-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-803A



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A
現在PM-A890を使っていますが、EP-803Aの購入を検討しています。
ついては、インク代の節約のため、詰め替えインクの併用を考えています。
詰め替えインクはエレコム製 "THE-50KITN" の予定です。
この詰め替えインクを使われた方がおいででしたら、使用経験の評価を教えてください。
ポイントは、色合い、詰まり、変色などです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13319823
0点

>詰め替えインクはエレコム製 "THE-50KITN" の予定です。
ヨドバシ.comやAmazonで少し感想が書かれてますね。
詰め替えインクを使いますと、メーカー保証対象外になりますので、そこは自己責任で。
書込番号:13320646
0点

EPSON の場合メーカー保証終了後も 1年間廃インクエラーメンテナンス無料も無効に成ります。
要するに新品購入後 2年間社外/互換インク使用履歴が無ければ何回でも無料です。
それに THE-50KITN このキットの使用はお勧めしません。
非常に使いにくい詰め替えキットです、自己責任で社外/互換詰め替えインクを使用するならば
永久チップ付き互換詰め替え専用カートリッジの使用を、お勧めします。
書込番号:13321210
0点

パーシモン1Wさん、sasuke0007さん、ご連絡ありがとうございました。
おっしゃるように保証とか、詰め替えの手間の問題がありますね。
一方、使うとなれば、割り切ってのことになります。
使用開始は、しばらくプリンターの調子を見極めた後、また、詰替の手間は覚悟しなければなりませんね。
そこで、質問の焦点を絞って、エレコム製 "THE-50KITN"を実際に使われた方で;
・インクの詰まり具合はどうか
・色合いが純正と比べてどうだったか
このあたりの情報があったらお知らせ願いたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:13322541
0点

参考になるか分かりませんが
以前、EP-803Aを購入前はPM-A970を使っていました、PM-A970ではELECOM(品番は忘れました)
詰め替えインクを使用してましたが
色合い:純正と変わり無し
インク詰まり:無し(8セット位使用)
当方も、EP-803AにELECOM詰め替えインク(THE-50KITN)購入していますが
まだ、純正が有るので使用してません。
書込番号:13322817
0点

THE-50KITN この詰替えキットですが THE-35KITN と比較すると。
非常に詰め替えがやりにくく成ってしまい又インク残量計も使えません。
又印刷のたびに社外品の警告が出て印刷が純正品と比較すると使いにくく
EP-901A で途中で止めました。
又詰替え時にエアーをカートリッジから完全に抜かないと ICチップリセッターで
何回リセットしても使い物に成りません。
慣れれば詰め替えはそう苦には成りませんがインク残量計が使えない為に
突然インク切れで動作が停止します。
書込番号:13323134
0点

sasuke0007さんから、大変興味(問題)がある情報を頂きました。KNByALPINAさんは未使用とのことで、sasuke0007さんのようなことは未経験ですね。
さて、sasuke0007さんにお尋ねいたします。
”社外品の警告が出る”とのことですが、純正のインクカセットが空になったものに ICチップリセッターでリセットしてインクを充填して使った場合、純正品でないことをどのように識別しているのでしょうか。
また、”残量計が使えない”とありますが、どのようなことでしょうか。EP-803Aの残量指示の方法は未だ知りませんが、リセットして装着の直後は満タン指示、そして使用するに従って棒グラフが下がっていく方法ではかいかと思うのですが。
以上 甚だご面倒でしょうが教えていただきたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:13324302
0点

ELECOMのTHE-50KITNは使用したことがありますが、つまるとか、色再現性の前に詰め替えがかなり面倒で、(一般にエプソンの純正カートリッジに詰め替えるのは面倒で周囲が大層汚れます)一度きりで譲ってしまいました。HPとかは詰め替え簡単なんですけどね。EPSONだけがやたら難しいです。
一方、現在使っているのは、INNOTECHのもので、こちらは元々インク詰め替えを前提に設計されたカートリッジが付いています。従って、詰め替えの容易さはEPSON純正+ELECOMの比ではありません。しかも安く、色の再現性も十分で、初回も、インク詰め替え語もエラーが出ることはありません。私ならばこちらをおすすめしますが。
書込番号:13324587
1点

IC チップのインク残量計を元に戻して居るのではなく。
付属の ICチップリセッターは ICチップの情報その物を EPSON の製品では無く社外品と
書き換えて居る要です。
従ってインクの残量は全く表示されません、又 50系インクカートリッジには目視可能な
場所だけでは無くその ICチップの真裏がセンサーに成って居ます。
此処に空気が触れると、インク残量切れ情報をプリンタ本体に送る要です。
実は之が詰替えユーザーにはやっかいな存在で、このセンサーが有る部屋に気泡が有ると
センサーに触れた瞬間に印刷動作がストップして仕舞います。
実際私もこの現象で何度かプリントが停止して、純正インクカートリッジえの詰替えは止めて
詰め替え専用のコンバチブルカートリッジを使用し始めました。
書込番号:13324631
1点

sasuke0007さん、詳しい情報ありがとうございました。
社外品の警告が出たり、インクの残量が判らないではとても使いにくいですね。
エプソンがカートリッジに嫌がらせの仕掛けをしているのでしょう。
THE-50KITNの採用は見合わせようと思います。
sasuke0007さん、どうもありがとうございました。
ところで、ぽんぽこ29さんにお尋ねします。
INNOTECHのものをお使いのようで、これをお勧めとのことで、検討したいと思います。
これは SRE-IC50-6PS のことでしょうか? Amazonで売ってたみたいですが、今は品切れのようです。
お勧めの品(SRE-IC50-6PS?)を取り扱っている店(通販)をお教えください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:13327153
0点

>エプソンがカートリッジに嫌がらせの仕掛けをしているのでしょう。
そういう考えをするから、メーカーが対策するんだと思いますy
需要があるから供給もある、だがメーカーは認めた行為ではない。ならば、対策が必要になると。
互換インクや詰替インクを使っていてのプリンタ故障による相談トラブルが多くなっていると思います。
書込番号:13327303
0点

>エプソンがカートリッジに嫌がらせの仕掛けをしているのでしょう。
エプソンにしてみたら互換インクメーカーの方が嫌がらせでしょう。
どうもスレ主さんの書きこみ見てると「絶対失敗したくない」「絶対損したくない」っと
思ってしまいます。
ここでアドバイスされてる方は少なくても1度や2度失敗して損していると思います。
自分もそうです。
そう言う方には是非失敗して欲しいと思います。
詰め替えインクの書きこみは過去スレにもあります。
オークションでもコンパチブルカートリッチがあります
EP-802Aで5年位使用してます。
インク残量出ますが、当てになりませんので目視で確認が必要です。
社外品の警告は出ません
書込番号:13328500
0点

スレ主さまのアンカー打った後なので余談として・・。
SRE-IC50-6PS
これ、私も少し前に購入しています。
アマゾンだと今は価格がそんなに安く無いですね。
オークションだと安い方で\1800即決で買えます。
ただ、「SRE-IC50-6PS」で検索しても最安値がHITしません。
「IC6CL50互換カートリッジ6色+詰め替えインク6色+リセッター」
で出品されているので、製品型番だとHITしないようです。
私はたまたま「IC6CL50 互換」で検索して見つけましたが・・。
最初はアマゾンの6色セットで\500台のを買っていましたが、
こちらへ乗り換えた次第です。
ぽんぽこ29さんの情報通り、詰め替え専用設計ケースですので
使いやすくて安心です。
コスパ重視で詰め替えを使う方が多いでしょうから、少しでも
安く入手してプリンタ本体を使い倒したいですね。
余談ですけど、SRE-IC50-6PSはチップリセッッターが付属です。
よく、永久チップ搭載の空ケースも話題に出てくるので興味が
あるのですが、空ケースだけ買うのにSRE-IC50-6PSフルキット
よりも高いので手が出ない状態です。
やはり、インク残量表示はきちんと表示して欲しいですから、
インク残量表示が出来ない仕様のやつはパスしています。
ただ、リセッターを何度も使っていると、端子部分が摩耗して
リセット出来なくなるという事も目にするので、それを思うと
高価な永久チップ搭載の空ケース+INNOTECH6色詰替インクの
組み合わせが良いのかどうかと悩んでいる次第です。
でも、空ケース買うなら、SRE-IC50-6PSフルキット買えちゃう
ので頭の中でエンドレスにぐるぐる回っている次第です。
リセッターの接触で摩耗しちゃうなら、普通にカートリッジを
抜き差ししていても同じだと思うのですが、キャノン機の時に
リセッターを使っていて、何回か使うとリセット出来無くなっ
ちゃう事も経験しているので、永久チップに魅力を感じてます。
このチップだけ欲しいものです。
書込番号:13365238
0点

私の使用して居る詰め替え専用カートリッジは、インク切れでプリンタから取り外すと。
インク残量切れが自動リセットされて、詰替え後プリンタに戻すとインク残量は 100%で
表示されます、実際は純正インクカートリッジの約 2倍の容量の為インク切れで取り外しても
未だ容量は半分程度残って居ます。
購入は 100円ショップダイソーで 1色 525円 6色 3,150円+予備に互換詰め替えインク 630円
3,780円で購入しました。
書込番号:13367680
0点

sasuke0007さん
永久チップ付きのカートリッジ情報ありがとうございます。(^^)
ダイソーで入手可能なんですね、検索して実物画像も見ました。
価格は少し割高ですけど、緊急時には確実に重宝しますね〜
インク残量表示の情報は本当に参考になります。
詰替カートリッジはインク容量が多く入るので純正カートリッジ
の無くなるタイミング(半分量)で残量告知されるんですね。
INNOTECHの詰め替えはまだ行っていませんが、補充インクが1本
40mlで4回分程度と記載してあるので、ダイソーのと同じ位の容量
かなと思います。
INNOTECHのカートリッジは、カラーの回転式ラッチが付いていて
パステルカラーが見た目にも良く、ゴム栓場所の蓋の役目とカー
トリッジの引き抜く際の取っ手になりデザイン的に気に入ってます。
50系の永久チップ単品販売も安いものは見かけませんし、ダイソー
バージョンを購入して、チップだけ移植というのが私の理想かも。
(それ目的だとオークションで\2500前後のやつでも入手可能)
差額も差額なので、欲しい時にすぐお店で入手出来る安心さが
あるというのは嬉しい情報でした。私の近所にはセリアなどが
あってもダイソーは隣の市まで行かないと無いのが辛いですが。
カートリッジ入れ替えのみで残量100%に戻る魅力は強いですね!
実際に利用している方のコメントってグッ!と来ますものね〜
永久チップを持っていれば、純正インクを使う場合も最後まで
使い切る事も出来るし、いざという時に何か活躍してくれそう。
値段的に考えると凄く安いのに、\3000あれば互換インクが30本
買えちゃうとか、詰め替えキット買えちゃうって考えちゃうので、
永久チップケースって本当に贅沢な高級パーツってイメージに
なってしまいました。メカ的にさりげないカスタマイズパーツ
って考えると速攻で踏ん切り付いちゃったりしますが。(笑)
ダイソー方面に行ったら寄ってみます。
情報ありがとうございました。(^^)
書込番号:13368365
0点

元気なおじい さん、sasuke0007さん、続報ありがとうございます。
大変興味深くよませていただいています。ご両人ともいろいろ試行錯誤されながら
良い案を検討されているのですね。
まず、小生の結論を申しますと、EP-803A(50系)への乗換をしばらく見合わせて、
一寸不調ながら手持ちのPM-A890(32系)の互換インクを試してみることにしました。
ネットで互換インクを調べていると、その多様さに驚きました。
値段が純正の1/2から、詰め替え型を考えると1/10以下の物まであるし、
また販売業者もたくさんあり、ダイソーまで取り扱っているとは、今まで想像もしませんでした。
そういった中、32系で特に目をひいたのが 「INNOTECH SRE-IC32-6PS」と
「Color Creation NRE-IC32-6PS」です。 両者は似た仕様でしたがColor Creation の
Home Page に詳しい説明が公開されていたので、とりあえず「Color Creation NRE-IC32-6PS」を
Amazonから購入して使用し始めました。
これは、単なる偶然かもしれませんが、両者の型番で 初めの一文字“N”と”S“が違っているだけです。
50系も同様です。また、仕様も値段もよく似ています。
そして、Color Creation によれば、32系も50系もインクは同じもののようです。
さて、極短期間ですが、試しに使った感想を“純正インク”との差について述べますと;
○デジカメ等のカラー画像を印刷した場合、両者の差はほとんど認められず、
「Color Creation NRE-IC3250-6PS」は立派に互換の役割を果たしている感じです。
写真用紙、スーパーファイン紙、普通紙 にそれぞれ印刷して比べてみたものです。
○画像でなく、単純な塗りつぶしのパターンについては、
(これはEXCEL のセルをやや大きくして、その中にいろんな色を塗りつぶしてみた)
・濃い色だと“純正/この互換” の差は判別つかない
・薄い色で、薄いグレーでは、“この互換”に薄い「赤色」(マゼダン)
がかっているのが、僅かではあるがはっきりと認められた。
○総評:
色合いもよく、詰め替え(未だ実施したことはない)も簡単なようだし、コスパも良いし、
満足しています。
ただし、“つよインク”ではないので、色あせはやむを得ないと考えています。
以上小生の事後の報告をさせていただきます。
書込番号:13370279
0点

パソコンPCさん
PM-A890にNRE-IC32-6PSでコスパ戦略による延命ですね〜
元々がインク代節約目的だったと思いますので大正解ですね!
>初めの一文字“N”と”S“が違っているだけです。
私も調べてみました結果・・
NRE-IC32-6PS ノーマル形状カートリッジ 片側側面透明フイルム
SRE-IC32-6PS スケルトン型カートリッジ 全面透明プラスチック
要はカートリッジのボディ色の違いっぽいですね。
Nは、純正カートリッジと同じ形状とボディ色で雰囲気も純正。
ただ、それだとインク残量が見れないので片側側面のみ透明の
フイルムを貼っての加工になっているみたいですね。
Sは、カートリッジ自体がスケルトンボディになっています。
ゴム栓の所もカラーになっています。
ユーザーの好みによって選択という所でしょうか。
50系も基本的にNとSの違いは全く同じですね〜
32も50も中身は一緒で、違うのは微妙なデザインと判別チップ
ですので、私達は一緒のインクで使っている事になりますね〜
もう暫くA890に頑張ってもらいましょう!(^^)
余談ですいません・・
http://www.kobe-tonya.com/product/37
検索してると、A890だと、こういう永久チップのみ単品で買えます。
でも、チップ壊れてリセット出来なくなったら、今度はSの方を
一式買ってみるという方が、送料込みを考えると良かったりします。
(どうも永久チップの魅力に引きつけられてしまって。笑)
純正インクと比較した感想も非常に参考になりました。
私はデジカメも好きなのですが、印刷の前に満足な画像が撮れません。
どんなに印刷結果が素晴らしくても、私には悲しい現実です。
あと、とても安いプリント用紙を使っているってのもあります。
それでも、互換インクで仕上がりがイマイチだなと思った事は無く、
誰に写真を見せても、イマイチな写真だねと言われた事も無いです。
私のような者のレベルだと、純正と互換の差などどうでもいいです。
強インクじゃ無くても、元画像さえ手元に残しておけば、何度も
プリント出来る訳ですし、人にあげたり、半永久保存要の写真は
キタムラ等でプリントしてもらえば良いという意見派です。
せっかくの本体ですから、とことん使い倒しましょう。
私も含めて、互換インクの世界に突入したら、次はヘッドメンテの
クリーニング知識と、廃インクエラー時の吸収体交換&リセットの
知識の勉強かなと思います。1台くらいは徹底的に使い倒してみた
いものです。(^^;)>
GET DA DKさんのご意見にもあるように、時には失敗も必要です。
私も過去にはエプソン機のインク詰め替えで失敗して部屋中と服が
ベチャベチャになって、その怒りでプリンタ本体を叩き壊しました。
その時に、カートリッジ構造の違いにより、詰め替えが簡単だった
キャノンに戻り(実は最初はキャノンから)今のキャノンのお馬鹿
仕様の情報を見てエプソンに戻ってきました。(途中HPも何台か)
(なので、面倒な注射器注入やエア抜き必須タイプとかはパスしたい)
メーカーの仕掛けとユーザーの回避って本当に面白いものです。
このスレのおかげで、皆さんの意見で賢くなったし、この数日間は
色々と調べまくって勉強になりました。
パソコンPCさん、スレの皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:13370893
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-803A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/09 11:06:10 |
![]() ![]() |
5 | 2020/06/27 20:27:52 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/23 18:08:09 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/11 1:31:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/11/21 7:55:37 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/30 21:21:26 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/20 18:01:44 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/30 20:56:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/03/21 1:39:36 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/10 14:08:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





