LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
「LaVie L」シリーズの2013年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルブラック] 発売日:2013年 6月 6日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル
この機種で、Windows7に入替て、使用を考えています
不動産会社で、エクセルやワードを使う業務で使用予定です。デスクトップは気に行った、Windows7がありました。
この機種で、windows7に入れ替えてみようと思います
考えられる不具合は、どの様な物が有りますか?
書込番号:17095930
0点

8を消して7にするということですよね
メーカー保証およびサポートが受けれません
7に入れ替えることによってドライバーがうまく認識できなくて
使えないディバイスがでてくる可能性があります
その場合、自分で対応したドライバーを探してきて対応しなければ
いけません
事務作業で使用するだけなら8を7っぽくする環境設定ツールとかで
カスタマイズするほうがリスクが少ないかと
書込番号:17095950
1点

>考えられる不具合は、どの様な物が有りますか?
これをお尋ねになるようでは,正直ハードルが高そう。
保証がなくなる。
Windows 7 の セットアップが出来ない恐れがある。
セットアップ出来ても正常に作動しない場合もある。
等々,メーカー製ノートタイプはそのまま使用するのがお奨めです。
書込番号:17096034
4点

スタートメニューを復活させるソフトをインストールすれば、デスクトップ画面で操作でき、何らWindows7と代わりはありません。
http://matome.naver.jp/odai/2135150257523509001
書込番号:17096055
2点

基本的に作業面では、Windows7で出来てWindows8で出来ないことは、ほとんどないです。
ただ、Windows8が「やらせよう」とする部分が、ただひたすら鬱陶しいのです。
この辺は皆感じていることですので。すでに回答されているように、対策ソフトも出つつあります。
Windows7を入れ直すよりは、ハードルは低いかと思います。
書込番号:17096080
2点

私は、現在ディスクトップPCでWindows8.1を使用しています。
Windows8 64bit ⇒ 8.1 64bit に無償でアップグレードしました。
操作は、Windows7と殆ど変わりません。
特徴
●スタートアップ画面は、Windows7と同じディスクトップ画面に出来る
●ディスクトップ画面の左下にWindows7と同様のメニューを出せるボタンがある
●メモ帳等のプログラムがWindows7より簡単に使用出来る 等
上の投稿の方が言っているとうりWindows7にするよりWindows8.1にするほうが得策ですよ!
もしものことが有りますので変更する場合バックアップは、必ず取っておいたほうが良いでしょう。
書込番号:17096120
1点

>上の投稿の方が言っているとうりWindows7にするよりWindows8.1にするほうが得策ですよ!
ちょっと解釈が違います
最初から8.1が入っているならいいけど8→8.1もお勧めはできません
購入したPCに最初から入っているOSのままで、カスタマイズして使い勝手をよくしたら
どうですかという話で8.1にアップデートも良い方法とは言えません
8を消して7を入れるよりはリスクは少ないですが8→8.1でも基本的に
リスクを伴います
8でつかえたHDDが8.1だと認識しないとか
書込番号:17096154
1点

>Windows7がありました。
私もフリーソフトでスタートを復活させる手が一番良いと思います。
あと、せっかくなので現在のHDDはそのまま保存しておいて、
新しくHDDを購入し、それにwindows7をインストールしてみては?
HDDが不調の時や故障した時に入れ替えればすぐ使えますからね、
ネットに有線Lan接続していればドライバーは結構インストールされるはず、
足りない分は探して手動でインストールです。
あとソフト類をどうするかですね。
書込番号:17096224
2点

>8でつかえたHDDが8.1だと認識しないとか
実に興味深い事ですが、それってシステムドライブとしてHDD活用後、フォーマット行わない状態で使用した場合、またはHDD/SSDパスワードでロックされた状態のままってオチじゃないでしょうか?
私の場合は、3年以上前に購入したSSDやHDDを、Windows8.1環境で使用しても特に問題なかったけど、ドライバー読み込み失敗又はNet Farmework3.5にチェック付けていない凡ミスじゃないでしょうか?
Windowa7と異なりWindows8(8.1含む)は、VPN設定変更がメンドクサイ事と同時にProパックを買わないとWindows Liveが使えない事がネック。
現在は着実に対応ドライバーも増えているので、Office程度の用途であればWindows8(8.1)にStart menu8をインストールしてしまえば、Windows7風に使えるでしょう。
※Start menu8は個人利用に限りフリーのソフトです。
書込番号:17096265
1点

USBで接続した外付けです
原因不明ですが8では使えたのに8.1では駄目でした
結局、8.1はお蔵入りとなりました
書込番号:17096332
1点

8から外付けHDDを破壊するバグがあるようですね。その他、ネットワークドライブが自動再マウントしないとかディスク周りの信頼性が怪しくなってます。
8.1は固有のバグも色々あるようなので、まだ実用レベルには早いでしょう。オマケにスタートメニュー完全復活の9が迫ってるので8.1はさらに出番のないOSになりそうです。
仕事で使うのに、起動速度はあんまりありがたみも無いだろうから、8を選ぶ意味はあんまり無いかと。
企業ユースなら安定の7をオススメしますが、自分でやるのは当然リスクを伴います。あくまで企業向けのプレインストールの場合です。
プロでもそんな面倒なことは避けると思います。ちょっとケチってトラブルに時間取られるより仕事したいですからね。
書込番号:17096460
1点

世間にはWin7搭載機やダウングレード可能な機種が結構あるのに”LaVie L LL750/MS”でなければならない理由はなに?
書込番号:17096721
1点

1.こちらの機種に Windows7( DVD ブート )を内蔵 HDD にインストール出来るのか?
2.インストールメディアなし( 同梱はキー記載のカードのみ )で、Office Home and Business 2013 をインストール出来るのか?
3.各種 Windows7 用ドライバー( ネットワークアダプターなど )を調達して、更新出来るのか?
以上、失礼しました!
書込番号:17096829
0点

私もそこに疑問生じています。
不動産業務用途では、この機種は剰りにもオーバースペックなので不思議に思う。
window7ダウングレード権がついている機種購入で解決じゃないかな?
書込番号:17097168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7でないと使えない業務ソフトとか周辺機器があるんじゃないの?
書込番号:17097525
1点

まさおみ71さん
>USBで接続した外付けです原因不明ですが8では使えたのに8.1では駄目でした
8.1はたくさんの不具合報告がありますね。
USB3.0はUSBコントローラーのドライバーの相性があるのかもしれません。
最新のドライバーがないか確認してみてください。
またドライバーを再インストールする事で治るかもしれないので、
一度再インストールしてみる事をお奨めします。
(他の不具合の症状で再インストールしたら、正常になったという例が多数あります)
書込番号:17097611
0点

どうせメーカーサポートが受けられなくなるのであれば
私ならHDD換装して、試しWindows7化ではダメですか??
ダメならあきらめて、フリーソフトでWin7ライクで利用。
成功したらバンザイ!ですよね??
メーカーサイトで調べましたが、チップセットはHM87Expressですし
グラフィックアクセラレータはHD4600。
サウンドチップセットはRealTek社製 ALC275。
基本的な機能は、各メーカーのWin7ドライバで利用可能だと思いますが
如何でしょうか?
書込番号:17101613
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/MS 2013年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 11:36:31 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/20 9:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/06 22:15:08 |
![]() ![]() |
1 | 2020/12/25 11:25:33 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/01 15:15:44 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/08 12:45:18 |
![]() ![]() |
9 | 2014/02/26 19:37:07 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/08 8:36:38 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/05 21:32:48 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/24 10:00:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
