-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年9月22日 05:56 |
![]() |
4 | 7 | 2021年6月15日 20:44 |
![]() |
583 | 49 | 2021年1月3日 23:27 |
![]() |
12 | 5 | 2020年5月23日 14:54 |
![]() |
20 | 7 | 2017年10月24日 21:06 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月4日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
【ep-804a 分解】で検索してみてください。
求めるところと違うかも知れませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=FG56eNsaPgE
(#^.^#)
書込番号:25899421
0点

>ヤンボーンさん
>内蓋は簡単に外せますか
内蓋は簡単に外せるかどうかは、判りませんが外せますね。
https://ontheway2011.blog.fc2.com/blog-entry-749.html
書込番号:25899516
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
スキャナー機能が付いたプリンターを購入しようと思っているのですが、
たとえばプリンターからスキャナーを使いパソコンへ書類や画像などを取り込んでから、
パソコンで取り込んだ書類や画像の編集(文章などの変更や追加など)できるのでしょうか?
どうかご教授の方宜しくお願い致します。
0点

OCRソフト読んde!!ココパーソナル4.07が付属されています。
http://www.epson.jp/products/ai/koko/product/personal/personals1.htm
http://www.epson.jp/products/ai/koko/product/personal/personalguide.htm
機能が限定されていますので注意。
画像だとJPEG保存すれば写真ソフト等で加工も可能です。
書込番号:14718590
1点

スキャナーで取り込んだ映像はテキストじゃなくて『画像』として認識されるので、それを編集するにはPhotoShopシリーズなど、画像加工ソフトが要りますね。
(通常はjpegで保存されます)
書込番号:14718601
1点

追伸
テキストとして認識させる機能、オジーンさんもお書きのOCRですけど、オマケ程度の能力なので、賢くはありません、はっきり言って殆ど使い物にはなりません、アホです(笑)
書込番号:14718614
0点

>はっきり言って殆ど使い物にはなりません、アホです(笑)
よくぞ言ってくれました。その通りだとおもいます(笑)
気休め程度と思って下さい。気休めにならないな、いらいらするかも(笑)
書込番号:14718661
0点

OCRソフトは、きちんと使えば十分実用になります。
付属ソフトはバージョンが古いですから、誤認識はある程度多くなりますが、それも使い方次第です。
うまくいかないのは、元原稿の質が悪すぎるか、取り込み時の設定が間違っている場合がほとんどです。
書込番号:14718772
2点

皆さまへ 早々のご回答有難う御座いました。
簡易的に使用できる範囲と認識しました。
実際には使用して見ないと分からない部分もありますので、
スキャナー機能付きの価格の安いプリンターも検討しようと思います。
自分の場合価格が高い物を買っても使いこなせないかもしれないので(笑)
書込番号:14720050
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して1年1ヶ月になります。
本日10日ぶりに印刷をしようとしたところ、つい1ヶ月前に補充したばかりのライトマゼンダが
すでにインク切れになっていました。
おかしいなと思いつつ新しいものを補充して印刷したのですが、用紙全面虹色の横縞に印刷されました。
それに加えインク漏れもしているようでライトマゼンダらしき色が用紙に付着していました。
ノズルチェックとヘッドクリーニングを交互に各6回繰り返して、白紙コピーを15回繰り返して
ようやくインク漏れはなくなったのですが、
今日補充したばかりのライトマゼンダのインクも「残量が少ないです」の表示になってしまいました。
この場合、インク漏れが治ったのではなく、ただ単にインクの残量が少ないため漏れがなくなり
一見治ったように見えるだけなんでしょうか?
印刷してみたところ虹色は消えましたが本来白い部分が全面黄緑に印刷されています。
ノズルチェックではライトマゼンダが全く表示されません。
インクの残量があるときは徐々に目詰まりは少なくなってきていました。
今はインク残量が少ないからノズルチェックの表示に印刷されないだけなんでしょうか?
至急プリンターが必要なため買い替えも考えているんですが、
学生の身なのでできれば買い換えずに直せれば嬉しいです。
ライトマゼンダをもう1本買って再び様子を見る価値があるのか悩みどころです。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに購入してから今までずっとインクは純正を使っています。
57点

同じ症状の人が多いですね。私も今日、突然ライトマゼンタがべったりになってしまいました。
新しいインクに交換しヘッドクリーニングを何回かし、テスト印刷を繰り返していたら直るかな〜とさっきまでやってたんですが、どんどん真っ赤に。。。(><)
何か解決策はないかと探していたらここにたどり着きました。
修理に出さないとだめみたいですね。買って一年半。保証期間が切れた途端に故障です(-_-メ)
書込番号:17015912
7点

私のEP-804も同様のトラブルにあいました。何とか自力で直そうとあれこれ試みましたが治らず・・・買い置きしているインクもあったのに大変残念。ネットで検索してこのサイトを見つけました。もうダメだと思いましたが、同じ症状の方が大勢いることを認識してもらいたく投稿しました。
書込番号:17020969
8点

僕も1年と20日でインク漏れ被害にあいました。
「いかな理由でも、わずかでも1年過ぎれば有償修理」と言われ、
キャノンに乗り換えました。
修理代に1万数千円も出すなら十分新しいプリンタが買えますし、
この年賀状の時期に、修理が終わるのを待ってる時間もないので。
EPSONの製品は2度と買わないと思いますが、
このプリンタはあまりにひどいと思うので、書き込みを行います。
メーカーとして何らかの対策を取って頂きたいと思います。
書込番号:17027748
12点

私も、2年前に購入した同機種で同様な症状が出ました。ライトマゼンダが出なくなり、クリーニングを繰り返すと、今度は、インクがべっとり。純正のインク使用で、あまり長期間は開けずに使用していたので、こちらの使用方法には全く問題はないと思ったので、エプソンの修理センターに症状を伝え、リコールではないですか?と電話すると、申し訳なさそうに、女性の方が有償となりますとの回答。修理するか迷いましたが、あえてエプソンにこういう症状が多いということを認識させるため、修理に出しました。返ってくると、ヘッドの交換を行ったことが記載されるとともに、「純正のインクを使ってください。」とあたかも使用者側に非があるような、内容で穏やかな気持ちではありません。明日、修理担当者にどういう意図で修理報告を書いたのか電話して聞いてみます。この症状は、リコールでもよいとは、みなさん思いませんか?
書込番号:17090959
17点

書き込みを見たので自分も情報として
ある理由で7台同じものを持ってるのですが7台ともすべてインク漏れ状態になりました。
なのでもう根本的に設計ミスかと思います。
804のヘッドはたぶん801から変わってないと思うのですが(構造は)
それで漏れるとなるとヘッドに使う材質を安価にしたかインク供給部分の部分が変わったかだと思います
いくら何でもお粗末すぎるのでメーカーに問い合わせるつもりですが最悪消費者センターかな
書込番号:17180344
12点

症状が違うかもしれませんが、
改善した方がおられましたので、やる価値はあるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010101/SortID=17177676/#tab
書込番号:17182856
2点

先程写真を30枚程印刷して確認してみたら
ライトマゼンタのインクがベッタリついてて無駄になりました。
途中から色抜けしている物もあるのでインククリーニングしても治らず。
中でインク漏れなのかな?って思い拭いてみても直らないので
ネット検索していたところ、この書き込みに辿り着きました。
購入して2年目ですが、家電量販店の5年間保障に入っているので
とりあえず明日に修理にだそうと思っています。
それでも直らない場合は他社製品を買おうと思います。
もしオススメのメーカーがあれば教えて下さい。
書込番号:17698724
2点

昨年11月に投稿した者です。
その後、同価格帯でEPSON-806A ブラックタイプを購入しました。
すべて純正のインクです。
漏れは発生していないし、別系統のインクタイプです。
やはり804までのシリーズが、あぶないのかも知れません。
書込番号:17934166
3点

追加情報として
チェック台数が20台くらいになったのですがやはりほとんどがライトマゼンタの詰まりとインク漏れです
半分はこれが原因なのでやはりなにがしらの欠陥を抱えているとしか思えません
自分良く中古屋に行くのですがプリンタのジャンクを見てみるとEP-804Aシリーズのジャンクはほとんどがライトマゼンタのインク詰まりで置かれています
なおエプソンには何回か問い合わせましたが不具合ではなく寿命だと言われます。
先に発売されているEP-901Fでは今でもこの症状は出ません(まあADFが欠陥なので壊れましたが)
単純に804より3年前に出た機種で問題ないのだから改悪されているとしか思えませんが
一応各シリアルと症状を写真にとって保管はしましたが消費者センターに問い合わせたほうがいいのかも
今も使われている人でこの症状が出たら有償で修理になってしまうのが・・・
書込番号:17990500
4点

2014年12月。年賀状作成しようとしていたら、、、ライトマゼンタ詰まり、インク漏れ発生。皆様と同症状です。純正インクのみの使用です。
買い替える前に、分解してチューブをお湯で洗ってみようと思い、分解開始しましたがチューブ部分に辿り着くまでばらすと、おそらく元通りにはできないな、と思い途中断念。
チューブ先端(ヘッド)の構造を確認したいと思い、ノズルチェック印刷中に強制電源OFF、クリーニング動作実行中に強制電源OFFを実施しました。思った位置に止めれず構造確認には至りませんでした。
・・・がしかし、やたらと次の起動まで時間が掛かったので、なにやらキャリブレーションを実施している様子だったので、再度ノズルチェックパターンを出したところ、ライトマゼンタ復活!チューブを確認しても、インクが充填されている。その後、一枚写真を印刷したところ、インク漏れは位置が変われど改善されておらず、、、二枚目は問題なし。以降は未確認です。
買い替えや廃棄を検討されている方は、一度試してみて下さい。
ただ、一時的回復で、詰まりや漏れに対して十分なケアはできてませんので、自己責任でお願い致します。
《まとめ》
★ノズルチェック印刷中に強制電源OFF
★クリーニング動作実行中に強制電源OFF
尚、どちらが有効だったかはわかりません。
またドライバーは最新をインストールして、実施しました。
書込番号:18288825
2点

すみません、3枚目でもインク漏れしました。
やっぱり構造的にどこかが痛んでしまっているのですね。
買い換えます。エプソン以外で。
書込番号:18288834
6点

情報として。
2012年に購入し、昨年末にシアンのインク漏れ/詰まりで修理に出し、今年も数日前にライトマゼンタのインク漏れ/詰まりの故障が発生しました。
色は違いますが、同じ症状です。同一製品で2度目です。
インクが0.5〜2cm程度の円状に漏れ出し、その後その色が出なくなる。ヘッドクリーニングとノズルチェックをしても改善なし、という症状です。
純正インクのみ使用で、互換インクを使用したことはありません。
価格コムのサイトや他のサイトでも同様の現象が報告されていますが、EPSONサポートは、傾向性がある現象という認識はないと言ってます。同様の故障がかなりの数発生しているようですが、その認識は無いようです。もっとも、それを認めたら全数リコールの必要が出るからかも知れませんが。
販売店の延長保証に入っていたので修理して使っていましたが、同じ故障を起こしたのでEPSONの製品保証/設計管理体制が信頼できなくなりました。
まだ保証期間期間なのでまた修理はしますが、長い間EPSON製品を使用してきましたが、修理内容次第ではEPSON製品に見切りをつけます。
書込番号:18317640
7点

自分のEP-804AWでもインク漏れが発生しました。
年賀状印刷をしていて、50枚ほどは正常に印刷できたのですが、
用紙切れではがきの補充をしたところそこから印刷の色がおかしくなり、
ノズルチェックをしたところ
用紙にインクが漏れ出すようになっておりました。
また、ライトマゼンタで出るべき場所にシアンが染み出しているようです。
購入から2011年12月31日の購入です。
購入からほぼ3年目なので、
ぼちぼち何か出てもおかしくないのかもしれませんが
年賀状印刷くらいにしか使っていないことを考えると
ちょっと残念な耐久度と思います。
純正インクしか使用したことがありません。
書込番号:18329813
5点


EP-804AR使っています。新発売時に購入。年賀状印刷のみで使ってきましたが、先日印刷しようとしたら皆様と同様のライトマゼンタ症候群に陥り、はがきにインクがベッタリと付いてどうしようもない状態になりました。最初から純正インクオンリーで、フルセット買い換えた後でこの始末、がっかりです。自分だけかと思っていたら、皆様のコメント拝見して驚きました。これはリコールものだと思います。
以前使っていたキャノンのモデルに買い換えます。
書込番号:19384478
2点

EP-804Aで年賀状の印刷をしようと思い、ライトマゼンタが切れていたので買ってきて、交換し、ノズルチェックしたところ、皆さんと同じような症状が出ましたので投稿します。インクは純正しか使用していませんでした。購入して3年くらいでそんなには使用していませんでした。同じ症状があるかを調べていたら、ここにたどり着きました。ショックですが買い換えます。メーカーは変えたくありませんが、対応は悪いなと思いました。今までプリンターはエプソンが一番だと思っていたので非常に残念です。
書込番号:19401347
3点

けんけんRXのEP804A君はシアンがインク漏れをおこし。
洗浄液をためしましたが、シアンのインク取り入れ口からどんどん洗浄液が吸い込まれす。他のインク口はちゃんと液を押し込むと正圧でシリンジ(ピストンのところ)は戻りますが、シアンのところはどんどん液をいれることができました。
おそらく廃インクパッドの方にだだ漏れになっているのだと思い。諦めました。
昨日、ハードオフにお引取りいただきました。
m(_ _)m 純正インクは最近使用しておらず。非純正をとっかえひっかえでした。ごめんなさい。EPSONさん!
書込番号:19411057
2点

レビューにも書き込みましたが、殊更に詳しく説明する必要を感じないほど、皆様と同じです。
私はシアンで現象が発生しました。
年賀状印刷をしたところ色味がおかしく、ちょうどインク切れを起こしたので交換しましたが、
改善しなかったのでノズルチェックすると、シアンが全く出てませんでした。(他の色は綺麗)
EPSONのFAQサイトを参照し、説明どおりにクリーニングとノズルチェックを始めましたが
回を追うごとにシアンが漏れて滲みの帯ができ始め、次いで本体カバーを閉めた時に
ライトシアンを認識ミスするようになり、異常のなかった色エリアまでシアンが出てき始めて
最後は用紙の上に溜まるほどになってきました。異常のなかったインクもガンガン消費され、
(説明どおりの)4回目のノズルチェックにおいては、変えたばかりのシアンが残量低となりました。
馬鹿なことに、ここでようやく変だと思い、ググるとすぐに此処に辿り着きました。
故障の不安を煽って高価な純正インクを使わせる上、FAQ通りの対応で止めを刺されるとは…
品質を一方的に非難するつもりは無いです。恐らく、頻繁に使用していれば起こりにくい症状なのでしょう。
であれば、カタログや説明書で注意喚起をして欲しかったものです。
また、2年未満の寿命の報告が多い中、私は3シーズン(3年半)持ちましたのでマシな方だったでしょう。
ずっと純正インクのみを使っていましたが、2,3か月に一度使うかどうかという用途では
インクに異常が起こりやすい設計(宿命)なのかもしれません。
写真が綺麗に印刷されるので気に入っていましたが、
終わってみれば、本体費用+ランニングコストで、決して経済的な運用にはなりませんでした。
修理するか悩みましたが、コストを掛けたところで、使い方を変えなければ同じことだと思い、
他のメーカーを選択することにしました。綺麗な写真が欲しい時には、素人は店に頼みます。
書込番号:19439854
4点

小生の経験では、804だけでなく803でも多発します。マゼンタ/シアンが多いようです。現象としては、
1. 印刷するとぼたぼた、パイプからはインク抜けて泡だらけ...
2. クリーニングをしつこくするとパイプにインクが充填されてくるが、こんどはノズルパターン真っ白!!
3.ここでもう一回クリーニングすると、ぼたぼた再現(1.に戻る)... あとはこの流れの際限ない繰り返し...
すぐに1万近いインク・ワンセット使い切ってしまいます....
ここで藁をも掴む思いで、もうワンセット買いに走るんでしょうが... 無駄です。
インクの純正・互換品は関係ないようです。
「互換品...」うんぬんは、メーカーお決まりの「逃げ口上」でしょう。この一言でほとんどの問題は言い逃れできます。
残念ながら今のプリンタ商売は、
「プリンタ本体はただのような安値で売って、本来ただのようなインクをべらぼうな値段で売る...」というビジネスモデルです。
最初HPが始めたのですが(もともとはユダヤ商法)国産各社も真似しました。
特に最近のエプソンは「悪乗り」が激しいようです。 純正インクを買わせるために必死ですが、
ファームウエアにもかなり細工をしているとしか思えない挙動がたくさん見られます。
(コードを読み込んだことは無いので、確証はありませんが、もしそうなら独禁法違反ものです。)
こんなアコギなことを続けていたら顧客はどんどん離れていくことに、早く気付くべきでしょう。
写真印刷をしないならエプソンを使う意味は無いでしょう。もう手を出さないが吉かと...
書込番号:22064593
4点

ほんとにーーーその通り!
>ともあやさん
>花粉症で死にそうさん
書込番号:23887576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
「底インク交換」の標示がでてしまいプリンターが作動しなくなりました。すでに修理対応期間外ですのでとりあえずカウンターリセットの方法を知りたいです!
海外サイトでコードを購入。とかではなくプリンター本体でのリセットを希望します。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
(他の機種ですとカラー+モノクロ+〜長押しなど出てきますがこちらの機種ですと明確な方法が見つかりませんでした。。。)
書込番号:23158640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cocoa79さん、こんにちは。
> 海外サイトでコードを購入。とかではなくプリンター本体でのリセットを希望します。
このプリンター自体には、廃インクのカウンターをリセットする機能はないので、外部のソフトを使う必要があります。
> 他の機種ですとカラー+モノクロ+〜長押しなど出てきますがこちらの機種ですと明確な方法が見つかりませんでした。。。
ということで、方法を見つけられなかったのではなくて、そもそもそのような方法がない、ということになります。
書込番号:23158870
2点

そうですか。。。
残念です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:23159157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではありませんが、
以前に廃インクタンク満タンとなった古い機種で、
メンテナンス期間が終了した機種を使ってました。
ダメ元で、サポートセンターに連絡すると、交換用の廃インクパッドが工場に残っていて交換可能との事、
ただし、廃インク以外の不良は一切対応しないとの事でした。
費用、送料税金込みで、7000円くらいでした。
インクを充填した状態で、工場に送って下さいとの事では、
互換インクを使っていたので、純正インクを入手して発送しました。
ヘッドクリーニングを何度もした様で、インクは随分と減って戻って来ました。
参考になれば。。。
書込番号:23159769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南観音山さん
それはラッキーですね!
ダメもとでメーカーへ確認しましたがやはり対応期間が終わってまして不可能でした。
あまりに年数が経ってしまったので仕方がありませんね。
なので解除キーを購入しチャンレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23163933
0点

>cocoa79さん
エプソンのEP-801から804のシリーズが好きです。なぜなら、インクカートリッジが動かないところ、廃インクカートリッジの交換が容易であるところと、廃インクカウンターがリセットできるところです。
エプソンのサービスツール(adjustment program)は日本では公開されていませんが、海外では公開されていました。(過去形)
現在は公開なし。まだネット上にそのプログラムがありますが、昔のプログラムは現在のプリンターや修理したプリンターでは動かないようにされてしまっています。有料のリセッターは1000円ぐらいで売っていますが、本当に動くか私はやったことがないです。ロシア製でちょっとウィルスが怖い。
EP-7系やEP-8系などは無料のadjustment programがネット上に落ちています。そのため、海外のエプソンプリンター名で、捜してください。
EP-804A はTX730(Artisan 730)です。
くれぐれも、自己責任です。
書込番号:23421837
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
1か月程前にMP500から切り替えました。
CDに沿って言われるまま全てソフトをインストールしたのですが、なんだか要らないようなソフトも入った気がします。
無線LAN接続、スキャナ、ラベルプリント等時々使用しますが、何かアンインストールしても良いソフトはないでしょうか?
※「MyEPSON Connect」から入ってアドレス等の設定もしています。
また、普段プリンタの電源はOFFにしているのですが(週1回使うか使わないかなので)、PCの立ち上げの度に「ネットワークドライブが確認出来なかった云々」みたいな表示が出て鬱陶しいです。
プリンタ側の外部メモリが、電源が入ってないから認識出来てない ということを表しているんでしょうか?この表示が出ないように設定は出来ないのでしょうか?
1点

自分で使用しないソフトは全て削除。
IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
書込番号:13896761
0点

こんばんはー。 ソフト云々は使わないなら削除でしょうが、無線で使用しているとコンピュウタ立ち上げ時に、警告?お知らせ?メッセージ出ますよね。2〜3日何の事か分かりませんでした。
そこで <IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
とすると、プリンタ電源OFF時でもメッセージはでないの?
それと <又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
これはどういう意味ですか。 使う時はON、使わない時はOFF。 ほとんどの人たちはそうだと思いますが。
書込番号:13896964
0点

今のミドルレンジクラス複合機の場合特に EPSON はプリントヘッドの状態維持の為、
定期的にプリントヘッドの状態を確認して、必要ならば自動でヘッドクリーニングを実施して。
事前にプリントヘッドの詰まりによる故障を防ぐシステムがプログラムされて居ます。
使用時のみ電源 ON だとこのシステムが使えず、特に長期未使用期間が有ると故障の原因に成ります。
要は定期的に電源を ON にしてメンテナンスプリントを、行えばある程度防げる故障では有りますが、
之を自動化した機能です。
IPアドレスの固定化は、電源 ON にした時にアドレスが書き換えられてしまい、結果的に
接続エラーを少なくする処置です。
因みに私は 3台のネットワーク接続複合機を使用して居ますが、全てメイン電源は常に ON 状態です。
又使用してもしなくとも必ず週に 1回は全ての複合機のコンディションを確認する為、
メンテナンスプリントは欠かした事は有りません。
書込番号:13897047
0点

ありがとうございます。
使っていないソフトを削除・・・とのことですが、MyEPSON Connectは削除しても大丈夫なソフトなのでしょうか?実際このソフトが一番邪魔なんですが、これを削除するとメールプリントが使えなくなったりとかはないんでしょうか。
また、EPSON ScanとEvent Managerはどちらもスキャン用みたいですが、どちらかだけで良いのでしょうか。その場合どちらを残す方がオススメですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13898655
1点

私もEpson Event ManagerとMyEpson Connectが必要か知りたくてググってみたら、ここに来ました。古いクチコミで解決済みになっていますが、削除した結果が書いてありませんでしたので、書いておきます。
PX-045Aを今度購入し、添付CDよりソフトをインストールしました。Epson Event ManagerとMyEpson Connectをコントロールパネルから削除しましたが、Epson Scanを使ってのPCからのスキャンは問題無く動きます。プリントも問題ありません。
書込番号:21304493
9点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804Aでインク交換時の本体の高さは何cmでしょうか?
通常は外形寸法(本体のみ:W×D×H)収納時445×386×150(mm)
宜しくお願いします。
またエプソンの新しい機種のインク交換の高さも分かればお願いします。
0点

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=031413
↑これのスキャナユニット開けたところ(380mm)じゃない?
書込番号:21092273
2点

>どうなるさん
迅速なコメントありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:21092302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





