-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 30 | 2012年2月1日 11:52 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月29日 18:26 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年1月27日 21:22 |
![]() |
1 | 7 | 2012年1月27日 20:47 |
![]() |
5 | 13 | 2012年1月23日 01:34 |
![]() |
1 | 3 | 2012年1月22日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
買ったばかりの新品です。
メ−ルでメ−カ−に問い合わせ中ですが、年末を挟んだとは言え2週間近くも返事がありません。回答にこんなに時間がかかるものでしょうか?
待てないので、ここで聞きたいと思います。
症状をもっと詳しく書きます。
@写真紙に印刷すれば問題ありませんが、用紙のサイズを問わず普通紙に写真を印刷すると、 様々な幅で色が変ります。(これを縞模様と表現しました)
不思議なことに、コピ−でも同じです。
文章の部分は正常に印刷されますが、写真の部分には縞模様が入ります。
説明書のトラブルシュ−ティングには、線(すじ)が入る時の対処法がありますが、線で はなく縞なのです。
縞の幅は、様々ですが最大1センチの場合もあります。
A更に@の症状に加え色そのものが原色と違う場合があります。
ネガみたいな感じの色になったりします。
この時は、無線LANで繋いだノ−トPCから印刷した場合でした。
B写真印刷の場合、全体的に発色が悪い。
くすんだ感じです。
印刷の設定で「きれい」があるので、それを試してみましたが、少し改善される程度です。
紙は一般メ−カ−の写真専用紙です。メ−カ−指定紙でないとこうなるものでしょうか?
他のクチコミも見ましたが、こんなトラブルは載っていないようです。
すぐ、電話でクレ−ムした方がいいでしょうか?(ネットで購入したので)
有料なので、躊躇しているんですが・・・・
よろしくお願いします。
3点

用紙設定を写真紙にしたら普通用紙でも、縞は出なくなりました。
でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
試しに、ワ−ド文書の一部に写真を入れて印刷してみたところ、やはり写真の部分だけに縞が入ります。
これじゃ、使い物になりませんね。
電話して修理や交換等の要求をすることにします。
未だに、メ−ルで出した質問の回答も来ません。
エプソンにはがっかりです。
回答を寄せてくれた方、ありがとうございました。
書込番号:13992916
0点

はやぶさ2さん、
>また、例として掲載されている写真の縞は、私の場合とはかなり違っていて かすかな縞 という感じですね。
>全く違う性質の現象だと思います。
正しくバンディング。
>でも、基本的におかしいですよね。普通用紙に写真を印刷すると縞模様になるなんて。
>電話して修理や交換等の要求をすることにします。
仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
チチカカ湖は土砂降りさん、
>ヘッドクリーニングなどあれこれ試したくなりますが、
原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
書込番号:13993412
2点

ここには何が何でも欠陥の責任をユーザー側に押しつけようとする
非常に悪質なEPSONシンパ、もしくはEPSONの関係者?がいますね。
>用紙設定を写真用紙のいずれかにして、普通紙に印刷してみてはどうか。
>正しくバンディング。
>仕様なので、修理不能、交換しても無駄。
>原因が違うので、ヘッドクリーニングは無駄。
普通紙に写真設定で印刷しろだの、バンディングの意味も判らずに知ったかぶりをし、
縞々に印刷されるのが仕様だと言い張り、挙句は原因も分からないうちから
「原因が違うので・・・。」などとのたまう。これがEPSONなのですか?
別スレのライター混入事件といい、イヤハヤ。
スレ主さん
電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
書込番号:13993654
4点

ユーザーが設定できるのって
プロパティやドライバの設定だけだろうから
こすれ低減
ギャップ調整
これくらいやってもうだめなら修理するしかないでしょう
書込番号:13993797
2点

tsubotsukiさん、原因がバンディングだと分かっているから、普通紙にあえて写真用紙設定で印刷してみるよう述べ、実際それで縞は出なかったとのこと。
知らない人が欠陥だと思うのも無理はなく、はやぶさ2さんに責任があるわけでもないが、そういうもの。
>電話じゃなく印刷されたものを添付して、購入店経由または直接でもメーカーに送ることをお勧めします。
試しにそうしてみるのもよいだろう。
書込番号:13993856
2点

その後の状態を報告しておきます。
まず、訂正です。
質問メ−ルの回答が2週間近くと来ないと書きましたが、催促したところ翌日に回答を送った とのことでした。
私自身は記憶ありませんが、先方がそう言っているので私が誤って削除したかも知れません。
その後の状況ですが、印刷の縞はほとんど改善されました。
ノズルのクリ−ニングで。
但し、そこまでの経緯は次の通りです。
@トラブルに気付いた時にノズルの詰まりを確認するためのチェック印刷をした結果では線がかすれることはなく、クリ−ニングの必要はなし と判断される結果でした。
Aその後(メ−ルの回答が届くまでの間)、自分で色々やっている中でもう一度チェック印刷したら、線がかすれたためクリ−ニングを行ったら、ほぼ改善された。
この件に関しては、次のように考えます。
@新製品でありながら、最初からクリ−ニングが必要というのは問題ではないか?
Aどうしても、このような現像が避けられないのであれば、取説で「最初はクリ−ニングして下さい」と明記すべき。
一件落着ですが、まだ最初からの問題・新しい問題が発生しています。
最初からの問題は今週月曜日から毎日情報交換していますが、まだ改善されません。
新しい問題は昨日発生しました。これは深刻です。
この2点については、その後結果が出たら報告します。
書込番号:14073267
0点

↓のとおりエプソン機の普通紙印刷ではバンディングが仕様なので改善不能と断定してしまったが、クリーニングで改善するとは盲点だった。申し訳なかった。
価格.com - 『印刷実行すると、筋がはいるのですが・・・。』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-901A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8666191/#8667917
価格.com - 『印刷面にスジが入る…』 EPSON マルチフォトカラリオ EP-801A のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8788425/#8881244
あと、2012/01/06 16:31 [13987200]のBについては、純正用紙を試してみるとか。
書込番号:14074399
0点

深刻な問題は解決していませんが、あなたの紹介の投稿を読んで「エプソンは普通紙印刷は捨てている」ということがわかりました。私は、逆に写真印刷することがほとんどないので完全に選択ミスでしたね。
深刻な問題というのは、書くと長くややこしい内容なのでやめます。
1つの問題が発生してサポセンの指示でやったら、余計だめになったということです。
もう諦めてこのまま使います。
クレーマーと思われるのも嫌なので。
プリンタは純正インク価格が高いので安いインクを使い、ノズルが詰まったらキャノンに買換えますわ。
たかが、15千円程度のものですから。
これがメーカーへの精一杯の当てつけですな。
書込番号:14082368
0点

出しません。
梱包して送るのが面倒なので新品交換を要求しましたが、「プリンタが原因と特定できなので・・・」と婉曲に断られました。
この主張には納得できないので、反論を書いて送りましたが金曜だったので、明日回答がくるかどうか というところです。
印刷そのものはできるようになったのでもう面倒臭くなりました。
深刻なトラブルというのは、無線LANが繋がらなくなったことです。
デスクトップとノート2台共です。
結局、デスクトップだけをUSBで繋いで使っています。
印刷の問題の後のトラブルは別なことでした。
プリンタ本体に付いてもいないオプション部品が外れているので付け直せ というメッセージが出て印刷できなくなったのです。
その対策をやっていたら、無線での印刷ができなくなってしまったのです。
余計に悪くなったというのはこのことです。
こんなメッセージが出るのに「プリンタの問題とは限らない」という主張には誰でも納得できないでしょう。
これは解決されたのですが、その理由も不明です。
これも経過を書くとややこしくなるのでやめますが、簡単に言うと「何回もやっているうちに突然直った」という状態です。それまで何度も確認したことが途中に急に変わったのです。
通信の問題については、無線LANをフォームアップをしてくれとか言っています。
他の機器のせいにしようとしているのではないか という感じがします。
無線LANをいじるのは心配があり躊躇しましたが、バージョンを確認したらかなり古くなっていたので一応やりました。
でも、予想通り一時繋がらなくなり冷や汗をかきました。
結局、これがうまくいったかは定かではありませんが、繋がるようになったのでもういじりません。
ですから今でもノートPCから印刷できません。
もう いいですわ。このプリンタは。
さっきも書きましたが、選んだオレがアホだった。
書込番号:14082849
0点

先程書いたことの補足です。
使用品を送らずに新品だけを要求したように、受け取られるような書き方をしましたが次のような事です。
ネットで買ったので、交換のためには梱包して送る必要あり。
それが面倒なので、使用品を近くの量販店に持ち込んで交換できないか と要望したのです。
更に新品を1台送れ と要求したのではありません。
書込番号:14082993
0点

そうなのですか^^;
でもメーカーの方へ修理点検を希望すれば
運送会社が梱包材持参で自宅に引き取りに来てくれるはずです。
ですので新品交換では無く一度点検に出してみては?
エプソンがもう嫌というのでしたら修理完了品をオクで処分と言う事も出来ますので。
書込番号:14083484
0点

心配していただきありがとうございます。
でも、もうそんな気持ちですので。
これ以上、手をかけたくないのです。
書込番号:14083832
0点

普通紙でしたら、直ったとしても、この機種よりもCanonの方がきれいですね。さらに言えばHPの方がきれいだと思います。
印刷結果は異常に見受けますが、基本的にメーカーに新品交換の要求することは間違っていますよ。
量販店のような小売店なら初期不良として交換してくれたでしょうが、初期不良交換は販売店のサービスなので(メーカー・代理店と販売店との間で故障品をメーカが引き取るような契約になっている)、販売店を介さずにメーカーに直接言えば原則的には保証規定に従った修理になります。面倒かどうかはあくまで購入者の都合にすぎませんし。
通販だと、1週間程度の初期不良交換を受け付けているところも多いですが、売りっぱなしのところもあります。
これはキヤノンでも同様です。
プリンタでもページプリンタですと保証が出張修理になっていることもあります。C社のものですが、販売店経由で修理に出したら、出張修理保証だということで、一旦そのまま戻ってきて、修理に出向いてきたことがあります(笑)。
書込番号:14085393
0点

これまでの経緯をよく読んでコメントして下さい。
印刷は不満だが許容範囲として思うと書いています。
新品を要求したのは、付いてもいない「オプション品の取付がおかしいので付け直せ」というという間違ったメッセ−ジ出て全く印刷できなくなったからです。
この要望に対してメ−カ−は「プリンタの原因とは断定できない」という趣旨の回答だったのが納得できないと言っているのです。
何回かやっている内に突然直ったので、また同じ故障が出る可能性があると思います。
でも もうサポセンとのやり取りが面倒になったので、このまま我慢して使う と判断した という事なのです。
書込番号:14085737
0点

最後の投稿です。
サポセンの説明がやっと納得できました。
メーカーも意地があったようです。
「反論しあうのも疲れたのでもう返事は不要」と返した後担当者が変わり2回メールが来てやっと理解しました。
アドビリーダーで印刷しようとすると、アドビが勝手にプリンタに設定の変更を要求するトラブルが報告されているそうです。
私の場合、その指示がプリンタにないオプション部品を付け直せという表示でしかもプリンタ自体に表示が出たのでプリンタ自体のトラブルだと思ったのです。
アドビで印刷しようとした時でしたのでまさしくこの例だったのでしょう。
メーカーの名誉のため公表しておきます。
ただ、返信しておきましたがそれまでの説明が抽象的で素人にはわかりにくいものでした。
私が書いたように書けばすぐ分かったのですがね。
書込番号:14092444
0点

結局はどちらの不具合によるトラブルなんでしょう?
Adobe Reader側なのか、プリンタ側なのか、
どちらかがアップデートなりで解決するのでしょうか?
その辺りのやり取りは無かったのですか?
見落としかもしれませんが、EPSONのサポートページには事例が無いようです。
書込番号:14092813
0点

無事解決したようでなによりです^^
結果ハードの問題では無いと言う事で…交換しなくて良かったですね。
書込番号:14092839
0点

アドビの問題です。
次のサイトが添付されてきました。
http://adobe.com/jp/cps1929cpsid92904.html
コピ−できなかったので、ハンド入力しました。ミスっていたらすいません。
蛇足ではありますが、お勧めできない機械です。
今までトラブル続きだったので書きませんでしたが、
紙は複数枚一緒にフィ−ドされるし(しかも、微妙にズレるので2枚目以降の端にも印刷されるので全部の紙が使えなくなる)
音がうるさい。(静音モ−ドがあるようだが確認していない。かなりうるさいので静かになるのであればそんなモ−ドを作らずに最初から静音だけにすればいいのに))
前も書いたが、普通紙印刷は品質が悪い。 等々。
写真専用のプリンタと考えた方がいいと思います。
書込番号:14093938
0点

>アドビの問題です。
そうですか、大変有用な情報ありがとうございます。
>蛇足ではありますが、お勧めできない機械です。
すでに所有しているので、次のプリンタを検討中です。
私もこの機種を買って、ガッカリな思いを何度もしたので。
良かった点は上がフラットなので、物置になった・・・ということですかねw
書込番号:14094519
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
このプリンター自体でメールアドレスを持ち、そのアドレス宛にメールを送信すると、プリンターから出力されるのは、今現在実際にできています。
ユーザーズガイドの69ページを見ると、「スキャンしてパソコンへ(Eメール)」という項目があり、それを選択すると、起動中のパソコンを選択して、そのパソコンのメールソフトへ転送してくれます。
そうではなく、パソコンを起動せずに、プリンターへ送信先のメールアドレスを入力して、プリンターからスキャンしたデータをメールで直接送信することはできないのでしょうか?
エプソンのHPやユーザーズガイドからは読み取れませんでした。
よろしくお願いします。
0点

説明書を拝見しましたが、その様な機能は見当たらないです。
書込番号:14054378
2点

>無理です。
ズバッとな回答に読んでびっくりしました。
書込番号:14075537
2点

書き込みありがとうございます。
できないようですね。
受信ができるので、送信もできると思いました。
今後のエプソンのファームウェアのアップデートに期待です。
私は、1〜2週間くらい出張で不在にすることがよくあるため、家に届いた郵便物や回覧板をこのプリンターから、私のケータイなどに送信できれば、うちの子(小学生)でもできるかなと思った次第です。
書込番号:14083448
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
はじめまして。今日購入していて不具合を見つけました。
スキャン→スキャンしてパソコンへ
を選んだあとの液晶の表示の2行目を見ていただけますでしょうか。
このように文字化け(?)をおこしちゃっています。これはどのような現象なのでしょうか。
お答えお願い致します。
0点

ありがとうございました。無事に解決しました。ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです(^^;
書込番号:13999039
1点

>ただもっと分かりやすく説明していただきたかったです
一般的に、説明書を先に読みます。いや、読まなければいけないはずです。
最近は説明書を読むのがめんどいという声をよく聞きます。
それを聞いて自分は、世の中、便利になりすぎて、人間がだらしなくなってきているように思います。
書込番号:14075573
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
CFカードの写真を直接804Aに取り込んでプリントしてるんですが、若干黄色味が弱く、青味が強くないですか?
特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
設定は「自動画質補正」だけを「自動補正なし」に変更。
0点

自動色補正を解除して印刷されてみましたか??
もしかしたらプリンターが勝手に『蛍光灯のオレンジかぶり』と勘違いをして
修正をしているかも。。。
書込番号:13912340
0点

エプソンは青みが強いですよ。キヤノンだと赤みが強く出ますし。プリンタの仕様に近いものなのでご自身での色補正をお勧めします。
書込番号:13913661
0点

mamaンさん
自動色補正というのがわからないのですが・・・
「自動画質補正」とは別なんですよね?
書込番号:13915938
0点

うどん煮込みさん
プリンターにもフィルムのコーポレートカラーのようなものがあるんですね。初めて知りました。
書込番号:13915999
0点

たしかに純正の「EPSON写真用紙」は青みのある用紙ではありますが、その場合はクリスピアに変えれば改善されます。でも・・・
>特に夕暮れ時(今の時期の午後4時くらい)の風景写真をプリントすると、朝の写真のようになってしまいます。
この症状からすると、mamaンさん がおっしゃるように、プリンタドライバの自動での「色補正」が働いてるような気がしますね。カメラで言うオートホワイトバランスが働いてるような状態です。
例えばカメラでホワイトバランスをオート(自動)で撮影すると、色かぶりを勝手に補正して昼間で撮影したような色に補正する処理を行います。
赤い夕日や白熱灯では、本来は赤っぽく映るのですが、オートだと勝手に昼間のように自然な色に補正されてしまうみたいな感じです。
EP-804Aは持ってないので詳しいドライバ設定まではわかりませんが、「色補正」が「自動」になってませんか?ユーザー補正に変えて試してみてください。
書込番号:13916930
1点

ここにしか咲かない花さん
クリスピア、少々値が張りますが価値がありそうなので試してみたいと思います。
それこそプリンタの機能である「オートフォトファイン!」はもっと青味が強く、空のグラデーションさえも分からなくなる程に補正されてしまったので「自動補正なし」にはしてあります。
他にも何か補正が掛けられているのではないかと、私も説明書やWebサイトで探しているのですが、それらしい記述が見あたらないんです…
(Photoshopなどで補正してプリントすれば、自分好みの色に変えられるとは思いますが、折角プリンターに"メモリーカードから直接"プリントする機能があるので、それを活かせたら良いなと。)
書込番号:13919059
0点

クリスピア、試してみました。
今まで使ってたF社の光沢紙と比べるとインクの吸着も良く、発色と色の再現性も良さそうです。
ただ、用紙が良くても問題はプリンターの方にあるようで、「今回の事象の解決とはちょっと違うかな?」というところでした。
そこで、根本的な解決にはなりませんが、パソコンを通してドライバの色補正を掛けて何とか希望の色に近いプリントできました。
設定値は
「EPSON 基準色」
ガンマ2.2
明度 5
コントラスト 0
彩度 2
シアン 2
マゼンタ 1
イエロー -2
です。
もう少し調整すれば、より近い色になるかもしれません。
皆さん回答ありがとうございました!
書込番号:14075438
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
先日購入したのですが
iMacに内蔵されているWi-Fiの機能だけでは
無線接続が出来るのでしょうか?
やってはみたものの上手く行かないので
出来ない場合はルーターの購入を考えています。
接続は・・ケーブルモデムから有線でiMacを接続しています。
0点

> Macに内蔵されているWi-Fiの機能だけでは
> 無線接続が出来るのでしょうか?
> やってはみたものの上手く行かないので
インフラストラクチャーモードとアドホックモードのどちらで接続しようとしましたか?
ネットワーク機器は、ケーブルモデムとiMacとEP-804Aだけでしょうか?
書込番号:14051033
1点


お二人方に教えてもらった通りに、やってみた結果
何とか接続出来ましたm(_ _)m
普段iPhone等をWi-Fiで接続する設定にしていたため
気づくのに少々考えてしまいましたが・・。
しかしアドホックと普段のWi-Fiをいちいち切り替えるのが面倒ですね
ルーターを使用した方が良いかなと思ってます。
本当に助かりました、ありがとうございます。
書込番号:14052532
0点

接続できて良かったです。
> しかしアドホックと普段のWi-Fiをいちいち切り替えるのが面倒ですね
> ルーターを使用した方が良いかなと思ってます。
アドホックモードは、使い勝手が悪いです。
ルータを導入した方がネットワークは格段に便利です。
セキュリティ的にもbetter。
無線LANも近距離なら、安い無線LANルータでも良いと思います。
例えばBuffaloのWHR-G301N。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/
書込番号:14053003
1点

まさ☆ゆきさん
インフラストラクチャーモードの方が色んな面でのメリットが多いですから、iPhoneも使われてるのでしたら、
無線ルータを購入されるのが良いと私も思います。
お奨めは、羅城門の鬼さんの推薦機種と同じです。日本ではBaffaloがデファクトですから一番トラブルが少ないです。
書込番号:14055162
1点

SuperAV大好きな人☆さん。
はい(^-^; 設定してみてわかりました・・・
いままでは有線でのプリンター接続だったので
そのままいけましたけど、アドホック使用となると
いちいち設定変えなきゃいけないのが面倒なのを実感・・。
お二方がオススメされてる機種はどの程度まで電波が届くのでしょうか?
MacBook Airも使っていて、電波状況が少し強い方がいいのですが
もう少し上位の機種なら問題ないですかねぇ?
質問ばかりで申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:14055407
0点

> お二方がオススメされてる機種はどの程度まで電波が届くのでしょうか?
親機と子機が同じ部屋にあれば、多分大丈夫。
別の部屋の場合は、電波環境に大きく依存。
距離・障害物・電波干渉源等。
上位機種は、HD画質の動画再生しないなら、
BuffaloのWZR-HP-G302HまたはWHR-HP-G300N辺りはどうですか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfinitihighpower.html
書込番号:14055461
1点

羅城門の鬼さん。
ありがとうございます(⌒-⌒)
MacBook AirもWi-Fiのカードが入ってるので
本体だけだとお手頃ですね☆
近々実物を見に行ってこようと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14055548
0点

電波がどの程度届くのかは環境依存ですから、一概に言えないですね。
建物の材質や、水場のレイアウトや電子レンジの影響等、結局は自分の使う環境で使える物を選ぶしか無いですね。
それは買ってみないと分からないんです。
それと、802.11nの場合はMIMOと言う電波を空間多重(マルチパスを利用して多重)し行列演算で分離する方式を使ってますから、「電波が届く=レートが出る」とは限らず、距離が近い程伝送レートが出るとはならないんです。
同じ部屋内でも反射波が少なく直接波が多いと伝送レートが落ちることもあります。ある程度の距離と反射がないと理論性能は出ないんですよねー。
だから、実際のレートは建物の設計や部屋の形に大きく依存します。
このように、11nの場合、環境依存性が非常に高いので結局は使ってみないとわかないのですよ。(^^;
で、あえて一番安いのを取りあえず推薦と・・・。
書込番号:14056295
0点

SuperAV大好きな人☆さん。
本当に、色々と教えでくださって
ありがとうございます(^-^;
本当に使ってみないとわかんないですよねぇ
家の作りにもよりますもんね
一度安いのを買ってみて試してみるのもいいですね☆
今まで使った事がないので、わからないもので( ̄▽ ̄;)
MacBook Airでもサイトを見る程度の電波が出ればいいだけなので
とりあえず安いのから初めてみますね。
書込番号:14056350
0点

それと、多くの方々が勘違いされるのが、
外部アンテナでハイパワー=電波が届く
と思われる事です。
実際には、802.11無線LANのMACレイヤーのやり取りが成立するには、双方向通信が必要です。
例えば、端末(PC,スマホ等)からルーターへデータを送る場合
端末 → ルーターへのMACパケットの送信
ルーター → 端末への確認パケット(ACKパケット)の送信
と双方向通信が成立して初めて通信が出来ますから、結局は電波が弱い方がボトルネックになるのです。
ルーター側のみがハイパワーであれば良いと言う物ではないんです。
さらに11nの場合は、先ほどの空間多重の問題が有るので、通信可能距離とレートの関係はより複雑になるんです。
で、結局は買ってみないと分からないっと。(^^;
書込番号:14056381
0点

SuperAV大好きな人☆さん
> ルーター側のみがハイパワーであれば良いと言う物ではないんです。
勿論、子機側もハイパワーである方が効果は出易いでしょうが、
ハイパワータイプの方がアンテナのゲインが高いようですので、
親機側のみハイパワータイプでもある程度は効果があるのではないでしょうか。
書込番号:14056852
0点

羅城門の鬼さん
アンテナの受信ゲインの分だけ多少は有利になるかもしれませんが、受信系には実は大きな問題が隠れているのです。
送信の場合:送信パワーアンプ → 同軸ケーブルロス →ハイゲインアンテナ のトータルで送信パワーは上がります。
受信の場合:ハイゲインアンテナ → 同軸ケーブルロス →LNA →受信アンプとなります。
受信時の感度はアンテナのゲインだけでは無く、同軸ケーブルロス+LNA(LowNoiseAmp)+受信アンプトータルで最終的にいくらの信号SNRが得られるかで決まります。所がロスの少ない同時期ケーブルは非常に効果で数千円のルーターに使える様なコストではなく、更にLNAもローノイズ化が非常に難しいのです。受信アンプは比較的簡単です。
アンテナを外に出すと同軸ケーブルが長く成り大きなロスが発生します。それをLNAで補おうとしてもノイズを拾わない設計は難しいので、結局トータルで受信感度がどこ迄上げられるかはコストと設計次第になるんです。
Buffaloに限らず低コスト機種の場合は結局は大きな効果が得られるかどうかは???な訳です。
業務用の高価な物ならきちっと出来るのですが…。
書込番号:14057015
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
両面コピーについてご質問させて下さい。
オプションの両面印刷ユニットを購入した場合
通常の両面コピーが出来るのはわかるのですが、
コピー機能で両面印刷は出来るのでしょうか?
コピー機によくある
1枚1枚を両面にしてコピーする機能です。
少し調べてみたのですが、
なさそうなのでご存知の方がおられましたら
教えていただければと思います。
以前のプリンターと違って、カートリッジ式の給紙のため
手動で表裏差し替えるのが面倒だと思って
可能であれば購入しようかと思ってます
1点

操作ガイド29ページに書いてありますよ。
書込番号:14050935
0点


ありがとうございます。
子供が高校生でけっこうコピーとか使用するので
両面印刷のユニットの購入を検討してみたいと思います
書込番号:14052629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





