VAIO Fit 14 SVF14A19CJ
14型ワイドタッチパネル液晶を搭載するプレミアムホームノートPC
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 14 SVF14A19CJ
以前、このPCでWindows8からアップデートして使ってます。
特に問題無く使ってましたが、最近Windows10のアップデートでエラーに。
どうやら回復パーティションの容量不足でエラーとなるようです。
先頭のシステムパーティションが、何故か261MBになってて、これで直後の回復パーティションが739MBになってます。
システムパーティションを100MBに縮小して、空いた分を回復パーティションに充てれば良いですか。
パーティションソフトで、一旦縮小後、拡大を別途処理すれば良いのでしょうか。
Windows10ではあまりパーティション操作した事が無く、今一操作に自信が持てません。
宜しくお願いします。
書込番号:21279722
0点

1607から1703へのアップデート(アップグレード)でしょうか?
EFIシステムパーティションが2つありますね。
回復パーティションが無ければ、Cドライブが縮小されて後ろに作成されます。
更なるアップグレードで回復パーティションの容量が不足する場合は、
現在のものが削除され、Cドライブを縮小して作成し直します。
Windows 10の通常稼働時には使用しないパーティションなので、アップグレード
後に削除してしまっても構いません。
前置きが長くなりましたが、私なら下記の方法を試してみます。
1.HDD全体を「AOMEI Backupper Standard」の「ディスクバックアップ」で、
外付けHDDにバックアップし、元に戻せる環境を確保。
同時に、Windows PE版のブータブルメディアも作成しておく。
2.「AOMEI Partition Assistant Standard」で、2つあるEFIシステムパーティションの
後ろの方(49MB)を削除して再起動し、正常起動するか確認。
起動できない場合は、バックアップから戻す。
3.「AOMEI Partition Assistant Standard」で、回復パーティション(739MB)と
Cドライブの後ろにある847MBのパーティションを削除。
4.続けて、Cドライブを前後に拡張して未割り当て領域を無くす。
|EFIシステムパーティション(261MB)|Cドライブ|Recovery(14.88GB)|のようになる。
5.PCを再起動して正常に起動・動作するか確認。
6.Windows 10の1703へのアップデート(アップグレード)を行う。
アップグレード時にCドライブが縮小されて回復パーティションが作成される。
書込番号:21280020
0点

半年放置してしまい、別スレで解決したので、こちらも締めます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21701872/#tab
猫猫にゃーごさん、レスありがとうございました。
書込番号:21705047
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Fit 14 SVF14A19CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/06/28 14:27:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/11/07 0:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/26 9:15:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/25 21:22:24 |
![]() ![]() |
11 | 2016/08/12 21:46:30 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/19 15:37:09 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/24 12:57:31 |
![]() ![]() |
3 | 2013/11/20 9:48:45 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/18 20:58:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
