サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SCNの選択法

2013/06/30 05:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件

昨日、購入したのですがSCNの選択法がわかりません。
一度、手持ち夜景を選択して、次に固定夜景をと選択し直そうとした時、マニュアルにはmenuをとありますがmenuを押すと普通にmenu画面になります。ホイールを回しても変わらないし、今は撮影モードを他のモードに変えて再度、SCNを選択し直しています。
何かいい方法はありませんか?

書込番号:16310791

ナイスクチコミ!0


返信する
B_E_Rさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/30 10:59(1年以上前)

HX5Vだけど

[MENU] 押すと 左側に [MENU欄] が 現れ、

その [ 最上段 ] に 選択中の [ SCNアイコン ] が 表示されるので

そこまで [▲] [▼] キー で フォーカス を 移動し、

[←] [→] キー で 選択し [●] (OKボタン) で確定かな(?)

書込番号:16311485

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pwdHGさん
クチコミ投稿数:143件

2013/06/30 21:45(1年以上前)

ありがとうございました。menuを選択すると一番上にSCNがありました。
でも、この辺はCASIOが簡単ですね。

書込番号:16313711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠機としてはまあまあ優秀かも。

2013/06/29 10:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:295件
当機種
当機種
当機種
別機種

プレミアムオート

コントラスト(-)

シャープネス(-)

比較(m4/3)

HX50V、高いからかあまり情報上がってきませんね。

ポケットに入るx30ズームという点では面白い存在だと思います。
難を言えば、ボディが30V比でもチープな感じになったところでしょうか。
(30Vを失くされてしまったので仕方なく買い替えです。)

x20ズームの場合、安いAPS一眼+70-300あたりで換算450mmいけるのでそっちがいいや、
って感じもありますが、720mmだと一眼でもそこそこの装備が必要なのでそんなに酷く
なければ望遠専門としても使えるかな、と考えていました。

よく最近のsonyは塗り絵画質と酷評されております。数条件で画質を比較したものを
並べてみます。手持ち機材でできるだけ近い焦点距離が出るm4/3の換算600mmとも比較
してみました。
経験的にプレミアムオートでは塗り絵っぽくなる可能性が高いので、プレミアムオート
を使わず、シャープネスを(-)にするとそれなりに頑張っているのではないかと思います。
(売りの機能であるPAを使わないのはどうよ、っていうのは有りますが。)

望遠撮影がメインでないときの「明所での望遠機」としては半端な一眼で重くなるより
いいかな、と思います。

暗所性能は流石にあまり良くないですが、望遠+暗所をきちんと撮影できる機材は相当
重装備になるでしょうから、そこは割り切りということで。
広角寄りの画質の良いカメラとペアで使うといいコンビになると思います。

書込番号:16307532

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/29 11:09(1年以上前)

参考になるね。ごくろうさま。
HX30無くされちゃったとは災難でしたな・・

好みの問題あるかと思うけどやっぱりプレミアムオートの処理されてる方が一般的には見易いかな。
どっちが実際の見た目に近いかわからないけどプレミアムオートや4/3の方が彩度高いせいもあるかもしれんが。
コントラスト上げて撮ってみるとまた違うかも。

全体的には十分な画質だと思うのでやっぱ欲しくなってきたな〜

20倍のWX300が凄いコンパクトだからね、HX50Vは30倍とは言え値段よりもサイズで引いちゃう人多いんじゃない〜?
20倍で良いからWX300サイズでPASMモード載せたモデルが結構望まれている気がする。と言うかおれ欲しい。TZ40が買えば良いようなもんだけどww

書込番号:16307705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/29 11:30(1年以上前)

でもやっぱさ、おれ低画素数信仰じゃ無いけど、ここ迄望遠効くならトリミングのニーズは低くて高画素数の有り難みあまり無いからキヤノンや松下に卸してる1200万画素センサーで十分だから画質徹底的にブラッシュアップして欲しかったってのはある。

1/2.3型センサーシリーズの中では色々マニュアル機能のせたハイエンド?モデルなんだから。

書込番号:16307772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2013/06/29 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pモード

プレミアムオート

Pモード

プレミアムオート

仰る通りここのクリックサイズ程度であればプレミアムオートのほうが見やすいと思います。
べた塗り具合もプリントサイズ程度であれば気にならないと思いますし。
一眼と比較したり等倍近くまで拡大するとコントラスト下げたほうが近い、ということです。

ここも大きなサイズの画像があげられるようになりましたが、いちいち見ない、という人のために
等倍切り出しで比較してみました。(この機種での等倍がどれだけ意味があるか不明ですが。)
・手持ちで月がこれくらい写れば、正直十分だと思います。
・プレミアムオートはよく見ればちょっと強調させすぎかな。(縮小では綺麗ですが)

画素数少ないほうが、という議論はよくされますけど、画素数多いと処理で何とかなる部分が
多いので、この機種も10M機と思えば良いと思いますよ。低画素機が良いかどうか、というのは
LX7の画質が言うほどしゃっきりしなかったので微妙だと考えています。

書込番号:16307850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/29 17:02(1年以上前)

LX7はより高画素機との比較ないから評価し難いけど、HX50Vと同じ2000万画素の1/2.3型センサーのHX300はさあ、1200万画素のソニー製裏面照射CMOS載せてるパナのFZ200とかキヤノンのSX50に比べるとやっぱ限界的な画質に差を感じるわけよ。

どんどん高画素化して行くソニーのチャレンジングな姿勢は非常に好感感じるし、そうしないとイノベーション生まれないのわかるけど、やっぱ一消費者としてはその時点時点で最高の画質の商品を提供して欲しいな〜と。

書込番号:16308650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ピンホールレンズ

2013/06/27 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:1件

DSC-HX50Vに合うピンホールレンズってありますかね?

書込番号:16299847

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/06/27 04:23(1年以上前)

このカメラは、レンズの交換出来ないですよ。。(;´・ω・)


中古のコンデジを買ってきて、分解してレンズを
外して、代わりにピンホールつけるとかどうでしょう(。´・ω・)?
http://ameblo.jp/akame9/entry-11148667316.html
このあたりを参考にしてみるとか。。

書込番号:16299920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/27 07:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/compatible.html

フィルターやコンバージョンレンズは使えないようです。

書込番号:16300115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/27 09:29(1年以上前)

浅くサイケさん こんにちは

ピンホールカメラとは レンズを使わず 撮影する方式ですので レンズが取り外せないコンデジでは 無理だと思います。

書込番号:16300380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2013/06/27 10:51(1年以上前)

ss30秒までいけるのでカメラを三脚で固定しMモードで
ND400(かそれに代わるもの)を手に持って撮れば
それらしく撮れそうだが。

書込番号:16300591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/06/27 11:43(1年以上前)

一番安いマイクロフォーサーズの本体買って
そういったレンズをつけた方が・・

書込番号:16300715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/27 14:14(1年以上前)

スレヌシさんの ペンネーム おもしろい

書込番号:16301147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/28 03:41(1年以上前)

F8固定のボディキャップレンズというのがμ4/3機では出てますけど、これなんかが一番イメージに近いかな。
http://kakaku.com/item/K0000418693/

ピンホールレンズというかピンホールカメラって小学校ぐらいの科学雑誌の付録で付いてたような記憶が。
ダンボールで自作したらどうでしょうか?壊れたデジカメを分解してレンズだけ取り出して使えば2千円もしないカメラが出来上がりますよ(印画紙はフィルムを使わないとアレなので現像代やプリント代の方がえらく高くつきますけど*_*;)

書込番号:16303422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSCC-HX5との動画の比較

2013/06/20 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:19件

DSCC-HX5で動画の撮影をしています。
DSCC-HX5と同じぐらい動画がきれいに撮れるカメラを探し求めてますが
なかなか出会えません。

DSC-HX50Vで動画を撮影している方でHX5との比較が
できる方、ご存知の方がいらっしゃれば感想を教えてください。

・被写体は子供。室内が多い
・ビデオカメラは考えていない
・静止画は別の一眼を所有
・ちょっとした時でもコンデジ1台持って、子供の写真と動画を撮りたい。

何卒よろしくお願い致します。

書込番号:16274946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/06/20 18:13(1年以上前)

HX5Vで綺麗に撮れているなら買い換える必要は無いのではないでしょうか?

静止画はメインが一眼のようですので、ちょっと小さいTZ40でもいいと思います。
HX50Vは結構厚みがあり、まだ価格が高いので。

高倍率ズーム不要であればRX100という手もありますが。

書込番号:16275758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/20 19:37(1年以上前)

HX5VとHX9Vを持っていました。
HX9Vになって、動画は大幅に改善されました。
・動画画像の歪曲がなくなりました。
・AF音のノイズが大幅に減りました。
・ズーム時の機械音が大幅に減りました。
・手振れ補正が強化されました。

HX30V、HX50Vと続くので、改良されているでしょう。

書込番号:16275987

Goodアンサーナイスクチコミ!1


C-5さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/20 23:19(1年以上前)

今でもHX5VとHX30Vを使ってます
私も子供の撮影がメインです
動画画質はHX5Vでも綺麗ですがHX30Vはさらにクッキリ綺麗です
室内で子供を撮影のようですがHX5V以降のHXシリーズは少しでも薄暗い室内ではスローシャッターになりカクカク動画になります
もちろんこのHX50Vも暗所はカクカクだそうです
私的には使えないので室内や夜の撮影は今でもHX5Vを使ってます
動画のカクカクを直してもらわないかぎりHX5Vは手放せません・・・


書込番号:16276956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件

2013/06/23 18:50(1年以上前)

自分はHX5Vの広角側でのディストーションが嫌で購入後2度使用しただけです。

くるるるくさんは、これは気になりませんか?

書込番号:16287535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/06/27 12:00(1年以上前)



夕張メロンハイチュウさん
HX5Vで動画はまぁいいんですが、静止画が・・・という感じなのと
新しいカメラが欲しいって思っていて悩んでいます。


今から仕事さん
改良されてる部分も多いですよね。
そうなると欲しくなるんですが
バンバン自分が欲しいカメラを買えるころだったら
間違いなく買うんですけどね。。



C-5さん
室内で子供を撮影のようですがHX5V以降のHXシリーズは少しでも薄暗い室内ではスローシャッターになりカクカク動画になります
もちろんこのHX50Vも暗所はカクカクだそうです
↑やっぱりカクカクなんですね・・・・・・・(号泣)
カクカクだとわかって買うのもなぁ。。
今回こそ改善してほしい!と毎回祈ってますが難しいんでしょうかね?!
でも、このことがわかってすっきりしました。


k-コウタロウさん
自分はHX5Vの広角側でのディストーション気になりますが
メインが子供撮影となった今はそれよりも
手軽に!さっと!いつでも!動画&写真撮影!が
重要となり、その中のベストなカメラを探し続けております。

書込番号:16300758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

一発回答!

2013/05/20 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

ケーズ電気
本体(黒)プラス専用ジャケットケース(黒)プラス液晶保護シール

ジャスト4万円(消費税込み)

メデイアは別ですが、気分で買ってしまいました。

あはは!!

高いかも!!

書込番号:16155381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/20 18:04(1年以上前)

どんどん撮影してモトをとって?下さい。
4000枚撮れば一枚10円のカメラになります。
なるのか?

できれば、ここへ何枚か載せて頂けると
皆さん喜びます。

書込番号:16155432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/20 18:17(1年以上前)

合点承知!!

了解しました。これから出張中も持ち歩いて報告します。

書込番号:16155468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 11:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
専用ケース付きなら、高くないと思います。撮影をお楽しみください。

書込番号:16158394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/21 15:25(1年以上前)

おめでとうございます!
高くない!
こういう人、好きだなあ。

書込番号:16159033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/15 23:51(1年以上前)

ケーズ電気
本体(黒)プラス専用ジャケットケース(黒)プラス液晶保護シール

ジャスト4万円(消費税込み)

どちらのケーズ電気での値段なのでしょうか?
また購入した時のレシートの画像は公開いただく事は可能でしょうか?

私も 新種オリンピックさんに肖り3点セット4万円ジャストで購入したいと思っています。

しかし値引交渉が下手で中々希望の金額で購入する事ができません。

量販店でクチコミに「この金額で購入できたと載っていた」と言っても信用してもらえません。
○○電気○○店という量販店名と店舗名、レシートに印字された金額がクチコミ通りなのかが分かる証拠がないと今の金額が精一杯と言われてしまいます。

書込番号:16258017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/25 11:49(1年以上前)

今本体の画像はありませんが、
購入先は、ケーズ電気 県庁前店(岐阜県岐阜市) ⇒ 私は、岐阜県瑞穂市に住んでいて瑞穂市にもケーズ電気はありますが、県庁前には、ヤマダ電機もあって激戦区 このこともあって営業マンの少なさ及び一発回答の引き出しのしやすさから、いつも ケーズ電気の県庁前を使用しています。

昨年10月からこれまでに

冷蔵庫、洗濯機、エアコン、LED照明-3台;エアコンは日立 22畳用大型 それ以外はパナソニック

つい最近も家内の携帯 ギャラクシーS4 炊飯器(パナソニック)

累計するととんでもないかも!!⇒新しい物好きで破産しそうですが、家電は10年ごとと思えばしょうがないかも

書込番号:16293514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HX50VとRX100の画像の違い

2013/06/14 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:861件
当機種
別機種

HX50V

RX100

HX50VとRX100の画像です。

もちろん撮影条件が違いますので、どちらが良いともいえません。参考にしてください。

書込番号:16251079

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/06/14 13:01(1年以上前)

参考になります。m(__)m
けっこうな差がありますね。

一目瞭然とはいえ、できれば、同じアングルでお願いします。

書込番号:16251151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件

2013/06/14 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今朝HX50Vで散歩中に撮った紫陽花です。

書込番号:16251204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件

2013/06/14 13:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでにHX50Vで昨日撮った紫陽花もアップします。

書込番号:16251299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/14 19:34(1年以上前)

比べるならば、構図、ISOと絞りを合わせた方がわかりやすいですよ。

書込番号:16252210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/14 23:49(1年以上前)

イツモダメオさん

紫陽花 綺麗にとれていますね
HX50も 綺麗にとれますね充分ですよ 参考になります

書込番号:16253541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/15 16:02(1年以上前)

差をいうならどこがどう違うのか具体的な意見をお聞きしたいものです。

カメラは機種によって皆違います。構図や周りの環境は同じにするべきでしょうが、カメラ側の絞りその他まで同じ条件にする必要はないと思います。レンズも違うのですから絞りを同じにしても、条件は異なります。

要はそのカメラの特質に合わせて最高と思われる状態にして比較するべきでしょう。

書込番号:16256051

ナイスクチコミ!2


eecさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/25 11:13(1年以上前)

一目瞭然でRX100の優秀さがわかります。透明で抜けのよい画像はコンデジのレベルを超えているようですので、比較されるカメラは気の毒です。これだけ高倍率の50Vでもここまで写る、と思うべきでしょうね。

書込番号:16293423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング