんだとつくづく思っています。どれを一番に優先にするか再度考えて近日中に購入します。
お伝えして頂いたRX100に関しては本日実機を店舗で触れましたが、画質に関しては申し分ないのでしょうが、値段と倍率の低さで無しとしました。
ご意見有り難う御座いました。参考にさせて頂きます。

書込番号:16565240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/10 21:17(1年以上前)

機種不明

FZ200

『旅先で遠くの樹上などにいる生物など』とのことなのでP7700では力不足かもしれませんね。
その目的だとFZ200あたりが自分の知ってる中ではお勧めですよ。

全焦点距離でF2.8という驚異的なレンズの明るさです。
レンズが明るいということは、同じシャッタースピードでISO感度を1/4に出来ます。
S5ISと被るかもしれませんが

ほんの一部のスレッドですがFZ200の鳥さんのリンクを張ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15893036/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402689/SortID=15690776/
写真だけのまとめはここhttp://kakaku.com/item/K0000402689/photo/#tab

※画像はhttp://www.focus-numerique.com/より拝借

と書いて投稿しかけたのですがS5ISをお持ちでしたよね。
S5ISも望遠側のF値がF3.5と暗くはないので、
S5ISの望遠撮影に不満がなければS5ISをお使いになるのがいいのかなと思います。
暗い時に木の上の動物は撮らないと思うので、S5ISでも十分な気がします。

もし動物をS5ISに任せるのであれば、S110,P330みたいな高級コンパクトのほうが
「よりスペックの高いカメラをもう一台欲しい」というのに近く満足できそうな気もします。
ただ、小型の高倍率ズームがどうしても欲しいというのであれば、それはそれでアリだと思います。
なんかまとまってなくてスミマセン。

書込番号:16568422

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/14 02:10(1年以上前)

夕張メロンハイチュウ様

再度当方のコメントに対して色々と考えてお返事下さり有り難う御座いました。
結果から申しますと、お勧めしていただいたDMC-FZ200を昨晩購入しました。
コメントでこの機種を教えて頂くまでは全くチェックすらしていなかったのですが(サイズ的に選択肢に無かった部分もあります。)、教えていただいた通り明るいレンズでの光学24倍はかなり求めている一つの強い要素だったのでとても魅力に感じました。また液晶がバリアングルなのも良いですね。他には価格.comでの皆さんのレビューなども参考にさせていただきました。
因みに購入に至るまでは2つの事で迷いました。
一つは所持していてまだまだ充分問題なく動くS5ISとかぶる部分で、FZ200を買えばまずS5ISを使う機会はほぼなくなってしまうと思ったからです。
もう一つはサイズの問題で、P7700までなら上着を着ていればなんとか上着のポケットなどにも納まると思っていましたが、さすがにFZ200はそれは出来ない。
機能面ではなく、そんな二つの事に随分と迷いましたが、最終的には今一番自分の撮りたい写真が撮れそうなのはこの機種かなと決断しました。
まだ昨晩と今日とわずかな時間しかいじっていないので、絞りとかシャッタースピードとか初めての解らない事だらけできちんと思っているような写真を撮れるようになるのか不安ですが、頑張ってマスターしたいと思います。
ほんとうに有り難う御座いました。

書込番号:16582728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/14 12:59(1年以上前)

おー、お早いですね。お役に立てて何よりです。

P7700をポケットに入れるのはしんどいと思いますよ。
肩が凝りそうな上に、上着がカメラ側に寄ってしまうと思います。

カメラの知識はここのサイトがわかりやすくてお勧めです。
http://diji1.ehoh.net/
左側の『初心者のカメラ基本用語』だけでも押さえておけば十分です。

書込番号:16584318

ナイスクチコミ!2


スレ主 odetaさん
クチコミ投稿数:51件

2013/09/14 13:59(1年以上前)

夕張メロンハイチュウ様

度々コメント有り難うございます。
教えていただいたサイトはまだ少ししか読んでませんが、確かに解りやすくて頭に入ってきますね。
基本用語がわかれば、本機の説明で書かれている事も数倍理解出来そうな気がしました。

書込番号:16584477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング