OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット のクチコミ掲示板

(6471件)
RSS

このページのスレッド一覧(全339スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

バレエ発表会での撮影

2014/11/03 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

数か月前にこのダブルズーム購入しました。
やっぱりきれいに撮れるなと感心することもあれば、スマホ以下だと思うこともあり、
(もちろん最適な使い方がわかってないせいですが)想像以上に使い方が難しいなと
苦労しております。

ところでもうすぐ子供のバレエ発表会がありまして、暗めの劇場での5m前後の距離の
客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)

そこで質問なのですが、このような状況でこのダブルズームのレンズで事足りますか?
撮影モードもオートでしか撮影したことないのですが、その辺もアドバイスいただけたら
助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18126820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/03 20:03(1年以上前)

求める要求しだいですね

足りると言えば足りますし
足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/

吾輩なら足りませんが…
求めれば求める程、金額も重量も負担になります(;^_^A

書込番号:18126935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/03 20:21(1年以上前)

こちらの機種ユーザーです。バレエなので出来るだけ止まっているところを撮った方がいいと思います。
暗がりで動き物は相当難しいです。

書込番号:18127016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/03 20:27(1年以上前)

>子供のバレエ発表会
>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影

当然ストロボも禁止ですよね?
三脚は手ブレを抑えるのには有効ですが、被写体が動くことによるブレ、つまり被写体ブレには何の役にも立ちません。被写体ブレを軽減するためには、ISO感度を手動で上げて速いシャッタースピードを稼いで撮るしかありません。

ISO感度を上げるということは、それだけノイズが増えたり、荒れた画像になりがちです。F値が明るいレンズがあればそれだけISO感度を上げずに済むので、ノイズなどの弊害を少なくできるということです。

そうは言っても、F値が明るいレンズというのは高価ですから、まずはキットズームで試してみましょう。設定のお勧めはA(絞り優先)モード・絞り開放(絞りを一番小さい数値に)・ISO3200〜6400で、お部屋を薄暗くして、実際にお子さんに動いてもらって撮ってみてください。これで画質的に我慢できないとなると、レンズの追加購入しかありません。

暗めの劇場とはいっても、発表会ですからある程度のスポットライトは当たっているでしょうから、これで何とかいけるように思います。また、5m前後だと、よっぽどアップを狙わない限り14−42mmの標準ズームレンズで足りるかと思います。暗所での望遠ズームレンズは手持ちでは難しいので諦めたほうが良さそうです。

もちろん、踊っている最中を狙うのか、一瞬でも静止した状態を撮るのかで設定が変わってきます。いろいろと試行錯誤してベストな設定を探ってみてください。

書込番号:18127053

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/03 20:39(1年以上前)

とりあず、現在の設定を購入時の状態に戻す為に、初期化。
撮影モードは「P」
初期化状態で、iso感度の上限が1600なので、上限設定を3200に変更。
AFエリアは中央(出来るのかな)

これが最善策?
SDのデーターはPCに保存し、再度カメラでフォーマット。

書込番号:18127127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/03 21:46(1年以上前)

追加ですが、このようなケースではISOオートはお勧めできません。
ISOオートだと、カメラは感度アップによる画質低下を軽減するためになかなかISOを上げてくれません。結果として、思ったようにシャッタースピードが稼げず、被写体ブレの増産につながります。あらかじめ手動でISOを指定したあげたほうがよろしいかと。

ISOオートを使うなら上限3200〜6400にして、シャッター優先AE(マニュアルを参照してください)モードをお勧めします。シャッタースピードは、お子さんのバレエであれば1/125〜1/250秒あたりでしょうか。

書込番号:18127476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/03 22:14(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンレスですいません(^^;

この質問に「ズバリ!!」お答えできる人は居ないと思います(^^;

何故なら・・・本来、室内では写真は写らない(少なくとも上手くは写らない)ものだからです。
ええ!?ウソ!!・・・この科学の発達した時代に冗談でしょ??・・・って思うかもしれませんが・・・
カメラってのは、そんなこともできない不器用な道具で・・・(^^;
室内で写真を撮ると・・・上手く写らないのが「当たり前」・・・と言う道具です。

だから・・・「上手く写らない」・・・って事を前提に物事を考えないと・・・多分皆さんのアドバイスも理解できないと思います(^^;(^^;(^^;

「上手く写らないのが当たり前」⇒「しからばド〜するか??」⇒「そこを何とかズル賢く写す方法はないか??」
・・・って、思考回路がないと答えにたどり着かないんです。。。
つまり・・・「ズル賢い【知識】」・・・が無いと写せないんです(^^;(^^;(^^;

少なくとも・・・電子レンジのように・・・メニューを選んで、ダイヤルとボタンをマニュアル通りに設定すれば、後はボタンをポン!と押すだけで・・・チン!と料理が出来上がる。。。
こんな感じで写真を写すことができません(^^;

自分で食材を買ってきて・・・包丁で下ごしらえして・・・鍋とフライパンを使って調理する。。。基本的な知識。。。
調味料は「さしすせそ」の順番で・・・
包丁の使い方・・・野菜は押切、魚は引き切り・・・
煮物は中火、焼き物は強火・・・
↑こー言う基本的な【知識】が無いと・・・
「ズル賢い」知恵・・・が理解できないんです(^^;

「室内」で上手に撮影するためには・・・↑こー言う基本的な知識が無いと上手く撮影できないんです。
残念ながら・・・カメラ任せの便利な「モード」では写せない被写体なんです(^^;

だから・・・皆さん・・・回りくどくて小難しいアドバイスになるんです(^^;
>足りると言えば足りますし
>足りないと言えば足りません(/ ̄∀ ̄)/
↑私のアドバイスも含め、こー言うまどろっこしいアドバイスしかできないんです(^^;

E-PL6のダブルズームキットで撮影できないことは無いけど・・・
オートモードじゃ上手く撮影できないだろうし・・・
上手く撮影する「ズル賢い」知恵を知れば知るほど・・・E-PL6のダブルズームキットじゃ難しいことを痛感する??
物足りなくなる??
・・・って事です。

なんだか、夢をぶち壊すようなレスで申しわけありませんが・・・(^^;
E-PL6ダブルズームで上手に撮影したければ・・・ちょいと「お勉強」が必要だと思います。。。

ご参考まで♪

書込番号:18127654

ナイスクチコミ!2


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/03 22:26(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます!!
やっぱりもう少しお勉強しないと難しいですね。

幸いストロボ禁止とは言われておりませんので、ストロボも持参して、
そして前もって家で似たような状況を作って、いろいろやってみます。

ISOの感度を上げる、シャッター優先、AFエリアなど説明書見て勉強してみます。

せっかく買ったので、これを機にもうちょっと使いこなせるようになりたいです。

書込番号:18127724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/03 22:35(1年以上前)

ストロボが禁止でなくても…

光も表現の一部ですし…
何より
バレエの演技は結構…身体的にギリギリライン…ストロボ原因の事故…とか考えると( -"-)

…吾輩は使いたく無いなぁ〜

書込番号:18127775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/03 23:40(1年以上前)

そのような状況でストロボ禁止でないのなら、絶対的にストロボは使った方が綺麗に写ります。

ストロボのそれなりの使いこなしが必要ですが。ストロボは使いこなしが難しいです。

ISO感度が低い場合は、手前は白飛びして背景は真っ黒になったり
ISO感度が高いと、背景も明るく写るけどノイズだらけになったりするかも?

ストロボの性能(GN,ガイドナンバー)が低い付属のストロボだと、遠くの被写体に光は届かないし。

>暗めの劇場での5m前後の距離の客席からの三脚を不使用の撮影になります。(三脚使用禁止)


スレヌシさんの5m前後での内蔵ストロボならば、Aモードで絞り開放、ISOは400〜800までくらいなら許容範囲なんじゃないかな〜と思いますが、こればかりは試して経験値でってなるのかな。


ガイドナンバーの大きいストロボを追加購入すると、大量の光を当てて自在に高画質になりますがし、ストロボの光量をコントロールする技術も難しくなります。(覚えれば簡単ですけどね)

書込番号:18128132

ナイスクチコミ!0


スレ主 mochi24さん
クチコミ投稿数:7件

2014/11/04 00:40(1年以上前)

ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。

まだトゥシューズ履く年齢でもなく、内蔵フラッシュなので舞台まではほとんど
届かなそうですが、後ろのお客さんにはちょっとうざいかもしれませんね。
でもみんなフラッシュで撮ってますので、お互い様というか・・・。

ありとなし両方で撮ってみれればいいのですが、そうこうしているうちに演技が
終わりそうですし。

後で専属カメラマン撮影の写真は売ってもらえるのですが、どうしてもわが子中心の
ショットというのは自分で撮るしかないのです。
ほんとは演技を集中して見たいんですけどね。

書込番号:18128322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/04 00:56(1年以上前)

そうなんですよ。
業者さんでも経験値で綺麗に取れるかどうか、難しいシーンになるかもしれません。
最適なストロボ+RAWで撮影すれば、RAWで編集やレタッチで救済も可能かもしれませんが。
ただ、設定の良し悪しやレンズ性能によっても写りが大きく異なる部分もあるので、結構難しいのかもしれません。どんな優秀なカメラを使っても難しいシーンだと思います。

もしかしたらですけど、静止画で失敗するよりは、三脚固定で動画撮影した方が感動を残せるのでは?
・・・って思ったりします。でも4K対応じゃないから、将来再生してみたら「この動画、解像度低ーっ」てなっちゃうかも?

悩みますね

書込番号:18128355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2014/11/04 01:10(1年以上前)

あと、スポーツなどで動いてる被写体を撮影する場合のシャッター速度は、最低でも125秒分の1以上(可能なら250分の1や500秒分の1)以上は確保したほうが良いです。でないと、被写体ブレしやすいです。

 ピーカンの屋外でしたら4000分の1シャッターが切れたりしますが、体育館みたいな薄暗いとこだと、スローシャッターになって被写体ぶれ量産しやすいのでご注意くださいね。

書込番号:18128385

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/04 01:53(1年以上前)

標準ズーム望遠端(42mmF5.6)で撮るより、望遠ズーム広角端(40mmF4.0)で撮影したほうが2倍速いシャッター速度で撮影できる上、フラッシュも1.4倍遠くまで届くようになります。

付属のフラッシュはほとんどのコンデジの内蔵フラッシュより強力です。標準感度の違いもあり光の到達距離はかなり違います。同じマイクロフォーサーズ機のパナソニックのGM1の内蔵フラッシュと比べても2倍近く遠くまで光が届きます。
ISO400、F4.0なら5~6メートルはそれなりに光が届きます(E-PL6付属のフラッシュと同じ光量のE-P5の内蔵フラッシュで検証済み)。意外に実用性の高いフラッシュですよ。

E-P5と同じプログラムなら1/35mm換算焦点距離(秒)のタイミングで感度は上がっていきます。
100mm相当なら1/100秒、200mm相当なら1/200秒といった感じです。
望遠ズームを使っての撮影なら完全オートでもそれほど問題はないと思います。
シャッター速度優先モードで撮るにしてもISOオートの方がいいですよ。その方が必要最低限しか感度を上げずに済むので綺麗に撮れます。

書込番号:18128460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/04 03:38(1年以上前)

mochi24さん
リハーサルで、テスト!

書込番号:18128534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/04 04:33(1年以上前)

mochi24さん おはようございます。

撮られる場所の明るさがわかれば良い回答が得られると思いますが、そうでないのなら一般的な回答となってしまいますが、まずはISO感度を上げられて上げれば上げるほど画質が悪くなりますので、カメラの性能を知る上でもあなたの許容ISO感度がどの程度なのかを確認されれば良いと思います。

室内での動きものの撮影ではお子様のみを綺麗にならば、ストロボを発光させて良いのなら周りの雰囲気は無くなりますがISOを少し上げてたかれると、内蔵ストロボでも光が届くと思いますが数撮るとバッテリーもかなり減りますし、連写などはストロボのチャージの関係で出来ないと思います。

自然光ならばあなたの許容ISO感度の上限まで上げられて、絞り優先モードで絞り開放で撮られて最低シャッター速度が1/125秒程度無ければ被写体ブレしますし、動きが早ければもっと早いシャッター速度で無いと被写体ブレしてしまうので、遅いシャッター速度しか切れない場合は止まっている時を狙うかストロボ使用しか無いと思います。

カメラはシャッター速度、絞り値、ISO感度の設定による撮り方を覚えられると、自分の意のままに表現できるようになると思いますが、暗い室内での動きもののの撮影ならば大きく重く高価な開放F値の小さな明るいレンズがあれば、撮れないものも撮れる世界になるお金のかかる世界だと思います。

書込番号:18128560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/11/04 05:22(1年以上前)

こんにちは。
バレエの発表会の撮影はけっこう難しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=17910940/ImageID=2008024/
うちのは、こんな感じでした(他機種です)。私は仕事でいけなかったので、一眼を使ったことのない家内が撮りました(カメラの設定は私があらかじめ説明して、メモをカメラに貼っておきました)。明るいレンズを使用しているので、初心者の家内でも、わりと楽に撮れました。

5メートルの距離で自分の子供(身長が1メートルくらいの幼児と仮定)だけ撮ればいいのであれば、
私だったら
45mm F1.8の単焦点レンズ (明るい単焦点レンズで比較的安価)
http://kakaku.com/item/K0000268305/
を追加して、
シャッタースピード優先モード SS 1/250秒くらい
ISO オート上限6400
露出補正を適宜(マイナスにしたほうがいいことが多い:周りが暗くて人物にライトが当たっていると、露出補正しないと白トビしちゃうことが多いので。)
AFは中央1点 
RAW+JPEG

で、フラッシュはありとなし両方試すと思います。(付属のフラッシュはシャッタースピードが1/250秒かそれより遅い時に使えます。)
単焦点レンズはズームできませんので、画面が横長で子供が画面にはいりきらないときは、画面が縦長になるようにカメラを90度まわして撮ります。

いずれにせよ、場合によってはその場で臨機応変に設定を変えないといけなかったりするので、カメラのお勉強をしておいたほうがいいですね。

書込番号:18128584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/04 07:11(1年以上前)

>ストロボもまた設定が変わって難しいんですね。
ストロボは常時発光にカメラで設定すだけなので気にしなくても良いと思います。

ちなみにお子様は何歳でしょうか?見ていて動きが早いと感じますか?
実際にバレーを観た事もないので、ステージのイメージも付きませんが。

すでに書かれていますが、自宅でカメラのリハーサルをする際は同等の環境を作り
設定を変更しながら試すしか方法はないと思います。
設定自体は「P」、「AV」、「TV」ですね。とりあえずiデフォルトでiso感動を1600から徐々に高くして
写り具合をカメラの液晶で確認するのでは無く、PCで確認する方が画質が分かりやすいと思います。
ある程度の妥協は必要だと思います。

それから妥協出来るiso感度を設定して、絞り優先で開放で撮る。
または、シャッタースピード優先でブレない速度を徐々に上げていくと
面倒ですが、テストするしかないですね。

室内で環境を作るのが難しいなら、屋外の街頭で踊ってもらっても良いと思います。

書込番号:18128674

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/04 07:38(1年以上前)

〉スマホ以下だと思うこともあり

この一言から、画質に対する要求がさほど高くないことがわかるので、標準ズームで足りると思います。
シャッタースピード優先モードで、1/100くらいにして、ISO感度オートで上げまくれば何とかなるんじゃないですか。

書込番号:18128704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの満足度4

2014/11/04 09:27(1年以上前)

「被写体が大きく写るか?」という点からすればWズームの望遠でじゅうぶんです。
また、この手の写真は、動きの止まった瞬間を撮るのが常道です。
動いていると撮りにくいからでもありますが、表情や姿勢などが絵になるのは得てして止まった瞬間だからです。
こういう話で「動きものは……」という発想を持ち出すひとは、あまり経験がないんだと思います。

Wズームの望遠は暗い(f5.6)のが欠点です。
暗いと、シャッター速度が遅くしたり、iso感度を上げたりせねばなりません。
とはいえ止まっている瞬間を狙うという前提なら、何とかなるはずです。
照明の明るさがわかりませんが、経験的に大丈夫だと思います。

ただし、わたしがその撮影を頼まれたら、パナソニックの35-100mmf2.8(+12-35mmf2.8)を持って行きます。
これだとシャッター速度2段分稼げますので、ずいぶん楽に撮影できます。
もっとも、9万円以上するレンズです。

もっとも写りそのものに関してはWズームの望遠もじゅうぶん水準以上の性能です。
しかhし、このレンズは望遠鏡みたいに伸びるので、ホールディングがよくありません。
また、PL6までのオリ機はシャッター半押し状態では手ぶれ補正が働かず(シャッターを切った瞬間に働く)、
そのためモニター像が揺れ、正直、撮影しにくいです。
レンズの明るさより、ひょっとするとこの点がいちばん問題かもしれません。

書込番号:18128907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/04 10:28(1年以上前)

こういう会場では、ストロボ禁止と言われて無くても使わないのがマナーだと思います。

それを前提で撮影条件をあげるならば、SSは1/250に、ISOは上限を6400に設定。
照明の当たり方によっては、お子さんの服が白飛びするかも知れないので、状況を見ながら露出補正をマイナスに。
0.5-1.5の間位が丁度良いかも知れません。
あくまでも、状況を見て決めます。
実際には、ISO800から3200の間位で撮れると思います。

書込番号:18129057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

標準

マリオ

2014/10/20 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット

当機種
当機種
当機種

バスの中から撮ったので、、、
まあ、おもしろい被写体という事で。(汗)

書込番号:18073153

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6035件

2014/10/20 20:06(1年以上前)

書く場所間違えました。ボディは一緒なので、ご容赦下さい。

書込番号:18073239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/20 20:11(1年以上前)

1/60〜1/100秒で撮られてますね。

車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。

書込番号:18073252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/20 20:24(1年以上前)

これ、この前にテレビで観ましたよ(笑)♪
にゃはははは(笑)!

書込番号:18073296

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/20 20:49(1年以上前)

さすがに一人で運転は・・・・恥ずかしかった???

書込番号:18073397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/20 21:01(1年以上前)

リアルマリオカートですな。

ルイージやクッパも欲しいところですね。

書込番号:18073455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/20 21:43(1年以上前)

皆様、拙い写真に返信ありがとうございます。
信号で止まった時にバタバタ撮ったもので設定まで弄れませんでした。(汗)
ロクヨン(古)出してマリオカートやりたくなりました。まだ使えるかどうかは不明ですが、、、

書込番号:18073638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/20 21:45(1年以上前)

おお、、、カッコ面白い笑

書込番号:18073646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 蝶撮ってますー 

2014/10/20 22:02(1年以上前)

ロクヨン...
バズーカかと思いました(。+・`ω・´)

書込番号:18073716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/20 23:27(1年以上前)

僕はマリオカートではヨッシーをよく使います。

書込番号:18074113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/10/21 01:23(1年以上前)

別機種

しんちゃんののすけさんこんばんは。

僕もマリオカートはロクヨン世代です。先に購入した友人達がヨッシーとキノピオを使ってたので僕はピーチ姫を使ってました。(笑)
テレビ台の中にロクヨンのコントローラーが眠ってたので出してきてパチリ。ホコリやら色々汚いのでジェントルセピアで失礼します。
本体は奥にあって取り出せず…任天堂のゲーム機は頑丈なのでまだ動きそうですが…どうでしょうね?
友人のロクヨンはメタルラックから落下してきた32型のブラウン管テレビが直撃したのにピンピンしてました(笑)

実際のカートも楽しそうですね。サッと取り出せて気軽に撮れるミラーレスの利点が活きた写真だと思います。(EZズーム羨ましい…)

書込番号:18074487

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/21 04:56(1年以上前)

あぁ、何百年かぶりにドリフト走行したい♪


by・元走り屋女子(笑)

書込番号:18074630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/21 08:38(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
普段から何気にカメラ持ち出してると思わぬ撮影機会に出会えます。
20年ちょい前位はファイナルファンタジー・バイオハザードなどにハマりまくり、それこそ睡眠時間を削って、、、
比べると写真撮影は健康な趣味だなあと感じます。(汗)

書込番号:18075002

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 09:13(1年以上前)

土曜日だったかな?
これアキバで見たよ。  (・_・)ノ

書込番号:18075083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 11:53(1年以上前)

こんな車で一般道を走っていいのでしょうか?

書込番号:18075429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/21 13:48(1年以上前)

アキバハラの中央通りナンバープレート折り曲げないで走ってたよ。  C= 凸 C=凸 C=凸

書込番号:18075704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/21 18:02(1年以上前)

>車やバスの中から撮る時は、ISOオートにしてシャッター速度 1/500〜1/1000秒にすれば
風景もピタリと止まるし、3枚目もブレずに撮れたと思います。

ん〜確かに、6.3はキツい。「F値は反射的にキコキコとダイヤル廻して開放にしただろうな
ただ、こういう画像スレでモンスターケーブルさんみたいな具体的なアドバイスが入ると
必ずスレ主さんは「咄嗟の事で」とか「ただの記録写真ですので・・」って自己弁護しがちだけど
そうすると、言われた事が頭に入って来ない
素直に「ああ、そういう設定にしとけば良いんですね。参考にします」って言っとけば良いんだよね

書込番号:18076265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/21 21:09(1年以上前)

慌てた感じも作品の一部かも?

\(。°;)/==3==3  ぬぉぉぉ・・・シャッターチャンス来たぁ!!
ε==ε==\(;◎ o)/  は・・・はよ・・・とらねば・・・
┌(`皿´;)┘       爆アップ!! ポチィィィ







アキバで見たよ (・_・)ノ

書込番号:18076874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件

2014/10/21 21:41(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入り さん、まるで撮影してた所を見てたみたい。(汗)

書込番号:18077014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/10/21 21:52(1年以上前)

_・) カシャ     \(;◎ o)/

書込番号:18077066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/25 05:42(1年以上前)

4駆で、ドリフトしたら、空に浮いちゃった?
4輪空転?
EPL-6は、フォーカスも手振れも不満です。
マリオは可愛い!

書込番号:18089018

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

先日、パナソニックのGM1Kとで悩み、こちらのEZダブルズームキットを購入しました。
今月いっぱいまで、E-PL7発売キャンペーンに乗じて、E-PL6はFLASH Airが貰えたのも決め手になりました。

昨日、箱根駅伝の予選会が行われていた昭和記念公園に行って、初めて外で撮ってきましたが、
コンパクトで写りが良く、いいカメラですね。
背面液晶だけだと、明るい屋外での視認性が低下しがちなので、別付けのVF-4を使用しました。

キャンペーンで貰ったFLASH AIrも簡単で、Wi-Fi内蔵のE-P5などよりも使い勝手は上だと感じました。
EZズームは薄型電動で金属マウントなのが気に入っていますが、当日はEZズームは持って行かずに、
E-P5レンズキットに付属していた17mm F1.8と、60mm MACROの2本で臨みました。

昭和記念公園は、お目当てのコスモスが先日の台風被害で多くが倒れておりましたが、
いくつか撮れましたので、イチョウ並木と合わせ、写真をアップさせて頂きます。

書込番号:18070175

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 10:10(1年以上前)

おはようございます

五万円きってますからお買い得ですよね。
職場の同僚に勧めているのですが、なかなか踏み切りません。
E-PL5に至っては四万円きってますからコンデジ購入のつもりで娘に買ってしまおうかなと思います。

書込番号:18093760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/26 10:13(1年以上前)

すみません、ダブルズーム違いでした。

書込番号:18093778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/19 01:52(1年以上前)

購入おめでとうございます。
E-PL6は良い機種ですが何せサイクルの早いE-PLシリーズの事。
すっかり埋もれてしまって勿体ないですよね。
もう始まっている投げ売りの底値のタイミングを量って購入予定です。

書込番号:18182427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画を静止画にしたい

2014/10/24 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

一週間前に購入しました!
日曜日にスタジオに子供の写真を撮りにいったのですが、動画撮影のみOKのスタジオでしたので写真が撮れず、ビデオカメラの充電器が壊れていて購入したのですが撮影までに間に合わず、急遽E-PL6で動画撮影をしたんです。

そこで本題なのですが、動画を撮った中から良いアングルの物を静止画として取り出したいのですが、本機ではそう言った編集は出来ませんか?またパソコンがあれば出来るのであれば詳しく教えていただきたいです。

あと、動画撮影中に思ったのですが撮影中にピントが合わずボヤけて、またしばらくしてからピントがあってというのを繰り返したのですが、これはどうする事も出来ないのでしょうか...

書込番号:18086599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/24 15:22(1年以上前)

機種不明

パソコンの画面をキャプチャ

もっといいやり方があるかもしれませんが、パソコンで一時停止にして画面キャプチャを撮ればできます。
E-P5で撮った動画の画面キャプチャです。

menu→AF/MF→AF方式→ムービでS-AFに設定するとシャッターボタンを半押しした時だけピントを合わせるようになります。
最初にシャッターボタン半押しでピントあわせ→ムービーボタンで録画開始→途中でピントあわせし直したいときはシャッターボタン半押し→ムービーボタンで録画終了。
といった挙動になります。

書込番号:18086719

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/24 16:18(1年以上前)

動画をPRINT SCREENで取り込めば、1920x1080(約2MP)の画像は出来ると思います。

書込番号:18086851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/24 17:18(1年以上前)

一体型さん
ありがとうございます!
やはりパソコンでの作業になるんですね(;´Д`)
やってみます。

ピントもボケたらピントあわせてするんですね。
やはり一瞬たりともポケずに撮るなんてできないですよね...


じじかめさん
ありがとうございます!
PRINT SCREENですね!試してみます!

書込番号:18087021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/10/24 17:34(1年以上前)

パソコンなら色々方法があると思いますが、その一つ。

http://olympus-imaging.jp/product/software/olympus_viewer3/index.html

OLYMPUS Viewer3
オリンパスユーザーなら無料で使える画像編集ソフトです。
このソフトで動画を再生し、静止画を切り出したいシーンで一時停止、画面右上の方にある「編集」をクリックすると「動画から静止画を切り出す」ボタンが表示されますのでクリック。

書込番号:18087069

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 mhsr2525さん
クチコミ投稿数:71件

2014/10/24 20:01(1年以上前)

mosyupaさん
ありがとうございます!
昨日丁度パソコンに取り込みました!
まだ使ったことないのでどんなことが出来るかなどわからなかったんですがそんなことも出来るんですね〜!
やり方まで詳しく教えて頂き助かりました(*´。・ω・。`*)
試してみます!

書込番号:18087511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 04:00(1年以上前)

スマホでも動画の切り出しはスクショになりますから基本は一緒ですね。
画質が下がるのが残念です・・・

書込番号:18168793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 06:57(1年以上前)

あれ??!!
これって地味に欲しい機能じゃないですか?
後継で搭載希望ですね!

書込番号:18168972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/18 01:49(1年以上前)

ムービーやスマホで出来る機能だからミラーレスでも勿論出来るとおもっていました(笑)
こう言った機能は進化しつくしたと思っていましたが意外と細かいところであるもんですね。

書込番号:18179224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

旅行の時の写真撮影を目的にこちらのカメラを購入しましたが、ディズニーも大好きなので、ディズニーでのショーパレやグリーティングのときもこのカメラを使用しております。
先日、ディズニーシーのテーブルイズウェイティングというショーの撮影をした時に、キャラクターにピントが合ってる写真が殆どありませんでした。以前別のショーで撮影をした時もキャラクターにピントが合っていないことはあったのですが、ここまで合わないのは初めてだったので、悲しいです。
ちなみに撮影は露出を変えられるPで、C-AF、ISOAUTO、連写H、WBAUTOでその他は露出を変えるくらいで弄ってません。レンズはキットの標準レンズを使用しております。
私のそもそもの設定が間違っているのでしょうか。他に適した設定があれば教えていただきたいです。
また、ショーのように被写体が激しく動いている場合連写で撮影しておりますが、殆どの写真で顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます。これはシャッタースピード等の変更で改善することは可能でしょうか?
ご質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:18148807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/09 17:41(1年以上前)

こんばんは。

>露出を変えられるPで、C-AF、ISOAUTO、連写H、WBAUTOでその他は露出を変えるくらい
基本的に接待は間違っていないと思いますが‥‥
AF点の設定はAUTOでしょうか? もしそうなら、カメラはどこにピントを合わせていいのか迷ってしまい、一番近いところやコントラストがはっきりした部分に優先的に合わせる傾向があります。それがちびちゃんまんさんの意図するところと違ってしまっているのでは?

マニュアル35Pをご覧ください。ピント位置を自分で決めることができます。初期設定ではオールターゲットになっていると思いますが、これがピントが迷う原因です。シングルターゲットかグループターゲットにすれば解決すると思いますよ。

>顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます
おっしゃるようにシャッタースピードが遅いために起きる「被写体ブレ」ですね。PモードでISOオートだと、ISO感度上昇に伴う画質低下を懸念して、カメラはあまりシャッタースピードを上げてくれません。

1/250秒以上でないと手足の動きを完全に止められないかもしれません。その場合、手動でISO感度を設定して1/250秒以上を確保するか、シャッター優先AFモードに切り替えて1/250秒を指定するかのどちらかになります。

夜間のショーですと、ISO感度の設定で初期設定は上限1600だと思いますが、これを6400あたり(それでも厳しい場合が12800)まで上げておかないと難しいと思います。(マニュアル56P参照) かなりノイズが増えて画質的には厳しくなりますが、それは仕方がないことです。

書込番号:18148893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/11/09 18:33(1年以上前)

間違えました。
接待ではなく、設定でした(汗)

書込番号:18149119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/09 19:38(1年以上前)

>顔は上手く撮れていても体や手がブレブレになってしまってしまいます

顔にピントが合っていれば、体のぶれは動きが感じられていいと思いますが、程度問題はありますので、
シャッター即が速くできれば、解決すると思います。

書込番号:18149383

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/09 22:15(1年以上前)

「連写H」が原因だと思う。
ピントが最初の一コマ目で固定されてしまうから。
今度は「連写L」でやってみてください。

書込番号:18150216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 07:49(1年以上前)

>みなとまちおじさん様
マニュアルのページやシャッタースピードの具体的な数字までご丁寧に教えていただきありがとうごさいます!
AF点の設定は初期設定のまま弄っておりましたので変更します。
シャッタースピード優先では撮影したことがなかったので、次回は1/250秒指定で撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

>じしかめ様
ご返信ありがとうごさいます!
これくらいなら動きあっていいかもというより写真が完全にボツとなるようなブレだったので、教えていただいた通りシャッタースピードを速くして撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

>美濃守様
ご返信ありがとうごさいます!
連写Hが問題だとは考えてもいませんでした。次回は連写Lで撮影してみます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18151237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/10 09:29(1年以上前)

連写されるのであれば、初期状態だと、連写モードでは手ぶれ補正が(勝手に)OFFになるのも気をつけた方がイイと思います。

名前忘れちゃったけど、「連写+手ブレ補正連携」とかそんな設定項目を変更する必要があります。
変更しない方がいい場合もありますが、ディズニーのショーだったら、手ぶれ補正はONの方がイイのかなと思います。
(被写体ブレには関係ありませんが)

書込番号:18151467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 23:33(1年以上前)

>タツマキパパ様
ご返信ありがとうごさいます!
普通の手ブレの方は設定しておりましたが、連写+手ブレの方は気にしておりませんでした。こちらの設定もしてから撮影してみます。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18154235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 23:37(1年以上前)

まだまだ初心者でカメラについて疎く、簡単な質問ばかり何度も申し訳ございません。
写真全体が赤みがかってしまっている場合、青を足す、濃くすれば良いということまではなんとなく分かるのですが、このカメラですとその設定をどこでやったら良いのでしょうか。一通り弄ってみたつもりだったのですが、どうにも分かりませんでした…。
皆様にご丁寧にお答えしていただいてより良い写真が撮りたくなりました。もっとカメラ、写真の勉強をしようと思います!

書込番号:18154246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 00:25(1年以上前)

〉写真全体が赤みがかってしまっている

とは、どの段階でですか?
PCのディスプレイ?
プリントアウトした写真?
それぞれのキャリブレーションがうまくいってない可能性はないでしょうか。

書込番号:18154451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 00:41(1年以上前)

まず「OK」ボタンを押して、ホワイトバランスを「AUTO」「晴天」「日影」など、状況に合わせて合せます。
それでも納得の行かない時は「LVスーパーコンパネ」っていうのを出すと微調整できますよ。(^o^)

でもたぶん「スーパーコンパネ」は初期設定では非表示になってるかも知れません。
その場合は「MENU」ボタン→「歯車」マーク

(「歯車」マークが出ていない場合は、「スパナ」マーク→「メニュー表示」→「歯車メニュー表示」→「On」)

→「D 表示/音/接続」→「カメラControl表示」から、4つのメニューそれぜぞれの中に入り、それぞれ「LVスーパーコンパネ」を「On」にしてください。これで「スーパーコンパネ」が呼び出せるようになります。
撮影中に「OK」ボタンを押し、黄色の表示をホワイトバランス以外のとこ(どこでもいいので)へ上下し、「INFO」を押します。すると以降は「OK」ボタンでいつでも「スーパーコンパネ」が出るようになります。

「スーパーコンパネ」が出たら、「A±0」か「G±0」を指でタッチ→「OK」ボタンで、微調整の画面になりますので、「◎」ボタンでテスト撮影しながら、「A」(色温度)や「G」(グリーン - マゼンタ)をプラスマイナスで微調整できます。
オレンジがかっている時は「A」をマイナス、マゼンタがかっている時は「G」をプラス。

微調整がめんどい時は、白い紙などを撮影して合せるのもよいと思います。
ホワイトバランスを「ワンダッチWB」に合せて「INFO」ボタンを押し、白い紙を撮影。

書込番号:18154499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 00:48(1年以上前)

ホワイトバランスをいじっている時間がない時は、とりあえずRAWで撮影しておいて、後からパソコン側の現像ソフトでホワイトバランスを微調整するのがいいと思います。

書込番号:18154510

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 00:55(1年以上前)

まさかとは思いますが、一応念のため・・・
以前、PM2のスレで、「写真が赤っぽい」と悩まれてる方がいて。
みなさんのアドバイスともなんか噛み合わないなと思って確認したら
実は背面液晶の色味が赤かった、ということでした。
それではないですよね?
万が一それだとしたら、取説の71ページ「モニタ調整」にありますので。
デフォルトで「ビビッド」になっているのを「ナチュラル」に変えるとよくなります。

書込番号:18154526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 02:00(1年以上前)

そういえば私も何気にモニタ調整は「ナチュラル」にしておりました。(^^)ゞ
E-PL6も「ビビッド」はちょっと発色が強すぎる気がします。(うちのパソコンのモニターと比較して)

書込番号:18154646

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/11 07:26(1年以上前)

ですよね。
何故デフォルトでビビッドなのか
何故ビビッドがあんなに赤いのか
理解に苦しみます。
店頭で客がみたら、「オリンパスのカメラ、色が変」だと誤解を受けそうに思うんですが…。

書込番号:18154951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 16:39(1年以上前)

「ビビッド」が初期設定というのは、「ライトユーザーはこうでしょ」って言われてるようで変な感じしますね。(^^;)
私もモニター調整はいろいろやってみたのですが、結局オリンパスの現像そのものがそもそもあまりリアルにではないので、背面モニター上で追い込むことに限界を感じてしまいました。
最近は、どうせ後でRAW現像するからいいやって、ホワイトバランスはそこそこ合せる程度でよしとしています。
とりあえずシーンごとに白い紙など一枚撮っておくと、後で微調整するとき楽かな。

書込番号:18156264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 07:57(1年以上前)

>コーンスープ生クリーム入り様
ご返信ありがとうごさいます!
LVスーパーコンパネ今まで表示してなかったので表示させてみたのですが、とても便利で驚きました!A±とG±を弄ったことありませんでしたので、次回教えていただいた通りに微調整してから撮影してみます。白い紙を撮影しての調整もできるとは…大変参考になりました!ありがとうございました!

>美濃守様
ご返信ありがとうごさいます!
そのまさかでございます!モニター調整しておらずビビッドになっておりました…笑
教えていただいた通りナチュラルに変更後解消されました。お恥ずかしながらプリンターのインクがきれていて現像できていないのですが、PC上ですとあまり赤みが強いと感じなかったのでこれが原因だったのだと思います。ビビッドってあんなに赤が強くなるものなんですね…びっくりです。白い紙は次回試してみたいと思います。大変参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:18158654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/12 09:57(1年以上前)

ビンゴでしたね(笑)
解決して良かったです。

自分もあの赤い画面を見るたびにイライラしてました。
カメラの印象に影響する重要な部位なので、オリンパスももうちょっと考えた方がいいと思うんですけどね…。

撮影楽しんで下さい。

書込番号:18158943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/12 23:52(1年以上前)

別機種
別機種

ノートリミング

ノートリミング

「タッチAFシャッター」で撮られたらどうですか?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/feature/index.html
これ結構使えますよ。

あとテーブルイズウェイティングなどのショーは結構動きが早いので
シャッタースピードは500分の1以上でないと被写体ブレします。
ピントというより被写体ブレではないですか?
シャッター優先モードで500分の1以上にしてください。

2枚目はコンデジですが500分の1ですが一応止まってます。

書込番号:18161768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2014/11/15 06:48(1年以上前)

タッチシャッターの方がピントが合い易いとは目から鱗です!
最近めっきり使ってなかったタッチシャッターですが子供撮影にも向いていそうですね。

書込番号:18168956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 10:10(1年以上前)

>タッチシャッターの方がピントが合い易いとは目から鱗です

合う合わない以前の問題かと。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008192/SortID=16430195/

書込番号:18169472

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

ミラーレスの購入を考えているカメラ初心者です!
現在キャノンのEOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6を検討中です。
最初はE-PL5を買おうと思っていたのですが、口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます。


撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景などです。屋外での撮影がメインになると思います。
動いている人も撮りたいですが、サッカーやバスケなどの激しい動きを撮影するつもりはありません。


またこれらを撮るためにはどのレンズキットを購入すればいいのでしょうか?望遠レンズなどよくわかりません>_<


質問ばかりで申し訳ないのですが、以上のことを踏まえてどれが一番おすすめでしょうか?
カメラについて全く知識がないためみなさんの意見を伺いたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:17952212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/09/18 17:22(1年以上前)

ミラーレスなら、軽さや小ささを考えると、Panasonic LUMIX GM1を、勧めます。
海外で、後継のGM5が発表されたので、国内も間もなくです。
そうなれば、GM1の価格も、下がって、購入しやすくなります。
価格.comのGM1
http://kakaku.com/item/J0000010861/
動画で紹介
https://www.youtube.com/watch?v=hdqK9V0huhM
https://www.youtube.com/watch?v=TncXw5b29zs
動画性能
https://www.youtube.com/watch?v=AcC8XwA1vdE

書込番号:17952273

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/18 17:35(1年以上前)

たぬき◎さん こんにちは。

一眼カメラはあなたの撮りたい被写体や撮りたい方法に応じて最適なレンズが選択できるところが最大のメリットで、いろんな被写体に興味があるようなのでとりあえず標準と望遠のズームが付いたダブルズームキットから始められるのがコスパが高いと思います。

カメラに関しては購入は別としても道具なので、実際に販売店でシャッターを押してみられて自身で液晶画面などを見られて決められた方が良いと思います。

標準ズームは広角(広い範囲が写る)から中望遠(少しの望遠)までのレンズで通常のキットには付属で、ダブルズームにはそれに望遠ズーム(遠くが大きく見える)が追加で付属するのが一般的だと思います。

書込番号:17952307

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/09/18 17:43(1年以上前)

デジ一の魅力は、超広角にあります。
パナのGM1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 が楽しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/

撮影対象から考えて、ほんとうにデジ一が必要でしょうか?
LUMIX DMC-FZ1000 の方が、役に立つと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:17952329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/09/18 17:50(1年以上前)

こんばんは。
E-PL5の姉妹機E-PM2を使っています。基本的な性能はE-PL5と同じです。

>口コミを見ると液晶画面の画質がかなり悪いという意見が多数見られて悩んでいます
そんなにひどいとは思いませんが。十分に画像確認できるレベルですよ。E-PL6も同じ約46万ドットですから、たぶん同じ液晶を使っていると思うのですが。

>撮りたいのは日常や旅行先での食べ物や風景、テーマパークでのパレードやショー、夜景など
一般的な夜景ならキットズームで何とか手持ちで撮れると思います。ただ、ナイトパレードなどで動く被写体だと、手ブレよりも速いシャッタースピードで被写体ブレを防ぐ必要があります。キットズームだとISO3200から6400くらいまで上げないと厳しいでしょう。この点はぜひ量販店などで実機で確認することをお勧めします。

E-PL5とE-PL6ダブルズームキットの価格差は価格com最安店で約13000円ですが、性能的には大差ありません。E-PL5のほうがコスパ的には優れていると思います。ただ、14−42mmの標準ズームレンズは描写は問題ないのですが、かなり使い勝手が悪いので、もし予算的に問題ないのであればE-PL6のEZダブルズームレンズキットがよろしいかと。こちらの14−42mmEZレンズは非常にコンパクトです。
http://kakaku.com/item/K0000653407/?lid=ksearch_kakakuitem_image

パナの機種はGF6ダブルズームキットがあります。
http://kakaku.com/item/K0000489503/?lid=ksearch_kakakuitem_image
こちらは、オリのレンズに比べて使い勝手に問題はありません。ただ、高感度性能がオリ機に比べてちょっと落ちるのと、オリ機のように後で別売りのファインダーや大型ストロボを取り付けることはできません。

書込番号:17952347

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 17:52(1年以上前)

これから、ある人物が現れるかもしれません。
その人は、常にミラーレスを全否定しながら、同じミラーレスのeos-Mだけはキヤノン製なのでOKと、まったく辻褄の合わないことを言いだすかもしれません。この人は、最初っからスレ主さんの質問に真剣に答えるつもりはなく、こう言ったスレを利用してただキヤノン以外を中傷することを生き甲斐としている、(彼の言い方を借りると)クレイジーですので、もし現れたらスルーすることをお勧めします。(笑)

書込番号:17952356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/18 18:04(1年以上前)

オートフォーカスが速く、サクサク撮れるのはPL5、PL6です。レンズは、EZキットのレンズをお勧めします。
動きものは撮らないと割り切るなら、eos-Mでもいいかもしれません。コスパは良いです。
が、同じオートフォーカスが遅いなら、高感度性能最強のフジのX-A1(ダブルズームキット)が夜景には向いているかもしれません。

書込番号:17952385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/18 19:10(1年以上前)

たぬき◎さんこんばんは。

僕もみなとまちのおじさんさん同様にPL5の姉妹機であるPM2を使ってますが、実使用において画質が悪くて使いものにならないなんて思ったこと無いです。
そりゃあもっと高画質な液晶と比べると差があるのは確かですが、どちらも十分な性能で撮影を楽しめます。

さて、EOS Mはダイレクトに装着できるレンズがまだ少ないと言う点で撮影にのめり込んだ時に不利かもしれません。アダプターを使うとキヤノンの一眼レフ用レンズが使えますが、どちらかと言えば既にキヤノンのレンズを持っている人向けかなと僕は感じます。
オリンパスやパナソニックのミラーレス(マイクロフォーサーズ機)はレンズラインナップも豊富で撮影に慣れたり飽きたりした時の「次の一手」を選択する楽しみが大きいですね。
PL5とPL6についてはボディの性能はほぼ同じと言っても良いくらい差が少ないので、セットになっているレンズで選択するのがいいでしょう。
PL6にはEZレンズキットがありますね。これは使わない時はとてもコンパクトに縮むのでバッグに入れた時に場所を取りません。更にEZレンズ専用の自動開閉式レンズキャップ(別売り)を使うと面倒なレンズキャップの付け外しもなくなり機動性が上がりますね。
ところがPL6でもダブルズームキットに付属の望遠レンズはPL5ダブルズームキットの付属品と同じでそれなりに大きく(って言うか長い)自動開閉式レンズキャップにも対応してません。
そんな訳で常に望遠レンズも持ち歩きたいならコストパフォーマンスの良いPL5、普段は標準の3倍ズームだけで事足りるならPL6 EZダブルズームキット、そもそも望遠レンズなんか使わないなら収納性と速写性に優れるPL6 EZレンズキット、もしくはコストパフォーマンスの良いPL5 ダブルズームキットを買って望遠レンズは下取り…なんてプランもありますね。

屋外での使用がメインということで被写体との距離が離れている場面も想定出来ますから、望遠レンズが付いているダブルズームキットが良いんじゃないかと僕は思います。

書込番号:17952602

ナイスクチコミ!1


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/18 19:10(1年以上前)

やはりEVFがあったほうがいいと思うのでパナのGX7もオススメですよ(^∇^)

書込番号:17952603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/09/18 19:34(1年以上前)

GM1は特殊なカメラですよ。
フラッシュは内蔵されているけど貧弱で実用性は低いです。また外付けフラッシュは使えません。
後継機では実用性を重視したらしく内蔵フラッシュを省略した変わりに外付けフラッシュが使えるようなっています。
普通のシャッターと違って、動いているものを撮ると傾いて写ったり歪んで写る事があります。電子シャッター+こんにゃく現象で検索してみてください。
大きいカメラも小さいカメラもちゃんと理由があります。

書込番号:17952687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/09/18 19:43(1年以上前)

液晶なんて 一番?簡単に確認出来るので実機を見てみるのが良いと思いますよ(o^∀^o)

どのカメラにしても、良いも悪いもそれなりに言われますし、ある物です(^皿^)

PL5〜7は充分実用に耐える良いカメラだと思いますよ〜(/ ̄∀ ̄)/モッテナイケドネー

あと、予算と重さの希望くらいは書かれると良いと思います
重さはジュースの缶がわかりやすいかな〜(^皿^)

500mlは余裕〜とか
350mlがギリギリ〜とか
↑(-ω-;)オイオイフツウギャク

書込番号:17952713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/18 20:21(1年以上前)

E-PL3、E-PL5とつかいましたが、液晶が見づらいという感じはありませんでした。

書込番号:17952866

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/18 20:31(1年以上前)

こんばんは

EOS M2、オリンパスのE-PL5、E-PL6この中から消去法でいくと
EOS M2はなんとなく中途半端の気がします。他社に先行され、取り急いで作った感があるので。

E-PL5はたぬき◎さんの意見を尊重して。

と言う事でE-PL6のwズームキットにしましょう。

書込番号:17952917

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/18 20:42(1年以上前)

この際、最新のEPL7はどうですか?

デジ物なので、「今」はいいですが、5年後を考えると各社最新モデルをお勧めします。

http://kakaku.com/item/J0000013476/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/index.html

書込番号:17952971

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2014/09/18 20:52(1年以上前)

こんにちは。

昔は液晶の良し悪しが確かにありましたが、ここ5年くらいはどのカメラでも感じたことがないです。

そのレビューを書いた人は、細かいスペックを見てプラシーボに陥っていたのかも。

背面液晶の性能は何年か前にほぼ実用十分なレベルに達していると思います。
カタログで多少のドット数の差なんかがあったり、
コーティングがどうこうという記述があっても、
それは製品を売らんがためにメーカーが半ば無理やりスペックアップしているだけで、ユーザーが
普通につかうぶんにはほとんど関係ないと思います。

書込番号:17953011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/18 21:24(1年以上前)

PL5は安さが、、、魅力
PL6はEZキットが、、、魅力
PL6ユーザーです。
液晶が悪いとは感じませんが色味はあてにならないです。RAWで撮って編集するので気にしてません。

書込番号:17953120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/18 22:33(1年以上前)

コスパでPEN EーPL5のWズームでしょうね。
あと、外付けEVFを追加されたらベターかと♪

暗いところや、自分自身がアクティブに動き回りながらの望遠撮影にはファインダーがあると安定しますよ♪
両手と接眼部=おでこの三点保持が基本的で、古典的で…効果的なブレ対策です。

もし、余力があるならオリンパスのOMーD EーM5!

書込番号:17953509

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/19 00:40(1年以上前)

>これから、ある人物が現れるかもしれません。

あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかな

コストパフォーマンスからすれば、E-PL5ですね
在庫処分の状態ですので「見つけた時が、買い時」だと思ってください♪

テーマパークのパレードも撮ろうとお考えでしたら、ダブルズームキットがベストな選択でしょう
一本は、付けっ放しの「普段撮り用」
もう一本が「遠くのモノを、大きく撮る用」

こんな感じで、捉えてもらえれば構いません

書込番号:17954057

ナイスクチコミ!2


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/19 02:15(1年以上前)

〉あれ?珍しく現れてませんね^^;先に予言されて出鼻をくじかれたかなあ

どうもです。
封じ込めがうまくいってるみたいですね。
彼は病的な執着心で、ほとんどのスレをチェックしていますが、ちょっとでも都合が悪いと出てこれません。この間あった、マイクロフォーサーズとフルサイズの写真当てクイズのスレにも出てこれませんでした。みんな呼んでたんですけどね。(笑)
所詮その程度の人間ですよ。

書込番号:17954218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/19 08:12(1年以上前)

たぬき◎さん
さわってみたんかな?!

書込番号:17954651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/09/19 13:44(1年以上前)

初心者ならEZダブルズームキットで間違いないと思います。
それで使っているうちにどんなレンズが必要か分かってくると思いますよ。

確かに後継のE-PL7の方が性能は上ですが、それだったらE-M10買えちゃいますしね…。
お安くお得に手に入れるならE-PL6はお薦めですよ。

Wi-Fi機能付きSDカードプレゼントのキャンペーンも実施していますので購入した際はお忘れなく〜。

書込番号:17955624

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットをお気に入り製品に追加する <323

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング