サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

機種で悩み中。

2013/10/19 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:1件

久々にデジカメを新調したいのですが、
DSC-HX30V
DSC-HX50V
DSC-WX300

上記のどれにしようか悩み中です。
30Vだと1cmの接写が可能なのが魅力的。
50Vだと接写は5cmからとなるが、ズームが30倍。
wx300はズームは20v。軽量化

となったイメージです。
HX30Vとwx300は大差ないようですが、
hx50vとwx300を比較するとズーム以外に大きな差はあるのでしょうか。
一番性能がいい、メニューが豊富なものがいいと考えています。
アドバイスいただけると助かります。

書込番号:16725102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/20 02:49(1年以上前)

で!、スレ主さんは何を撮ろうと思ってるの??(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16729264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/20 09:16(1年以上前)

>一番性能がいい

HX30Vが1pまで寄れるのも性能の一つ・・・・HX50Vの30倍ズームも性能の一つ・・・・WX300の携帯性も性能の一つ・・・・です。
1pマクロが必要ならHX30Vしかないですし、30倍ズームならHX50Vしかないですし、HX30VやHX50Vの大きさがNGならWX300しかないです。
一番『多機能』というのならHX50Vが良いと思います。


>hx50vとwx300を比較するとズーム以外に大きな差はあるのでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007855_J0000006258
価格コムの比較表からだと、液晶モニターの解像度と、GPS機能の有無に違いがあるのが分かりますね。
メーカーHPを見ると、HX50Vの手ブレ補正は回転方向にも対応していたり、マニュアルフォーカスが可能だったり、絞り優先露出&シャッター速度優先露出&マニュアル露出が可能だったり、画質調整が出来たり、ホットシューにEVFやフラッシュなどを外付け出来たり・・・・などなどの優位点がありそうです。

書込番号:16730020

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/20 17:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/24 20:59(1年以上前)

わたしなら50V。
マクロ1センチなら、レンズの明るい機種のほうがいいかな…
と思うからです。

書込番号:16749768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiでの画像転送ができません。

2013/10/14 23:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

何べんやっても無理でした。

なので、ソニーヘルプセンターに電話しました。

土日受付でしたが、ヘルプセンターとやり取りしてやれる範囲をやりましたが、
PCの方で『Wi-Fi』を受け付けない、理解できない状態で、無理でした。
担当者はPCに詳しいソニー本部から後日連絡させると言って終えました。

ソニー(藤沢)から連絡が来て30分くらい格闘しましたが、無理でした。
原因かもしれない、セキュリティーソフトかもしれないと言われ、一時無効にしてから
やってみてくださいとの宿題をいただきました.


ソニーから途中に連絡がきました。
Wi-Fi中継機器のロジテック機器のアップデートをやってみてくださいと言われたので
やりましたが、だめでした。
ウイルスセキュリティーは、アバストを一時無効にしましたが、駄目。

他のセキュリティは常駐型ではないかどうかわからないのですが、
一時無効の方法がわかりません。

・SUPERAntiSpyware Free Edition
・Spybot - Search & Destroy

です。

PCは、富士通ライフブックAH40/D LANはロジテック
LAN-W300N/R
Windows7です。

どうにか、WiFiで画像を取り込めたです。



書込番号:16707653

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/15 00:03(1年以上前)

まず最初に、

家の中で写真をパソコンに取り込みたいのでしたらUSBケーブルでカメラとパソコンを直接接続して取り込むこともできます。

さらに富士通ライフブックAH40/DにはSDカードスロット(SDHC,SDXC対応)が内蔵されていますので、デジカメのSDカードをそこに差し込めばコピーしてパソコンに取り込むこともできます。

以上を踏まえた上で無線でつながらないという事だと思いますが

アクセスポイントまでは接続できるのでしょうか?

設定方法
MENU>(設定)>(ネットワーク設定)>[アクセスポイント手動登録] 中央の●で決定

登録したいアクセスポイントを選ぶ
登録したいアクセスポイントが表示される場合:アクセスポイント名を選ぶ。

登録したいアクセスポイントが表示されない場合:[手動設定]を選び、アクセスポイントを設定する。

[手動登録]を選択した場合は、アクセスポイントのSSID名を入力 セキュリティ方式を選択する。

パスワードを入力>[OK]> 中央の●

[登録]を選び、中央の●を押す

これでアクセスポイントまでは無線LANがつながると思います。

もし、無線LANがつながらないのであれば、パソコンの設定は関係なく
無線アクセスポイントとデジカメの間がうまくつながらないということです。
無線の設定があってるかどうかの確認が必要だと思います。


無線LANまではつながるのに、パソコンとつながらない場合は
アクセスポイントのDHCP設定が無効になっているか何かでIPアドレスがきちんと割り当たっていないという場合もあります。

自分で所有しているLAN上の機器の全てのIPアドレスを確認して
空いているIPアドレスをデジカメに手動で割り当てる必要があります。

IPアドレスをきちんと割り当ててもPCとつながらない場合は
無線LANの設定が分離できる機能がONになっている場合があります。

これは以前のゲーム機等がセキュリティの設定が弱いため、セキュリティの弱い機器と大事なパソコンとは直接つながらないようにしながらも、どちらもインターネットにはつながることはできるという機能です。

この機能が有効になっているかどうかは、ご自分で無線アクセスポイントの設定をみてもらうしかありませんが
分離機能はついていない機器の方が多いので、今回の件にはあまり関係ないかもしれません。

書込番号:16707806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2013/10/15 08:55(1年以上前)

・・アバスト
・SUPERAntiSpyware Free Edition
・Spybot
この3つのソフトが同時にインストールしてて使ってるのですか?

もし同時しようならアバストだけにして他はアンインストールして
どうでしょうか?

書込番号:16708599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

2013/10/18 21:34(1年以上前)

御二方の返信、ありがとうございます。

いろいろやってみましたが、駄目でした。

アバストだけにして、他をアンインストールしました。
アバストも10分間停止させましたが、無理でした。

カメラの方が悪いのではないかと思えてきます。

書込番号:16723225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

どの機種にしようか迷う・・・

2013/10/14 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

手元にCanon SX160IS、Casio ZR400、Pana TZ40があります。
どの機種も一長一短がありすぎて困ってます。
そこで予算をなげうって新しい機種を検討しているのですが、、

希望するのは、(重要順)
1.歩きながら動画でも酷くぶれないこと。(TZ40>>>>>160IS>>>ZR400)
2.塗り絵でないこと。(160IS>>>ZR400>>>>>>>>TZ40)
3.暗い場所でもストロボなしで十分に撮影できること。(ZR400>>>>>>>>>>>TZ40>160IS)
4.ズームは10倍以上あるといいですが、使う機会が少ないのでほどほどでもいい。(TZ40>ZR400>160IS)
5.AFが迷わず正確(特に動画)。(TZ40>>>160IS>>>>>>>>>>ZR400)
6.コンパクトであること。(ZR400>TZ40>>>>>>>160IS)
7.電池の持ちが良いこと。(ZR400>>>>>>160IS>>>>TZ40)

高望みかもしれませんが、HX50Vは7点満点中何点くらいでしょうか。特に静止画の画質は設定を変更すると良い絵になるとレビューにありました。
他の機種でもお勧めがありましたらご教示ください。

書込番号:16706045

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/14 17:50(1年以上前)

すみません。希望する順番を間違えました。正しくは次の通りです。

1.歩きながら動画でも酷くぶれないこと。(TZ40>>>>>160IS>>>ZR400)
2.AFが迷わず正確(特に動画)。(TZ40>>>160IS>>>>>>>>>>ZR400)
3.塗り絵でないこと。(160IS>>>ZR400>>>>>>>>TZ40)
4.暗い場所でもストロボなしで十分に撮影できること。(ZR400>>>>>>>>>>>TZ40>160IS)
5.ズームは10倍以上あるといいですが、使う機会が少ないのでほどほどでもいい。(TZ40>ZR400>160IS)
6.コンパクトであること。(ZR400>TZ40>>>>>>>160IS)
7.電池の持ちが良いこと。(ZR400>>>>>>160IS>>>>TZ40)

書込番号:16706057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/14 19:36(1年以上前)

1、5、7以外は微妙だと思う。

書込番号:16706469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/10/14 19:39(1年以上前)

高級コンパクトを1台追加すればいいのではないでしょうか。RX100等

書込番号:16706478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/10/14 20:17(1年以上前)

1は一番
2は一番最後の最後
3は一番
4は一番
5は不明
6は後ろ

書込番号:16706678

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/14 21:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!


ナイトハルト・ミュラーさん、今から仕事さん

お二人のご意見を総合すると2と6が弱いということのようですね。
今日、実機を店頭で触ってきましたが、2の動画時のAFの迷いですが、160ISに似てとても遅いですが、AFが寄ったり遠ざかったりといったZR400のような動きはなかったのでピントが外れたまま撮影終了ということはないかもしれず「なんとか行けそうかなぁ・・・」と感じました。
コンパクト性は確かに一回り大きいですが、許容範囲内です。


夕張メロンハイチュウさん

鎖場や岩峯などがある長丁場の登山でメインに使うので、荷物は出来るだけ少なくしたいため1台に絞りたいと思っています。(しかし悩みが抜けきれない時は考えます)
一眼のような大きな機種を首から下げている登山客も結構いますがぶつけないように気を遣わないといけないですし、そこまで高画質を必要とするほど腕がないのでそこそこの画質でもいいのですが、かといってあんまりな絵ではちょっとという我儘な希望ですみません。

でもなんとなくここまでご回答いただいた範囲では総合得点で50Vか100のどちらかになりそうなんです。
今の今まで、ソニーなんかAVのイメージしかなくてカメラに「SONY」のマークがあるだけで違和感感じて無視していたのですが、レビューの作例見て気が変わりました。

書込番号:16707204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/10/14 22:07(1年以上前)

Sauriaさん 今晩は。

> 他の機種でもお勧めがありましたらご教示ください。

パナソニック
LUMIX DMC-LF1
はどうでしょう。

http://kakaku.com/item/K0000510121/spec/#tab

書込番号:16707287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/14 22:52(1年以上前)

専用機並の動画性能を求める段階でソニーかパナソニックの二択。
その中で高級機に分類されて登山での利便性=キャップでない=レンズバリア機の
条件をみたすとなると。

 ・RX100
 ・RX100M2
 ・LF1

の3機種のどれかが良いかと。
私はRX100持ちなので、その圧倒的な解像力からRX100、予算があればRX100M2がお勧めですが、
LF1も手軽さと倍率と画質のバランスが良いかと思います。

書込番号:16707508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/15 22:20(1年以上前)

乙種第四類さん、ユーザーダイレクト2さん

機種の紹介ありがとうございます。RX100はいうまでもないですが、LF1も画質はなかなかですね。
作例を探してみましたが、自分にとってパナのイメージになってしまった塗り絵でもなくいい感じです。ただ広角端が28oだと山で使うには画角が狭いことがあるかもしれません。この点はRX100も同じなのでそこが引っかかるポイントです。

今度の週末に実機を店頭で触ってきます。

書込番号:16711277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/16 02:49(1年以上前)

1を重視だと圧倒的にsh50が良いですよ(^_^)v

書込番号:16712181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/16 09:29(1年以上前)

気にしてるスペックだけみると
オリンパスが良いんじゃないですか?

だいたい、歩きながら動画撮るなんて危ないし普通はブレる
センサーの小さいデジカメは等倍すればみんな塗り絵だし
高倍率ズーム機はレンズが暗いから暗いところの撮影は弱いし
ズーム少なくてもいいなら機種選択で?な感じ
コンデジは総じて暗所AFが苦手
高倍率ズームは低倍率機に比べるとボディは大きいし
最近のコンデジは電池のもちが悪い・・

と、検討しつつ矛盾点も多いので
サイコロ振って決めるのも良いでしょうね。

書込番号:16712708

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/16 21:33(1年以上前)

クレヨニストさん

機種紹介ありがとうございます。
SH-50は先日に店頭で触ってきました。仰る通り動画は圧倒的なブレ補正能力で、カメラを小刻みに素早く揺らしても余りブレなかったのが驚きでした。私は登山道を走っていくこともあってそうした場面を記録に残したい時に強力なツールになりそうです。


右からきたものさん

同じくオリンパスを推されるんですね。
動画性能だけを取るとSH-50になりそうですが、欲張って絵作りももう一息欲しいとなると考えてしまいます。
LF1を紹介された時に失念していたのですが、広角は24oが必要でした。LF1と同じ大き目のセンサー搭載でこの条件を満たす現行コンデジを調べたら、NikonP330、CanonS120・S200、PanaLX7の4機種だけなんですね。
動画の5軸ブレ補正搭載はS120だけなので、もう買うのはこれしかないのかと思いましたが、高倍率ズーム機でもこれに近い静止画画質のがあれば、、と諦めきれない状態です。

書込番号:16715313

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/20 11:46(1年以上前)

ついさっきその存在を知ったのですが、、、、
新発表のRX10にします。

雨天時の山では防滴でないとどうしようもないことが使ってみてわかりました。。
今まで山へはカメラを持って行ったことがなかったので気にもしていませんでしたが、友人から借りたTZ40がお釈迦になりそうでした。。。。(既にレンズキャップが自動で閉めても半開きになっている・・)、軍艦部にも大きな雨だれが落ちたのでマイクも心配です。鏡筒も電源オフにした時に水を巻き込んで中に侵入しているかもしれません。今ドライヤーを当てながら乾燥中・・・
RX10は大きいですが、防滴というのがポイント高かったです。価格もメチャクチャ高いですけど。
色々と機種の紹介やアドバイス頂いた方にはお詫びとともに厚くお礼申し上げます。

書込番号:16730687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/20 20:45(1年以上前)

低山の森林帯で小雨の中や大雨があがった後に使用されたとかですか?
それとも不安定な天候の中で急にやられましたか?

山行で他の方々がカメラをどのように扱われていたかご覧になった事はありませんか?
雨の危険が出た段階で即ジップロックとかで防水パッキンしてザックの安全な所に収納ですよ。
乾燥したタオルに余裕のあるときは、カメラ・ケース・ジップロック・タオルとかにまでにして。
もちろん、ザックカバーも早めに装着です。
夜間・早朝でしたら結露も大敵です。
防滴だからと安直に考えているようでしから防滴でも直ぐに駄目にしてしまいそうな気がします。

ドライヤーも気になります。
プラ部品使っていたりすると耐用温度超えると歪みの原因になるんじゃ・・・?


一点疑問なのですが、動画と24mmは何に使用されるのですか?
「山道での」移動しながらの撮影ならば体力自慢の人でないとRX10は向かないサイズですし、
レンズキャップとRX10のサイズでもよければNEX-5Rや6の標準ズームに(画質は劣りますが)
ワイコンでも良いような気もします。
今一度、目的とどんな運用スタイルや用途を望んでいるのかを整理するのがよろしいかと。

書込番号:16732873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/10/20 21:41(1年以上前)

手ぶれ補正とか無いけど、ハウジングなしで水中もイケるミラーレス。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_aw1/

書込番号:16733204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/21 00:04(1年以上前)

貴兄が買うべき機種はTZ40です。
先ずはそれを買って友人に返却し壊れかけの友人のTZ40を暫く使えば良いのでは。(^_-)

書込番号:16733948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/22 00:44(1年以上前)

再生するMP4で撮影 FHD

作例
MP4で撮影 FHD

ユーザーダイレクト2さん

カメラは大丈夫でした。今はすっかり正常に動いてます。
多少の雨なら大丈夫だと思ってハンカチで覆ったり拭きながら使ってましたよ。もちろん電源オフ時は鏡筒の雨滴も拭いましたが取り切れない水もあるようで。
ドライヤーはもちろん携帯温度計で測りながら適温を当てました。

動画はすべての山行きの様子を記録に残すためなので天候に関係なく雨でも風でも嵐でも撮りたいですね。(作例をアップしました)。24oは動画静止画共にこのくらいの画角が山ではちょうどいいようです。アクションカムという手もあるようですが画面の歪曲が大きすぎて雰囲気的に自分には合わないです。

オリンパスのTG-2のような防水カメラも考えてますが、画質がいまひとつなのでやはりRX10しかないのかなと。明らかにオーバースペックという気もしますけど。。


ナイトハルト・ミュラーさん

手ぶれ補正なしはちょっと無理なんですが、このクラスの機種でそれがないというのも珍しいですね。もったいないです。


クレヨニストさん

「借りっぱなしでいいよ、どうせ使わないし。」ということで借りたものでした。なので当分借りっぱなしになると思います。TZ40は復活したようなので雨天でも使えるように色々とちょっと工夫してみようと思います。(ラッピングしたりレンズ前面にフィルターを貼ったり)

書込番号:16738143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/10/24 00:45(1年以上前)

確かにこれは。
雨の森林帯を歩きたくなる動画ですね。

防滴と言っても小雨の中で使えば完全に壊れるでしょう。
緊急時はタオル数枚でグルグル巻きにして使うこともあるけど、
雨宿りが出来ない山では良い方法ではありません。

防水ケース(防水ハウジング)かレインカバーの追加が必要になると思います。

書込番号:16746725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/24 01:40(1年以上前)

RX10は良いね〜
おれも買おうと思ってる。
でも豪雨の中では流石に防滴ボディは危ないかもね。

ニコン1AW1は一応ボディに動画撮影時用の電子式手ぶれ補正はついてるようだが、防水レンズが30mm始まりのズームと27mmの単焦点だけだから広角足りない。

おれは熱帯雨林歩く時はバカでかくなるけどカメラは水中ハウジングに入れて持ち歩いてるよ。
みんなギョッとした目でみるけどw

書込番号:16746842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/25 00:49(1年以上前)

ユーザーダイレクト2さん、みかん.comさん

やっぱり防滴は雨中で使うのは危険なんですね。調べてみたら防滴仕様にもレベルがあってカメラの場合は実戦向きではないようです。皆様のご忠告に従って防滴はアテにしないことにしました。
RX10は諦めます・・・・

そうすると残りの手段は、、
1.汎用防水ケース  まずはディカパックをTZ40に試してみて良ければHX50Vに使ってみます。

2.オリンパスのTG2を買ってみる   手ぶれ補正がセンサーシフト式なので電子式より補正効果が期待できる。ただ動画でも同じ補正があるかどうかは未確認。
YouTube動画を見る限りは動画画質は仕方ないですが、手ぶれ補正は微妙・・。
https://www.youtube.com/watch?v=qzLa4M-3Y_A
使用温度が−10℃からなので真冬の山でも使えそうです。


書込番号:16750910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

実写性能

2013/10/14 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 
当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算24mm相当

前の写真の赤丸部分を30倍で撮影

35mm換算で24mm相当

前の写真の赤丸部分を30倍で撮影

コンデジのボディで30倍という高倍率に惹かれて購入しました。
広角が24mmからという点も風景撮影には良いです。
8月下旬に購入して約一か月使用してのレポートです。

写真は中禅寺湖の遊覧船から撮影したものです。

書込番号:16705697

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/14 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算で24mm相当

前の写真の赤丸部分を30倍で撮影

竜頭の滝60倍で撮影

長瀞町の道光寺

写真は中禅寺湖の湖面から見える竜頭の滝です。
アナウンスで「左手に竜頭の滝が見えます」と流れたのでシャッターを切りました。
最初、どこに竜頭の滝があるのか判りませんでしたが、30倍で撮影して判りました。
4枚目は明暗差のある被写体ですが、1/2.3型CMOSの割に粘ります。

書込番号:16705746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/10/14 16:30(1年以上前)

この距離で「左手に竜頭の滝が見えます」と言われても戸惑いますね。笑

にしても凄い倍率。

書込番号:16705754

ナイスクチコミ!1


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/14 16:37(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

35mm換算で24mm相当 HX50V

35mm換算で28mm相当 RX100M2

24mm相当 ニコンD800

同じようなシチュエーションで本機、RX100M2、ニコンD800を撮り比べてみました。

小さな撮像素子でよく健闘していると思います。

色合いや彩度は別にして、等倍鑑賞しなければ、どれが一眼レフだか判りません。

書込番号:16705784

ナイスクチコミ!4


Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/14 18:15(1年以上前)

大胸筋さん

レポ、とても参考になりました。
HX50Vの画質設定はどのようにしておりましたか。樹々の描写がいいですね。
購入検討しているのですが、100と50Vの間でなんとなく揺れ動いてます。

書込番号:16706157

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/14 18:53(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

HX50V

RX100M2

ニコンD800

華厳の滝を3機種で撮影してみました。

書込番号:16706305

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/14 19:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

HX50V

RX100M2

ニコンD800

Sauriaさんこんばんわ
コンデジですので画質設定というほどのことではないですが、絞ると画質が落ちるのでなるべく絞り開放で撮るようにしています。

パソコンで等倍鑑賞すれば、当然、画質の差が出ますが、A4程度の印刷では画質の差が判りません。
昔と比べ、コンデジも随分と進化したものです。

主にD800を使っていますが、その抑えでRX100M2(特に暗い場所での撮影など)、遠くの被写体を撮るためにHX50Vと使い分けしています。

書込番号:16706512

ナイスクチコミ!2


Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/14 22:02(1年以上前)

大胸筋さん

http://review.kakaku.com/review/K0000504125/ReviewCD=610435/#tab
彩度、シャープネス、コントラストの設定で画質が一変するというレビューなのですが、
大胸筋さんの設定が気になっていたので質問させて頂きました。
100は暗い場所の撮影が有利なんですね。明け方や夕闇時の撮影もすることがあるので参考になるご意見です。

書込番号:16707260

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/15 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

20M

10Mにリサイズ

私もその設定は試しましたが、シャープネス、彩度等はノーマルのままが一番きれいに撮れると思います。
10Mにして撮影するのもあまり意味はなく、20Mで撮影したものを10Mにリサイズした方が綺麗です。
特にiso感度が上がった画像では差がグンと広がります。

書込番号:16711365

ナイスクチコミ!1


Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/16 21:39(1年以上前)

大胸筋さん

確かに画質が違いますね。TZ40で先日にテスト撮影した18Mと8Mの画像をリサイズして比較したら同じような結果が出てびっくりしました。同じサイズの画像なのに解像度がまったく違います。これで塗り絵っぽさが和らげばいいのですが、もう少しテスト撮影してみようと思います。
大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:16715350

ナイスクチコミ!0


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/16 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光ぎみで明暗差のあるシチュエーション

ブルーが綺麗です

逆光ぎみ

明暗差のある場面

あえて、白とびや黒潰れしやすいシチュエーションで撮影してみました。

書込番号:16715830

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/17 23:03(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

HX50V

RX100-2

RX100M2

RX100M2の手持ち夜景

幸手市、権現堂の彼岸花です。同じ被写体の撮り比べです。

ただ、夜景など、RX100M2のように手持ちで綺麗に撮るということは苦手です。

書込番号:16719939

ナイスクチコミ!2


スレ主 大胸筋さん
クチコミ投稿数:825件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 フォト人 

2013/10/18 21:59(1年以上前)

別機種
別機種

ニコンD800 少しリサイズしてます

ニコンD800

すみません
RX100-2の同じ画像をアップしてしまいました

同じシチュエーションで撮ったD800の画像をアップします

本機は、実力的に非常にコスパも高く、通常ならこれ一台で十分間に合う実力を持っています。
でも、二枚目のようなボケを生かした D800 の画像は撮れません。

広角が得意で風景画には最適だと思います。(フジF770EXRは全然ダメ)
望遠側の画像なら、正直、フジF770EXRの方が良く感じます。(差は微妙ですが・・・・・)

本機を使用しての感想は非常に実用頻度の高い機種と思います。





書込番号:16723407

ナイスクチコミ!1


Sauriaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/10/18 22:06(1年以上前)

別機種

山の斜面の影っているところがぼやけています

大胸筋さん

沢山の作例ありがとうございます。
HX50Vは明暗差のあるシーンでも暗部が鮮明ですね。少なくともTZ40よりかなり良い印象です。
TZ40は日が当たるところは鮮明ですが、影のところはピンボケのように写ってしまうのが気になっていました。それとソニーはパノラマが得意のようですね。TZ40は10回挑戦して成功するのが1回程度という状態でそれも縞模様付きです。

書込番号:16723457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

文字撮影は可能でしょうか。

2013/10/11 12:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

光学30倍が面白そうだなっていうのと,バッテリーの持ちの良さに惹かれて購入を検討している者です。
趣味で,建物(ヨーロッパの巨大建造物内外の装飾や屋根部分)を撮影したいと考えています。

ただ,仕事と兼用したいとも考えており,仕事では近距離での資料撮影(文字撮影)が中心となります。

カメラには詳しくないため,撮影モードに文字撮影があると安心だと思っていたのですがDSC-HX50Vにはなく,
もう一つの候補として考えているFinePix F900EXRには文字撮影モードがあったため,どうしようか悩んでいます。

個人的にはDSXC-HX50Vに惹かれていますが,こちらでの文字撮影は厳しいのでしょうか・・・?
また可能だとして,どういう設定で撮れば上手くいきそうでしょうか?

どなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:16691960

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/11 15:51(1年以上前)

撮れない事は無いはずだと思いますが…
シチュエーションが見えないので新聞の端や広告等『それ』に近い物を持って行って実際に展示品で撮るのが確実だと思いますよ?

…どちらの機種でも…です

書込番号:16692622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/11 16:01(1年以上前)

すみません連投します

建物内部の装飾を(20倍や30倍等の)高倍率のコンパクトカメラで撮る事の方が文字よりも難しいかと思います(;´皿`)

書込番号:16692649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/10/11 18:01(1年以上前)

moko_tさん、こんにちは。

> ただ,仕事と兼用したいとも考えており,仕事では近距離での資料撮影(文字撮影)が中心となります。

どのような資料を、どの程度のクオリティーで撮影したいとお考えでしょうか?
ちなみに5年以上前の安いコンデジでも、新聞の1面が十分読める程度に撮影できました。
ただ近距離での撮影は、歪みの原因になりますので、少し離れて撮影したり、場合によってはスキャナーを使われた方がいいかもしれません。

書込番号:16692998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/10/11 20:49(1年以上前)

文字撮影モードって言うのがある方が珍しい気がするがどんな状況なのかな?
普通どんなデジカメでも文字は撮影できると思うが。

暗い室内での望遠は結構両機種ともレンズの望遠端が暗くて画質悪化するので厳しいかもね。
もしデカくても我慢出来れば望遠でもレンズが明るいパナのFZ200のが室内望遠撮りにはお勧めだけど。

30倍でコンパクトと言う点が気に入ったならHX50Vが一番なので良いと思う。
FinePix F900EXRの良さは操作感がキビキビしてて安いところかな。
店頭でいじくり回して操作感良く確認した方がいい。

書込番号:16693707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/10/14 22:27(1年以上前)

moko_tさん 今晩は。

> 個人的にはDSXC-HX50Vに惹かれていますが,こちらでの文字撮影は厳しいのでしょうか・・・?
> また可能だとして,どういう設定で撮れば上手くいきそうでしょうか?

広角側で5cm以上離して撮ればピンとは合うと思います。
ズームすれば最短距離が遠くなるのでズームに合わせて距離を考えて撮って下さい。

書込番号:16707395

ナイスクチコミ!1


スレ主 moko_tさん
クチコミ投稿数:6件

2013/10/18 00:47(1年以上前)

皆さま

ご回答ありがとうございます。お礼が遅れてしまい,大変申し訳ありません。

>ほら男爵さま
ありがとうございます。他の方も仰っているとおり,店頭でさわったり確認したりしてみたいと思います。

>secondfloorさま
ありがとうございます。
古い手書き資料を,PC画面でみたり,時には印刷して読める程度に撮影したいです。
これまでは5〜6年ぐらい前に購入した普通のコンデジを使って撮影していました。
これだと,読みづらい部分を拡大したり印刷すると荒くてやっぱり読めない,
となること多かったため,もうちょっと鮮明に写るカメラならとても嬉しい,という感じです。
誰かに見せたり鑑賞用に撮影するのではないため,色味ウンヌンは度外視しても,
とにかくよりクリアに読めることだけが最優先になります。

>みかん.comさま
ありがとうございます。
文字撮影モードがある方が珍しいのですね。普通は撮影できるときいて安心しました!
今度,店頭でいろいろみてきたいと思います。

>乙種第四類さま
教えて下さった通りに撮影してみます。
ありがとうございます。

書込番号:16720416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

デジカメ、悩みに悩んでソニーDSC-HX50Vに決めました!


三脚(VCT-R100)なのですが、手ごろで使いやすい三脚はこれ以外あるでしょうか。

三脚(VCT-R100)は、3300円ぐらいです。

他、あったらいいアクセサリーはあるでしょうか。
ケースは買いました。

書込番号:16653782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/01 15:56(1年以上前)

こんにちは。

少しVCT-R100より軽くなり、しっかりしています。

スリック コンパクトU
http://kakaku.com/item/K0000089097/

書込番号:16653829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/01 15:58(1年以上前)

take-take-takeさん こんにちは

この三脚でも良いとは思いますが このクラスの三脚故障しやすい場合良く有りますので もう少し予算を出して キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i や SLIK Baby辺りが 長く使えそうに思います。


キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139206/

SLIK Baby
http://kakaku.com/item/K0000306210/

書込番号:16653835

ナイスクチコミ!1


極東さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/01 20:27(1年以上前)

自分はスーパーで1000円ぐらいで買いました。使い勝手も良くコンパクトです。(メーカー不詳)

書込番号:16654734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5

2013/10/01 20:29(1年以上前)

初めての三脚選びだったので、何もわからず、お二人からのアドバイスが助かりました。

書込番号:16654748

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング