サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(361件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
40

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HX5Vからの買い替えは、どの機種が・・・

2013/09/23 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:8件

コンパクトカメラはHX5V(他にリコーCX3)を三年近く使用しましたが、どちらも不具合が出るようになりましたので、新しいものを購入したいと思っています。
このHX50は少し大柄なのが少々気になっています。
人物や風景などを撮ります、屋内でもフラッシュは使いません。

○HX5Vの満足なところは
動画への切替が不要ですぐに撮れる
高感度が重ね撮りできれい など
マクロボタンの切り替えが不要
△不満点は
写真プリントすると色がくすんで見える

HX5Vより暗所に強い動画性能と、写真画質の良いコンパクトカメラがありましたら
教えていただけませんか。
高倍率ズーム、Wifi機能、フィルター機能は特に不要です。

よろしくおねがいします。

書込番号:16621882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2013/09/23 10:54(1年以上前)

高倍率がそんなに不要であれば、RX100なんてどうですか?
これよりもコンパクトですし、1インチセンサー搭載なので、暗所にも強いです。

書込番号:16622197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/23 11:18(1年以上前)

取り敢えず、HX50Vはお勧めしません。

書込番号:16622277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/23 15:34(1年以上前)

暗所に強くて、高倍率ズームもWifiなども不要なら、、
ソニーRX100やRX100M2は高感度に強くてお勧めだと思います。
他には各社の2/3型や1/1.7型センサー機種、X20とかG15とかXZ2なども
高感度が良くて良いと思います。

書込番号:16623142

ナイスクチコミ!0


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/24 13:02(1年以上前)

こちらのHX−50V、高倍率ズームにひかれて購入しましたが
売却しようか動画専用として残しておこうか迷ってます

スマホやタブレット、PCなど画面上で見るだけなら
そこそこ綺麗なんですが
家庭用プリンター(CANON使用)で印刷すると汚い事汚い事
(他のカメラで撮影した物は綺麗にプリント出来ます)

高倍率ズームは必要ないようですので
他の方と同じように、おすすめしません

書込番号:16626931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/24 14:19(1年以上前)

HX50Vのボディサイズはかなり大きめで、HX9Vと比較すると、完全に別階級のサイズになっています。

それでも動画機能が良ければ我慢出来るのですが、露出補正もマニュアルフォーカスも出来ませんから、動画専用機としてもお勧めしにくいですね。せめてRX100レベルの事が出来れば良かったのですが。

写真の画質は(モニター観賞しかしませんが)悪いイメージはないです。


書込番号:16627130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/25 09:47(1年以上前)

30倍に惹かれて、(電子ビューファインダーも一緒に)購入いたしましたが、シャッター間のタイムラグに我慢できず、ヤフオクで売却しました。

売却金プラスで、オリンパスPM2とパナ35−100mmF2.8を入手いたしました。

のんびりと静物を撮るならお勧めしますが(画質はいいと思いますが)、連続シャッターはまったくだめです。

パシャー ・ ・ パシャー  ・ ・  パシャー ・ ・  この  ・ ・  が 私の気性に合いません。

書込番号:16630394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/09/25 15:25(1年以上前)

HX5Vをお持ちならわかっているとおもいますけど、
HX50Vも1枚1枚とるときとか、連射から戻ってくるまでがとても遅いです。
連射はほとんど使えないと思えるほどで、
画質も満足のいく範囲ではありますけど他メーカーと比べると少し見劣りするかな。
Canonとか。

でも動画性能はとてもいいとおもいます。
動画中に写真を撮れるのもこの機種だけではないでしょうか。

所有してる他メーカーのは、撮れても動画がブラックアウトしたり、サイズが小さかったりして
Sonyを使っていると使えないに等しいです。

自分がいままで撮った写真をこのまえ見返してみたら、
(自分では認識してなかったんですけど)動画中に撮った写真に、とてもいいものが沢山ありました。
子供の写真ですけど。
それだけでも Sonyから抜けでれそうにありません。

いちど、HX5Vで撮った写真と動画を見返してみたらどうでしょう。
それから、写真重視か動画重視で判断が別れるとおもいます。

いろいろ弱点がありますけどHX50Vを推薦かな。

書込番号:16631335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 dolby77さん
クチコミ投稿数:6件

写真を240枚と動画(1分程度)を70シーンほど撮影しました。
最後の方になって動画撮影中に勝手に記録中になったので電池切れと思い撮影を中止しました。
その後、そのSDカードをパソコンに取り込んだところ写真が最初の撮影から159枚目以降が開けなくなっていました。
開けないファイルをクリックすると(フォトギャラリーでこの写真またはビデオは開けません。このファイルがサポートされてないまたは破損されてる、または壊れている可能性があります。)と出ます。
160枚目以降はすべてこのようになりますが、239枚目だけはなぜか開けます。
動画も同様に43シーンまでは再生できますが、それ以降は再生できません。
開けないファイルに関して容量を見ると正常に動作するファイルと同じ位の容量なのでデータはありそうなのですが、
専門的な知識がないので解りません。
記念で撮影した大事なものなので何とかすべて開けるようにしたいのですが、方法はないでしょうか?
写真については160枚以降の撮影後も何枚かは撮影時に再生確認しています。
その時はカメラでの写真の閲覧はできました。
また動画ですが、再生できる動画もAVCHDでの取り込みはできない状態でSDカードに残っています。

現在記録してあるSDカードをカメラにセットして撮影しようとすると以下のメッセージが出ます。
管理ファイルに不整合が見つかりました修復します。 実行時間 2:42
OKを選択すると、管理ファイルエラー修復できません。
と表示されてSDカードは使えない状態になっています。

どのような方法でも(有償でも構いません)いいので何とかすべて見れるようにしたいと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16613423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/21 09:09(1年以上前)

先ずは取り出しできるファイルはコピー保存
して下さい。本来なら同じメディアに丸まる
ディスクコピーしてから修復作業が良いので
すが出来そうですか?たぶんFATが壊れているだけと思います(FAT修復で検索してみて)

それからここの口コミではなく、パソコンの
コーナーで、FATの修復をしたいという事で
同じ質問をしてみて下さい。その道の強者が
アドバイスしてくれると思います。

書込番号:16613558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 09:54(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

こちらを試してみてはいかがでしょうか?(有料ですが)

書込番号:16613671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/21 10:01(1年以上前)

データ破損ってデータそのものが壊れている場合もありますが、大概は管理データが壊れている場合が多いのでこの管理データと元データの繋がりを修復してやれば見れるようになりますね。
PCソフトとしては完全データ修復とか何とかいう名称で売ってますから、そちらで一度修復を試してみては如何ですか。勿論無料ソフトもネット上にはありますからそちらでも構いませんが。

書込番号:16613689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/21 10:31(1年以上前)

SDカードの中身(ファイル)が破損してしまったのだと思いますが、

いきなり修復ツールを使用すると、操作を間違えてSDカード上に修復ファイルを作ってしまう場合があります。
破損したファイル情報のところに、更にデータを書き込むのは厳禁なので、これをやってしまうと復元できなくなる恐れがあります。
(操作を間違えなければいいのですが・・・)

そこで、まず最初にSDカードのイメージバックアップを作成したほうがいいと思います。
このイメージバックアップがあれば、SDカードに対して間違った操作をしても、戻す事ができます。

イメージバックアップをとるソフトは
Win32 Disk Imager
http://www.softpedia.com/get/CD-DVD-Tools/Data-CD-DVD-Burning/Win32-Disk-Imager.shtml
とか
Macrium Reflect FREE Edition
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflect_free_edition/
とかがあります。

探せば他にもあると思います。
(本来はHDDのバックアップ用です)


次に修復ツールを実行する事になると思いますが、検索するといろいろでてくると思います。
(本来は削除してしまったファイルの復元用ですが、イメージファイルとしてバックアップをとってあるのを前提に
SDカードの読めるファイルはあらかじめHDD等にコピーをした後に、
SDカード内のファイルを全部消去してから復活ソフトを使ってみるという荒療治もあります。)

かんたんファイル復活 2
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/090512/n0905122.html

DataRecovery 2.4.7
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/071206/n0712062.html

Glary Undelete 1.6.0.262
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/111201/n1112011.html


あと、JPEG画像が途中までは表示するけど、そこまでという破損になった場合は
JPEG REMEMBER
http://www.illuminate.co.jp/chiisai/

で画像修復というのもあります。


ところで、Windows標準コマンドのchkdsk /F でなおったりしませんよね?

Windowsのスタートの中のアクセサリの中のコマンドプロンプトを起動して

SDカードのドライブがEだったとしたら
chkdsk E: /F
と入力して改行するだけです。

書込番号:16613782

ナイスクチコミ!2


スレ主 dolby77さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/21 16:50(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。
じじかめさんが教えていただいたソフトは10枚が無料お試しという事で試してみました。
写真が見れなくなったファイルを他のSDカードに移してやってみたところ昔消去した写真がでました。
使い方が悪かったのでしょうか?
FATの修復については知識がないのでまったくわかりません。
素人には難しいですが、挑戦したいと思います。パソコンのどのコーナーに質問したらいいですか?
フェニックスさんのchkdsk E: /Fと入力して改行するだけです。は試してみましたが
内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません。と表示されました。
もう少しいろいろやってみてだめならSDカードを全消去して復元ソフトでの荒治療に挑戦します。
みなさんありがとうございます。

書込番号:16615016

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/21 20:58(1年以上前)

クロスリンクが発生している場合に、chkdskで修復すると
変な画像ができませんかね(;^ω^)

あと、管理ファイルの修復は上書きしちゃうような。。


>最後の方になって動画撮影中に勝手に記録中になったので電池切れと思い撮影を中止しました。

これ具体的に何をしたのでしょう(。´・ω・)?

書込番号:16615901

ナイスクチコミ!0


スレ主 dolby77さん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/22 12:01(1年以上前)

MA★RSさんありがとうございます。
最後の方になって動画撮影中に勝手に記録中になったので電池切れと思い撮影を中止しました。
とは動画撮影中に録画が勝手に泊り電源が落ちてしまったので電池切れと思い撮影をやめ充電しました。
その後は心配だったのでそのSDカードは取り外して他のSDカードで撮影しました。
替えたSDカードはすべて正常に撮影されていたのでカメラの不良ではありませんでした。

書込番号:16618333

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/22 19:49(1年以上前)

>フェニックスさんのchkdsk E: /Fと入力して改行するだけです。は試してみましたが
>内部コマンドまたは外部コマンド操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されません。と表示されました。

なんでかなと思って試してみたら、ドライブを認識してからchkdskが実行できるまでタイムラグがあるようです。
まずはchkdsk C:として(ここでは/F オプションはつけません)
その後CTRLキーを押しながらCキーを押してコマンドの中断をします。

それからSDカードの入ったドライブに対してchkdsk E: /Fを実行してみてください。
(EはSDカードがEの場合です)

注:Windows Vista以降の場合はコマンドプロンプトは管理者権限で起動が必要です。


あとはコマンドからではなく、マウス操作で同様の事をするという方法もあります。
(修復したかどうかがその場で見えないのが難点ですが)

やり方は、
エクスプローラーや、マイコンピューター、もしくはコンピューターと書かれた中の
SDカードのドライブ(E:だったらE:ドライブ)にマウスカーソルを合わせて右クリック
(うまくいかない場合は1回左クリックしてから右クリック)

でてきたメニューからプロパティを選んでクリック

その中の「ツール」タブをクリックして

エラーチェックの項目のチェックするをクリックして
チェックディスクのオプションを両方ともチェックしてから
開始をクリック

これでチェックディスクが実行できると思います。


注:それと、前にも書きましたが、何かする前には必ずイメージコピーをとってください。
(既ににとってある場合はあらためてとる必要はありません)

書込番号:16619814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

ゴミ侵入大丈夫でしょうか?

2013/08/16 16:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

HX30Vを2台所有しています。 

気に入ってはいるのですが・・・

普通に使っていてもゴミが入り何度も修理に出しました。

HX50Vは発売されて間がないためまだ不具合報告はないようですが、

その辺り改善されているのでしょうか?

書込番号:16475871

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/08/16 16:15(1年以上前)

こんにちは

高倍率ズームレンズですから伸縮によりある程度入るかと思います。

書込番号:16475883

ナイスクチコミ!0


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/16 16:55(1年以上前)

ソニー製品との運や相性が悪いのか、スレ主さんの普通が世間一般の普通と違う使い方なのか
そんなに心配なら、わざわざHX30Vと同じようなHX50Vを購入せず、他社機を購入した方が精神衛生的に良いと思いますけど

メーカーに問題やカメラ側の構造に問題がある場合もあるけど、普通に使っていた、大事に扱っていた、ちょっとぶつけた位しかないと言ってる割に、他人から見ると結構ハードに使ってる、雑な扱いに見える人っているね
商品の耐久テストの塵埃試験でよく使われる関東ローム層の元を出してる富士山、その山頂付近で強風下でカメラを使い、レンズを繰り出したりズームしたりするって、結構ハードな環境だと思うよ

書込番号:16475978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/16 17:08(1年以上前)

ryadosukiさん こんにちは

最近のカメラは プラ部品も多く 駆動部分も多いので 外からのゴミの進入が少なくても カメラ内から出るゴミも有りますので 前の機種に比べ 格段に減る事はないように思います。

書込番号:16476025

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/16 20:52(1年以上前)

メーカーに聞いてみたら、どんな返事になるのでしょうね?

書込番号:16476697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度2

2013/08/17 01:34(1年以上前)

メーカーからの回答は、防塵・防水機構をそなえていないため、埃は入ります、というものでした。
実力の差はあると思いますが、メーカーからの回答を引き出すのは困難なようです。
私もHX30V使いでしたが、埃入りとモードダイヤルの不具合もありHX50Vへ切り替えました。
周りから何と言われようと、ソニーを使いたい事情もあるのです。
私の場合は動画の性能ですが、HX50Vへ替えてみて、ちょっとがっかり。
詳しくはレビューに書こうと思っているところですが、動画の性能は落ちてます。
撮影モード云々ではなく、単純に画質が悪い印象です。特に室内等で。
ノイジーというか、HX30Vで感心した「画質のキレ」のようなものが感じられません。
屋外では良化しますが、それでも全体にシャープさがないのはレンズのせいかもしれないです。

話はそれましたが、今のところ埃は入ってないです。
WX300で質問した際にもレスポンスななかったので、私個人としてはHX30V特有の問題だったのでは?
と思ってます。

書込番号:16477684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/18 11:49(1年以上前)

流星隆盛さん >全体にシャープさがないのはレンズのせいかもしれないです

このサイズ・価格で30倍ズームとなるとレンズ性能は期待する方がおかしいのかもしれませんね。
私も静止画と動画のバランスの良さで常用しているのは主にSONY機(HX30V,TX55,WX300)で結構気に入ってますが
新製品を見るとSONYにとってカメラの進化とは単純に画素数とズーム倍率のアップだけなのと皮肉を言いたくなります。

多分 普及型(1/2.3インチCMOS搭載機)は動画性能が売りのムービーデジカメとして他社と差別化
画質を重視するユーザーはRX100とその後継機をどうぞという割り切りなんでしょうね

それとスレ主さんのゴミ問題。私はHX30V週末使うくらいで使用頻度が少ない事もあってそういう現象は起きていません。
ただ鏡筒の素材のせいかホコリが付着し易い印象はあります(伸縮時静電気が発生し易い?)

書込番号:16482248

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/19 09:44(1年以上前)

jikokuさん>

 使用環境ですが、カメラケースは常に腰に(ズボンベルト)つけています。
 
 一日平均30枚は撮影しますので年間にすると1万枚を超えるくらい。

 1枚 1枚、時間と場所を記録する為に 写しているような使い方なので連続撮影する事は少ないです。

 そのため 電源ON、OFFの繰り返しの度にレンズが収縮します。

 富士山での使用は 1度だけ。いつも過酷な場所ではありませんよ。

モデラートさん>

 動画を撮るために購入した部分が大きいです。 

 @ デジタルビデオだと広角撮影できず入り切らない。 

 A デジタル一眼(α55)だと、ピント合わせの動作音が入ってしまう。

 ということでHX30を選択。

 トラブルさえなければ 綺麗に撮れるので大変気に入っているんですよ。
 
 後継機のHX50がHX30に劣るというのは正直ショックです。

書込番号:16485376

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/19 11:52(1年以上前)

防塵は無理でも「防塵に配慮した設計」にはして欲しいですね。

でもそれをやるよりも、ゴミ侵入の修理に対応する方がトータルメリットが
大きいというのがソニーの判断なのかもしれませんね。

書込番号:16485616

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/19 13:18(1年以上前)

あくぼさん>

修理は電機店を通して出しています。 

帰ってくるまで約3週間掛かります。

今回3度目の修理に出すと 購入1年未満なのに修理期間だけで2ヶ月間となります。

ゴミ侵入の修理対応は 保証期間内だけ無料で後は有償になり納得できませんね。

今は、レンズ取り外しタイプに惹かれます。

3年保証もあるようですので 延長保証購入をお勧めします。


書込番号:16485866

ナイスクチコミ!0


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/23 20:18(1年以上前)

★ryadosukiさん

私が30Vをソニーに修理に持ち込んだ時は「1〜2時間で修理完了します」と言われました。
販売店経由だと時間かかるのですね。買い替え頻度が1年以上の場合は延長保証に
入った方が良いかもしれませんね。


★流星隆盛さん

>動画の性能ですが、HX50Vへ替えてみて、ちょっとがっかり。
>詳しくはレビューに書こうと思っている

私はHX30Vを動画専用機として使っているので、この文章はとても気になります。
レビュー、首を長くしてお待ちしています!^^

書込番号:16499679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度2

2013/08/24 00:39(1年以上前)

モデラートさん

おそらくレンズのせいでしょうね。HX30Vに比べて暗くなってますし、ズーム倍率を
上げていくとみるみる絵が荒くなっていくのがわかります。特に室内で。
画素数もしかりで、CMOSのサイズは変わらないのに、じわりじわりと画素数を
あげて、どんどんS/Nが不利になってきています。
CANONがG16を出しましたが、1210万画素ってところに潔さを感じますね。

あくぽさん

HX30Vやα65で印象がよくなかったために厳しめのレビューになってしまいました。
今回も出だしはよくないですが、しっかり使い込んでからレビューしたいので
しばしお待ちください。
ただ、HX30Vは手放してしまったため、直接対決ができないことを容赦ください。
動画を使うユーザーとしては、MOVIEボタンを押してから録画が始まるまでのレスポンス
が悪くなっているのが気になります。



書込番号:16500588

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/08/24 09:33(1年以上前)

★流星隆盛さん

レビューはのんびり待っていますのでお時間ある時にでも^^

キヤノンの画素数を抑えた今回の新製品群には好印象を持ちました。
こういったスペックで無茶しないコンデジと、ソニーのカタログスペック重視のコンデジ、
市場でどういう割合で受け入れられていくのか、とても興味深いです。
私は断然、前者を応援します。

個人的には
『ポケットに入る2/3インチ・1000万画素・光学20倍・1080/60p』
というのが欲しいんですけどね^^;


★ryadosukiさん

本題と違う話題ですみません。これで終わりにします。

書込番号:16501282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/08/24 21:54(1年以上前)

しかしキヤノンは古いソニーの1200万画素センサーを何年も使い続けてるわけでそれでは技術が進歩しないのだよ

人柱になり続けるソニーは偉いんじゃ無い〜?

書込番号:16503503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryadosukiさん
クチコミ投稿数:51件

2013/08/26 13:27(1年以上前)

HX50V とHX30V の動画比較ですが、 暗い場所ではHX30Vの方が映りが良いように思います。

ピント合わせに掛かる時間についても HX30Vの方が早いように感じます。

動画についてはHX30Vの方が良さそうですよ。

書込番号:16509298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 22:24(1年以上前)

私の購入したものにも買ったときからレンズの内側にゴミが付いていました。

HX30Vでは修理に出してもまたしばらくしたらゴミが入り込むので、画像への映り込みが気になるときはエアダスターでなんとかするようになりました。
しかし、HX50Vを購入したときに付いていたゴミは粘着性があるのかエアダスターでは取れません。

そのうち修理に出そうと思っています。

書込番号:16596557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/20 12:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

10月頭に購入したSony DSC-HX50Vですが、最初はきれいに撮れていたのですが、1ヵ月ほどしたら写真にゴミが映りこむようになってしまいました。レンズを清掃してみましたが、どうやら中のゴミのようです。

こちらのクチコミでゴミが侵入しやすいと聞いてガッカリ、落ち込んでいます。
今回はメーカー保証で修理に出しましたが、送料は自己負担ですし、こんなことがたびたびあったら嫌いになってしまうかも。ゴミの映り込みは画像処理ソフトで修正すればいいことですが、解像度の高さとズームに魅力を感じて購入した機なので、写りこんだゴミは見るたびにあまりいい気分にはなりませんよね。ソニーさんにはぜひぜひ改善して欲しいです。

とはいえ、Nikon D800や Sony NEX-3Nも持っていますが、DSC-HX50Vはお散歩で持ち歩くには最高のカメラで気に入っています。小鳥や動物たちとの遭遇時にもシャッターチャンスを逃がさずにすみますし、月の満ちかけの様子も日々気軽に残せるところも良いです。

ちなみに登山用に購入したカメラだったのでゴミが侵入しやすいとなるとちょっと気軽に持ちだせない感じです(涙)

書込番号:16858705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/11/22 15:25(1年以上前)

その後の経過を書いておきます。
レンズ内のゴミの付着で出した修理品(DSC-HX50V)ですが
本日修理から戻ってきました。
送料を請求されると思っていましたが、普通に宅配され請求はなかったです。
荷物の中に請求明細書が入っていたので、発送の際に発送方法をまちがえたのでは?と心配しています。

対応内容の欄には「レンズ部異物混入の為、レンズデバイスLSV−1660A−BKを交換しました。」とありました。
ズームして確認しましたが、気になった点は改善され、とてもきれいになって戻ってきました。
満足です。発送する際の送料はかかったけど。

書込番号:16866637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

スイングパノラマの歪み

2013/08/06 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

COOLPIX S9500の「かんたんパノラマ」とソニーのスイングパノラマの違いについて、スイングパノラマは、同じ道でも、右側と左側でスイングすると「Uの字」になってしまいます。このような現象はスイングパノラマでは仕方ないと思いますが、他社の切り取り式のパノラマは歪みはないのでしょうか。違いを教えていただけると助かります。

書込番号:16442005

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/06 11:58(1年以上前)

30Vに作例があったと思いますが、確認されましたか?
CASIOのパノラマも作例あったと思います(*^_^*)

書込番号:16442017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2013/08/06 12:08(1年以上前)

確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:16442039

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/06 12:37(1年以上前)

googleの画像検索でも、型番+スイングパノラマでも
検索できますね(*^_^*)

歪みは、焦点距離でも違ってくるかも。

HX30Vだと、広角の方が歪み易いと思います。
遠景を、標準〜中望遠ならそれほど気にならないかな。

道とか、ホームとか、直線のところで近距離だと、
歪みはきになるかもしれませんね^_^;

アーケードで、ブリッジしながら縦スイングしたことありますが、
砂時計のような形になりましたヽ( ° 3°)ノ

書込番号:16442127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/08/12 13:24(1年以上前)

スイングパノラマも、複数回シャッターを切って、デジタル処理する事に、変わり在りません。
ただ、カメラが、自動でシャッターを切っているだけですから。
歪みに関しては、被写体とカメラの処理で、変わって来ます。
カメラに搭載された機能は、カメラの処理速度も関係するので、満足な結果は望めません。
パソコンソフトは、価格と、パソコンスペックに関わっています。
値段を考えれば、凄い事です。

書込番号:16462091

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/08/22 21:42(1年以上前)

その場に留まってカメラを回す限り、どのメーカーのでも水平部以外は曲がりますよ(下半分はU字、上半分は逆U字)

但し、カメラを回さないで撮れば歪まずに済みます
具体的には、動いてる電車から流れ行く風景を撮る時は、カメラと撮像面の距離が変わらないのでパノラマの端でも中央でも同じ大きさ=歪まずに撮れます

書込番号:16496755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/08/24 16:57(1年以上前)

別機種
別機種

歩きながら(平行移動型)

その場で(回転型)

参考までに、機種は異なりますが回転型と平行移動型の違いを示す作例をアップしておきます。

平行移動型はスムーズな移動が難しいためガタガタしがちですが、条件によっては綺麗に行けることもあります。

書込番号:16502588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プレビューを解除しての書き込み速度

2013/08/06 10:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

以前からソニーの5Vを使っているのでDSC-HX50Vが一番候補ですが、鉄道撮影をおもに使用しているので、どうしても書き込み速度が遅いことが購入に踏み切れない理由です。電車が来た時と通り過ぎたあと、本の1秒以内に静止画を2枚撮影したいです。そこで、質問ですが、撮影時にプレビューを解除したりWIFIをオフにしたり、設定を変更すれば書き込み速度が速くなることはありますか。シャカシャカとりたいのです。
TZ40がズームが20倍ということを我慢すれば、よいのかなと思っています。でもTZ40は暗がりに弱いのではと思っています。

書込番号:16441903

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/06 12:08(1年以上前)

50VもTZ40も、カメラ屋で触った感じでは、
「1秒以内に静止画を2枚撮影したいです。」
位にさくさくは無理そうです(>_<)

30V、TZ30は持ってますが、むりです。

1秒以内に2枚なら、連写で10枚とか撮影して
2枚ピックアップしてはでしょうか(・・?

CASIOのZRシリーズなら1秒で2枚はいけるかも。。
かもというのは、ワンショットだと、AFに依存するかな。。と。

1秒で通り過ぎる電車って、機関車1両とかですか?
望遠いらないなら、NIKON 1はAFも早いですし、連射の
バッファーも大きく、こういうのに向いてそうですよ(^o^)/

書込番号:16442040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2013/08/06 13:19(1年以上前)

1秒に2枚とは感覚的なものです。シャッターを切った直後にすぐにシャッターが切れればよいのですが。

書込番号:16442278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/06 13:31(1年以上前)

連写というか次の一枚を素早く撮るにはカシオの独壇場ですね。
ZR700ならそこそこズームもあって使いやすいのではないでしょうか。

書込番号:16442309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/06 14:52(1年以上前)

連射でなくても、TZ30で撮影して画像表示中にシャッター半押しして次の撮影は可能ですから、
1秒で2枚ぐらいは撮れる感じです。
HX50Vもカードを持参して、お店で試させてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:16442471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2013/08/06 15:32(1年以上前)

実は1昨日まえに家電で触らせてもらったところ、サクサク撮影できました。ところが別の店で昨日触ったところ、カシャ、・・・、カシャ・・・、という感じでした。・・・はシャッター押しているが動いていない様子です。いろいろ設定したのですが、カシャカシャとはいかなかったです。見間違いだったのかな。カシオは確かに良いのですが・・・。鉄道旅行で夜行などを使ったりするので、バッテリーはUSB給電。カシャカシャと撮影できる。GPS、暗がりと逆光に強い。これが希望です。もちろんズームもですが。キャノンは画素が少ないです。

書込番号:16442581

ナイスクチコミ!0


tabacyanさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/07 10:21(1年以上前)

実機を持っています。連写モードは2種類 1秒間に10枚(0.1秒毎に1枚) 又は 5秒間に10枚(0.5秒毎に1枚)の撮影をすることができます。連写中にシャッターボタン離すと連写はそこでストップします。
撮影後は約10秒ぐらいのタイムラグがあります。
また、1枚づつの撮影ではシャッターを切った後次にシャッターを切れるまでに約2秒のタイムラグがあります。
プレビューの解除の設定はありませんが、シャッターボタンを半押しにしていればプレビューは一瞬表示するだけで、すぐに次の撮影に入ります、それでも約2秒ほどのタイムラグが発生します。
WIFIについては、まだ設定していませんのでそれによる書き込み速度の変化はわかりません。

書込番号:16445221

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/07 12:30(1年以上前)

>鉄道旅行で夜行などを使ったりするので、バッテリーはUSB給電。カシャカシャと撮影できる。GPS、暗がりと逆光に強い。これが希望です。もちろんズームもですが。

カシャカシャさくさく、以外はSONYが良いと思いますけど^_^;

電気屋でのテストと実践は別なので、夜の動体のAF考えると更に遅くなるかも。


>電車が来た時と通り過ぎたあと
3枚連写、3秒休み、3枚連写
とかで撮れると思いますけど(^^ゞ

1両だけなら、10枚連写で。
早くシャッター切ると、以外に早く終わって、10秒休みに突入、
になってしまうので、開始タイミングの見極めが難しいかもですが(^_^;)

書込番号:16445532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/07 16:02(1年以上前)

カシオの連写を買うかデジタル一眼のフラグシップを買うか、ビデオで撮影してコマドリするかでしょう。カシオのゴルフショットを確認するカメラもあります(型式不明)それで陸蒸気(おかじょうき)撮影されてはいかがでせう。

書込番号:16445955

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/07 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新幹線も(*'▽')

tabacyanさんの書き込みをみると、HX30Vと変わらなそうですね(;^ω^)

連写は、連写後に、枚数x1秒位待たされます(;´・ω・)
あと、連写モードで1枚だけ。。はちょっと難しいです。
2、3枚撮れてしまうことが多いです。


>電車が来た時と通り過ぎたあと
HX30Vでも撮れます(*^▽^*)

書込番号:16447431

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/08/07 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

CASIO ZR200

CASIO ZR200 新幹線

CASIOのZR200でも撮れるけど。。

書込番号:16447468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/14 03:47(1年以上前)

僕も鉄道写真を撮ります。
走行してくる列車は一発勝負ですね。
10枚連写も一発勝負の前後の保険のようなものだし。
望遠で、中間で、広角で、なんて撮り方はムリでした。
カシオのZR700の方が良かったかも。
カシオのZR300から乗り換えましたが…
せっかくなので数年間は使わないとねf(^_^;

書込番号:16467365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 価格

2013/08/04 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 コナズさん
クチコミ投稿数:9件

K's、YAMADA共に、HX50Vが33000円何ですが、買いですかね?
かなり下げてくれてるとは思うのですがどうですか?
意見を下さい!

書込番号:16435408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/04 13:05(1年以上前)

カメラに対して金額にお得感に満足出来るなら買うべきだと思います。

書込番号:16435484

ナイスクチコミ!0


スレ主 コナズさん
クチコミ投稿数:9件

2013/08/04 13:47(1年以上前)

ですよね。
人それぞれですからね。

皆さんは、カメラに保証は付けますか?

書込番号:16435608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2013/08/04 14:05(1年以上前)

つけといた方が気分的に楽。

書込番号:16435673

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/04 16:20(1年以上前)

価格comの最安値でも33460円なので、今なら「買い」だと思いますね〜

>カメラに保証は付けますか?

私は必ず付けます。
でも今まで一度も使ったことはありませんが、やっぱり安心感がありますね。

書込番号:16436076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング