-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年9月22日 05:56 |
![]() |
4 | 7 | 2021年6月15日 20:44 |
![]() |
583 | 49 | 2021年1月3日 23:27 |
![]() |
12 | 5 | 2020年5月23日 14:54 |
![]() |
20 | 7 | 2017年10月24日 21:06 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月4日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
【ep-804a 分解】で検索してみてください。
求めるところと違うかも知れませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=FG56eNsaPgE
(#^.^#)
書込番号:25899421
0点

>ヤンボーンさん
>内蓋は簡単に外せますか
内蓋は簡単に外せるかどうかは、判りませんが外せますね。
https://ontheway2011.blog.fc2.com/blog-entry-749.html
書込番号:25899516
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
スキャナー機能が付いたプリンターを購入しようと思っているのですが、
たとえばプリンターからスキャナーを使いパソコンへ書類や画像などを取り込んでから、
パソコンで取り込んだ書類や画像の編集(文章などの変更や追加など)できるのでしょうか?
どうかご教授の方宜しくお願い致します。
0点

OCRソフト読んde!!ココパーソナル4.07が付属されています。
http://www.epson.jp/products/ai/koko/product/personal/personals1.htm
http://www.epson.jp/products/ai/koko/product/personal/personalguide.htm
機能が限定されていますので注意。
画像だとJPEG保存すれば写真ソフト等で加工も可能です。
書込番号:14718590
1点

スキャナーで取り込んだ映像はテキストじゃなくて『画像』として認識されるので、それを編集するにはPhotoShopシリーズなど、画像加工ソフトが要りますね。
(通常はjpegで保存されます)
書込番号:14718601
1点

追伸
テキストとして認識させる機能、オジーンさんもお書きのOCRですけど、オマケ程度の能力なので、賢くはありません、はっきり言って殆ど使い物にはなりません、アホです(笑)
書込番号:14718614
0点

>はっきり言って殆ど使い物にはなりません、アホです(笑)
よくぞ言ってくれました。その通りだとおもいます(笑)
気休め程度と思って下さい。気休めにならないな、いらいらするかも(笑)
書込番号:14718661
0点

OCRソフトは、きちんと使えば十分実用になります。
付属ソフトはバージョンが古いですから、誤認識はある程度多くなりますが、それも使い方次第です。
うまくいかないのは、元原稿の質が悪すぎるか、取り込み時の設定が間違っている場合がほとんどです。
書込番号:14718772
2点

皆さまへ 早々のご回答有難う御座いました。
簡易的に使用できる範囲と認識しました。
実際には使用して見ないと分からない部分もありますので、
スキャナー機能付きの価格の安いプリンターも検討しようと思います。
自分の場合価格が高い物を買っても使いこなせないかもしれないので(笑)
書込番号:14720050
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
購入して1年1ヶ月になります。
本日10日ぶりに印刷をしようとしたところ、つい1ヶ月前に補充したばかりのライトマゼンダが
すでにインク切れになっていました。
おかしいなと思いつつ新しいものを補充して印刷したのですが、用紙全面虹色の横縞に印刷されました。
それに加えインク漏れもしているようでライトマゼンダらしき色が用紙に付着していました。
ノズルチェックとヘッドクリーニングを交互に各6回繰り返して、白紙コピーを15回繰り返して
ようやくインク漏れはなくなったのですが、
今日補充したばかりのライトマゼンダのインクも「残量が少ないです」の表示になってしまいました。
この場合、インク漏れが治ったのではなく、ただ単にインクの残量が少ないため漏れがなくなり
一見治ったように見えるだけなんでしょうか?
印刷してみたところ虹色は消えましたが本来白い部分が全面黄緑に印刷されています。
ノズルチェックではライトマゼンダが全く表示されません。
インクの残量があるときは徐々に目詰まりは少なくなってきていました。
今はインク残量が少ないからノズルチェックの表示に印刷されないだけなんでしょうか?
至急プリンターが必要なため買い替えも考えているんですが、
学生の身なのでできれば買い換えずに直せれば嬉しいです。
ライトマゼンダをもう1本買って再び様子を見る価値があるのか悩みどころです。
良いアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
ちなみに購入してから今までずっとインクは純正を使っています。
57点

>至急プリンターが必要なため買い替えも考えているんですが、
修理費次第だな。写真印刷しないなら、hpの4000円複合機は、自動両面対応できちんとしごとするよ。
修理するより安いだろうね。
書込番号:16224613
9点

ともあやさん、こんにちは。
とても大変な状況のようですね。
私も初めて見聞きするような状況なので、なかなか想像もできないのですが、、、
ヘッドクリーニング前は、全面が虹色の横縞で印刷され、ライトマゼンダらしきインクがベッタリと付いてしまっていたのが、
ヘッドクリーニング後は、全面が黄緑色で印刷され、ノズルチェックでライトマゼンダだけまったく印刷されなくなってしまった、という理解でよろしいでしょうか。
それでしたら、漏れていたライトマゼンダが固まってヘッドが詰まってしまった症状と、用紙の全面が本来白い部分まで印刷されてしまうという症状が、同時に起こってしまっているのだと思いますが、、、
そうなると、ヘッドの制御が上手くできなくなってしまった、これが故障の原因かもしれません。
もしそうだとしますと、ライトマゼンダを入れ替えても、同じことの繰り返しになってしまいますので、今回は新しいプリンターに買い換えるのがいいように思います。
書込番号:16224734
19点

>ちなみに購入してから今までずっとインクは純正を使っています。
==>
EPSONの事情は、良く分からないが、これって、あんまり関係ないと思う。ポイントは自己責任で、メーカ保証無効、修理拒否されても仕方がないというところだろう。
キヤノンのプリンタは、ELECOMの詰め替えインクで 10年間ノートラブルだったし。数年ぶりに純正インクに入れ替えた途端に電源が壊れたというオマケ付。
書込番号:16224914
9点

私も、このEP804Aを購入し、ちょっとガッカリだった一人です。ですが、このように
して、乗り越えましたよ。
私の場合はもう割り切って使ってますよ。純正インクはもうすでに使わずに、
再生インクのみでの運用にしていますし、
EP705などはもう1万円を割っているような値段だったので買ってしまいました。
EP705Aはまだ封切りしないでこちらを使っていますが、
たとえばインク漏れが恐ろしければ、毎回プリンターを使う前に、
私はプリンターインクをはずして、インクの差込口をティシュでキチンと拭っています。
ここからのインク漏れが主な原因みたいなので、ここをきっちりとやっておけば、
変なインク漏れの印刷にはなりません。
インク漏れした当初は、このインク差込口、と、インクを刺している
カートリッジの差込口をしっかりとティッシュで拭いました。
そのおかげか?分かりませんが、最近は暴走して、真っ青で印刷されたものが出たり、
汚い印刷のものが全く出ずに、普通に印刷されるようになりましたよ。
インクタンクと差し込み口に注意を払ってさえおけば普通に使えるプリンターです。
書込番号:16714227
15点

ともあやさん、こんにちは。
私も今ほとんど同じような症状になっているので読んでビックリしました。
最近白黒の印刷しかしていなかったので気がつかなかったのですが、数日前にカラー印刷したら
全体的に黄緑っぽい印刷になりました。
ノズルチェックをしたらライトマゼンタが全く出ていなかったので、ヘッドのクリーニングを
ノズルチェックしながらしたのですが、なかなかつまりが直らず、ようやくライトマゼンタが
出たと思ったら、今度はインクが漏れだして、紙にべったり…
しかもインクが飛び散っているような感じです。
その上またノズルが詰まってました。
明日エプソンに連絡して聞いてみようと思っていますが、購入したのが一昨年の12月で、
もう保証期間外なので微妙だなぁと悩んでいます。
この機種、こういうことが多いんでしょうか?
書込番号:16727910
28点

ともあやさん
みぃちゃちゃさん
私もまったく同じ状況で困っています。
購入したのは1年と少し前。ここ最近は写真を印刷することもかったのでいつからそうなっていたのかわかりませんが、写真を印刷して全体的に黄緑っぽくなっていることに気が付きました。
ノズルチェックをしたらライトマゼンタが全く出ていません。
他のサイトで調べたらライトマゼンダが出ないと黄緑っぽくなるようだとかいてあるところがあったのでこの影響なのでしょうか。
ヘッドのクリーニングとノズルチェックを数日くりかえしてなんとかノズルチェックに少し線が出るようになったと思ったらべったりとインク漏れが出て何枚印刷してもなくなりません。
一箇所に点がという感じではなくあちこちにべったりです。
やっと漏れがなくなったと思ったらライトマゼンダのインクがなくなっていました。
あっという間に!という感じです。
懲りずに新しいライトマゼンダを入れなおしたら、また黄緑色になるのでノズルチェックをしたらやっぱりライトマゼンダが出ていません。
昨日、ノズルチェックを数回して今日、また試してみようと思いつつ、もう元気がありません。
私もずっと純正のインクを使用しています。
エプソンに修理に出そうかと思いましたがこの機種の基本料金が11,500円で+送料1,500円…。
保証期間外なのでちょっと迷っています。
>この機種、こういうことが多いんでしょうか?
少なくても3人はいるということですね。ちょっと元気になりました。
書込番号:16735416
19点

みなさん、こんにちは。
私もライトマゼンダのトラブルに悩まされ続けました。4人目ですね。
症状としてはインクの洩れだしによるにじみ、インクが出ない事によるかすれでした。
何度ヘッドクリーニングをしても根本的に解決しなかったために結局メーカーへ修理依頼をしたら、
「インクヘッドの故障」との事で送料を含めて13125円かかりました。
後から考えるとインクがにじみ出した時に修理依頼をすべきだったようです(ヘッドクリーニング
を何度もしたためインクセット(6色)の大半はロスで使ってしまいました)。
購入して1年強でヘッドが故障するとは思ってもいなかったのでエプソン製品の信頼度について
考えを改める必要があるように感じています。
書込番号:16777663
30点

私もインク漏れでだめになりました。シアンがべっとりと紙に付くようになって改善しなくなりました。1年半ぐらいでこんな状態になりがっかりです。これまでもエプソンプリンタを使ってきましたが,いつも青い筋が入るようになったり,シアン系の色のインク漏れだったりとあまりよい思いがありません。純正インクは高いのに,私の場合は,印刷よりもヘッドクリーニングやインク漏れで無駄になる量の方が多いのでは・・・と思いました。この機種は,口コミを見て同じ症状が多いのに驚きました。もう少し耐久性の高い製品を作ってほしいです。この口コミを見て1万円以上出して修理するより,他社のプリンタの購入を検討しています。
書込番号:16796781
24点

はじめまして。私もこの原因で困っていた者です。
私の場合には、シアンマゼンタの減り具合が異常なまでにすぐなくなってしまいました。
てっきりインクが原因と思って、何回もクリーニングをしていたのですが改善せず困っていました。
メーカーの保証期間外で、メーカー修理に13000円かかるのならば、新しい機種を購入しようと考えています。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:16853960
14点

ヘッドにインクが固着して異常をきたしているかもしれません。
捨てる覚悟でやってみますか。。。
ヘッドを外して(この機種ができるかは未確認ですが)ぬるま湯にしばらくつけ洗う作業を数回行います。色が完全に出なくなったら綺麗なぬるま湯で洗い水切りをしてから温風で乾かします(温度は30〜40度程度、熱すぎるとヘッドを痛めます)
プリンター内部も掃除できたら綺麗にしましょう。
この方法は知っている人も結構いて、改善したという人も結構います。
書込番号:16854649
12点

うちはシアンがインクもれします。
クリーニングしようと思ったら紙詰まりしたので
中を確認するとインクで紙がぬれ、やぶけて詰まっていました。
上のコメントをみて、掃除しながら使おうと思っていましたが、
年賀ハガキを無駄にしたくないので買い換えます。
2年持ちませんでした。
書込番号:16858736
14点

お世話になります。
修理代13000円も考えましたが、後継機のEP-806Aを購入することにしました。
また、互換性のインクを利用したためにインクが詰まり、長期にプリンターを使わなかったために
目詰まりしたと結論づけました。
色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:16868729
12点

夜遅くすいません。
このプリンターって
やっぱりインク漏れするんですね(泣)
2012年2月にEP-804Aホワイト買いました。
途中から純正インクではなくバッタもんの安いインク変えても問題なかったのですが、
2ヶ月前にネットで安いインク買って、
最初の1ヶ月は良かったのですが、
先週、写真印刷したら幽霊みたいな青みがかかった状態で印刷されたのです。
やっぱり安いインクはダメだなと思い
急いで純正インクを買って入れ替えて
何度もヘッドクリーニングを行い、ノズルチェックしたら正常になったので、いざ試し印刷したら
まだ青みがかかって変わらなかったんです。
カートリッジから印刷するとこまでのチューブがまだバッタもんのインク残ってると思い、何十枚も試し刷りしたのですが、全く改善されず仕方なくヘッドクリーニングを行ったのです。
そしたら、ライトか普通のマゼンダがベットリと全体的にインク漏れしまって、インクのカートリッジがなくなってしまいました。
もう、これではお手上げで新たなインク買って入れ替えても無理だなと思い
今までずーっとエプソンでしたが、インクコストのいいキャノンに変えました。
いい勉強になりました。
書込番号:16868983 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>インクコストのいいキャノンに
キヤノンのインクコストも今の機種は良いとは言えないよ。昔のキヤノンはとても良かったけど。
書込番号:16870058
9点

私も類似の症状です。先日、1ヶ月ぶりに印刷しようとしたのですが、シアンのインク漏れが発生し、別の色の一部にもシアンが印刷されてしまいました。先ほど電話でエプソンのサービスセンターに問い合わせましたが、修理しないと直らない可能性が高いとの事でした。
肝心の年賀状シーズン前の故障となり、プリンタ購入後2年もたずと、散々です。
修理に出そうか、買い換えようかを思案中です。
この掲示板を見て、類似の症状が多いようですが、リコールしないんですかね・・・。
書込番号:16885385
17点

>本日10日ぶりに印刷をしようとしたところ、つい1ヶ月前に補充したばかりのライトマゼンダが
互換インクカートリッジ&補充インクを使ってのトラブルってことですよね?
でしたら、互換インクカートリッジ&補充インクの情報も書いていただけると、もしかしたら解決も早いかも?
緊急な用途でしたら、純正インクと同じくらいで売ってる格安インクジェットを買って急場を凌ぐ選択肢もアリかもしれませんね。
書込番号:16885478
8点

私も同じようにライトマゼンダが漏れたようにべっとりと用紙に付いてしまいます。CDラベルを印刷するとまるで血の海のようです。これと合併症で写真は茶色かぶりの状態になります。どれかのインクが出ていないようです。
電話サポートではクリーニングを繰り返すように指導されますが、高価なインクを消費するのみで改善の兆しは見られません。修理には15000円ぐらいかかるといわれました。
他の方と同様に、購入後1年をほんのちょっと超えたところで新しい製品を買うべきか悩んでいます。こんな製品を販売しても何とも思わないんでしょうか?エプソンさんは。(もちろん純正インクのみの使用です)
書込番号:16910245
17点

「EP-804A インク漏れ」でググってこちらにたどり着きました。私も「ライトマゼンダの漏れ&印字されない」です。今年の夏ごろに互換インクを入れ、その後しばらく使う用事がなかったのですが、2日前に写真と年賀状を印刷しようと久々に使ってみたところ、皆様と同じ症状となりました。
ライトマゼンダが漏れている方が多いように見受けられますので、特定のヘッドが詰まりやすい傾向がありそうですね。修理に出しても有償とのことですし、年賀状を早々に印刷したいので、買い替えを検討します。
約2年で壊れてしまいましたので、他メーカに乗り換えようと思います。残念です。
書込番号:16946277
13点

>losstameさん
4人目の登場に勇気をもらってエプソンに修理に出しました、
他メーカーの物とかエプソンの他機種とかいろいろ見に行ったのですが、このプリンターの色や形やデザインが気に入っているので仕方なく。もー、本当に仕方なくです!今回の修理代以内で買えるプリンターだってあるんですから。
13125円は高いとは思いましたが、losstameさんから金額を伺っていたので心の準備ができておりあきらめもつきました。ありがとうございます。
>後から考えるとインクがにじみ出した時に修理依頼をすべきだったようです(ヘッドクリーニング
を何度もしたためインクセット(6色)の大半はロスで使ってしまいました)。
私もヘッドクリーニングとノズルチェックでたくさんインクをロスしました。
エプソンに送った時にはほとんど空っぽのインクもあったのですがすべて満タンのインクに交換して送り返してくださいました。なんだか、かなり嬉しかったです。
もう、何枚も印刷していますが、好調です。
インク漏れがないせいか、表示されるインクの減りも少ないです。
もともとこれで正常なんでしょうけど。
エプソンさん、浮気はしないので次はもっと耐久性のあるプリンターをお願いします。
書込番号:16947124
12点

私も全く同じ症状です。
ノズルチェックではライトマゼンダが印刷されず(これはみなさんの書き込みを見るまで気づきませんでした)、
年賀状を作ろうと思ったら黄色っぽく印刷されます。
私は購入して1年足らずでこの状態です。思い切って新しいのを買うことにします(でもこれってリコールの対象にはならないのでしょうかね?)。
書込番号:16971485
18点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
「底インク交換」の標示がでてしまいプリンターが作動しなくなりました。すでに修理対応期間外ですのでとりあえずカウンターリセットの方法を知りたいです!
海外サイトでコードを購入。とかではなくプリンター本体でのリセットを希望します。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
(他の機種ですとカラー+モノクロ+〜長押しなど出てきますがこちらの機種ですと明確な方法が見つかりませんでした。。。)
書込番号:23158640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cocoa79さん、こんにちは。
> 海外サイトでコードを購入。とかではなくプリンター本体でのリセットを希望します。
このプリンター自体には、廃インクのカウンターをリセットする機能はないので、外部のソフトを使う必要があります。
> 他の機種ですとカラー+モノクロ+〜長押しなど出てきますがこちらの機種ですと明確な方法が見つかりませんでした。。。
ということで、方法を見つけられなかったのではなくて、そもそもそのような方法がない、ということになります。
書込番号:23158870
2点

そうですか。。。
残念です。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:23159157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種ではありませんが、
以前に廃インクタンク満タンとなった古い機種で、
メンテナンス期間が終了した機種を使ってました。
ダメ元で、サポートセンターに連絡すると、交換用の廃インクパッドが工場に残っていて交換可能との事、
ただし、廃インク以外の不良は一切対応しないとの事でした。
費用、送料税金込みで、7000円くらいでした。
インクを充填した状態で、工場に送って下さいとの事では、
互換インクを使っていたので、純正インクを入手して発送しました。
ヘッドクリーニングを何度もした様で、インクは随分と減って戻って来ました。
参考になれば。。。
書込番号:23159769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>南観音山さん
それはラッキーですね!
ダメもとでメーカーへ確認しましたがやはり対応期間が終わってまして不可能でした。
あまりに年数が経ってしまったので仕方がありませんね。
なので解除キーを購入しチャンレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23163933
0点

>cocoa79さん
エプソンのEP-801から804のシリーズが好きです。なぜなら、インクカートリッジが動かないところ、廃インクカートリッジの交換が容易であるところと、廃インクカウンターがリセットできるところです。
エプソンのサービスツール(adjustment program)は日本では公開されていませんが、海外では公開されていました。(過去形)
現在は公開なし。まだネット上にそのプログラムがありますが、昔のプログラムは現在のプリンターや修理したプリンターでは動かないようにされてしまっています。有料のリセッターは1000円ぐらいで売っていますが、本当に動くか私はやったことがないです。ロシア製でちょっとウィルスが怖い。
EP-7系やEP-8系などは無料のadjustment programがネット上に落ちています。そのため、海外のエプソンプリンター名で、捜してください。
EP-804A はTX730(Artisan 730)です。
くれぐれも、自己責任です。
書込番号:23421837
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
1か月程前にMP500から切り替えました。
CDに沿って言われるまま全てソフトをインストールしたのですが、なんだか要らないようなソフトも入った気がします。
無線LAN接続、スキャナ、ラベルプリント等時々使用しますが、何かアンインストールしても良いソフトはないでしょうか?
※「MyEPSON Connect」から入ってアドレス等の設定もしています。
また、普段プリンタの電源はOFFにしているのですが(週1回使うか使わないかなので)、PCの立ち上げの度に「ネットワークドライブが確認出来なかった云々」みたいな表示が出て鬱陶しいです。
プリンタ側の外部メモリが、電源が入ってないから認識出来てない ということを表しているんでしょうか?この表示が出ないように設定は出来ないのでしょうか?
1点

自分で使用しないソフトは全て削除。
IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
書込番号:13896761
0点

こんばんはー。 ソフト云々は使わないなら削除でしょうが、無線で使用しているとコンピュウタ立ち上げ時に、警告?お知らせ?メッセージ出ますよね。2〜3日何の事か分かりませんでした。
そこで <IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
とすると、プリンタ電源OFF時でもメッセージはでないの?
それと <又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
これはどういう意味ですか。 使う時はON、使わない時はOFF。 ほとんどの人たちはそうだと思いますが。
書込番号:13896964
0点

今のミドルレンジクラス複合機の場合特に EPSON はプリントヘッドの状態維持の為、
定期的にプリントヘッドの状態を確認して、必要ならば自動でヘッドクリーニングを実施して。
事前にプリントヘッドの詰まりによる故障を防ぐシステムがプログラムされて居ます。
使用時のみ電源 ON だとこのシステムが使えず、特に長期未使用期間が有ると故障の原因に成ります。
要は定期的に電源を ON にしてメンテナンスプリントを、行えばある程度防げる故障では有りますが、
之を自動化した機能です。
IPアドレスの固定化は、電源 ON にした時にアドレスが書き換えられてしまい、結果的に
接続エラーを少なくする処置です。
因みに私は 3台のネットワーク接続複合機を使用して居ますが、全てメイン電源は常に ON 状態です。
又使用してもしなくとも必ず週に 1回は全ての複合機のコンディションを確認する為、
メンテナンスプリントは欠かした事は有りません。
書込番号:13897047
0点

ありがとうございます。
使っていないソフトを削除・・・とのことですが、MyEPSON Connectは削除しても大丈夫なソフトなのでしょうか?実際このソフトが一番邪魔なんですが、これを削除するとメールプリントが使えなくなったりとかはないんでしょうか。
また、EPSON ScanとEvent Managerはどちらもスキャン用みたいですが、どちらかだけで良いのでしょうか。その場合どちらを残す方がオススメですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13898655
1点

私もEpson Event ManagerとMyEpson Connectが必要か知りたくてググってみたら、ここに来ました。古いクチコミで解決済みになっていますが、削除した結果が書いてありませんでしたので、書いておきます。
PX-045Aを今度購入し、添付CDよりソフトをインストールしました。Epson Event ManagerとMyEpson Connectをコントロールパネルから削除しましたが、Epson Scanを使ってのPCからのスキャンは問題無く動きます。プリントも問題ありません。
書込番号:21304493
9点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804Aでインク交換時の本体の高さは何cmでしょうか?
通常は外形寸法(本体のみ:W×D×H)収納時445×386×150(mm)
宜しくお願いします。
またエプソンの新しい機種のインク交換の高さも分かればお願いします。
0点

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=031413
↑これのスキャナユニット開けたところ(380mm)じゃない?
書込番号:21092273
2点

>どうなるさん
迅速なコメントありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:21092302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





