サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

VCT-60AV三脚との互換性

2013/06/12 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:1件

昔からのSONYファンで三脚VCT-60AVを持っております。
この度DSC-HX50Vを購入したのですが、この三脚を使いたく、何か
よいアダプターがないかと探していた所、変換アダプターVMC-AVM1
というものがあることがわかりました。
しかし、説明書等をインターネットで見ていたら、ビデオカメラには
対応してそうなのですが、このカメラのことは何も書いていません。
接続端子はA/Vリモート端子からマルチ/マイクロUSB端子なので
合いそうな感じなのですが、動作するのかご存知の方がいましたら
お教え頂きますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:16244452

ナイスクチコミ!1


返信する
Z-INDEXさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/24 11:35(1年以上前)

私もVCT-60AVを所有しており、HX50Vにも使えたら良いなと思っていました。

変換アダプターVMC-AVM1ですが、対応表ではHX50Vに対応していないのは分かっていましたが、本当に何も操作できないのか疑問だったので人柱として、とりあえず買ってみました。

結果・・・全く使えません。

VCT-60AVのリモコンの緑色のパイロットランプは点灯しますが、操作は一切効きません。

過去のアクセサリーを活用できないのは残念ですが、素直にリモートコマンダー「RM-VPR1」かリモコン三脚「VCT-VPR1」を購入することをオススメします。

書込番号:16290073

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面の反射について・・・

2013/06/20 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 soulpowerさん
クチコミ投稿数:4件

サーフィンを趣味とし海の撮影を主な使用目的としてHX50Vを購入した者です。
先日、よく晴れた昼下がりにサーフィンに出かけ、休憩中に波を撮影しようと試みたところ・・・液晶が反射してしまいほぼ何も見えない状態(ToT)kenkoの液晶フィルム(反射低減の謳い文句)を装着しているのですがまるで駄目。せっかく購入したニューカメラなのですが、これでは真夏は全く使い物にならなそうで困り果てています。
何か良い対策はありますでしょうか?ご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
(ビューファインダーがベストかと思われますが、価格的に・・・(ToT))

書込番号:16274801

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/20 12:04(1年以上前)

厚紙で、自作シェードを作ってみるとかどうでしょう?

ビデオの方だと、たまに、100均材料で作ってみましたトピ
あがってたりしますよ(*^_^*)

書込番号:16274822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:64件 気ままに花鳥風月2017 

2013/06/20 12:09(1年以上前)

3インチの液晶フードは、いかがでしょう。

http://www.yodobashi.com/液晶フード/ct/50163_500000000000000301/

書込番号:16274840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/20 12:20(1年以上前)

こんにちは。

液晶シェードを購入するか自作するといいと思いますよ。

書込番号:16274873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/20 12:49(1年以上前)

こんなのはどうですか

UN ユーエヌ UNX-8522 [3インチLCDシェードカバー]

http://www.yodobashi.com/UN-UNX-8522-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81LCD%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/pd/100000001001458932/

書込番号:16274962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 soulpowerさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/20 13:35(1年以上前)

MA★RSさん
雪下稚芽さん
Green。さん
Frank.Flankerさん
有難うございます!なるほど、簡単に取り付けできるシェードが有るんですね〜。早速、購入してみます!

書込番号:16275077

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/20 16:35(1年以上前)

別機種
別機種

上蓋は取り外し可能

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/25

こういうのもあります。

書込番号:16275503

ナイスクチコミ!1


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/20 18:02(1年以上前)

soulpowerさん

もう解決済みですが・・・

私はHX30Vで同じような悩みがあり、液晶フードを検討しましたが
常時付けていなくてはならないのが気に入らず、結局買いませんでした。

どうしたかと言いますと、キャスケットと呼ばれる、つばが長くて広い帽子を
被って対応しています。これを被れば反射は皆無ですし、日焼け防止にもなりますし、
さらにはレンズフードとしても機能するのでオススメです。

男性用はあまり大きいのはなく実用的ではないのですが、
女性用であればつばがかなり広いものが結構あります。
もしキャスケットが気に入らなければ麦わら帽子のような大きめのハットでも良いと思います。

書込番号:16275723

ナイスクチコミ!1


スレ主 soulpowerさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/21 09:10(1年以上前)

じじかめさん。情報ありがとうございます!
これを購入することにほぼ決めていたんですが、せっかく買った純正ケースが装着できなくなってしまうので、悩み中です(ToT)

書込番号:16277976

ナイスクチコミ!0


スレ主 soulpowerさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/21 09:12(1年以上前)

あくぼさん。書き込みありがとうございます!
なるほど、帽子ですね・・・一番手軽かもしれませんね〜。
まずは、身の回りのもので対策を練ってみようかと思います!

書込番号:16277981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:1690件


今月、「平成の大遷宮」を終えたばかりの出雲大社へ行き、
普段私が “動画専用機” として用いている下記のコンパク
トデジタルカメラを使って動画を撮影→1つの動画ファイルと
して結合→YouTubeにUPしてみました。


動画URL
http://youtu.be/tzJ0ZapRmG0


使用したカメラは次の通りです。 ※動画内で使用した順


・SONY HX30V (開始〜0:48)
・Olympus SH-50 (0:49〜1:14)
・SONY RX100 (1:15〜1:55)
・SONY HX5V (1:56〜2:10)
・SONY HX9V (2:11〜2:35)
・SONY HX50V (2:36〜終了)


いずれのカメラも、普段は自身のYouTube動画を撮影する
ため、リビングや書斎など別々の部屋に分けて三脚に固定
していますが、同時に一つの動画をとるために持ち出したの
は初めてでした。


また、“一つの動画”とするため、空の色をできるだけ統一
(EV補正)するのには気を遣いましたが、SONYはHX5Vから
HX50Vまで、ほぼ同じ色を出してくれて助かりました。


望遠では、しっかりカメラをホールドしていても、「5軸手振れ
補正」がないと“手持ち”では少し厳しいことを実感。その点
Olympus SH-50は安定しています。


ただし、Olympus SH-50は「コンニャク現象」ほどではありま
せんが、素早くカメラを左右に振ると、空間が(若干)歪んで
見える傾向があること、そして実際の“集音性能”について
はSONY HXシリーズの方が優れていることから、動画をす
べてOlympus SH-50でこなす為には、やや課題が残されて
いると感じました。


なお、SONYの最新機種である「HX50V」の性能は、


「SONY HX30Vよりも手振れ補正が強力で、Olympus SH-50
よりも集音性能が高い」


という、ちょうどSONY HX30VとOlympus SH-50の二機種の
ポテンシャルを昇華させたような優れたカメラであると感じま
した。

※上記は、あくまで「動画性能のみ」についての印象です。
  静止画はフィルムでしか撮らないので分かりません。w


以上、長くなりましたが、これらを踏まえ、今後「家族動画」
などを“手軽に・キレイに・音声も鮮明に!”ビデオに残すこ
とを考慮した場合、現在SONY HX50Vが最もビデオカムに
近いカメラではないかと感じました。



ご参考になれば幸いです。m(_ _)m


書込番号:16264616

ナイスクチコミ!14


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2013/06/17 21:55(1年以上前)

参考になります。
集音性能は私も気にする要素なので、今のところソニー安定なんだなって印象は、安達さんの投稿で更に固まりました。

細かいとこまで気にしなければ、動画品質はキヤノンも好きなのですが、デジカムで当たり前になってるAVCHDがソニーとパナだけデジカメ採用の現在は、観賞と音まで気にするならソニーが今は鉄板となるようですね。

書込番号:16265311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/06/17 23:45(1年以上前)


raven 0さん、コメントありがとうございます。


私は、YouTubeに“万年筆のペン先が走る音”を紹介して
いることもあり、集音性能はかなり厳しくチェックして動画
用カメラを選んでいます。


その際、SONY HX50Vにも見られるようなマイク穴の形状
のものを選ぶと、かなり小さな音でも拾ってくれるので非常
に助かっています。


また、屋外撮影で風が強いときなどでも、人の声をハッキリ
と集音してくれる点はさすがだと思います。^^

書込番号:16265825

ナイスクチコミ!3


alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 たかぽんのブログ 

2013/06/18 12:17(1年以上前)

すごーい。素直に感服しちゃいます。コンデジでもこんなにキレイな動画が撮れちゃうんですね。自分の持ってるコンデジで試してみよっと★素敵な動画をありがとうございました。( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

書込番号:16267141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/18 16:10(1年以上前)

驚きました!
こりゃ出雲大社と電車のショートシネマになって
いるでは ないですか。
それにしても、
最後に運転席に 座っている方、
二枚目ですね、

(私には全部の映像がうまくつながっていて、
自然に見えました。別々の カメラで
撮っていたとは ついぞ わからなかったです)

また作って下さい。すごいです!!

書込番号:16267767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/18 17:11(1年以上前)

よく撮れています。カメラもいろいろお持ちのようですが 新しい物を買ってもすぐに前のを処分しないところがすばらしいです。
HX50Vの手振れ補正はかなり良くなりました。ビデオとしての扱いはビデカメの方がまだ良いですが、旅行などで一台で兼用するときは大いに重宝です。倍率30倍はオオッというくらい引き寄せます。


書込番号:16267936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/18 21:21(1年以上前)

安達さん、一昨年くらいにチャンネル登録してあります。
こんなこともあるんですね。

書込番号:16268876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1690件

2013/06/18 23:22(1年以上前)


> alfa5103さん


こちらにもコメントいただき恐縮です。カムの技術
を応用したSONY製コンデジのお陰で、不自由なく
“家族動画”などの記録が残せて、大変重宝してお
ります。^^



> カメラ久しぶりですさん


「空の色」を統一させるのには気を遣いました。なお、
“統一感”を出すため、EV補正だけでなく編集時にも
少し補正をかけています。


ビデオ撮影機能では、オリンパスよりもSONYの方が
空がコッテリと青く写る傾向があるように感じます。



> フェデリーさん


SONY製については、さまざまな機種を複数所有して
いますが、動画機能についてはHX5V〜HX30Vまで
は(ほぼ)同等の性能を持ち合わせています。


【2011年にHX5Vにて撮影した家族動画】
http://www.youtube.com/watch?v=5M42hkQ8Vh0


↑船上・暴風という最悪の条件でも良い仕事してますw


それだけでも凄いですが、HX50Vはさらにその壁を越
えた感があります。本当に一台で何でもこなせるオール
ラウンドプレイヤーのように感じています。^^



> 向かいの山田君さん


ずっと前からチャンネル登録してくださっていたんですね。
いつも変わった動画ばかりUPしていてスミマセン…。^^;


今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:16269588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/06/19 11:07(1年以上前)

いやあ とても丁寧に撮られています。心底 動画マニアなんだなあとうれしく思いました。これからもお願いします。

本当にコンデジの動画が良くなりました。

書込番号:16270975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2013/06/19 22:30(1年以上前)


> フェデリーさん


動画機能は本当に良くなったと思います。


コンデジの動画には29分の制約はありま
すが、たいていの場合、それまでで一度
「停止」をするので、不便に感じたことは
全くありません。^^


また(ビデオテープの時代もそうでしたが)、
家族やイベント等の記録で“背景をぼかす”
必要性を感じたこともありませんので、カム
はSONYのコンデジがあれば十分過ぎる程
だと思っています。

書込番号:16273259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:5件

望遠の旧モデルHX1をずっと愛用しています。HX50Vの30倍とHX1の20倍どちらが画質が良いですか。
晴天屋外・体育館のような屋内それぞれどうでしょうか。望遠モデルは、やっぱりレンズの大きいネオ一眼と呼ばれているタイプのほうが、明るくて画質は良いのでしょうか。HX50Vが優れているのなら、購入を考えたいと思います。あまりにも旧いモデルのHX1ですが、それなりに愛着があります。小さくてより優れているのなら小さいものにしたいとも思います。どなたかアドバイスをお願い致します。

書込番号:16264586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/17 20:41(1年以上前)

HX1もまだまだイイよね〜。全然完敗じゃ無い。サンプル見るとどちらも画質はそんなに大きくは変わらないな。

望遠でもファインダーを使わないならHX50Vがコンパクトだし、いろいろ新しい機能があって面白いよ。外付けファインダーはとても良いけど三万円だからお金持ちならお勧め。

でもHX50Vの方がレンズ暗いからシャッタースピード同じにするとISO上がってちょい不利、と言うことで室内はまだHX1の方が微妙に良さそうな気がする。

HX1並のサイズが許容できるならパナソニックのFZ200がレンズ明るいから室内は絶対綺麗だよ。

書込番号:16264954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/18 18:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。HX1大切にします。

書込番号:16268126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

光学フィルター

2013/06/16 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:552件 カメラ万華鏡 

光学フィルターはつけられないですよね。

書込番号:16261402

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/16 21:08(1年以上前)

付かないですね(;´Д`A

書込番号:16261412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/16 22:21(1年以上前)

フィルターを付けられるのはハイエンド機と超望遠機の一部ですね。
ハイエンドでもRX100は付けられません。

書込番号:16261796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2013/06/16 22:24(1年以上前)

そこが、ソニーの分からないところかな?
RX100も同じなんですが、フィルターは装着出来ません。
しかし、RX100にリモコン設定が無いのですがHX50Vには設定があります。

RX100ほどのハイエンドなら、リモコン・フィルター装着が有っても良いと思われるのですが。

書込番号:16261816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/16 23:19(1年以上前)

(・ω・?...
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/rx100/lensmate00000060002

書込番号:16262143

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/16 23:29(1年以上前)

50Vでフィルターつけるなら、フィルター枠を先端にアロンアルファで貼り付ければ出来るかも(^-^)/
ガラス無しのはっ付けて、そこにフィルターはめればo(^▽^)o

書込番号:16262193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/17 19:35(1年以上前)

RX100には外付けEVFは着けられませんが、HX50Vには装着できます。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/FDA-EV1MK/

書込番号:16264708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/17 22:38(1年以上前)

別機種

すでに装着してますよ。

丸秘情報、教えちゃいましょう。

グッドアンサーかな 笑

http://panproduct.com/?p=1462

書込番号:16265539

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/06/18 01:13(1年以上前)

これねじ切ってあるのかな(。´・ω・)?

保護フィルターだけならいいですが、PLとかND
とかつけるなら、フィルター枠をはっつけたほうが
自由度があるかもですよ(*'▽')

書込番号:16266118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/06/18 09:33(1年以上前)

MA★RSさん 早速、ご意見ありがとうございます。

ネジは切ってないです。貼り付け式の保護フィルターです。

単なる指紋防止、ホコリ侵入・付着防止、雨天の雨粒防止 だけのメリットですが、

私自身は旅先で活用出来るだけで満足です(^^;

ネジ式のPLとかNDが交換できるフィルター枠があるとは知りませんでした。
それがあると大変便利ですね。

書込番号:16266760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/18 14:54(1年以上前)

仮につけられたとしても「レンズ保護フィルター」は止めておこうね。
レンズの前には必要とするフィルター以外はつけない。

もっとも中東やアフリカ、清国(現在の支那)の砂漠で使うなら別だけど・・・
パウダーみたいな砂がボディーの隅々までしっかりとついちゃいます。

でもフィルターはつけられるようにして欲しいですが
ゼラチン時代をご存じなら工夫次第。

書込番号:16267566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

30,000円以下になるのはいつ頃?

2013/06/12 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 austintxさん
クチコミ投稿数:9件

HX30V の所有者です。30,000円になったら HX50V を買おうかなと思っているのですが、30,000円以下になるのはいつ頃と予想されますか?

HX50V は HX30V の後継機種だそうですが、HX30V は昨年3月16日の発売時、価格.com の最安値が35,725円で、半月後の3月31日には29,980円となったようです。しかし、HX50V は5月17日の発売時の最安値が37,639円で、投稿時の6月12日で35,738円(シルバー)となっており、約1か月たって2,000円も下がっていません。ブラックにいたってはほとんど値段が変わっていませんね。

もちろん、機種が違いますから HX30V との単純比較はできないのは承知していますが、前機種と比べると価格の下がり方がかなり遅いようです。そこで、皆さんの予想をお聞かせいただければと思います。これを参考に、どこまで待てるか、もしくは別機種にスイッチするか考えたいと思っています。

よろしくお願い致します。

書込番号:16244593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/12 19:27(1年以上前)

ボーナスシーズンで35000円強ですから、9月の新製品発表がある時期では

書込番号:16244645

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 19:38(1年以上前)

予想が当っても賞品は出ませんし、ゆっくり下がるのを待つのがいいと思います。

書込番号:16244676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/12 19:45(1年以上前)

少なくとも発売後、3ヶ月は待たないと駄目でしょう
3ヶ月経っても希望の価格にならなければ次は半年後まで辛抱です
デジタル物ですから徐々に下がって3万円はそれほど遠くないかもしれません

書込番号:16244705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 22:09(1年以上前)

自分もいま購入検討中で量販店で価格交渉したりしていますがいま現在ネットで買うより量販店のほうがやすいですよ参考になれば。。関西ですが上新電機、ケーズデンキ、ヤマダ電機は34000円まででました。ヤマダ電機はさらにポイント少しつけてくれるそうです。この値段がいまは限界のようでした
いつもカメラ系は盆が終わった頃に少し下がり運動会需要突入さらに秋の運動会が終わった頃からさらに値段さがりますよね,3万ぐらいなるのは10月2週目ぐらいではないでしょうかと予想。

書込番号:16245371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 09:39(1年以上前)

今年中とか商品サイクルから考えれば大体そんなものではないでしょうか?
見事予想的中させた方には抽選ですが100名に限りハワイ旅行ご招待。オプションツアーも自由に。
現地集合、現地解散。
ハワイ旅行写真コンテストを行います。多少条件があります。DSC-HX50V使用。
金賞は金星旅行ご招待。

書込番号:16246818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/16 11:58(1年以上前)

これはとても難しい質問です。

生産台数だけが増加して在庫がダブつけば在庫一掃で安くなります。
要は受給のバランスで価格は変動します。

9月より秋以降の価格が気になるところですね。

書込番号:16259554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/16 13:19(1年以上前)

HX30Vは競合機種が他社に有ったけど、HX50Vは競合機種無いから下がりにくいだろね〜

もともとホットシューや露出補正ダイアルとかハード分HX30Vよりコスト自体全然高いと思うしね。

HX30Vの純粋な後継機種は出さないのかな?
競合があって儲からないセグメントは撤退?
ま、TZ40買えば良いけどさww

書込番号:16259838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 austintxさん
クチコミ投稿数:9件

2013/06/17 09:23(1年以上前)

皆さま、大変参考になるご意見をありがとうございます。もうしばらく静観することに致します。

書込番号:16263136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/17 13:55(1年以上前)

今、どうしても必要で無ければデジモノは待った方が安くなります。
商品のサイクルみれば大凡の検討がつくと思います。
iPadやAppleは輸入品だから強気の値上げ!
しかしこのカメラも輸入品です。上がりませんねぇ。下がる一方、ただ在庫が無くなり次第というときは少し上がる店もあるかもしれません。

書込番号:16263809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング