サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

2013年 5月17日 発売

サイバーショット DSC-HX50V

光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX50V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX50Vとサイバーショット DSC-HX60Vを比較する

サイバーショット DSC-HX60V

サイバーショット DSC-HX60V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月 7日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション

サイバーショット DSC-HX50VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 5月17日

  • サイバーショット DSC-HX50Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX50Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX50Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX50Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX50Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX50Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX50Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX50Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX50Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V のクチコミ掲示板

(1389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のフォーカス

2013/05/23 13:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:22件

HDC-HX50Vの購入を検討しています。
youtubeでHDC-HX50Vの動画を見たのですが、動画の説明の中に動画撮影時はオートフォーカスになってしまうと書かれていました。
動画撮影時は、マニュアルフォーカス出来ないのでしょうか?
Webからダウンロードできる取説を見る限り、そのような制限は書かれていません。
ご存知の方教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:16166938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/05/23 15:45(1年以上前)

コンデジの場合殆んど制限付で動画記録中は、何も出来ないです。最近光学ズームが使える様になりました。確かこの機種・以前の機種で追っかけフォーカスの機能だけは使えます。マニュアルフォーカスの機能は、静止画撮影のみと思います。

書込番号:16167312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/23 16:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
フォーカスのロックもやっぱり無理でしょうか。
HDC-HX100Vを持っているのですが、動画撮影時にオートフォーカスでフォーカスがあったところでフォーカスをロックするためにマニュアルフォーカスに切り替えて使ったりしています。
動きの速い被写体を狙うことが多いので、オートフォーカスのせいでピンボケになってしまう時があるんですよね。
追っかけフォーカスも被写体の大きさや向きが変わった時も正常に作動してくれるのか、ちょっと不安です。

書込番号:16167371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/23 16:13(1年以上前)

Touch Panelは搭載されていないから、焦点選定時ボタンでは非常に難しいと感じます。
Zoomする際に、一番近い物体をAutoFocusにされる、調整できないですね。

書込番号:16167401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/23 16:41(1年以上前)

HX30VかHX9Vでシーンモードを花火にするとフォーカスを固定できるという
書き込みがあったと思います。

購入する前に、お店で試していると良いです。

書込番号:16167457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/23 17:05(1年以上前)

Freeman Domingoさん
DSC-HX300も画素数が同じみたいなので画質も同じ感じなのかもしれませんが、あちらは外部マイクが付けられないし…
DSC-HX100Vで撮影しているときも呼吸が録音されてしまうので、息できませんw

またしばらくは息しないでガマンして新しい機種に期待しようかなぁ。


今から仕事さん
ご回答ありがとうございます。
そんな裏ワザがあるんですか!
花火モードのシャッタースピードとか画質がどうなるのか?ですが、機会があったらデモ機で試してみます。
どっか置いてるとこないかなぁ…。都内は遠いよw

書込番号:16167521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件

2013/05/23 17:44(1年以上前)

今度の機種で外部マイクを使用する時は高速メモリUHS-Iを使うと音声にノイズが入るみたいなので気を付けて下さい。どの程度のノイズかは判りませんが??

書込番号:16167626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/23 18:10(1年以上前)

そうみたいですね。
メモリースティック使えば問題ないということなのかな?
UHS-I規格ってSDカードだけですよね。

書込番号:16167694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ285

返信31

お気に入りに追加

標準

ボディの質感はイマイチ

2013/05/17 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

見てくれがいいので期待していたのですが、店頭で触ってみるとボディの密度感が薄くプラスチック丸出しのチープな質感にがっかりしました。

隣にあった S9500 TZ40の方がはるかにいい。

また、露出補正ダイヤルが硬く意図した位置に止まらないし、剛性が低いためダイヤル軸が歪んでしまう。

機能は文句なしですが、価格を考えるとチープなボディ質感もやむなしですかね。

書込番号:16143077

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/17 15:42(1年以上前)

こんにちは

質感などは数値で表すことの出来ないあくまでも個人的評価に過ぎません。
個人的評価である以上、その人の好き嫌いが大きく影響します。
それを元に「悪」評価はすべきではありません、HX50Vを購入予定の方も沢山いらっしゃいますので、ネガテブキャンペーンと言われても仕方ないでしょう。

書込番号:16143122

ナイスクチコミ!16


スレ主 PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/17 16:37(1年以上前)

里いもさんへ

個人的評価を書くのがこの掲示板でしょう。何か勘違いなされていませんか?
別に悪意はなく率直な感想に対してネガキャンとは心外ですね。

里いもさんは実際に現物をお手にとってご覧になられましたか? ボディの質感をどう感じになりますか?

書込番号:16143259

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/17 16:44(1年以上前)

> 個人的評価を書くのがこの掲示板でしょう。

同意。

書込番号:16143281

ナイスクチコミ!24


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/17 16:58(1年以上前)

クチコミ掲示板の使い方

書き込む

◆書き込む内容に合う「書き込み分類」を選択してください。

レポート(悪)…
その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合

↑らしいですよ。

書込番号:16143308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/17 17:48(1年以上前)

いまキタムラで購入して帰ってきました。

パソコンで充電しながらこの書き込みを見ています。

「チープなボディーの質感にがっかりしました」。たしかに、このデジカメのボディーに高級感は感じられませんが、価格から考えるとこの程度の商品になるのでしょう。

私は満足しています。

書込番号:16143438

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/17 20:01(1年以上前)

充電が終わり、室内で試し撮りをしました。

一眼を使用している私には、画像が悪いのは予想しておりましたが(室内撮影は初めからあきらめておりました。)、操作性、撮影能力にも疑問を感じました。

使用結果は後日書き込みいたします。

書込番号:16143877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/17 20:58(1年以上前)

個人的評価を書いていいなら、値段が高いから悪・出来はいいけど気に食わないから悪・ソニー製だから悪
挙句には日本メーカー製だから悪ニダ・・・なんてことも許されますね。

書込番号:16144117

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/17 21:17(1年以上前)

個人的評価で「悪」付けるのが許されないなら、「良」も付けちゃ駄目だね。

書込番号:16144201

ナイスクチコミ!22


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/17 21:33(1年以上前)

問題は、個人的評価にしても写した結果でもなく、単なる外観仕上げでの見た目も問題で、数値や画像などの結果として表すことのできない好き嫌いの部分を多分に含むものだからです。

書込番号:16144274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/17 21:44(1年以上前)

> 好き嫌いの部分を多分に含むものだからです。

それのどこが悪いのか分からない…

書込番号:16144335

ナイスクチコミ!26


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/17 21:50(1年以上前)

分からないなら仕方ないね。
感情で出て来るものと、論理的に出て来るものの違いかな。

書込番号:16144359

ナイスクチコミ!4


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/17 21:59(1年以上前)

> 個人的評価を書くのがこの掲示板でしょう。

同意。

に同感。

真に受けるか受けないかはネットの性質上個人判断になります。
疑問を持ったら実際店に行って確かめればいいし。

ネガティブ/ポジティブ、がんがん書きましょうよ。
数が揃えば自ずと評価が一定するはずです。
出たばっかりの機種なのでどんどん書き込んでいただければ私は嬉しいです。
初めは違和感あったけど後に実はよかったというのもあるので、そのときはまた書き込んでいただければ
良いし・・・。

書込番号:16144407

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2013/05/17 22:11(1年以上前)

だから日本語では「嫌い」≠「悪」じゃね〜べって言ってるんじゃん。

それに書き込み分類
レポート(悪)はその製品を「実際に使用した」レポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合 、と言ってんのに店頭で触っただけで書くんじゃねえよって言って下さってんのに何で人の書き込みも読まないかな。

おれは別にチープって程には思わなかったし、露出補正ダイアルも値段なりだけど普通に意図したとこに止まったけどな。

書込番号:16144486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/17 22:13(1年以上前)

補足ですが、
私は等倍鑑賞派です。
ここの書き込みでは否定されますが、等倍画質で評価されているレビューは
とても参考になります。
いろいろな見方があっていいと思うし取捨選択して自分に会った趣向の方の書き込みを
みて購入の判断にしています。

皆さん、ジャンジャン書いてください。

書込番号:16144495

ナイスクチコミ!4


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/17 22:18(1年以上前)

>みかん.com さん
規約には反してると思いますが、購入の判断情報の手助けになるなら
価格.COMさんも大目にみてくれると思います。

書込番号:16144521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/17 22:36(1年以上前)

まーまー別に「悪」でもいいじゃないですか。
内容読めば分かりますし、そんなに規則でギスギスした掲示板なんですか、ここは。

ちっちゃいことは気にしない気にしない。

書込番号:16144612

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/17 22:38(1年以上前)

>分からないなら仕方ないね。

分からないのは「好き嫌いの部分を多分に含む」良評価にも等しく
駄目出ししてなさそうな所。
一貫性にも説得力にも欠ける。

こちらが知らないだけで、分け隔てなく駄目出ししてるなら失礼。

書込番号:16144622

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/18 06:16(1年以上前)

でわ私が判決を出しましょー(^_^)
質感や高級感など重視する人はカメラと言う製品では多いのでスレ主さんは無罪。

書込番号:16145434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 10:50(1年以上前)

ソニーはいま 植物を原料とするプラスティック を
カメラに使用しています。環境を考えてのことですんで
どうぞ、ご理解を。

書込番号:16146116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 13:56(1年以上前)

PowerShot S110 にしろ新しく出るたびに 安っぽくなるのはナゼ?

書込番号:16146656

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ISO感度別ノイズ

2013/05/22 01:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 想ひ出写真.com 

ISO感度別のノイズを調べてみました。

http://digicame.org/89.html


何かの参考になればと思います。

書込番号:16161467

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/22 06:54(1年以上前)

ごくろうさまです。わかりやすかったです。

書込番号:16161876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/22 09:34(1年以上前)

そなたろうさん、おはようございます。

リンク先の

>ISO6400から、
>自動的にマルチショットNRに切り替わります

というところが、とても参考になりました。

とても分かりやすいサイトなので、ブックマーク
させて頂きました。

書込番号:16162258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/22 09:36(1年以上前)

ところで、そなたろうさんのプロフィールに貼ってあるホームページと
上のリンク先は違うんですね。

書込番号:16162266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 17:46(1年以上前)

こちらの都合を聞かずに6枚撮りも困りますねぇ。

書込番号:16163550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 想ひ出写真.com 

2013/05/22 22:52(1年以上前)

こんばんは。

マルチショットNRの記述が説明書上でもサイト上でも見つけれなかったので
多分設定を自由に変更することはできないと思われますね。

これで動体撮るときはどういう扱いになるんだか。。。

6連射じゃ合成できないですよね。。。



モンスターケーブルさん

私自身根っからのカメラ好きなので(写真は好きだけど腕はないw)
写真を載せるブログとカメラ機材をレビューするブログを分けてます。



書込番号:16164893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 サイバーショット DSC-HX50Vのオーナーサイバーショット DSC-HX50Vの満足度5 想ひ出写真.com 

2013/05/22 22:57(1年以上前)

あと、wi-fiの使用感も追加しておきました。

書込番号:16164929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 価格調べて見ました。

2013/05/20 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:2件

金曜日
ビックカメラ
42900円
日曜
ケーズデンキ
40???円下三桁忘れました。
店員交渉値引き38000円
ヤマダデンキ
42900円
ポイントなしなら37730円位とのこと


あくまで参考程度にお願い致します。

書込番号:16154372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/21 01:15(1年以上前)


全く参考にならない。

同じ名前のお店でも地域によって全く値段が違うから。

書込番号:16157311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

写してきました

2013/05/16 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

クチコミ投稿数:26件

ビックカメラでフライング販売していましたので、SDカードを持って写してきました。
やはり、テレ端側の画像はのっぺりしています(手持ちです)。
キヤノンのSX50HSには及びませんでした…

書込番号:16140379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/16 21:53(1年以上前)

HX50Vの発売日をすっかり、忘れていました。
テレ側の画質は小さなボディに光学30倍なので
それなりですか。

書込番号:16140777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/05/18 10:04(1年以上前)

僕的には十分な画質だとおもいます。

今持ってるWX10に比べたらぜんぜん高画質です。

こりゃ、来月には買わないといけないな!と思いました。

書込番号:16145954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2013/05/20 08:34(1年以上前)

>キヤノンのSX50HSには及びませんでした…
比べるのはちょっと無理がありそうですね。

書込番号:16153860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

露出補正の制限は製品でも同じでした。

2013/05/16 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V

スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

もう発売されましたので、店頭で露出補正について確認してきました。
プレミアムオート、オート、シーンモードでの露出補正の変更は出来ませんでした。
カメラ本体ののヘルプメニューからEVで検索するとプレミアムオート、オート、シーンモードではEVの変更は出来ないと表示されます。仕様ということですね。
ついでにRX100も確認してきましたが、同様でした。

HX300は露出補正の変更が可能でしたので、本機で制限がかかっているのは残念でした。
手持ち夜景、HDR等の特殊撮影はプレミアムオート、シーンモードでしか使用できないので、プログラムモード等では代替がききません。

制限付ではせっかくのEVダイヤルも活躍するとは思えません。

私は購入を考えていましたが見送りです。


書込番号:16141188

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/05/16 23:33(1年以上前)

WX300でも出来るのに残念ですね。

RX100もオートで露出補正ができないのですか?初めて聞いた気がしますが。

書込番号:16141243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/17 01:49(1年以上前)

>ついでにRX100も確認してきましたが、同様でした。

RX100を使っていますがシーンモード以外は露出補正出来ますよ

書込番号:16141618

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/17 09:51(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX50V/spec.html

絞り優先モード等では露出補正出来るのではないでしょうか?

書込番号:16142269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/17 12:39(1年以上前)

こんにちは。「マイフォトスタイル」から「明るさ(EV:露出補正)」を調整できるようです(HX300と同じく)。

・「プレミアムおまかせオート」「おまかせオート」→ 簡単・気軽に写真を楽しむ(マイフォトスタイル・ピクチャーエフェクト)。
・P(プログラムオート)、S(シャッタースピード優先)、A(絞り優先)→ 「露出補正ダイヤル」を使って本格的(マニアック)に楽しむ。
・「シーンセレクション」→ カメラにすべてお任せ(笑)! ‥という設計思想なのかも知れませんね!

P・S・M・AモードではNR(ノイズリダクション)を三段階に調整できるようなので解像感の変化を見てみたいです。

書込番号:16142642

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2013/05/17 13:22(1年以上前)

『ひとりずもう』さんの仰るようにプレミアムオートなどでも露出補正ができます。
カメラ初心者が一番使うモードでは露出補正ダイヤルは初心者にとって「何このダイヤル?」と思う人も出てくるかもしれないので、画面上で「明るく⇔暗く」と表示されるバーで調節するほうがわかりやすいから、あえて露出補正ダイヤルの操作は無効になるんだと思われます。

書込番号:16142769

ナイスクチコミ!1


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/05/17 20:18(1年以上前)

みなさん お返事ありがとうございます。

P、S、A、Mモードではもちろん露出補正できます。
最近のサーバーショットシリーズでHX50Vのみがプレミアムオート、オートで露出補正が制限されています。

餃子定食さんにお尋ねしたいのですが、本当にRX100のプレミアムオートで露出補正できるのでしょうか。
私が試した限りではファンクションメニューからEVは表示されますが、グレー色になっていて実際の調整はできませんでした。方法を教えていただけますでしょうか。

ひとりずもうさんの言われているマイフォトなのですが、プレミアムオートにマイフォトの調整項目が追加されるのではなく、独立した撮影モードのようです。多分ベースはプログラムオートです。マイフォトの場合はプレミアムオートの得意とする連射合成の動作はしなくなります。HX200Vを購入したときに気がついたのですが、HX300、HX50Vも同様のようです。

書込番号:16143940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/17 20:39(1年以上前)

別機種

ここで背面コントロールダイヤルを使う

>餃子定食さんにお尋ねしたいのですが、本当にRX100のプレミアムオートで露出補正できるのでしょうか。

この画面で調整出来ます。EV表示は出ませんがちゃんと明るくしたり暗くしたり出来ますよ

書込番号:16144028

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/05/17 20:48(1年以上前)

餃子定食さん

お返事ありがとうございます。

ただ、この画面はプレミアムオートからマイフォトスタイルを選択されたようです。実際はプレミアムオートのモードではありませんので、プレミアムオート独自の連射合成の動作はしなくなると思います。

書込番号:16144065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/05/17 21:26(1年以上前)

オートやシーンモードで露出補正が使えないと、使いにくいですよね。
どんなモードでも露出補正出来る機種からの買い替えだと、特に使いにくいって感じると思う。

個人的には、シーンモードは色合いとかシャッター速度、ISOの調整具合を選択する感じなので、
撮影時の露出は、カメラ任せだと思うように撮れないんですよね。

CUSTOMボタンにAEロックの機能でも割り振れると使い勝手も良くなるんだろうけど、
それも無理みたいだし、ちょっと使いにくそう。

書込番号:16144237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/17 23:42(1年以上前)

こんばんは。確認しました。「マイフォトスタイル」を選ぶと連射合成は行われないようですね。

連射合成と言えば‥、スレ主さんが申されるよう「逆光補正HDR」の3枚撮り合成と「手持ち夜景」の複数枚撮りが代表的ですが、前者は露出を一方向に振るなら1枚撮り(白とび・黒潰れあり)した方がキレイなんじゃないのかな‥?と素人ながら思えました。ところでマニュアルを読むと、HX300は「逆光補正HDR」で露出補正が作用しないように見えますが‥。

「手持ち夜景」の方は(明るくしたり暗くしたりすると)とカメラ任せの時よりもキレイ写るんでしょうか?手持ちのHX9Vでも使えるようなのでいづれ試してみたいと思います!

書込番号:16144908

ナイスクチコミ!0


スレ主 XV1600さん
クチコミ投稿数:301件

2013/05/18 06:56(1年以上前)

サイコキャノンさん

そうゆうことなんです。特に今回の機種露出補正ダイヤルが付いたというのに制限があるなんてということです。

RX100の口コミを検索するとプレミアムオートでは露出補正ができないということで間違いないようです。

ソニーはマイエフェクトの内容を勘違いさせる操作方法にしてもサイバーショット、αシリーズにおいて露出補正等の制限の掛け方についても統一性がないので、困ったものです。


ひとりずもうさん

シーンモードで逆光補正HDRを選択した場合はHX300に限らず、露出補正はできません。ただしプレミアムオートで撮影する場合には逆光の表示が出る被写体では撮影は逆光補正HDRで行われます。この場合でもHX9V、HX200V、HX300等の機種では露出補正ができます。

手持ち夜景モード、プレミアムオートモードの夜景撮影ではオートモードでは明るすぎる状態で撮影されることがあります。個人的には夜景撮影の場合は露出補正を使用することが多いです。

あまり使用されないかもしれませんが花火モードでは露出補正を使用することにより、シャッターの時間を調整できます。露出補正が使用できないとなると時間調整ができません。


露出補正ができれば撮影の自由度があるのに、その可能性も消してしまうのが本当に残念です。

書込番号:16145482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/18 09:51(1年以上前)

こんにちは!まばゆい朝日を背景に、HX9Vを使って「プレミアムおまかせオート」の「逆光補正HDR」で露出補正できる事を確認しました!WX30(2年前のモデル)でもできます!貴重なノウハウを教えていただきまして、たいへんに勉強となりました!

書込番号:16145909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/18 11:58(1年以上前)

このカメラ 欲しいけど
なんだか使えそうもないなあ
オイラには
話が複雑すぎる

書込番号:16146306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/18 19:44(1年以上前)

こんにちは! 朝は設定・撮影ができるという点だけで肝心の写真の仕上がりを確認していませんでした‥(涙)

【逆光補正HDR】で【EV:露出補正】を使った場合の効果について

【検証方法】
→【プレミアムおまかせオート】で、画面上に【HDRのアイコン】を表示させ、【EV:露出補正】値を変えて撮影。屋内から明るい屋外にカメラを向けフォーカスは屋外へ。【シーンセレクション】の【逆光補正HDR】でも撮影。使用機材はDSC-HX9V(2代前モデル)。

【結果(写真の仕上がり)】
→【プレミアムおまかせオート】で【露出補正】をした写真→ 明暗・コントラストの差が小さく、一見すると、普通の写真と変わらない印象。露出(EV)を下げると室内は暗くなり、上げると屋外が白飛びする写真となった。
→【シーンセレクション】の中で【逆光補正HDR】を使った写真→ (白飛び・黒潰れがなく)明暗・コントラスト差が大きく、シャッター・一発でキレイな写真が撮れた(HDR風の色調)。屋内は明るく屋外も白飛びせず空が見える。

【結果(操作上の特徴)】
→【プレミアムおまかせオート】→ 「ガッ!・ガッ!・ガッ!」とシャッター音が出るものの隣接する狭い露出値で合成しているのか?HDRっぽくなく普通の写真に近い仕上がりとなる。なお一定値以上・以下に露出(EV)値を設定すると「ガッ!」とだけ叫んで合成はしない。
→【シーンセレクション】→ 屋外をフォーカスしてるので、モニター内は、はじめ室内が暗くて見えないほど、シャッターを切ると、突如としてキレイな写真がモニター上に浮かび上がってくる感じ。露出(EV)差の大きな写真を使って合成しているような気がします。

【結果(個人的な見解)】
→どのような状況下で【プレミアムおまかせオート】&【EV:露出補正】を使うかを想像できませんでした。自分も含めた初心者レベルは、素直に【シーンセレクション】の【逆光補正HDR】を使った方がキレイな写真が得られると思いました(涙)なお違う撮影状況では現象が異なるかも知れません。以上、ご報告でした。

【追伸】「カメラ久しぶりです」さん、すいません‥。話は一見して複雑そうに見えますが特殊用途なお話しですので、ぜひとも!買って下さい!

書込番号:16147633

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX50V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX50Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX50Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX50V
SONY

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 5月17日

サイバーショット DSC-HX50Vをお気に入り製品に追加する <847

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング