OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (16製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ のクチコミ掲示板

(3643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
168

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ミラーレスの購入を考えているカメラ初心者です!
現在キャノンのEOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6を検討中です。
最初はE-PL5を買おうと思っていたのですが、口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます。


撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景などです。屋外での撮影がメインになると思います。
動いている人も撮りたいですが、サッカーやバスケなどの激しい動きを撮影するつもりはありません。


またこれらを撮るためにはどのレンズキットを購入すればいいのでしょうか?望遠レンズなどよくわかりません>_<


質問ばかりで申し訳ないのですが、以上のことを踏まえてどれが一番おすすめでしょうか?
カメラについて全く知識がないためみなさんの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:17952212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/18 17:22(1年以上前)

ミラーレスなら、軽さや小ささを考えると、Panasonic LUMIX GM1を、勧めます。
海外で、後継のGM5が発表されたので、国内も間もなくです。
そうなれば、GM1の価格も、下がって、購入しやすくなります。
価格.comのGM1
http://kakaku.com/item/J0000010861/
動画で紹介
https://www.youtube.com/watch?v=hdqK9V0huhM
https://www.youtube.com/watch?v=TncXw5b29zs
動画性能
https://www.youtube.com/watch?v=AcC8XwA1vdE

書込番号:17952273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/18 17:35(1年以上前)

たぬき◎さん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体や撮りたい方法に応じて最適なレンズが選択できるところが最大のメリットで、いろんな被写体に興味があるようなのでとりあえず標準と望遠のズームが付いたダブルズームキットから始められるのがコスパが高いと思います。

カメラに関しては購入は別としても道具なので、実際に販売店でシャッターを押してみられて自身で液晶画面などを見られて決められた方が良いと思います。

標準ズームは広角(広い範囲が写る)から中望遠(少しの望遠)までのレンズで通常のキットには付属で、ダブルズームにはそれに望遠ズーム(遠くが大きく見える)が追加で付属するのが一般的だと思います。

書込番号:17952307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/18 17:43(1年以上前)

デジ一の魅力は、超広角にあります。
パナのGM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 が楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/

撮影対象から考えて、ほんとうにデジ一が必要でしょうか?
LUMIX DMC-FZ1000 の方が、役に立つと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:17952329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/18 17:50(1年以上前)

こんばんは。
E-PL5の姉妹機E-PM2を使っています。基本的な性能はE-PL5と同じです。

>口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます
そんなにひどいとは思いませんが。十分に画像確認できるレベルですよ。E-PL6も同じ約46万ドットですから、たぶん同じ液晶を使っていると思うのですが。

>撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景など
一般的な夜景ならキットズームで何とか手持ちで撮れると思います。ただ、ナイトパレードなどで動く被写体だと、手ブレよりも速いシャッタースピードで被写体ブレを防ぐ必要があります。キットズームだとISO3200から6400くらいまで上げないと厳しいでしょう。この点はぜひ量販店などで実機で確認することをお勧めします。

E-PL5とE-PL6ダブルズームキットの価格差は価格com最安店で約13000円ですが、性能的には大差ありません。E-PL5のほうがコスパ的には優れていると思います。ただ、14−42mmの標準ズームレンズは描写は問題ないのですが、かなり使い勝手が悪いので、もし予算的に問題ないのであればE-PL6のEZダブルズームレンズキットがよろしいかと。こちらの14−42mmEZレンズは非常にコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000653407/?lid=ksearch_kakakuitem_image

パナの機種はGF6ダブルズームキットがあります。
http://kakaku.com/item/K0000489503/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちらは、オリのレンズに比べて使い勝手に問題はありません。ただ、高感度性能がオリ機に比べてちょっと落ちるのと、オリ機のように後で別売りのファインダーや大型ストロボを取り付けることはできません。

書込番号:17952347

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 17:52(1年以上前)

これから、ある人物が現れるかもしれません。
その人は、常にミラーレスを全否定しながら、同じミラーレスのeos-Mだけはキヤノン製なのでOKと、まったく辻褄の合わないことを言いだすかもしれません。この人は、最初っからスレ主さんの質問に真剣に答えるつもりはなく、こう言ったスレを利用してただキヤノン以外を中傷することを生き甲斐としている、(彼の言い方を借りると)クレイジーですので、もし現れたらスルーすることをお勧めします。(笑)

書込番号:17952356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 18:04(1年以上前)

オートフォーカスが速く、サクサク撮れるのはPL5、PL6です。レンズは、EZキットのレンズをお勧めします。
動きものは撮らないと割り切るなら、eos-Mでもいいかもしれません。コスパは良いです。
が、同じオートフォーカスが遅いなら、高感度性能最強のフジのX-A1(ダブルズームキット)が夜景には向いているかもしれません。

書込番号:17952385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/18 19:10(1年以上前)

たぬき◎さんこんばんは。

僕もみなとまちのおじさんさん同様にPL5の姉妹機であるPM2を使ってますが、実使用において画質が悪くて使いものにならないなんて思ったこと無いです。
そりゃあもっと高画質な液晶と比べると差があるのは確かですが、どちらも十分な性能で撮影を楽しめます。

さて、EOS Mはダイレクトに装着できるレンズがまだ少ないと言う点で撮影にのめり込んだ時に不利かもしれません。アダプターを使うとキヤノンの一眼レフ用レンズが使えますが、どちらかと言えば既にキヤノンのレンズを持っている人向けかなと僕は感じます。
オリンパスやパナソニックのミラーレス(マイクロフォーサーズ機)はレンズラインナップも豊富で撮影に慣れたり飽きたりした時の「次の一手」を選択する楽しみが大きいですね。
PL5とPL6についてはボディの性能はほぼ同じと言っても良いくらい差が少ないので、セットになっているレンズで選択するのがいいでしょう。
PL6にはEZレンズキットがありますね。これは使わない時はとてもコンパクトに縮むのでバッグに入れた時に場所を取りません。更にEZレンズ専用の自動開閉式レンズキャップ(別売り)を使うと面倒なレンズキャップの付け外しもなくなり機動性が上がりますね。
ところがPL6でもダブルズームキットに付属の望遠レンズはPL5ダブルズームキットの付属品と同じでそれなりに大きく(って言うか長い)自動開閉式レンズキャップにも対応してません。
そんな訳で常に望遠レンズも持ち歩きたいならコストパフォーマンスの良いPL5、普段は標準の3倍ズームだけで事足りるならPL6 EZダブルズームキット、そもそも望遠レンズなんか使わないなら収納性と速写性に優れるPL6 EZレンズキット、もしくはコストパフォーマンスの良いPL5 ダブルズームキットを買って望遠レンズは下取り…なんてプランもありますね。

屋外での使用がメインということで被写体との距離が離れている場面も想定出来ますから、望遠レンズが付いているダブルズームキットが良いんじゃないかと僕は思います。

書込番号:17952602

ナイスクチコミ!1


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/18 19:10(1年以上前)

やはりEVFがあったほうがいいと思うのでパナのGX7もオススメですよ(^∇^)

書込番号:17952603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/18 19:34(1年以上前)

GM1は特殊なカメラですよ。
フラッシュは内蔵されているけど貧弱で実用性は低いです。また外付けフラッシュは使えません。
後継機では実用性を重視したらしく内蔵フラッシュを省略した変わりに外付けフラッシュが使えるようなっています。
普通のシャッターと違って、動いているものを撮ると傾いて写ったり歪んで写る事があります。電子シャッター+こんにゃく現象で検索してみてください。
大きいカメラも小さいカメラもちゃんと理由があります。

書込番号:17952687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 19:43(1年以上前)

液晶なんて 一番?簡単に確認出来るので実機を見てみるのが良いと思いますよ(o^∀^o)

どのカメラにしても、良いも悪いもそれなりに言われますし、ある物です(^皿^)

PL5〜7は充分実用に耐える良いカメラだと思いますよ〜(/ ̄∀ ̄)/モッテナイケドネー

あと、予算と重さの希望くらいは書かれると良いと思います
重さはジュースの缶がわかりやすいかな〜(^皿^)

500mlは余裕〜とか
350mlがギリギリ〜とか
↑(-ω-;)オイオイフツウギャク

書込番号:17952713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/18 20:21(1年以上前)

E-PL3、E-PL5とつかいましたが、液晶が見づらいという感じはありませんでした。

書込番号:17952866

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/18 20:31(1年以上前)

こんばんは

EOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6この中から消去法でいくと
EOS M2はなんとなく中途半端の気がします。他社に先行され、取り急いで作った感があるので。

E-PL5はたぬき◎さんの意見を尊重して。

と言う事でE-PL6のwズームキットにしましょう。

書込番号:17952917

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/18 20:42(1年以上前)

この際、最新のEPL7はどうですか?

デジ物なので、「今」はいいですが、5年後を考えると各社最新モデルをお勧めします。

http://kakaku.com/item/J0000013476/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/index.html

書込番号:17952971

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/18 20:52(1年以上前)

こんにちは。

昔は液晶の良し悪しが確かにありましたが、ここ5年くらいはどのカメラでも感じたことがないです。

そのレビューを書いた人は、細かいスペックを見てプラシーボに陥っていたのかも。

背面液晶の性能は何年か前にほぼ実用十分なレベルに達していると思います。
カタログで多少のドット数の差なんかがあったり、
コーティングがどうこうという記述があっても、
それは製品を売らんがためにメーカーが半ば無理やりスペックアップしているだけで、ユーザーが
普通につかうぶんにはほとんど関係ないと思います。

書込番号:17953011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/18 21:24(1年以上前)

PL5は安さが、、、魅力
PL6はEZキットが、、、魅力
PL6ユーザーです。
液晶が悪いとは感じませんが色味はあてにならないです。RAWで撮って編集するので気にしてません。

書込番号:17953120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/18 22:33(1年以上前)

コスパでPEN EーPL5のWズームでしょうね。
あと、外付けEVFを追加されたらベターかと♪

暗いところや、自分自身がアクティブに動き回りながらの望遠撮影にはファインダーがあると安定しますよ♪
両手と接眼部=おでこの三点保持が基本的で、古典的で…効果的なブレ対策です。

もし、余力があるならオリンパスのOMーD EーM5!

書込番号:17953509

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/19 00:40(1年以上前)

>これから、ある人物が現れるかもしれません。

あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかな

コストパフォーマンスからすれば、E-PL5ですね
在庫処分の状態ですので「見つけた時が、買い時」だと思ってください♪

テーマパークのパレードも撮ろうとお考えでしたら、ダブルズームキットがベストな選択でしょう
一本は、付けっ放しの「普段撮り用」
もう一本が「遠くのモノを、大きく撮る用」

こんな感じで、捉えてもらえれば構いません

書込番号:17954057

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/19 02:15(1年以上前)

〉あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかなあ

どうもです。
封じ込めがうまくいってるみたいですね。
彼は病的な執着心で、ほとんどのスレをチェックしていますが、ちょっとでも都合が悪いと出てこれません。この間あった、マイクロフォーサーズとフルサイズの写真当てクイズのスレにも出てこれませんでした。みんな呼んでたんですけどね。(笑)
所詮その程度の人間ですよ。

書込番号:17954218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/19 08:12(1年以上前)

たぬき◎さん
さわってみたんかな?!

書込番号:17954651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/09/19 13:44(1年以上前)

初心者ならEZダブルズームキットで間違いないと思います。
それで使っているうちにどんなレンズが必要か分かってくると思いますよ。

確かに後継のE-PL7の方が性能は上ですが、それだったらE-M10買えちゃいますしね…。
お安くお得に手に入れるならE-PL6はお薦めですよ。

Wi-Fi機能付きSDカードプレゼントのキャンペーンも実施していますので購入した際はお忘れなく〜。

書込番号:17955624

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討してます

2014/10/05 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:12件

このE-PL6とSONYのNEX-5TやNIKONのS-1で迷ってます。
基本、オートで撮り続けます。
子どもの写真や料理の写真がメインです。
予算は5万以下です。
量販店に行き、触ったりしましたがよく分かりませんでした。ルミックスのGM1も見ましたが画像がはっきりしてない感じがして候補から落としました。
こだわるポイントは、子ども3人の28歳女が
・片手でも持ちやすい
・基本操作が簡単
・シャープな画質
・できればタッチパネル、Wi-Fi付
・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等

これで間違い無いよ、って背中を押してもらえると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:18019330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 23:41(1年以上前)

GF6もいいかもですね♪

生産終了ぽいので底値と思っていいと思います

書込番号:18019343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/06 00:23(1年以上前)

 今時のカメラなんて、メーカーによって操作性の差が有ったり、色合いが若干違うといったことはあるにしても、オートで撮る分には大差ないと思います(スポーツなどの動体写真はまた別の話です)

 ですので、予算内で必要な機能を満たしていれば、あとは手に持ってみて、しっくりなじむカメラを選べばいいと思います。感覚的なものは他人が決めつけてどうこうなる物ではないので、ご自身で判断してもらうしかないです。

書込番号:18019495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/06 00:23(1年以上前)

LUMIX GM1の画像が、はっきりしないのは、液晶のせいですか。
あまり、聞いた事が無い、感想です。

書込番号:18019498

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2014/10/06 00:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000010001_J0000005216_J0000012678_J0000008195

こんなかだったら、可愛いのはピンクのS1では(*^▽^*)


http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012613_J0000012390_J0000005213_J0000005216_J0000001584_J0000001552

ニコンだと、タッチパネルとWIFIはJ4からになるかと。

S1でも
◎・片手でも持ちやすい
○・基本操作が簡単
○・シャープな画質
X・できればタッチパネル、Wi-Fi付
○・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等
じゃないでしょうか。


E-PL6なら、E-PL5でも良いんじゃないかな。。
ジャニヲタなら、陽だまりの彼女で松潤が使ってた機種と
同じというポイントが( *´艸`)

書込番号:18019499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/10/06 06:41(1年以上前)

>・見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等

ここ価格コムのオジサンたちの最大のウィークポイントです!!

候補の3択ならE-PL6で決まりです!!!!!

書込番号:18019888

ナイスクチコミ!5


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/06 13:58(1年以上前)

〉オジサンたちの最大のウィークポイントです!!

笑えました。私も自分のセンスでのかわいさが決して若い子達には当てはまらないと分かっていながら…。

GM1。
画質はいまいちど確認を。
キットレンズに手ぶれ補正付いてます。
後々望遠なんか買ったり。

あとは自撮りいるかいらないか。
PL6のWi-fiはカード要りますよ。
私も買いましたが理由がとにかく小さくて、ボディ内手ぶれ補正の二点のみ。単焦点使うのでないよりまし程度で。ズームはパナ使ってます。

書込番号:18020988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/06 16:55(1年以上前)

SONYにググッと傾いていたんですが、オリンパスは色を変えられたりオシャレですよね。
ルミックスは、他社と比べて、淡いというか何というか、印象です。他社のハッキリしたのを見てキレイって思ってしまいました。
ファインダーっ何に使うか分かりませんが要らないのかな、と思ったり。
悩むの楽しいけど早く撮りたいです。

皆様、アドバイス本当に親切で頼りになります。いいサイトですね^o^

書込番号:18021436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 08:52(1年以上前)

おはようございます。家族の楽しい生活をもっと楽しくできるカメラが買えると良いですね。

Q.片手でも持ちやすい

A.できたらお店で試したいですね。実際に店員の顔に合わせて撮影して、簡単に撮れるか、手ブレしていないかを確認できると最高です。

A.ちなみに、オリンパスのE-PM2を家族が使っていますが、片手で簡単に手ブレさせずに撮れます。E-PL5、E-PL6も多分大丈夫ではないでしょうか。

Q.基本操作が簡単

A.オートで撮るだけなら、どれも簡単です。

Q.シャープな画質

A.このクラスのカメラならば、どれも美しい画質で撮れます。それ以上に拘るならば、本体よりも高いお金をレンズにかける必要があります。

Q.できればタッチパネル、Wi-Fi付

A.お勧め機種中、タッチパネル非搭載なのが、α6000,RX100,RX100M3,FZ1000,RX10。E-PL5、RX100の2機種はWi-Fiを内蔵していませんが、FlashAir対応です。FlashAriはOI.Shareアプリでの使用がお勧めです。

Q.見た目がかわいい、ケースなどオプションが多い 等

A.ドレスアップをするなら、以下のようなサイトがあります。

mi-na(ミーナ)
http://www.rakuten.co.jp/mina/

おしゃれ写真加工・共有サイト Fotopus SWEET PHOTO(スウィートフォト)
http://fotopus.com/sweetphoto/

Q.ファインダーは必要か

A.炎天下の屋外では液晶が見づらいことがあります。

以下が私のお勧めです。できる限り、付属するキットレンズで(人物を撮った)作例のURLを添えてます。(組み写真は、他のレンズで撮った写真が混じってる事があるので注意して下さい)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000011848_J0000011722&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

・E-PL5 ダブルズームキット 値段を含め総合的に一番お勧め。望遠レンズは屋外ポートレートにも。

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=37&istr1=40000000000#resultList

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=39&istr1=40000000000#resultList

・α6000 パワーズームレンズキット 運動会カメラとして人気。NEX-5Tやα5000なら高いけどこれ。

http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=As8a-MHNbjE.&tag=&model=&lens=E+PZ+16-50mm+F3.5-5.6+OSS&cat=photo

・ E-M10 14-42mm EZ レンズキット ファインダー付でレンズは薄型。コンパクトでお勧めです。

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=49&istr1=40000000000#resultList

ファインダー付で画質もOK、条件次第で背景をボカした写真も撮れるレンズ一体型カメラもお勧めです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000653427_K0000589967_K0000664331_K0000586360&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2

・RX100 ファインダーはありませんが、予算内で簡単に綺麗な写真が撮れるコンデジです。

http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&tag=&model=DSC-RX100&lens=&cat=photo

・RX100M3 ファインダーとWi-Fiを内蔵し、レンズがさらに良くなったRX100です。

http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=YNyiC6kx3GI.&tag=&model=DSC-RX100M3&lens=&cat=photo

・STYLUS 1 雄大な広角から遠くのズームまで綺麗にこれ1台で写せて、コンパクト。お勧めです。

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&model=198&istr1=40000000000#resultList

・FZ1000 とにかく動画に強い。動画から、高画質の写真を切り取ることも簡単にできます。

・RX10 STYLUS 1とRX100の良いところ取りをして、一眼サイズにした万能カメラです。

http://acafe.marsflag.com/ja_all/search.x?q=&ie=utf8&url=&site=&pid=dFgOl7S3MoUobmNNJzurQQ..&qid=e-UEWXLugWE.&cat=photo&tag=&model=DSC-RX10&lens=&page=1

良い写真を撮ってアップしてくれる愛用者が多いのも人気と実力の内?! オリンパスユーザー、頑張れ! そしてメーカーは人物作例をアップしたユーザーをもっと大事にしよう!

書込番号:18023889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 09:41(1年以上前)

ちなみに、E-PL6とE-PL5はほとんど違いが無いマイナーチェンジです。一応、E-PL6を買うとFlashAirがもらえるキャンペーン中なので、それを踏まえて値段の安い方、好きな店で買える方を選んでください。

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 発売記念キャンペーン|オリンパス
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140828a/index.html

又、Wi-Fi対応のSDカードにはEye-Fi mobiとFlashAirの2種類があり、両方使いましたが、FlashAirの方がお勧めです。Eye-Fi mobiは基本的に撮った画像を全てスマホやiPad、ノートPCに送りたい人向けです。FlashAirは選んだ画像だけスマホ、iPadに簡単に送れます。スマホのアプリもFlashAirでOI.Shareを使う方が分かりやすいです。

FlashAirはクラス10対応が良いです。容量は16GBか32GBがお勧めですが、8GBでも良いです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586787_K0000535496_K0000594956&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8

ちなみに、裏ワザなのですが、無料のフォトパス・ゲスト会員登録をしてオリンパスの公式通販サイトからE-PL6の本体のみをアウトレット(半年保障付)35,000円で買って、シグマの単焦点から一つ選んで買うのもコストパフォーマンスが高くて面白い選択です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476454_K0000476458_K0000505821

この場合、ズームができなくなりますが、キットレンズよりも背景をボカした一眼ぽい写真が撮りやすくなります。又、このシグマレンズ、すっきりとしたシルバーとブラックのデザインが結構スタイリッシュです。

ちなみに画角と背景ボケ、最短撮影距離(カメラが被写体まで寄れる距離)の簡単な一覧です。(レンズの作例は他のマウントのカメラで撮ったものも混じっているので注意して下さい)

19mm(35mmフィルム換算38mm) iPhone5の画角が換算33mmなので、iPhone5より少し広く映ります。最短撮影距離が20cmなので、料理を撮影する時にカメラを近くまで寄せられて、背景のボケた料理写真が撮れます。人物撮影では、あまり背景はボケません。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2453/photo/page:1

30mm(35mmフィルム換算60mm) 屋内のレストランで、座ったままテーブルの対角線にいる人の上半身を写して、それなりに背景もボケます。最短撮影距離30cmは、座ったままだと料理を写せなくて、椅子を引いて中腰になって撮らなければいけないこともあります。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2455/photo/page:1

60mm(35mmフィルム換算120mm) 中望遠の画角です。室内では撮影に苦労するかも知れませんが、屋外でお子様を撮ったら、背景が綺麗にボケた美しい写真が撮れます。最短撮影距離50cmなので、お気軽に料理写真を撮ることは難しいと思います。

http://ganref.jp/items/lens/sigma/2456/photo

最後に、E-PL5やE-PL6、E-M10等で使えるお勧めのポートレートレンズをひとつ紹介します。

オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000268305/

値段もレンズとしては安い部類で、コストパフォーマンス抜群。作例はこちらです。

http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=40&istr1=40000000000#resultList

いろいろと長くなりましたが、結局、予算を含めてお勧めはE-PL5のWズームキットにFlashAir。お好みのストラップやカメラバッグでドレスアップして楽しく使ってもらい、将来的には、オリンパス、パナソニック、シグマ等の単焦点レンズを買い足していただければ。レンズ交換しないのなら、予算内ではRX100がお勧めです。

カメラは持ち歩くものですから、見た目も自分が気に入ったものを買うのが一番です。可愛くて良いカメラが手元に来ることを願っています。

書込番号:18023988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/08 20:42(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます。
本日、ニコン1j4を購入しました。
全く考えてなかったものに行き着き衝動的に行動してしまいました。
サンプル写真の水が飛び散るものに惹かれたのが決め手です。
みなさまからのアドバイスは言葉がよくわからないものもありましたが、カメラが好きな方たちばかりで魅了されました。また中傷もなくサイトとしてもアクセスできたことを満足してます。
みなさま、なんだよ、全然違うものを買ったのかよ、と仰るかもですが、店舗で衝動的に動いてしまったことをご理解いただければ幸いです。
これから少しずつ凝っていきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18029328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/08 23:10(1年以上前)

 ニコン1J4の購入おめでとうございます。そして、グッドアンサー、どうもありがとうございました。

 どんな理由であれ、自分が欲しいと強く思えたカメラを手に出来て良かったですね。そういう買い物の方が、愛着が湧いて良いと思いますよ。この機種なら、タッチパネル搭載で、Wi-Fiも内蔵していてバッチリじゃないですか。

 ニコン1J4だと対応のカメラバックはこのお店だと、ミニとセパレートが使えるようですね。

【楽天市場】カメラケース&#160;> ミラーレス/一体型:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000264/

【楽天市場】カメラケース&#160;> ミラーレス/セパレート:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000136/

【楽天市場】カメラケース&#160;> ミラーレス/セパレートどうぶつ:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000353/

【楽天市場】カメラケース&#160;> ミラーレス/一体型フォーマル:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000355/

【楽天市場】カメラケース&#160;> ミラーレス/セパレートフォーマル:ミーナ
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000354/

このお店以外にもいろいろなお店がありますので、あつぽんぬさんが気に入るカメラアクセサリーが見つかることを願っています。では、ご家族と撮影を楽しんでください。

書込番号:18030138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL5 E-PL6どっちが買い?

2014/09/26 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

ずっとE-PL5の購入予定でいましたが待てど暮らせどここ数日値段が下がらないE-PL5。
かたや、ずっと下がり続けているE-PL6。
差額にして約9000円。

更に今なら店頭価格5000円ほどするAirflashプレゼントで実質4000円差となった今、やはりE-PL6のほうが買いなのでしょうか?

ほぼ変わらないように見えるこの2機種ですが、4000円多く出す価値ありますか?

使用目的は子供の成長を撮りたい。夏には花火大会の花火と子供、冬にはイルミネーションと子供が撮りたいなぁと。

ちなみに、別でレンズを購入予定ですが、単焦点?の25mm F1.8か45mm F1.8が欲しいのですが、どちらが良いのか…

ファミリーレンズと言われている45mm F1.8が良いのかなぁ?

背景がぼやけて、ふんわり白い空気の中にいるような子供を撮りたいです!

書込番号:17984270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/09/26 20:24(1年以上前)

E-PL5は市場在庫が少なくなりあまり値落ちはもうあまり期待できないのかもですね。
45mm F1.8あたりを狙っているのなら9000円差でかなりレンズの足しにはできますが

>背景がぼやけて、ふんわり白い空気の中にいるような子供を撮りたいです!

であれば大口径レンズでの開放近辺で使いやすいISO100からのE-PL6のがいいかもです。
レリーズタイムラグ(シャッターボタン押してから実際にシャッターが切れるまでの反応時間)も
E-PL6の方が少ない=瞬時に切れるらしいので、動きの速いお子さん狙うにはいいかもですね。

一般的にはより新しい方が何かと後悔は少ないと思います。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005208

書込番号:17984398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/26 20:43(1年以上前)

その位の差なら
PL6が良いかもしれませんね(^皿^)

電子水準器付いてるし
何よりホワイト狙いならばグリップの色が良いと思います♪

書込番号:17984488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/26 21:02(1年以上前)

今から買うなら、価格差的に考えても…PEN EーPL6でしょう。
PEN EーPL5は近い将来、価格が上がるかもしれませんね。
安いのが売れちゃって、高いのだけが売れ残るという図式で…。

書込番号:17984587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/26 21:12(1年以上前)

1年位後には6と7で同じ様な質問が、、、
ちなみにE-PL6+25mmF1.8ユーザーです。45mmは寄れないので、、、最近60マクロを買い足しました。

書込番号:17984651

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/26 21:12(1年以上前)

どあちゅうさん
ありがとうございます!
やはりもうE-PL5の値下がりは期待しない方が良いですかね(^_^;)

以前、カメラのキタムラ店舗でこの2機種の違いを聞いたら電子水準器がついたくらいですねぇって言われたのですがよくよく比べるとそれなりにいろいろ変わってるのですね(^_^;)

実は先月E-PL5を取り置きしてもらっていたので(急用で取りに行けなくてキャンセルしました)早々とE-PL5の基本ガイドの本を購入してるんですよね(笑)

まぁ基本的には変わりがないので充分役立つとは思いますが…



ほら男爵さん
ありがとうございます!
やはりE-PL6のほうが買いですよね(^_^;)
グリップもホワイトですよね!可愛くて好きです!
ただ手垢などで黄ばむかなぁて心配ありますが(^_^;)



松永弾正さん
ありがとうございます!
確かに安い店舗の在庫がなくなれば値上がりするでしょうね…
高い所は本当にまだまだ高いし(^_^;)

書込番号:17984660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/26 21:17(1年以上前)

こんばんは。

E-PL7が発売されたので 販売店はE-PL6の在庫を早く処分したいので
今値段が下がっているので お買い得だと思います。

センサーや画像処理エンジンは同じなので写りは5も6も同じですが
6は水準器が付いているので便利ですし 自分撮りに便利なように
モニターがリバースするので お子さんとツーショット撮りには便利だと思います。
値段差を考えたら E-PL6の方が新しいしお買い得だと思いますけどね。(^^

書込番号:17984688

ナイスクチコミ!1


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/26 21:27(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます!
ですよね(笑)
E-PL7は最新っていっても1年後には型落ちですもんね(^_^;)
キリないですね(^_^;)

そうなんです。25mmと45mmがどの位離れて撮ればベストなのか検討つかないので迷ってます(>_<)

自撮り出来る機能を使って私と子供2人と3人でとりたいなぁとか考えたら25かなぁとも思うし、でも公園の遊具に登ってる子供を下から撮ったりしたいし…

それに加え、ZUIKOよりパナのレンズのほうが良いのか?とか考えてみたり…

ド素人なので物凄く悩みますね(>_<)




あんこ屋さんさん
ありがとうございます!
やはりE-PL6ですかね。値段も機能も総合的に見ると…
発売されればE-PL5がまだ下がると思ってましたが、この調子だと期待できないですね(>_<)
思い切ってE-PL6にしようかなぁ(^^♪

書込番号:17984745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/26 22:18(1年以上前)

ずっと下がり続けているE-PL6。
Airflashを使うなら、お得だと思いますよ。

レンズは頻度の高い物から購入していけば良いと思います。

書込番号:17985007

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/26 22:20(1年以上前)

機種不明

マクロ性能比較。

写りに関してはパナの20mmF1.7より25mmF1.8や45mmF1.8の方がいいですよ。
絞った時の画質にほとんど違いはないけど、開放では25mmF1.8や45mmF1.8の方がシャープに写ります。
あと25mmF1.8や45mmF1.8は円形絞りを採用しているため点光源が丸くボケます。
なので背景をぼかしたり、暗所での手持ち撮影など絞り開放での撮影を想定しているなら25mmF1.8や45mmF1.8の方がおすすめです。

他に20mmF1.7はピント合わせに3~4倍時間がかかるためシャッターチャンスに弱い(撮りたいと思ったかわいい表情や仕草を撮り損ないやすい)という欠点もあります。

25mmF1.8は「明るいレンズの割には」マクロ性能が高いのも特徴。多分、マイクロフォーサーズ用のF2.0より明るいレンズの中ではマクロ性能は一番高いと思います。
もっとも14-42mm F3.5-5.6のような暗いレンズの方がずっとマクロ性能は高いです。明るいレンズでマクロ性能を高くするのは難しいみたいですね。

他のパナのレンズとなると25mmF1.4が候補となると思います。
こちらに25mmF1.4と25mmF1.8の比較画像が多数紹介されていますよ。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html

書込番号:17985019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/26 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

25mm(換算50mm相当)だと

45mm(換算90mm相当)は厳しいかも‥‥



>自撮り出来る機能を使って私と子供2人と3人でとりたいなぁとか考えたら25かなぁとも思うし

この「被写界深度計算機」を試してみてください。本来は被写界深度、つまりボケ具合を確認するためのツールですが、応用で写り込む範囲を表す画角の確認にもいちおう使えます。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

PENは換算焦点距離がレンズ表記の2倍、つまり25mmなら50mm相当、45mmなら90mm相当になります。自分撮りということなので、両手を目一杯伸ばした状態でセンサーから被写体まで仮に0.5m(50cm)とすると別添の画像の感じになります。

3人だと45mmF1.8は完全にアウトですし、このレンズの最短撮影距離(センサー面から被写体までの距離)は0.5mなので、ギリギリか、ひょっとするとピントが合わない恐れがあります。

25mmF1.8の最短撮影距離は0.25mなのでその点では大丈夫ですが、やっぱり3人を写し込むのは厳しそうですね。なので、3人の自分撮りはキットズームの14−42mm(の広角側)に任せて、戸外などでちょっと離れても大ボケをかましたいなら45mmF1.8、室内でも使いやすいことを優先するなら25mmF1.8、こんな感じでいかがでしょうか。

書込番号:17985037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/26 22:31(1年以上前)

E-PL6ですな。
価格差は無いに等しいと思います。
新しい方が良いと思いますな。

E-PL5は量販店やAmazonなどの安売りしているネット販売での在庫が無くなったら、価格は上昇すると思いますな。
ネットで高値の在庫が残るだけになると思いますな。

書込番号:17985067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/26 23:47(1年以上前)

電子ビューファインダーVF-4の購入予定があるなら、アイセンサーによる自動切り替えが対応なのはPL6以降です。


今の値段差なら、僕もPL6を選びますねぇ。(でも本音は、頑張ってPL7を買います。)

書込番号:17985441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/27 00:01(1年以上前)

t0201さん
ありがとうございます!
Airflashはあれば使うし、予備に持っておくにはいいかなと(^_^;)
レンズは実際、どれが一番使うかと言われたら多分半々ですね(^_^;)

書込番号:17985477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/27 07:19(1年以上前)

一体型さん
ありがとうございます!
パナよりZUIKOの方が良いんですね!
勉強になります.....〆(・ω・)メモメモ
写り具合で言うと私も25mmF1.8が明るくてキレイに見えます☆
そしてインクがうちと同じで軽く親近感(笑)

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
自撮りなら完全に25mm室内でも25mm屋外なら45mm。やっぱりそうですよね。
室内ではやはりスマートフォン撮影になってしまい頻繁には撮らないかなぁって思うけど、お誕生日パーティーなど特別な日には使いたいですね!
下の子はまだ来月で2歳と小さいので、屋外でもあまり離れるこは出来ないし…
かたや上の子は活発だし(^_^;)
2つ買えたら良いんですが一度に2つは…って所ですね。

実際に手にとって決めたいけど、どこ行ってもレンズは取り寄せとか言われて置いてないんですよね…(>_<)



fuku社長さん
ありがとうございます!
価格差はないに等しいですか(^_^;)
やはり、少しでも新しいのほしいですね!
この状況でE-PL5を買うってアドバイスがないのでもうこれはE-PL6を買うしかないですね(^^♪




にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます!
ファインダーも欲しいですが、どの型番を購入するかまではまだ決めてないです(>_<)
でもどのファインダーも選択肢に入れれるならやはりE-PL6ですね!
私もE-PL7が欲しいです(笑)
ファインダー貰えるのでお得感半端ないですよね(笑)



書込番号:17986145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/27 08:41(1年以上前)

おはようございます。PL5ユーザーです。

現在のPL5とPL6の価格差が大きくないのであれば、モデルの新しいPL6が良いと思います。
特別にPL6でなければといった大きな変更点は少ないものの、やはり後発モデルであれば改善点があるかと思います。
大々的に取り上げないまでも、機械ものや電気回りなどの改善点があるかとは思います。

以前は価格差があって、少しでも安いPL5にしてレンズに資金を回す…なんてことが言えましたが、価格差が小さいのであれば後発モデルのほうが良いという考えに変わってきます。

レンズは既に上がっていますが、25mmF1.8が手頃で良いようです。
まぁ欲を言えば、45mmF1.8のほうがハマるレンズであるようだし、実際に使ってみたところ、確かに単焦点とはかくあるべき…しかもそう高くない価格設定でもあり、撒き餌的だとも思いました。

ただ、やはり最初は25mmF1.8の標準域から入っていくのが良いかと思いますし、これで撮れるものを撮って経験を積んでから、次にと進まれたほうが後々の楽しみも出てくるでしょう。

また標準ズームも、明るさと望遠域が足りない以外は、大概のことをこなしてくれるレンズであり、これも悪くはありません。
適宜使い分けをやってみて、難しそうに見えるレンズ交換に慣れておくのも良いでしょう。

書込番号:17986329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/27 08:59(1年以上前)

半々くらいに1票。(^^)/

>グリップもホワイトですよね!可愛くて好きです!
>ただ手垢などで黄ばむかなぁて心配ありますが(^_^;)

私もそこでずいぶん迷ったのですが、結果E-PL6を選んでしまいました。
その時はまだE-PL5が安くなってなくて、ポイント込だと実質1600円くらいしか変らなかったので・・・

ちなみにうしろの白いグリップは、案の定すこし黄ばんでしまいました。(^^;)
角の角張ったところが擦れて変色した感じです。

電子水準器は、必要ないと思っていたのですが、最近はよく使うようになりました。
液晶を引き出すと三脚の水準器が見えにくくなるので、けっこう重宝しています。

レリーズタイムラグ「ショート」は、私には何度テストしても全く違いが判りませんでした。
一応「ショート」に設定してはいますが、お守りみたいなものかな。(^^;)

私にとっては9千円の価値はないのですが、みなさんのお話を読んでいると、E-PL6も良いのかなと思えてきます。
でもE-PL5が38,000円なんて、2013年には考えられない価格だったので、これを逃すのは惜しいなと思ってしまいます。
ということで半々。(^^)

書込番号:17986390

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/27 09:17(1年以上前)

私が持っているレンズのシャープさ重視の評価だと
45mmF1.8=25mmF1.8>20mmF1.7(パナソニック)=14mmF2.5(パナソニック)>17mmF1.8(オリンパス)こんな感じです。
メーカーというよりレンズ次第です。

書込番号:17986452

ナイスクチコミ!0


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/09/27 09:36(1年以上前)

Hinami4さん
ありがとうございます!
そうですよね。多少改善されている点もありますもんね。
iPhone 5とiPhone 5sみたいな?(笑)
レンズも25mmF1.8にしようかな?
いくらレンズが良くても使いこなせなくては話にならないですしね(^_^;)とりあえず、望遠レンズもついてるし、25mmから勉強していこうかな(^^♪



コーンスープ生クリーム入りさん
ありがとうございます!
実質1600円ですか!それは迷わずE-PL6になりますね☆

やはりグリップ黄ばみますか(^_^;)
まぁ汚れたら取り替えれるメリットあるし、そこまで大袈裟に問題視しなくても良いのかもしれないですね!

ミラーレスが30000円台ってすごいですよね(^_^;)
在庫処分で安くするんだろうけど、ミラーレスの価値が下がらないのかなって思ってしまいます(^_^;)




一体型さん
ありがとうございます!
メーカーよりレンズ性能ですか!
まぁ、それよりも腕でしょうが…(^_^;)
たくさん撮ってミラーレスの名に恥じないように使いこなせるように上達したいです(笑)

書込番号:17986512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/27 10:40(1年以上前)

>やはりグリップ黄ばみますか(^_^;)
>まぁ汚れたら取り替えれるメリットあるし、そこまで大袈裟に問題視しなくても良いのかもしれないですね!

そうですね、実用には問題ないので気にしないほうが幸せかも。(^^)
ちなみに黄ばんだのは、液晶の横の小さなゴムみたいなところですけど。

いずれにせよ、mhsr2525さんの心はE-PL6にほぼ決ってそうな気がしますね。笑
旧センサーで苦労していた者からすると、E-PL5以降のセンサーはだいぶん実用に足るレベルになったと思いますので、あとはどこまで付加価値にコストをかけるかですかね〜。

書込番号:17986713

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 10:41(1年以上前)

金額重視ですか?
それなら型落ちモデル。
確かにモデルサイクルは早いですからね。

いっそうの事「E-PL7」で、レンズは後ほど。


明るい単焦点(家の中優先)ならこれ位の焦点距離が使いやいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636771_K0000617303_K0000532767

書込番号:17986716

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL1からの買い換え、アドバイス下さい

2014/09/23 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

初めて書き込みします。
失礼があったらすみません。

いまだE-PL1を使っています。
主に動き回る子どもを撮っていますが、ピントが子どもにあわなかったり、シャッターチャンスのタイミングを逃したり…大苦戦中です。
ちなみにレンズはパナの20mm f1.7を使っています。

そこで買い替えを検討しているのですが、カメラに詳しくないものでどれがいいのか分かりません。

候補はPL5、PL6です。

PL1の時にダブルレンズキットだったのですが、今回もダブルがいいのでしょうか?
今は20mm f1.7しか使ってませんが…

またオリンパスの25mm f1.8も気になっているのですが、これも買い替えたほうがいいでしょうか?

予算はあまりないので、できるだけ安く抑えたいです。
質問ばかりで分かりにくくてすみません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17969934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/23 04:30(1年以上前)

ほんと子供は難しいですよね。
私は正直25mm F1.8でも苦戦しています。(^^;)ゞ
たくさん撮って、たまにいいのがあればいいというレベル。

PL5もPL6も、いいお値段になりましたよね〜。
PL5のダブルズームキット、38,000円。
PL6のダブルズームキット、48,267円。

PL6は、基本性能はPL5とほぼ同じですが、ちょっとした機能が追加されました。
電子水準器、ライブバルブ(長時間露光の途中経過が見える機能)、レリーズタイムラグの短縮。
差額1万円の価値があるかは微妙ですが・・・

とにかく、PL1よりはノイズが減っていますので、お子さんの撮影は少し楽になるのではと思います。(^^)
ノイズが減ったぶん、感度を上げられるから、そのぶんすこしシャッター速度を速くできるようになりました。
あと、明暗差の広い屋外でも白トビ黒ツブレは減りました。

おすすめはやっぱりダブルズームキットです。
キットのレンズは評価の分れるところですが、個人的には気に入っています。
価格差は、ボディ単体と比べて千円ちょい、レンズキットと比べて9千円ちょい。
後から望遠ズームレンズを買い足すと3万円以上。

ヤフオクでは、望遠ズームレンズの新品が、平均1万2千円くらいで売り買いされているようですね。
個人取引に抵抗がないなら、必要になってからオークションで手に入れられるのもありかと思います。
(リスクはありますけど・・・)

 落札相場を調べられるサイト
 http://aucfan.com

富士フィルムのX-A1も人気が高まっているみたいですね。
http://kakaku.com/item/J0000010872/
お肌の瑞々しさに拘られるならこちらですかね。

は・・・回答がありきたり過ぎたかも。(^-^;)

書込番号:17970282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/09/23 05:10(1年以上前)

こんばんは、PL1、PL5ユーザーです。

PL1はレスポンスがおっとりしているうえ、レンズがパナの20mmF1.7とAFの遅いと言われているものの組合せでは、苦戦も無理ない話かと思います。
PL5になりレスポンスは向上しましたが、トータルではレンズ性能との総合力がモノをいいます。

従って、PL5/PL6のどちらかと、オリの25mmF1.8との組み合わせであれば、多少は改善されてくるかと思います。
PL6であれば、実機が店舗に展示されているところが多く見受けられますので、触ってみて向上したレスポンスを体感されておかれるのもよいかもしれません。

PL5は、PL6より機能がないものの、実用上差し支えなしといったレベルともいえますので、安く済ませたいならこちらでも悪くはありません。
その分、追加レンズの資金に余裕が出てくるでしょうから、候補のレンズを含めてであれば、PL5でも良いでしょう。
共にPL1に比べて古臭さは払拭され、スタイリッシュに仕上がってはいます。

ダブルズームのうち、標準ズームはPL1の頃より改良されたと記憶はしていますので、前回ダブルズームでしたら望遠のみ残されて流用するかたちとされて、レンズキットのみでも良いかとは思います。

標準ズームはF値こそ暗いものの、大概のことはこなしてくれるので、外撮りでは重宝するかもです。
また望遠ズームは最短撮影距離が1m半ばからありますので、被写体のみピントを合わせておけば周囲は容易にボケてくれ、背景も整理されるなど使い方次第です。

隔世の感(?)があるPL1ですが、この時期彼岸花の撮影にはいい色合いとなりますので、個人的には手放せない機種でもあります。

書込番号:17970313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/23 05:12(1年以上前)

間違えました・・・「ライブバルブ」はPL5にもある機能でした。
すみません。(-人-;)

あと、PL6の追加機能まだありましたね。
忘れ去られた新機能はこちら・・・(勝手に忘れたのですが)

 ・ISO LOW     ・・・ ISO 100 のようなもの。(白トビに注意)
 ・インターバル撮影 ・・・ 10秒おきとかに連続で撮るやつ。(最大99枚)
 ・タイムラプス動画 ・・・ それを繋いで動画にしたやつ。(1280×720px、10コマ/秒)

書込番号:17970316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/23 05:23(1年以上前)

あ・・・PL1のキットレンズもまだお持ちなんですね。
使われてないとのことで、てっきり手放されたかと思ってしまいました。

なんか、一人でさわいですみません。(*-o-)

書込番号:17970327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/23 05:39(1年以上前)

もうひとつ・・・

>価格差は、ボディ単体と比べて千円ちょい、レンズキットと比べて9千円ちょい。
↑これはPL6の話でした。
PL5だと、ボディ単体の方がなぜか6,800円高くて、レンズキットとの差額は5,342円でした。

何度もすみません。m(_ _*)m
そろそろおこられますね・・・

書込番号:17970341

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/23 07:22(1年以上前)

おこさまは何歳ですか?

来年、再来年から幼稚園に入園するなら、ミラーレスではなく、
一眼レフを選択肢に入れても良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121_K0000388422&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

こちらも将来的には無駄がなく、お子様を撮りやすいと思います。

書込番号:17970523

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/23 07:31(1年以上前)

E-PL1を使っていました。今はE-P5を使っています。20mmF1.7も25mmF1.8も持っています。
AF枠を小さくできるようになったので、E-PL1よりは狙ったところにピントを合わせやすくなっているとおもいます。

仮にE-PL6のAFスピードがE-P5と同じなら、E-PL6+25mmF1.8ならピント合わせにかかる時間は大げさでなくE-PL1+20mmF1.7の1/3とか1/4になりますよ。
これから買うなら25mmF1.8(絞り開放のシャープさ、マクロ性能、AFの速さ)をすすめますが、既に20mmF1.7を持っているならわざわざ同じような画角のレンズを買うより使いこなしで対応してはどうでしょう?

20mmF1.7は一枚目のピント合わせは遅いけど、ほぼ同じ位置にあるものを連続して撮影する場合、2枚目以降はAFにかかる時間が短くなります。
あとオリンパスは初期設定のままならピント優先なので、シャッターボタン半押しで止める必要はありません。
一気に押しても、ピピッ音を聞いてから押しても、ピント合わせをやり直さないなら結果に違いはでません。写るのがワンテンポ後の瞬間になってしまうだけ。
一気押しにするだけでワンテンポ前の瞬間が撮れますよ。

書込番号:17970542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/23 08:07(1年以上前)

望遠も使うのならダブルズームキットがいいと思います。
パナ20mmはAFが遅いので、オリンパスの25mmF1.8に替えたいですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000055876_K0000617303&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17970622

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/23 15:03(1年以上前)

再生するE-P5+17mmF1.8

製品紹介・使用例
E-P5+17mmF1.8

参考までにE-P5+17mmF1.8の電源を入れ、ピントを合わせ、シャッターを切るまでの一連の動画です。
25mmF1.8も45mmF1.8も同じようなレベルです。

書込番号:17972078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 00:37(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入りさん

とても詳しい情報をありがとうございます。
おかげさまでPL5と6、比較しやすいです。
お子さん撮ってらっしゃるんですね。
やはり沢山撮るのがコツなんですね(^-^;
キットレンズはまだそのまま持っているんです。
書き方が分かりにくくてすみません。

書込番号:17974459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 00:50(1年以上前)

Hinami4さん
アドバイスありがとうございます。
写真の出来が良くないのは、私のせいだけではないと言っていただけてるようで嬉しいです笑
やはり標準ズーム改良されてるのですね。

書込番号:17974486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 00:55(1年以上前)

t0201さん

子どもは幼稚園児です。
EOSKissいいって聞きます。
一度店頭に見に行きたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17974501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 01:02(1年以上前)

一体型さん

色々お持ちなんですね。
羨ましい限りです!!
シャッターボタン一気押しというテクニックがあるんですね。
購入したらぜひ挑戦したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:17974527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 01:09(1年以上前)

じじかめさん

25mmF1.8買い、ですね。
ありがとうございます。

書込番号:17974539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/09/24 01:32(1年以上前)

皆さま
とても親身になってアドバイス・情報を下さり、ありがとうございました。
「なるほど〜そうか〜」と唸っては何度も読み返しています。

PL5のダブルズーム、もしくはPL6のレンズキットにして今の20mmで楽しみ、その後25mmを追加して二度楽しもうと思います。

いや、まてよ…PL+25mm…金額的には頑張ったらE-P5 17mm F1.8レンズキットいけるんじゃないか。
と、予算もないのに欲だけが突っ走っています。
E-P5 17mm F1.8レンズキット、話が全然違ったらすみません。

皆さまのアドバイスを頼りに、もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17974584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2014/09/24 03:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

解決済みのところ夜中にすみません。
P5結構重いです。私はあきらめて重装備化してしまいました。笑
実機を確認したほうがいいです。
12、20、25、45と使ってます。
私も子供撮り多いですがもっぱら12mmがメインです。
12mmのいい点は自撮りが楽です。腕が短いのかも。笑
混雑してるときの背景を入れた写真など、近づいて撮れるので被写体とカメラの間に邪魔が入りにくいです。
近づいて撮ると、パースの効いた少し違った写真も面白いです。
一度ズームのワイドとテレ端でお子さん同じ大きさに撮ってみては。撮影距離なども
20と25mmは25mmのほうがAF速いかもですが、ピント範囲と構図の違いも考えると大して違わないかも。
これ一本でしたら20mmのほうが使いやすいかも。

>今は20mm f1.7しか使ってませんが…

EZレンズ使わなくなるかも。がんばってPL6+12mmのみも…

書込番号:17974697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/24 06:10(1年以上前)

あ・・・もうひと頑張りでE-P5買えちゃいますね。
気づかなかった・・・笑

で、たしかに25mmって、20mmに慣れていると狭く感じられるかもですね。
使いやすいと言えば使いやすいのですが、狭いと言えば狭い、広いと言えば広い・・・(^^;)

もし12mm F2.0をご検討されるなら、12-40mm F2.8も視野に入って来そうですね。
単焦点レンズばかり買い足して来た私ですが、ふと今になって、そのお金があれば12-40mm F2.8 PROが買えたなと、思う時があります。

まぁでも12mmはどちらも7万円以上・・・
間を取ってE-P5 + 17mmあたりがベストでしょうか。
と、そそのかしてみたりして。(^^)

書込番号:17974833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2014/09/24 12:01(1年以上前)

E-P5のレンズキットは4万円ちょっとのレンズと2万3000円の高性能なファインダーが付いてくるのでお得ですよ。
もしかしたら今はファインダーは使っていないか、使う予定もないのかもしれませんが、望遠レンズを使う運動会や日差しの強い日などは重宝しますので持っておいて損はないです。
一応PL6にも後付けできますが、25mmF1.8の価格も考慮すると結果的にE-P5を超える価格になるので、最初からE-P5を買ったほうがいいのではないかと思います。

PL6ダブルズーム+25mmF1.8+ファインダーVF-4=10万ちょっと
E-P5レンズキット(17mmF1.8とファインダーVF-4同梱)=9万弱

本体性能も5軸の手ぶれ補正(PL6と違い半押し中や拡大MF中も効く)に1/8000秒のシャッタースピードと至れり尽くせりです。
あとは25mmと17mmの画角をどう考えるか次第ですが、個人的にはそこまで運用に差はないように思います。

書込番号:17975619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 14:52(1年以上前)

お礼が遅くなりすみません。

Orionowさん
沢山持っていらっしゃって羨ましいです!
P5重たいんですね汗
12mmはノーチェックでした。
確かにAFの違いだけより楽しくなりそうですね。
色々調べてみたいと思います。
ありがとうございます。


コーンスープ生クリーム入りさん
そうなんです。
計算していったら「あれ…?E-P5のほうが?」と笑
12-40mmですね。
一度調べてみます。
だいぶそそのかされてしまいそうな気が…笑
何度もありがとうございます。


びゃくだんさん
E-P5詳しく教えていただきありがとうございます。
ファインダー便利なんですね!
カメラに詳しくないので必要性を感じていませんでしたが、俄然欲しくなってきました。
ありがとうございます。

書込番号:17979889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/09/25 15:10(1年以上前)

皆さま

色々と教えていただきありがとうてざいました。
提案していただいたものを勉強して、できれば皆さまのように詳しくなっていきたいと思います(^^)

結果PL5でレンズはゆくゆく考えるか、E-P5か、という2つでもう少し悩もうと思います。
気持ちはだいぶE-P5に傾いていますが…

相談してよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:17979934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え/買い足しにアドバイス下さい

2014/09/05 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

デジカメの買い足し?買い替えを検討しています。

現在、EOS60Dを持ってはいますが、殆ど使っていません。
理由は「重すぎる 大きすぎる」と言って旦那さんが持ち出す事を嫌がります。

せっかく買ったのに、と思う事も有りますが、確かに
レンズを含めると、大荷物です。サイズも重さも。
なので、もっともかも、、と最近は家族で存在も忘れています。

運動会等、移動があまりないのなら使う事も有りますが、殆どビデオで撮ったり、
子供とお出かけの時は荷物になるから、と古いコンデジか携帯で取って終わり。

それを解消したく、一人で検討中です。

ミラーレスの中でも、綺麗で小振りなものをと漠然としています。
なんとなーく、 E-PL6 EZ ダブルズームキットがいいのかなぁ、と
思っていますが、漠然とそう感じているだけで、、、決め手はありません。

使用用途は、スナップ、花の撮影、子供のスポーツの撮影です。

機種購入のアドバイス、よろしくお願いします

書込番号:17902515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/05 07:59(1年以上前)

機種不明

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22528&catid=401

http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22528&catid=401
レンズ交換式で一番小さいのはこれですよ。
内容からして小さいのが一番最優先すべき事項と思いますが、
これが現状で一番小さいミラーレスだと思います。
マイクロフォーサーズ規格です。

書込番号:17902527

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/05 08:12(1年以上前)

コーラは瓶だよねさん
私もコーラはビンだと常に思ってます!(^ ^)

さて、元60Dユーザーで現在はE-PL5やE-M5などのミラーレス一眼カメラを使ってます。

確かに日常で60Dを持って出歩くのは大変ですね(^^;;
私は土日祝休日に子どもと出掛ける時はE-PL5をレスポのショルダーバックにサイフやカギ、スマホなどと一緒に入れてます。(キズ防止の袋に入れて)

公園の遊具で遊んでる写真や外出先での思い出も撮りやすいですよ(^ ^)

なので、E-PL6良いと考えます!(^ ^)

ただ、運動会などは60Dの真骨頂ですから、なるべくは買い増しが良いと心から思います(>_<)

では、良いお買い物をー( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17902554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/05 08:30(1年以上前)

漠然とした理由で決めても良いと思います。
E-PL6 EZ ダブルズームキットをお勧めします。
wレンズキットより拙者出来るレンズをかえば、花等も撮れると思います。

良いも悪いも実際に使ってみなと分からない事だと思います。
動態は現在お持ちのカメラを残すのが良いと思います。

書込番号:17902585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/05 08:34(1年以上前)

無精な人って、どうにでも理由付けるからね。
PL6にしても今度は、「交換レンズ持ち歩くのが面倒」って言いそう。

高級コンデジの買い足しで良いのでは?

書込番号:17902594

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/05 08:41(1年以上前)

旦那様に使わせるつもりならば、旦那様が選ぶのが良いと思います(カメラは要らない…を含めてです…興味の無い物は1gだって重い物です)

スレ主さんが使うのならば、良いカメラだと思いますよ

書込番号:17902603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットの満足度4

2014/09/05 08:45(1年以上前)

こどものころからキヤノンの1眼レフを使っていましたが、AF化&デジタル化以降、やたら機材が大げさになったことに耐えきれず、3年ほど前にm43(マイクロフォーサーズ)に乗り換えました。比べるとセンサーサイズは小さいですが、画質はまったく問題ありません。

PL6のEZダブルズームキットについて……
カメラはいいと思います。EZ(電動)ズームもいいと思います。しかし、望遠ズームがよくありません。撮影時は繰り出して使いますが、おいおい、といいたくなるほど長くなります。また、望遠側ではモニター像が揺れて構図を決めにくいと思います。手ぶれ補正はカメラボディーにありますが、それが働くのはシャッターを切ってからなので、そうなってしまいます。

この不便さの解決策を3つ提案しておきます。

ひとつは、PL6のEZズームキット(レンズ1本だけ)に加えて、望遠ズームにパナソニックの45-150mmf4-5/6(2.2万円くらい)を買います。パナソニックのレンズも互換性があります。このレンズはレンズ内に手ぶれ補正機能があり、そして、これだとモニターを見ている状態でも手ぶれ補正が作動しますので像が揺れません。

もうひとつは、EM10のEZダブルズームキットにすることです。価格は1万円(PL7が発表になったのでもっとかも?)くらい違いますが、このカメラであればモニターを見ている状態で手ぶれ補正を作動させることができます。同じオリンパスですが手ぶれ補正機構が異なるためです。さらに、このカメラのメリットはファインダーがあることです。日中明るいところでの撮影や望遠を使うときにはファインダーがあったほうがいいのはいうまでもありません。個人的には、これが一押しです。

あと、徹底的に小型軽量を追求するなら、パナGM1です。このカメラはそれこそコンデジサイズで、キットレンズを着けた状態だと重さではなく「軽さ」を感じます。このカメラは標準ズーム付きのキットしか発売されていません。なので、これと、先のパナの望遠レンズを買えばいいと思います。なお、まだ未確定ですが、9/15に、パナから新しい小型望遠ズーム(35-100mmf4-5.6)が発表になるようです。GM1とこの新レンズを組み合わせると究極の小型システムになります。もしろん、いくら小さくてもセンサーは同じですから、画質面ではじゅうにん1眼レフと競えます。

書込番号:17902610

Goodアンサーナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/05 08:47(1年以上前)

別機種
別機種

小型のミラーレスは気軽に家族とお出かけに持ち歩けますね^^

苺を一生懸命選別する姿をついパチリと^^動画も残せています♪

私も瓶派です^^

今もコーラの瓶の自販があったら絶対買います。
なので、部屋には開けてないコーラの瓶が6本もいまありますよ(笑)

ちなみにビールも拘った日は瓶です(* ̄∇ ̄*)ニヤ
今も空瓶5円で回収してくれます。 


さてさて、おなじように、一眼レフの重たい機材は一人で撮影に行くときだけ使い
あとは家族旅行など、ちょっとしたお出かけにはミラーレスのOM-D E-M5を使っています^^

手ぶれ補正もついているので、動画も楽に撮れビデオとスナップという形で重宝しています。
お子さんのスポーツ撮影という事であれば、野外で撮るようであれば液晶モニターは日中見辛いので

出来たらファインダーがある機種の方が使いやすいと思いますよ^^

今ならOM-D E-M10とかパナソニックGX7、G6などファインダー機を候補にも如何でしょう。
店頭では室内での使い心地になるのですが、コンデジをお持ちでしたら外で液晶の使い心地はお解りかと思います^^

それが気にならないようであれば、バリアングルにもなる液晶を使っての撮影もいいでしょうね^^


60Dをヤフオクで売っちゃって、予算に組み込みましょう♪

書込番号:17902616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/05 09:07(1年以上前)

E-PL5を使ってましたが、標準ズームが大きく沈胴式の為、ロックスイッチを使う必要があり面倒でした。
E-PL5のEZダブルズームキットの標準ズームは小型になっていいと思います。
望遠ズームはファインダーが無いと使いづらいかもしれませんが、その時は外付けEVFを
追加すればいいと思います。

書込番号:17902668

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/05 09:28(1年以上前)

PL6なら、スペックほとんど同じで今在庫処分中のPL5でいいと思いますが、旦那様は写真を撮る事自体に興味が無さそうなので買っても意味があるかはわからない。

書込番号:17902722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/05 09:29(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフは重いので気合いが入っている時(運動会とか、学校のイベントとか、自家用車での旅行とか)しか持ち出さなくなりますよね。とくにお子さん連れだと。

普段持ち歩くカメラは やはり小型のミラーレスや高級コンデジが便利だなと思います。

おすすめは
RX-100シリーズ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000653427_K0000532639_K0000386303

ミラーレスなら
GM1レンズキット (なんといっても一番小さくてかわいい。後継機が噂されていて、だいぶ値段がこなれてきた)
http://kakaku.com/item/J0000010861/
です。

E-PL6 EZレンズキットもGM1よりは大きいけど いいと思いますよ。
望遠ズームは いるかどうか微妙ですね。普段持ち歩けないでしょうし、いざとなれば60Dがありますからね。まあ、あまり値段が違わないようならEZダブルズームキットでもいいと思います。

ところで 60D、カビが生えないように時々使ってあげてくださいね。

書込番号:17902726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/05 09:31(1年以上前)

PL6のEZズームのWズームキットでいいと思います。
カメラ持ち出す機会は格段に増えるでしょう。

書込番号:17902729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/05 09:36(1年以上前)

買い足しで奥さん用でPL6(今だと7?)推薦します。
ダンナ+運動会御用達にKissはとっとくと良いかと。


Penを別の意味でイロイロ楽しんでる人も要るみたいですね。
https://www.google.co.jp/search?q=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&oq=olympus+pen+%E3%83%87%E3%82%B3&gs_l=serp.3..0i30l3j0i8i30l2.132153.136085.0.137052.13.12.1.0.0.0.112.944.11j1.12.0....0...1c.1.53.serp..0.13.943.96TLy8cqvyI


レンズも小型軽量なの有ります。
45mmとかご近所の公園でも使えるかも…。Kissはご近所の小公園だと気が引けるって人もいますね。
https://www.google.co.jp/search?site=&source=hp&q=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&oq=m.zuiko+45mm+%E5%AD%90%E4%BE%9B&gs_l=hp.3...6433.12879.0.13462.21.16.0.5.5.0.121.1261.14j2.16.0....0...1c.1.53.hp..6.15.808.0.GsWpP2ZlAIM


お花撮るのに、こんなオプションなんかも使えるのがGM1との違いでしょうか。
http://joshinweb.jp/camera/mal1.html

書込番号:17902735

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/05 09:54(1年以上前)

うん、瓶コーラと、GM1がいい\(◎o◎)/!

学生時代は部活帰りの500mlコーラを一気飲みするのが最高の贅沢でした・・・・って、もう50年前だ。ははは

書込番号:17902780

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/09/05 10:09(1年以上前)

瓶のコーラってどこに売ってんのぉ?と、思った4歳の娘を撮っている者です。

まず、各社全機種ともきれいに撮れますよ。

なもんで、機種選択は、それ以外の要素で決めればイイと思いますよ。

キットレンズの広角端
単焦点レンズのラインナップ
チルト液晶の有無
ファインダーの有無
動きに対するAF性能

など、整理していくと選択肢は自然に狭まります。

注意点は、色の好み。
これは、作例をよく見て判断するしかないです。
後からソフトで直せばイイって人もいますが…直さないとけっこう違うことだけは確かかと。

ちなみに私は キヤノンが好きなんですが、EOS-Mだと使いかってを悪く感じ、日々さ迷ってまして…
今は、ソニーのα6000などを使っています。

書込番号:17902805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/05 10:46(1年以上前)

E-PL6 EZ ダブルズームキットで良いと思います

運動会では60Dを使う場合
は望遠ズームなしのレンズキットでも良いと思いますし
普段使いでそこそこの画質との考えの場合
sonyRX100等のレンズ交換のできない1インチ機と言う手もあります

書込番号:17902904

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/09/05 10:51(1年以上前)

前の機種のE-PL5とファインダー内臓のOM-Dを愛用しています。

運動会やスポーツのように屋外での撮影ではファインダーは必需品です。
E-PL6もファインダーは無い機種で液晶モニターのみでのピント合わせや画像確認となりますが、日中では日差しが明るすぎてなかなか見づらいですよ。

私も屋外での撮影が多い方ですが、やはり画像を確認しづらい為にファインダー内臓の機種を追加したぐらいです。
(PENへ取り付ける外付けファインダーはあまり好みではなかったので)

どうしてもこの機種が好みでしたら、外付けファインダーの追加も検討なさるか、ファインダー内蔵の機種も選択の1つになさることをお勧めします。

書込番号:17902913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2014/09/05 13:07(1年以上前)

皆様

沢山のアドバイスありがとうございます。

まず、基本旦那さんは写真が残せれば良いじゃない、という感じで
そこにクオリティーは重視されていません。

基本、私が撮影するのですが、旅行では主人が撮る人となっています
(写るのが嫌いなため)
そして、子供がらみは役員等で私が離れる事が有るため
そういう時は主人が撮影してくれています。

取りあえず、EOS 60D は手放さずに運動会用?においておこうかと思います

交換レンズの事はまた購入後買い足したくなるかと思うので
とりあえず保留にしたいと思います

色の再現は補正かなぁ、、、って思ってます
今までもオートで撮る事も多かったため色味補正が必要でしたので、、

問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、
教えていただかないと気づく事は出来なかったです。
ありがとうございます。

できれば、ファインダー付きの同程度機種があればベターなんですが
該当するものは有りますでしょうか?

被写体が子供だったり自然だったりするので、連写である程度はカバー
出来るかなーと思っていたりもしますが、、。


重ねてアドバイスよろしくお願いします!

PS.
瓶コーラ、美味しいですよね!やっぱり炭酸はキツくないと!
最近はショッピングモール内の駄菓子屋さんや、雑貨のセレクトショップ
等でしか見かけなくなりましたが未だに有りますよね!
ぜひ、美味しいうちにお召し上がり下さいませ〜

書込番号:17903304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/09/05 13:43(1年以上前)

ファインダーつきだとこんな感じですかね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_J0000011722_J0000009614_J0000008223_J0000003890_J0000002796

ファインダーつくと重くなってきますが、大丈夫ですか?
ミラーレス機、ファインダーなしでもピントはあいますし、コントラストAFなので合う時はピントはピシっとあいますよ。

ファインダーなしで困るのは天気がよくて液晶がよく見えないとき、望遠で狙うときとかですね。

あ、まだ噂の段階ですが、GM1の後継機GM5はファインダー付きになるという話です。9月15日くらいに発表という噂なので、待ってみてもいいかも。でも、最初はきっとお値段高そうですが。
http://digicame-info.com/2014/09/gm5lx100915.html

書込番号:17903390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/05 13:51(1年以上前)

>問題はファインダーがないとピントが合わない、甘いかもってことで、、

ファインダーがなくてもピントはAF(カメラが合わせる)ので甘いと言う事はないです

ファインダーがあれば屋外の明るい屋外での構図が得易いですし
画面に集中できるので良いと言う方も多いです
(背面の液晶は明るい所では見難い場合があります)

普段のスマホとかではファインダーがないですし
望遠は60Dに任せるのであれば
ファインダーの有無はあまり気にしなくて良いと思います
(無くても良いと思います)

penも良い機種ですが
コンパクトさと手軽さを求める場合
評判の良いコンデジの方が良いかと思います

書込番号:17903408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/05 14:40(1年以上前)

当機種

自分も瓶の方がいいのですが、、、
もうじきPL-7が発売されるので6は安くなるかも?

書込番号:17903498

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL6の黒ボディで銀レンズのセット

2014/08/24 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

皆さんこんばんは。
E-PL6のブラックボディにシルバーレンズの組み合わせが欲しいのですが、生憎そういうセットは販売してませんよね。
そこで皆さんにお伺いしたいのですが、上記の組み合わせを手に入れる場合で賢い方法(安い&簡単&裏ワザも含め)が有りましたらご教授お願い致します。

また上記の組み合わせの画像(カメラ本体の)等をお持ちの方はお手数ですが添付して頂けると有難いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:17866710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/24 22:29(1年以上前)

キットレンズのWズームなら格安の中古が溢れてるよ。
古いタイプはシルバーばっかりだし…中にはシルバーを売って、ブラックに買い換える方の方がいるのかもね?

書込番号:17866854

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/24 22:49(1年以上前)

松永弾正さん
ご返信ありがとうございます。

そうですね。多分その買い方が一番簡単で一般的ですよね。
その場合、WZキットでレンズを売却&購入した方がお得なのか、本体のみとレンズを別途購入した方がお得なのかも判らなかったもので・・・。

別途購入をするならキットレンズじゃなくてもいいような気もしますが(笑)

書込番号:17866924

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2014/08/24 23:21(1年以上前)

ブラックボディの場合の平均価格は以下の通り。

ボディのみ  55,000円
レンズキット 52,000円
ダブルズーム 60,000円

ボディ単体を選ぶメリットは無し。
レンズキットとダブルズームキットとの差額は8,000円程度。

キットレンズをソフマップの買い取りに出した場合の買取価格は、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R:6,000円
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6:9,000円
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753302/-/pc=5004112/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dM.ZUIKO%2bDIGITAL%2b14-42mm%2bF
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B01753304/-/pc=5002263/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dM.ZUIKO%2bDIGITAL%2bED%2b40-150

ヤフオクでの平均落札価格は、
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6II R:8,000円
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6:12,000円なので、合計20,000円

レンズキット購入の場合、52,000 - 6,000 + 20,000 = 66,000円
ダブルズーム購入の場合、60,000 - 15,000 + 20,000 = 65,000円

なので、ダブルズームキット購入がお得となりますね。

書込番号:17867033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/24 23:49(1年以上前)

neo373さん
ご返信ありがとうございます。

とても判り易くご教授頂き感謝です!
WZキットでのレンズ売却&再購入のパターンが一番安いんですね。
店舗で売却すると安くなっちゃいますのでオクで売却&購入するのも手かも知れませんね。

WZキット購入後にレンズだけ交換してくれるようなメチャメチャ親切なカメラ店とかあったらいいのですが・・・

そんな美味いお店は有りませんよね(笑)

書込番号:17867123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/25 01:27(1年以上前)

機種不明

ビヨ〜ンと伸びます。;^_^A

個人的感想を言わせていただきますと、14-42mmURも40-150mmRもプラ感ばりばりで非常に安っぽく見えますよ。写真だと艶があって金属っぽく見えますが…。僕なら逆に、金を多く払ってでもブラックにしたいほど。

もし、スレ主さんが実物をまだ見ていないのならば、1度確認しておくことをオススメしておきます。

ちなみに12mmや17mmの金属外装のシルバーは、非常にカッコイイと思ってます。

あと、僕はE-P5のシルバーを持っているのですが、PLだとシルバーよりブラックのボディの方が高級感があるように思いました。^ ^


的外れな意見ですみません。m(_ _)m

書込番号:17867341 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/25 02:18(1年以上前)

ホントにキットレンズのシルバーはプラ丸出し・・・
大人の科学的付録商品です(T_T)

書込番号:17867394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 02:22(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。

どうせプラレンズなら黒の方が格好いいかも知れませんよね。
以前に両方のレンズ共見たことはあるのですが、黒ボディに銀レンズの相性具合が気になりまして・・・。

性能は変わりませんし、わざわざ追い金をしてまで購入するなら素直に単焦点を買い増しした方がいいですよね。
黒&黒も十分格好いいですし、なんならE-PL5の黒&黒でも十分なんですが、安く交換できる裏ワザ的なものがあるかなと思いまして(笑)

画像ありがとうございます。E-P5、格好いいですね!


書込番号:17867399

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 02:36(1年以上前)

橘 屋さん
ご返信ありがとうございます。

銀のプラレンズは表面塗装なんですか?
使ってるうちにイイ感じに味とか出てこないですか?
余計にプラ丸出しになっちゃうんですかね?

質問責めですみません。

書込番号:17867412

ナイスクチコミ!0


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/25 04:56(1年以上前)

下記のサイトで、4/3,M4/3のボディとレンズの組み合わせの見え方をシミュレーションできます。色も選べますので、ご参考までに。

Four Thirds | スペシャルコンテンツ | マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html

書込番号:17867485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 05:15(1年以上前)

NY_YNさん
ご返信ありがとうございます。

こんな便利なサイトが有ったんですね!
要望していた組み合わせがバッチリ見れました!

黒&銀の組み合わせ・・・どうなんでしょう?微妙ですかねぇ?

もう一度じっくり吟味してきます(笑)

書込番号:17867495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/25 08:05(1年以上前)

カメラは黒が基本色です。
面白みに欠けるかもしれませんが、
あれこれトータルで判断するといちばんデメリットの少ないのが黒です。

カメラをオシャレアイテムと捉えるのは勘違いだと思いますが、
黒でもストラップやケースで違った雰囲気にすることができます。

書込番号:17867702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/25 09:39(1年以上前)

私は14-42URのロックスイッチが嫌で、2回処分しました。(レンズキットで購入)
事前に触ってみたほうがいいと思います。

http://www.monox.jp/digitalcamera_sp_olympusmzuiko1442iir.html

書込番号:17867859

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 12:47(1年以上前)

てんでんこさん
ご返信ありがとうございます。

私が現在所有している一眼レフ&レンズは黒です。
今回はサブカメラというか普段使い用にと考えていました。

カメラがおしゃれアイテムかは人それぞれですが、私は見た目や質感も重要視しちゃいます。
わざわざ希望するスペックを落としてまで見た目に拘ったりはしませんが、所有欲もカメラを選ぶ重要な要素だと考えていますけど・・・間違いなのかな。

ご意見参考にさせて頂きますね。

書込番号:17868267

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 13:02(1年以上前)

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。

ズームロックスイッチの件、以前から価格.comでも散見されていましたが、試していませんでした。
実機のある店舗でいじり倒して判断したいと思います。

もし違和感があるならEZレンズのキットも検討したいと思います。

参考リンクありがとうございます!

書込番号:17868311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/25 14:50(1年以上前)

オリンパスのレンズは、操作性が悪いです?
他社との差別化で、悪くなっています?
売る気が有れば、パナソニックのレンズも検討する事をオススメします。
逆は、オススメしません。パナのカメラには、純正がオススメです。

書込番号:17868500

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/25 15:12(1年以上前)

デジ亀オンチさん
ご返信ありがとうございます。

以前に家電の方で嫌な思いをさせられてからパナソニックという社名自体私の脳内から抹殺されていたのですが、カメラに関しては中々イイみたいですね。
検討してみたいと思います。

差別化はいいですが、使い勝手が悪くなっては弊害でしか有りませんよね(笑)



書込番号:17868543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/08/25 15:30(1年以上前)

機種不明

何度も貼ってる画像ですみません。;^_^A

オリ14-42mmURのロックスイッチは、僕も嫌いです。また沈胴式の割りに、今となっては大して小型でもなく、もう古いレンズなのかなぁと。

それに代わるオリEZレンズは、パンケーキサイズが最高ですよね。ただし、電動ズームなのがあまり好きではなく…。

で、スレ主さんもEZレンズがあまり好みでなかったら、パナの14-42mmUをオススメします。
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
こちらは、見た目も良く、ズームしても1cmほどしか伸びません。また花型フード付属で、レンズ単品購入だと金属マウントになります。値段も安いので、気楽に買い替えられます。

オリ14-42mmURとパナ14-42mmUの写りですが、以下のスレでkanikumaさんが比較してくれています。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000463249/SortID=17374161/

書込番号:17868578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/08/25 19:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

シルバーレンズ

ブラックレンズ+シルバーフラッシュ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000617301/SortID=17258925/#tab
EZズームと12-35mmF2.8(高級標準ズーム)や20mmF1.7など単焦点との比較画像が紹介されています。
新しいだけあって携帯性だけでなく写りもいいようです。

色でなく写りや携帯性にお金を使うというのもありですよ。(とりあえず色は抜きにして)デザインも旧タイプよりかっこいいと思います。
シルバーレンズは単焦点を買う時の楽しみにとっておいてはいかがでしょう。
それに2色持っていると、付けるレンズによってカメラの雰囲気が変わるので楽しいですよ。

書込番号:17869024

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/08/25 21:30(1年以上前)

機種不明

シルバーレンズ(イハゲー エキザクタ)

熊田薫さん、返信ありがとうございます、
キットのシルバーレンズはプラスチックの整形時に発生するパーテーションラインがクッキリ見えます(パンティラインではありません)、
素材色はグレーでシルバー塗装と思います。

自分は質感や機械としての操作感を重要視しますので、このレンズを見たときは唖然としました(実物を見ずに通販購入)



書込番号:17869516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊田薫さん
クチコミ投稿数:120件

2014/08/26 03:19(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
ご返信ありがとうございます。

オリの14-42mmURでも大きさ的には気にならないのですが、使い勝手については判りませんので実店舗にてEZレンズと比較してみたいと思います。

比較画像のリンク、ありがとうございます!パナの14-42mmU、オリよりも優秀みたいですね!ボディ単体購入やレンズ交換の際には候補に入れさせて頂きます。

書込番号:17870329

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング