サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックについて

2014/04/06 12:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:844件

HX50Vに、AEロックの設定はないですが、これに似た方法がないでしょうか?

書込番号:17385366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/06 12:44(1年以上前)

情報選択さん、こんにちは。

AFと独立でAEロック出来ると良いですよね。

PモードなどでAEした時のF値やSSを、Mモードにして反映させるという、
一番面倒ですが一番確実な方法をおススメします。

書込番号:17385494

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/06 13:32(1年以上前)

AFロックとAEロックが同時におこなわれるようですね。

AEロックしたいときに、実際のフレーミングの時と同じ位の距離にあるものでAFロック+AEロックをする・・・
といったあたりで対処するのもいいように思います。

1/2.3型撮像素子なので被写界深度も深く、コサイン誤差とかは気にしなくて大丈夫だと思います。

書込番号:17385619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/06 14:28(1年以上前)

フレキシブルスポットAFでAFの位置を任意の位置にずらす撮り方くらいかもしれませんね?…

書込番号:17385761

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 15:48(1年以上前)

シャッター半押しではダメなんでしょうか?

書込番号:17385965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/04/08 08:19(1年以上前)

… 彩 雲 …さん、フェニックスの一輝さん、ねねここさん、じじかめさん

レス有難うございます。

簡単な方法や、使用してのはっきりしたコメントがないので。

ソニーの取扱い説明書のp27の3に、●AE/AFロック表示があるのですが、

何でしょうか?

書込番号:17391732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/08 12:22(1年以上前)

このセンサーサイズなら独立のAEロックは要りません。

写したい被写体と「同じような距離」にあり、「露出もOK」である物体を探して半押しすればいいんです。
被写界深度が深いので、そういう物体は必ずあります。慣れてくると瞬時に見つけられます。

書込番号:17392259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/08 12:27(1年以上前)

情報選択さん こんにちは

自分の場合 このカメラでは有りませんが 背面液晶で撮る場合 背面液晶見ながら 露出補正使い露出決めています。

書込番号:17392274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/09 11:02(1年以上前)

こんにちは。

>ソニーの取扱い説明書のp27の3に、●AE/AFロック表示があるのですが、
>何でしょうか?

露出とフォーカスの両方を固定したまま、被写体(撮影位置)を変える機能です。

シャッター半押しのまま(AE/AFロックの状態)でカメラを振り、その後で全押しすると、
最初に半押しした時のフォーカス位置(合焦距離)と露出を維持したまま撮影されます。

書込番号:17395317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件

2014/04/09 12:16(1年以上前)

てんでんこさん、レス有難うございます。

もとラボマン 2さん、レス有難うございます。

… 彩 雲 …さん、これで解決しました。有難うございます。

書込番号:17395490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

サブで購入。お買い得だと思います。

2014/04/04 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミングしてます

旅行へ持っていくサブカメラとして購入(ヤフオクで23000円)しました。
高倍率ズーム機はキヤノンのパワーショットS1IS以来(10年前の機種)ですが、デジタル技術の進歩は凄まじいですね。S1ISを遥かに超える30倍の光学ズームを搭載しながらより小型で軽い。コンデジとしてみると少し大ぶりではありますが、24mmから720mmまでカバーしていることを考えれば文句を言えるサイズではないと思います。

画質は2000万画素でレンズも良いからか想像以上に良く解像すると思いましたが、油絵と言われるとおり階調表現は非常に苦手で、拡大して見ると完全に塗り絵(特に望遠側は)です。豆粒のようなセンサーサイズで30倍のズームを実現しているカメラですから最初から多くは求めていませんし、超望遠がお手軽に楽しめることを考えれば許容範囲です。もしこれが大きなセンサーを積んだカメラだったら、700mmの望遠などバズーカみたいなレンズを使わなければいけませんから。

高画質が欲しい人は買うべきではありませんが、気軽に広角から超望遠まで楽しめるので今まで目を向けたことがないものにも目がいき、撮影の幅を広げてくれるカメラかと思います。

後継のHX60Vが出ましたが大きく進歩しているわけでもなさそうですし、値段を考えれば50Vが断然お買い得だと思います。

書込番号:17380175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

9980円!100満ボルト札幌

2014/03/29 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:15件

札幌の100満ボルトにて31日まで限定で
9980円で売ってました!!
他の機種を見に行ったのですが、買ってしまいました。
残りはシルバーのみですが
2個は残っていたと思います。


書込番号:17358313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/03/29 19:43(1年以上前)

すごいお買い得ですね(;゚Д゚)

いいなぁ。。

書込番号:17358364

ナイスクチコミ!2


山渓さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/29 21:11(1年以上前)

うわ〜!
見なきゃよかった・・・・

書込番号:17358708

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/29 21:34(1年以上前)

ビックリな値段ですね。

書込番号:17358843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/03/29 22:50(1年以上前)

何があったんやぁ!

書込番号:17359249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/03/29 23:21(1年以上前)

年度末+消費税アップ前の在庫処分。

書込番号:17359388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/30 01:05(1年以上前)

安いっ!
欲しいっ☆
遠いっ(◎o◯;)

…いいなぁ〜(・∪・*)

書込番号:17359808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/31 13:26(1年以上前)

スレ主さんを含めてたまたま店に居合わせた人がラッキーな破格値で購入出来たようですね。
それにしても19980円でも十分売れるカメラを9980円、しかも客寄せの目玉商品でもないようだし(チラシにも多分不掲載)一寸勿体無い売り方ですね。
こういう金銭感覚なので首都圏店舗網が大幅縮小したのかな(失礼)

書込番号:17365575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/03 20:58(1年以上前)

>モデラートさん
>スレ主さんを含めてたまたま店に居合わせた人がラッキーな破格値で購入出来たようですね。
9800円で販売されてた情報源あるんすか?
スレ主さんには失礼承知で言わせてもらうけど、ガゼネタ振りまく人いるからさ。

書込番号:17376474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/04/03 21:29(1年以上前)

別機種

yamamoto0120 さん
流石にこの値段だと、そう思う方もいるでしょうね。
はい、ウソです。私はこの値段では買っていません。

実際は黒が展示品しかなく、液晶部分のコーティングが剥げている部分があり
更に安く7000円にして頂きました。

更に、更に、梱包時に店員さんが本体を落下させてしまい
本体に小さなキズがついてしまいました。
最終的には写真の様な内容で購入させて頂きました。

店員さんのミスを書き込みたくは無かったのですが、
写真だけでは説明しきれないので、詳細を書かせて頂きます。

書込番号:17376606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/03 21:40(1年以上前)

カンポイさん、無礼をお許しください。

今まで価格コムの情報出すと
この値段で販売された実績は無いと多々言われたもので、
疑心暗鬼になってました

展示品と言え大特価ですね。
おめでとうございます。

使い倒してくださいね

書込番号:17376648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/03 21:50(1年以上前)

追記
価格コムの情報で買えたことあったけど
空振りも結構多い。

端末で調べてもらって販売実績がないと言われちゃ、
何も言えないものね(苦笑)

あるけど今はその価格で無理とかなら、
まだ交渉の余地あるんだが

書込番号:17376693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/04/04 05:46(1年以上前)

>モデラートさん 9800円で販売されてた情報源あるんすか?

確認して書き込んでいます。疑ったのでは無く購入希望の為です。ここは店舗少ないので札幌の100満ボルトは直ぐ特定出来ました。電話で問い合わせたところHX50Vを確かに9980円で販売したがもう無いとの返事でした。
正直19980円ならともかく9980円なら買える確率1%に賭けても一興かなと電話しました。あれば札幌の在庫を関東に転送してもらう。(これも断られる確率高いですが)

書込番号:17377679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

ホコリ等の映り込み

2014/03/27 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:306件

先日、画面に黒い多角形の映り込みを発見したので
5年保証にて修理を依頼したところ、
異物の混入のため、保証対象外だとのことで、19,000円ほどの見積もりが出たので
修理をせず、送料が無駄になりました。

購入後1年以内にも同じことがあり、その時はメーカー保証で対応してもらえましたが…

購入店の5年保証(3年保証)で、異物混入が理由での修理が対応してもらえるものはあるのでしょうか?

沈胴式(?)のカメラは同じリスクがあるとのことですが、ホコリのない場所なんてないでしょうに…

書込番号:17350181

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 11:57(1年以上前)

買う時に、5年保証の内容(ゴミの対応)を確認しておけば良かったですね。

書込番号:17350191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2014/03/27 12:02(1年以上前)

別機種

左上の黒い多角形の映り込み

すみません、私のカメラはHX30Vです…

HV30Vのところはあまり目に付かないと思ったのと、HV50Vの購入を考えているので、こちらに書き込みました。

尚、使用状況はいたって普通で、ホコリ等の目立つところでの使用、保管はしておりません(当たり前ですが)。

書込番号:17350198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2014/03/27 12:03(1年以上前)

そうなのです…
長期保証の魅力が半減した感じになりました。

書込番号:17350202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/03/27 12:06(1年以上前)

カメラが壊れてもいいなら、肩たたき機でちょっとカメラを叩くとゴミが消えることがあります。
顕微鏡カメラで成功しました。

書込番号:17350211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/03/27 12:14(1年以上前)

自己責任で、掃除機で取れた報告があります。

書込番号:17350233

ナイスクチコミ!0


はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/27 12:47(1年以上前)

ストラップを持って振り回したら直ったことがあります。(自己責任で…。

書込番号:17350340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/27 13:29(1年以上前)

>購入店の5年保証(3年保証)で、異物混入が理由での修理が対応してもらえるものはあるのでしょうか?

クロネコ延長保証プレミアムのような、物損保証(水没など)までついているような延長保証なら
適用除外事項に今回のような内容は書かれていませんので、対応してくれそうに思えます。
(問い合わせをしたわけではないので断言はできませんが・・・。)

http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_premium.html


>5年保証にて修理を依頼したところ、異物の混入のため、保証対象外だとのことで

通常は「メーカー保証基準と同等」の内容のはずですので、
まずは「今回と同じ内容で保証期間内に無料で修理してもらったことがある」ということを
保証会社(販売店?)に伝え、有料になるのは納得できない旨を伝えてみてはいかがでしょうか?
(保証期間内の修理控えがあればそのコピーを送ることことができればなお有効だと思います。)

最近は保証期間内の埃の除去も有料になっているメーカーがでてきていますので

このかめらを買った当時は保証期間内であれば無料修理できたという事を知らずに
今のメーカー保証基準で判断してしまっている事も考えられます。
(以前保証期間内に無料修理してもらったという事は、当時のメーカー保証基準が延長保証にも適用されると考えられます。)

もっとも、加入している延長保証規約がどうなっているかも重要ですので
規約を一度読んでみて、そこに今回の件が適用除外事項に明記されていなければ、
上のやり取りで無料修理してくれる可能性は高いのではないかと思います。

書込番号:17350467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/03/27 14:08(1年以上前)

だ、か、ら、長期保証って意味ないんです。この場合は、保証対象外とのことですが、最大保証額が年々減っていくため差額を実費負担されられるケースもあります。

でも、購入時に、そんなこと、いちいち検討している余裕なんてありませんよね。

そもそも、保険はビジネスです。利潤が出ています。「利潤=保険料総額 - 支払保険金 -経費」ですから「保険料総額 > 支払保険金」なのです。つまりマクロ的に見ると必ず損する計算になります。宝クジや競馬と同じです。とはいえ、火災保険や自動車保険は万一のことがあると人生が狂ってしまいますから必ず入っておくべきですが、たかが数万円のカメラの場合、そのぶんを貯金しておいて自己保険するほうがいいと思います。

書込番号:17350579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2014/03/27 22:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/#17245592

皆さんありがとうございます

上記書き込みを参考にホコリを撮りました!
が。。。
電源が入らなくなってしまいました…

エアーでホコリを取り除き、
バラしたままで電源を入れて確認をしようとしたら、
一瞬電源が入り、その後消えてしまい、
全く動かなくなってしまいました。。。
お陀仏です・・・

書込番号:17351971

ナイスクチコミ!0


qxqさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/28 21:54(1年以上前)

この度はご愁傷様でした。どちらの保証だったのか気になりますが、勉強になりました。

コンデジのレンズのゴミ混入は自然故障のうちだと思っていたのですが、いまは駄目なことが多いのかな?
他人事ではないですね。経験上この5-10年くらいはパナソニックでもソニーでも延長保証でも対応してくれてたんですけど。

そういえば最近キタムラでコンデジを買ったときに念押しで尋ねてみたら、
メーカー次第です、という意味深な返事をされたのは、もしかして、そういう保証対応の変化への伏線だったのかな?

嫌な話だけど、このご時世、コストなどから解釈可能な範囲で保証内容を縮小する動きはあり得そうですものね。
希望的には、日本のメーカーにはせめて国内だけでも信頼を損なうような変化は勘弁願いたいものです。。。





書込番号:17355110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/29 00:17(1年以上前)

>一瞬電源が入り、その後消えてしまい、全く動かなくなってしまいました

所謂一発ショートで基盤が逝った可能性が高いですね
カメラ修理業の方がブログに書いておられましたが今のカメラ(普及クラス)は設計目標が低コストで
修理のし易さなどは考慮の外、一度分解したら元の精度・強度はでないそうです。(ネジ孔の材質がプラとか)
言葉は悪いですが精密光学機器というより日用家電に近い存在になったようです。
HX30VはHXシリーズの中でも一番静止画と動画のバランスがとれた機種かなと思いますので程度の良い
中古も考えられてもよいのではないでしょうか。

書込番号:17355662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/10/18 17:32(1年以上前)

いまさらの書き込みで失礼します。
機種違いで恐縮ですが,同じソニー製のHX7Vにて同様のゴミ写り込みが生じ,自力で解消したので,ちょっと報告まで。

月に最低1回程度は使用していたところ,昨日,液晶表示に2箇所黒い写り込みを発見。
レンズのカビ発生を疑いましたが,目視するかぎりカビの発生は確認できず。
レンズ内には多少の小ゴミが混入しているのが確認でき,かつ,レンズをズーミングした時,望遠域になると写り込みがより黒くはっきり表示されることから,おそらく撮像素子に近い側のレンズ最深部にゴミが混入したものと判断するに至りました。

なんとか復旧をと思い,エアスプレーをレンズ可動部の隙間にあててゴミを除去しようと試みるも改善せず。
購入してから結構経っておりもちろん保証期間はとうに過ぎている機種ですから,修理に出すと相応の費用がかかります。
ネットで調べてみるとレンズユニットの分解清掃には1万円以上が見込まれることから,それなら新品を買ったほうがよいと半ばあきらめたところで,この板にたどり着き,うさらネットさんの書き込みで掃除機で吸うという荒技が目に留まり,ダメ元で掃除機で吸ってみることにしました。
本体の電源を入れ,レンズを最大にズームしたところでバッテリーを抜いて,レンズが繰り出した状態で強制終了。
そして,レンズ部分がすっぽり入るように掃除機のノズルをカメラに押し当て,約10秒程度吸い込み続けました。

バッテリーを元に戻し,カメラを再起動させ,まあダメだろうと思いつつ液晶画面を見てみると…!
なんと,2箇所あった写り込みは見事に消滅しているではありませんか!
その後,掃除機で吸った弊害でカメラの動作に不具合が出ていないかいろいろ試してみましたが,特に違和感は認められず,無事事なきを得た次第です。
同様の症状であきらめている方がおられましたら,一か八か試してみる価値はあるかもしれませんよ。(あくまで自己責任でお願いします。)

書込番号:18065708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラで24,800円

2014/03/16 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 dy_sanさん
クチコミ投稿数:1件

地元のキタムラで24,800円.ずいぶん値下がりしてきましたね〜.
60Vが出て型落ちとはいえど,これなら納得で購入しちゃいました.
他の店舗さんでの価格はどうなんでしょうね?

書込番号:17309936

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29件

2014/03/17 12:18(1年以上前)

情報ありがとうございました!

こちらの機種を購入したいと考えていた時に、特価の情報を教えていただき、
キタムラにて本日購入しました。

在庫限りのようですね。15日よりこの価格で販売しています。
在庫状況に左右されるようですから、全ての店舗ではないみたいです。
私も二店舗目でゲット出来ました。
Tポイントも使用したので、延長保証を加入してもかなりお得でした。


書込番号:17312939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/17 17:18(1年以上前)

情報ありがとうございます、先程、店舗に行って確認しました。シルバーのみでしたが他の店舗からの取り寄せでブラック有り!との事です。メーカー取り寄せではないとの事でした…取り急ぎ
m(_ _)m

書込番号:17313636

ナイスクチコミ!0


SLJ9さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX50Vの満足度4

2014/03/19 09:45(1年以上前)

地元(東京都江東区)では28800円でした。よろしければ、どの辺で24800円になるのでしょうか。

書込番号:17320076

ナイスクチコミ!0


SLJ9さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-HX50Vの満足度4

2014/03/19 13:44(1年以上前)

自己レスです。
その後店員さんから電話があり、24800円で販売中とのことです。
自分の場合は徳島県から取り寄せてもらえることになりました。
カメラのキタムラさんありがとうです。

書込番号:17320736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/03/20 06:14(1年以上前)

ネット会員ですと,今日の午前9時までのタイムセールで,送料込み24800円で購入できます。私もポチりました。

書込番号:17323282

ナイスクチコミ!0


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件

2014/03/20 15:02(1年以上前)

近所のキタムラを覗いてみたら、書き込み頂いた通り、在庫のみ24,800円でした。
多分、底値だと思いますので購入しました。

書込番号:17324514

ナイスクチコミ!1


chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/22 20:57(1年以上前)

 こんばんは。


 カメラのキタムラのネットショップで、27800円−下取り(壊れたカメラ可)3000円=24800円にまで下がっています。

書込番号:17333228

ナイスクチコミ!0


chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/24 02:28(1年以上前)

 こんばんは。


 3月23日の閉店間際、カメラのキタムラ掛川中央店の店頭にて、店頭在庫はなかったですけど、他店か徳島か存じませんが在庫は残っているとのことで、24800円で注文しました。
 黒です。
 下取りはありません。
 尚、エツミのLCD保護フィルムをリザーブしておいて貰いました。

書込番号:17338508

ナイスクチコミ!1


ys3851hmさん
クチコミ投稿数:1件

2014/04/10 08:21(1年以上前)

1週間悩みに悩んで、昨日カメラのキタムラで購入しました。表示価格27800円で、交渉したところ24800円まで値下げさせていただきました。その後他のお客さんが多数来店され、購入手続きをお待たせしたということで、端数をきっていただき24000円にて購入。良い買い物ができました!

書込番号:17398446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

標準

ソフトの処理を聴かせて下さい。

2014/03/15 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:844件

撮影したサイバーショット DSC-HX50Vの写真を、
Photoshop Elementやデジカメ同時プリントで、
どの様に処理してL版プリントしていますか?

書込番号:17303935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/15 00:34(1年以上前)

難しい質問ですね〜
レタッチのソフト(又は、加工ソフト) で どんな 事を望んでいるのでしょう?
私の場合、被写体にもよりますが
トリミングによる 構図の再設定
水平 垂直 の補正 (又は、あえて 斜め処理)
ノイズ 処理 (必要ないものを排除)
色調の再設定
表現効果を付加
など を 処理しますが あまり印刷はしません。
以上

具体的に、後ほど
編集前と編集後の画像を添付します。

書込番号:17303982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/03/15 08:17(1年以上前)

>レタッチのソフト(又は、加工ソフト) で どんな 事を望んでいるのでしょう?
 スレ主さんの質問は何を聞きたいかよくわかないのはいつものことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007855/SortID=17243622/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011718/SortID=17232638/#tab

書込番号:17304594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/15 10:59(1年以上前)

そうですか〜 ゴホゴホ

書込番号:17305050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/03/15 18:54(1年以上前)

霧G☆彡。さん

レスありがとうございます。L版印刷などはされませんか。残念です。


あんぱらさん

捻くれた変な人ですね。質問の邪魔をする悪趣味がお好きな人ですか。

質問の内容について、回答する気がないなら、この様な事は止めてくださいね。

ついでですが、あんぱらさんが示してくれた
HX50Vの口コミ「写真印刷」と、TZ60の口コミ「ダイレクトにL版がプリントできるか」から、

TZ60は、パソコンのソフトを利用せずに、デジカメ内で調整して、PictBridgeでL版印刷がダイレトで出来る事が判明しました。L版印刷が15〜21円で出来ます。(L版プロ印画紙が5円)

一方HX50Vは、デジカメ内でTZ60の様な事が沢山できないので、「加工の トリミング(リサイズ)/ ピントくっきり補正)」をしてキタムラやフジカラーのお店で調整すると、30円&37円以上と高くつきます。またはSDスロットのあるインクジェットプリンターの「オートファインEXと仕上がりVIEW」でするか、パソコンのソフトで調整するのが良いのです。ところがパソコンのソフトには色々な機能があって、実際されている方がどの様にしているかを聞いているわけです。

書込番号:17306497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/15 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レタッチ 編集前

レタッチ 編集後

レタッチ 編集前

レタッチ 編集後

情報選択さん こんばんわ〜

印刷の件ですが 個展などで A3 のサイズで印刷しますが
L版は 頼まれれた時のみ印刷します。

印刷については、カメラ店ではしませんが
殆んど、電子メールにてクライアント(広告会社・撮影依頼者)に送信します。

レタッチする 前 後 の写真を掲載しておきますのでご参照まで・・・
ご参考になれば 幸い。

書込番号:17306823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2014/03/16 00:12(1年以上前)

霧G☆彡。さん、こんばんわ。早速のレスありがとうございます。

1つ目のレタッチは、トリミングと明るくなってコントラストを出していますが、
Photoshop Elementなどで何かなさっているのでしょうか?

2つ目のレタッチは、明るい所を暗くして良い感じになっていますが、
Photoshop Elementなどで何かなさっているのでしょうか?

書込番号:17307652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/16 07:51(1年以上前)

おはようございます。

編集前の写真をパソコンに入れて、編集して見てください。
無料ソフトで、十分できますよ。(いつも無料ソフトでレタッチしてます)
Photoshop も 20年以上も前のものを仕事で使ってますが
今回は、使っていません。

是非、お手持ちのソフトで同じようにして見てください。
人間の錯覚を応用していますので
同じようにすることで、何かが見えてきますよ!

書込番号:17308297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2014/03/16 21:23(1年以上前)

スレ主さん>捻くれた変な人ですね。質問の邪魔をする悪趣味がお好きな人ですか。
こんなことを書いていると、また先に2つのスレ主さんのスレッドのように削除されてしまいますよ?

書込番号:17311049

ナイスクチコミ!1


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/19 11:52(1年以上前)

情報選択さん

私は、Photoshop Element は、ほとんど合成写真作成に使用しています。一人で撮影した時に、自分を風景に取り込んで記念写真作成します。

デジカメ同時プリントは、全自動修正と加工のデコレツールを使います。あとはスライドショー作成(BGM入り)に使います。印刷は、いろいろと加工して印刷できる機能も搭載されているので重宝しています。このソフトは非常に便利なソフトで、9以降のバージョンが出なくなって、最近はプレミア価格(3万円前後)で販売されています。

書込番号:17320411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/03/19 23:43(1年以上前)

kumasanyoさん

レス有難うございます。

>Photoshop Elementは、ほとんど合成写真作成に使用しています。
そうですか。Photoshop Elementは、「写真の編集」の「クイック」や「ガイド」や「画質調整」とやたら項目が多過ぎて、
困っているところです。通常どれを使うと良いかを知りたいわけです。

>デジカメ同時プリントは、全自動修正と加工のデコレツールを使います。
この様な簡単なのが良いですね。プレミア価格(3万円前後)で販売とは困ったものです。これに代わるものはありませんか?

書込番号:17322720

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/21 11:26(1年以上前)

情報選択さん


デジカメ同時プリント9があれば、ほとんどの編集ができます。出来ないのは合成写真と、昔の写真で変色した物の復活(Dr.photcolor Recoverry使用)とモノクロ写真のカラー化(AKVIS coloriage使用)ぐらいです。

デジカメ同時プリントの後継ソフトが出ないか待っていましたが、いまだに出ていません。残念です。他社のソフトで、これだけ充実したものは見つかりませんでした。

蔵衛門も、蔵衛門2006以降後継ソフト出ていません。

書込番号:17327539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2014/03/21 21:30(1年以上前)

kumasanyoさん

再度のレスありがとうございます。

デジカメ同時プリント9や蔵衛門2006が販売されなくなって残念です。会社が潰れて作者がいなくなったのですかね。

日本の写真の場合、フチなしが要求されるので、外国製のUlead PhotoImpact 5やAreSoft PhotoStudio 55では、
L版の両端が余白になるので使えません。

国内製のデジカメプロプリントやデジカメ忍者はWindows8.1では使えません。

Windows8.1で使えるデジカメ同時プリント9や蔵衛門2006はプレミアムになっています。
現在の日本ではPhotoshop Elementしかないのですかね?

書込番号:17329426

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/22 11:14(1年以上前)

情報選択さん

特殊な写真加工は、GIMP(無料ソフト)を使って、編集した物を、デジカメ同時プリント9に取り込んでから、L版(縁なし)印刷しております。

http://gimphajime.web.fc2.com/

GIMP2(無料) も出ています。

どちらかと言えば、Elements に似ていますが、使いやすいです。

書込番号:17331353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/03/23 12:16(1年以上前)

kumasanyoさん

度々のレス有り難うございます。

デジカメ同時プリント9を持っていないので残念です。

@GIMP2(無料) をインストールして、フチなしL版印刷を試してみましたが、
用紙を入れておいても用紙切れのメッセージが出て印刷できません。
フチなしL版印刷する場合は、デジカメ同時プリントなどが必要になるのですね。

A最新の外国製のUlead PhotoImpact 13やArcSoft PhotoStudio 6(英語版のみしかない)では、
記念写真で、写真の両端に写っている人の顔が、
欠けないようにすると両端に余白が出てしまうか、余白をなくすと両端の顔が欠けてしまうかで、
未だに解決していなく使えません。

B無料ソフトのPicasa3やMicrosoftフォットギャラリーで、フチなしL版印刷すると、両端の顔が欠けてしまうので使えません。
しかし操作は簡単なので、これ以外の時はとても便利です。



どなたか、Photoshop Element 11で「写真の編集」の「クイック」や「ガイド」や「画質調整」とやたら項目が多過ぎるので、どれを使うと良いかを教えて下さい。

書込番号:17335462

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/23 13:48(1年以上前)

情報選択さん

Photoshop Elementで、L版印刷試して見ました、プリンターでL版選択して、フチなし全面印刷 を選択して印刷すれば、綺麗に収まって印刷できました。

他のソフトも試してみましたが、出来ないものも有りますね、ラベルマイティ12で、L版用紙を選択して フチなし全面印刷 を選択して印刷綺麗にできました。

参考になれば幸いです。

書込番号:17335734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2014/03/23 19:12(1年以上前)

kumasanyoさん

レス有り難うございます。参考になります。

>ラベルマイティ12で、L版用紙を選択して フチなし全面印刷 を選択して印刷綺麗にできました。

ジャストシステムは素晴らしい会社です。
両端に余白が出ないように、両端の顔が欠けないように、出来たでしょうか? Photoshop Element 11では出来たので。

ラベルマイティ12で、フチなしL版印刷が出来るということで、らくちんCDラベルメーカーPro15にもあるかと思って見ましたが、ラベルと限定しているので有りませんでした。(あれば簡単メニューがあるかな?と思って。)

Photoshop Element 11では、「写真の編集」の「クイック」や「ガイド」や「画質調整」とやたら項目が多過ぎるのですが、フチなしL版印刷の時、どれを使われていますか。

書込番号:17336771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/25 15:46(1年以上前)

無料ソフトのPicasa3やMicrosoftフォットギャラリーで、フチなしL版印刷すると、両端の顔が欠けてしまうので使えません。

設定方法が ありますので 後ほど 画像付きで 説明します。

書込番号:17343444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/25 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真1

写真2

写真3

こんばんわ

PICASA の 用紙フィッティング設定

通常は短辺をフィッティングするようになってますが(写真2)

用紙内の設定に変更すればできます(写真3)

PICASA 編集画面(印刷前 写真1)

いつもネット上では、このソフトを主に使ってます。

書込番号:17344022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/25 19:35(1年以上前)

サイバーショット DSC-HX50V の場合 GPSの位置情報が記録されますので
PICASA の右下 編集画面(印刷前の画面)の赤いピンの形をしたボタンをクリックすれば撮影した地図も出ます。
出てきた地図を大きしたければ、その窓の左上をクリックすると横に大きくなります。

書込番号:17344038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2014/03/26 00:38(1年以上前)

霧G☆彡。さん

レス有り難うございます。

>無料ソフトのPicasa3やMicrosoftフォットギャラリーで、フチなしL版印刷すると、両端の顔が欠けてしまうので使えません。

とは、フチなしL版印刷した場合、霧G☆彡。さんアップの写真1に写真2のセッテングをすると、
写真3(フチありになっていますが)の様に、写真の両端が欠けてしまうことです。
集合写真の時は、両端にいる人の顔が欠けてしまい、記念の集合写真にならないので、とても困ってしまいます。

プリンターのキヤノンiP4200や、エプソンPX-402Aや、HP-PhotoSmart6520で試してみましたが、全部同じ結果でした。

書込番号:17345232

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング