-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 7 | 2012年2月8日 14:57 |
![]() |
2 | 6 | 2012年2月5日 20:26 |
![]() |
14 | 17 | 2012年2月8日 03:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年1月22日 17:53 |
![]() |
6 | 4 | 2012年1月29日 18:26 |
![]() |
5 | 13 | 2012年1月23日 01:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
4年間使っていたキヤノンのプリンタが壊れたので、今度はエプソンにしてみようかと思いこの機種を購入しました。
仕事でWebデザインをやっていますので、原稿やデザインカンプの出力で主にA4を使いますが、用紙が重なって出てくる事が頻繁に起こります。それも2枚とかのレベルで無く、ひどい時には5枚重なって出てくる事も…。
サポートに電話して確認しても、水平な所に設置しているかとか、用紙の問題だとか、全く解決になりません。用紙のせいにするのなら、大丈夫な用紙は何かと訪ねると、純正用紙ならと言う事でしたので、高価な純正普通紙で試すも、さらにひどい結果が…5枚排出の新記録をマークする羽目に…。
要するに、解決策は無く、こう言った製品なのだという事のようですね。
はっきり言って、よくこれを製品として売っているなと思います。試作品以下でしょう…。
A4を主に使う方は、この製品はオススメできません。
2週間悪戦苦闘したあげく、中古屋に売って他の製品に買い換えました。
もう2度とエプソンのプリンタは買わないでしょう…。
9点

>高価な純正普通紙で試すも、さらにひどい結果が…5枚排出の新記録をマーク
サポに電話する前にも5枚重なって出てきてたんだからタイ記録ですね
書込番号:14108988
11点

サポートが一方的にトラブルを客のせいにして、製品の不具合を認めないことがありますね。エプソンは客に発生したトラブルを客のせいにすべきではないと思います。
書込番号:14109880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の使い方が間違っていることを棚にあげる人もいますよね。
取説に書いてある通りにするだけでお互い幸せになると思うんですけど。
書込番号:14111066
3点

前回使用のキヤノンのプリンターは1年半でメーカー送りの故障が出ました。
前々回使用のエプソンのプリンターは1年半でA4用紙がカラカラ異音がして引き込まれない、又は無理して用紙を奥に押し込むとジャバラに縮んで排出されるトラブルになりました。インク詰まりも酷かったです。
今のエプソンはインク詰まりの問題はかなり解消されてる様ですが用紙送りのトラブルは相変わらずですかね!
キヤノン機は故障し易いという噂も結構有りますね。
書込番号:14111075
2点

自分は、悪戦苦闘を10日した結果、販売店に持っていって新品と交換してもらいました。
新品は、割と調子が良いです。
しかし、一年保障なのが気がかりで……。
前のエプソンのプリンタは、ちょうど五年で給紙部が壊れて使い物にならなくなりました。
書込番号:14123087
0点

相当な台数が売れていて、このくらいしか不具合があがってないとすれば、不具合の出る方は少数なのだと思います。
ただ、構造的に見ても給紙機構の設計に問題があるように思えてしまいますが・・・
書込番号:14124160
0点

>相当な台数が売れていて、このくらいしか不具合があがってないとすれば、不具合の出る方は少数なのだと思います。
ここに書き込まれたのが全てじゃないと思いますが。
ここを見ている人より見てない人の方が圧倒的に多いと思います。
書込番号:14124687
2点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
長年使用していたPM-A900が壊れたので、これを購入しました。
CD/DVDのレーベル印刷にPM-A900時は「EPSON Multi-PrintQuicker」というソフトで作成して印刷してましたが、この機種になりソフトが「Print CD」に変わってしまいました。
@この新しいソフトには「レイアウト」という項目がなくなってしまい、微調整がしづらくなりました。
Aスキャンしたレーベルを「背景」の「ファイル」から選択すると画質が綺麗ではありません。
特に以前のプリンターでスキャンした画像を表示すると、畳の網目模様状態になります。(印刷したものに網目模様は現れません。)
この事についてエプソンに問合せましたが「仕様です。」との事…。またこの以前のソフトで直接印刷も出来ないとの事なので、以前のソフトで作成したデータをこの新しいソフトでファイルとして貼り付けて印刷したりしてますが、
B(特に!)印刷結果の画質についても以前よりボケた感じで、色も満足出来ません。
前機種の時に、時間をかけて微調整していったマニュアル印刷データもこの機種では合いません。
皆さんは、この「Print CD」を使ってCD/DVDのレーベル印刷時、画質調整をどのように変更して元の画質に近づけてますでしょうか。
出来れば具体的に(項目や数値等)教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

>特に以前のプリンターでスキャンした画像を表示すると、畳の網目模様状態になります
ぐりっと表示させているだけじゃないでしょうか
画面右あたりにあるアイコンもしくは表示→グリット表示で消えるのではないかな
主題の画質設定については
用紙設定で高品質もしくはなにもないレーベルだけの切り替えなので
特にこだわりが無く色が強い時がいいときは高品質にするだけですので
答えられません、
書込番号:14098160
0点

ゼロゼロセブン+さん、有難うございます。
「グリッド表示」の規則正しい格子線ではありません。ものによってはドット模様っぽかったりもします。
書込番号:14098206
0点

>Print CD
之もしょせんはおまけ程度の物なのかな。
私はジャストシステムのラベルマイティ11プレミアム使用して居ます。
今は12に成りましたが、かなり細かい微調整も可能な事と、メーカーを選ばず大抵のプリンタに
即対応してくれるので大変長方して居ます。
http://www.justsystems.com/jp/products/label/?w=plst
書込番号:14105326
1点

sasuke0007さん、情報有難うございます。
64bitでも使える事と、内径18mm以下に設定可能な所がいいですね!
このソフトは無線LAN印刷にも対応しているのでしょうか?
書込番号:14108052
0点

ラベルマイティは PC とプリンタ接続方法に特に限定は有りません。
有線でも無線でも問題無く使用可能。
書込番号:14111366
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
この機種の長所と短所を具体的に教えて下さい。
なんか、口コミやレビューを見てると給紙しないとか、インクが高いとか、こんな糞プリンター買うんじゃなかった…みたいなコメントが多々あります。
買ってから後悔したく無いので詳しく教えて下さい。
0点

自分のは、給紙が最悪でした。個体差かと思ったら、この製品全般的に言えることみたいです。インクは高いですが、これはこの手のプリンタの共通に言えることなのであきらめましょう。あとガチャガチャやや音が五月蠅いです。
実質、探せば、街中の店舗で19000円を楽にきっています。(今日、キタムラで18300円が店舗表示でしたので粘れば18000円くらいになるかも……)。
長期、保障が必要なら大型店で1000円くらい出せばつきます。
インク代が馬鹿にならないので、少しでも安い店を探すのも一考です。
書込番号:14075538
4点

end-manさん早速のコメントありがとうございます。
今日、近所の電器屋で18000円で売ってたのですが、何かキナ臭い感じがしたので、カタログだけ貰ってきました。(普段なら即購入しますけど…)
書込番号:14075585
0点

重送のレスはよく見かけますが、わたしはあまり起っていません。
個体差があるのか、用紙によるのか、わかりませんが・・・
わたしの場合、ほぼ光沢写真用紙です。。。
頻発ではないですが、たまに詰まってもいないのに「紙詰まり」と出たことはありますが・・・
他の方もいわれてますが、起動時の音はガッチャンガッチャンと激しくうるさいです。
インクはC社も純正の価格はほぼ同じぐらいですよね。逆にC社のインク消費が多い(インク量が少ない)と良く聞きますし、会社で使うC社の消費量は多いと感じます。
なのでわたしは本機にしたのですが・・・
たしかにオススメってわけでもありませんが、今のところ他社も似たり寄ったりのような気もします。わたし自身、重送の事象が起っていないからっていうのもありますが・・・
まあ100件ものレビューがあればいろんな感じ方のひともいることも考慮しておいたほうがいいでしょうね。。。
書込番号:14075729
1点

いや、自分のは微妙です。自分が、慣れてきたので、紙をほぐすとかなんとかつきあっていますが……。それより、給紙の確認のための試し刷りで、インクがドンドン経るのが馬鹿らしい。ホントに無駄……。もしかしたら、エプソンの策略でインクを使わせる策略かも(笑)。だとしたら、ずる賢いメーカーですね。五年前に購入したエプソンのプリンタはマシでしたが……。
書込番号:14075777
1点

>サムライ人さん
そうですか…
現在、私の書斎にプリンターとスキャナーがあり、そろそろ複合機に買い替えようかと思いましたが、悩み所ですな…(*_*)
書込番号:14075778
0点

>end-manさん
わかりました…
多分、私には合わないプリンターだと判断して購入しません。
冒険とか面倒とか手間掛けるヤツは嫌いです。
色々とありがとうございますm(_ _)m
危ない橋渡る所でした…
書込番号:14075838
1点

あっ、ちなみに用紙はエプソン純正写真用紙です。
>エプソンの策略
そうかも(笑)
わたしは策略にまんまと引っ掛かったクチかな?(笑)
でもそういえばインクジェットの年賀状も大丈夫でしたね。
紙詰まり(偽症状)は1枚ありましたが
書込番号:14075889
0点

スレ主さん
私は最終的にB社のDCP-J925Nを買ったのですが、満足しています。
購入前にEP-804Aも何日か使って比較したのですが、
・給紙ミスの多さ
・インクコスト高
・両面印刷出来ない
ここの点で、B社に決めましたが満足してiいます。
参考までに…。25年来写真が趣味の私でも今年のB社は使えると思います。
書込番号:14080155
0点

SuperAV大好きな人☆さん
>・両面印刷出来ない
標準ではできませんが、ユニットを付ければ出来ます。
私も年賀状で一度重送されたことがあります。
あと気になる点として、用紙切れになるときのメッセージですが、『用紙切れまたは紙詰まり』と出ることです。
用紙をカートリッジに入れてるので、用紙の残量が見えないのと、紙詰まりが多いと言う報告が有るので、余計にこのメッセージは嫌ですね。
切り分け出来ないのでしょうか?
書込番号:14081328
0点

熊ちゃん@自宅さん
ユニットを付ければ出来るんですけどね。内蔵じゃ無くて後ろにかなり出っ張るとか色が2色しか無いとか…。
他社はこのクラスだと標準装備ですから。
用紙切れと詰まりは別メッセージのプリンタが多いんですけどね。
コストダウンのためにセンサー減らしたんでしょうか?
書込番号:14081875
0点

やっぱり、給紙が最悪。だまして使っているんだけれど、今日も印刷があきらかに微妙に斜めになっている(コピーペーパー)。この位のことでクレームってつけられるのかなぁ。このプリンタにはこりごり。
書込番号:14093503
0点

end-manさん
嘘でしょ?もし本当なら初期不良では?
書込番号:14093678
3点

うそついてもしょうがないでしょ。事実だから……。今日、キタムラに印刷したものを持っていって聞いてみます。
書込番号:14093776
1点

今日、持っていったら、店頭で調べてくれて、新品もらいました(買って10日位だからか)。
店員さん曰く「これでダメだったら、エプソンはダメですね。」って言ってました。
新しいのは調子良い。インクなくなりそうだったので、インク代得した気分です。
書込番号:14094905
3点

USB接続で使っていますが、通信エラーが頻発します。
このサイトの下の方にあるpdfファイルを印刷しようと思いました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/houshasen/kashidashi.html
本体には両面印刷出来るオプションを追加していますが、両面印刷のとき裏面から開始され表面の途中から上の部分が通信エラーで中断され、エラーを解除したら中断されたままに紙が出て来てしまうのです。
つまり印刷した分がすべて無駄になってしまうのです。なぜ中断されたところからその紙のままで続行できるようにしてくれないのでしょうか?
紙・インク・時間・電気代・(使用者に対する)信用度の損失大です。特に急いでいるときには迷惑をかけ険悪モードになってしまいます。
個人の家で使うならなんとかなりますが、会社ではちょっと使えませんね。
ドライバーなどの改良を望みたいところです。
現状のままならば純正インクは高くて使いたくありません。
書込番号:14120086
0点

>つまり印刷した分がすべて無駄になってしまうのです。なぜ中断されたところからその紙のままで続行できるようにしてくれないのでしょうか?
途中で印刷エラーが発生した場合、印刷に失敗している場所から再開できないのはどのプリンターでも同じだと思いますけど。
書込番号:14123011
0点

このプリンタは、気をつけた方がよいですよ。
自分もひどい目に遭いましたから……。
買って1年以内なら、お店と相談した方が良いんでは……。
個体差もあるしね。
書込番号:14123033
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
○ 機能的には、まずまず満足です。
安く買えるようになりましたね。
写真印刷は綺麗かな?
× ガチャガチャ五月蝿すぎます。
各部品が安っぽく、すぐに壊れそうです。
インクコスト等はまだ分かりません。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
このプリンター自体でメールアドレスを持ち、そのアドレス宛にメールを送信すると、プリンターから出力されるのは、今現在実際にできています。
ユーザーズガイドの69ページを見ると、「スキャンしてパソコンへ(Eメール)」という項目があり、それを選択すると、起動中のパソコンを選択して、そのパソコンのメールソフトへ転送してくれます。
そうではなく、パソコンを起動せずに、プリンターへ送信先のメールアドレスを入力して、プリンターからスキャンしたデータをメールで直接送信することはできないのでしょうか?
エプソンのHPやユーザーズガイドからは読み取れませんでした。
よろしくお願いします。
0点

説明書を拝見しましたが、その様な機能は見当たらないです。
書込番号:14054378
2点

>無理です。
ズバッとな回答に読んでびっくりしました。
書込番号:14075537
2点

書き込みありがとうございます。
できないようですね。
受信ができるので、送信もできると思いました。
今後のエプソンのファームウェアのアップデートに期待です。
私は、1〜2週間くらい出張で不在にすることがよくあるため、家に届いた郵便物や回覧板をこのプリンターから、私のケータイなどに送信できれば、うちの子(小学生)でもできるかなと思った次第です。
書込番号:14083448
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
先日購入したのですが
iMacに内蔵されているWi-Fiの機能だけでは
無線接続が出来るのでしょうか?
やってはみたものの上手く行かないので
出来ない場合はルーターの購入を考えています。
接続は・・ケーブルモデムから有線でiMacを接続しています。
0点

> Macに内蔵されているWi-Fiの機能だけでは
> 無線接続が出来るのでしょうか?
> やってはみたものの上手く行かないので
インフラストラクチャーモードとアドホックモードのどちらで接続しようとしましたか?
ネットワーク機器は、ケーブルモデムとiMacとEP-804Aだけでしょうか?
書込番号:14051033
1点


お二人方に教えてもらった通りに、やってみた結果
何とか接続出来ましたm(_ _)m
普段iPhone等をWi-Fiで接続する設定にしていたため
気づくのに少々考えてしまいましたが・・。
しかしアドホックと普段のWi-Fiをいちいち切り替えるのが面倒ですね
ルーターを使用した方が良いかなと思ってます。
本当に助かりました、ありがとうございます。
書込番号:14052532
0点

接続できて良かったです。
> しかしアドホックと普段のWi-Fiをいちいち切り替えるのが面倒ですね
> ルーターを使用した方が良いかなと思ってます。
アドホックモードは、使い勝手が悪いです。
ルータを導入した方がネットワークは格段に便利です。
セキュリティ的にもbetter。
無線LANも近距離なら、安い無線LANルータでも良いと思います。
例えばBuffaloのWHR-G301N。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000071174/
書込番号:14053003
1点

まさ☆ゆきさん
インフラストラクチャーモードの方が色んな面でのメリットが多いですから、iPhoneも使われてるのでしたら、
無線ルータを購入されるのが良いと私も思います。
お奨めは、羅城門の鬼さんの推薦機種と同じです。日本ではBaffaloがデファクトですから一番トラブルが少ないです。
書込番号:14055162
1点

SuperAV大好きな人☆さん。
はい(^-^; 設定してみてわかりました・・・
いままでは有線でのプリンター接続だったので
そのままいけましたけど、アドホック使用となると
いちいち設定変えなきゃいけないのが面倒なのを実感・・。
お二方がオススメされてる機種はどの程度まで電波が届くのでしょうか?
MacBook Airも使っていて、電波状況が少し強い方がいいのですが
もう少し上位の機種なら問題ないですかねぇ?
質問ばかりで申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:14055407
0点

> お二方がオススメされてる機種はどの程度まで電波が届くのでしょうか?
親機と子機が同じ部屋にあれば、多分大丈夫。
別の部屋の場合は、電波環境に大きく依存。
距離・障害物・電波干渉源等。
上位機種は、HD画質の動画再生しないなら、
BuffaloのWZR-HP-G302HまたはWHR-HP-G300N辺りはどうですか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home_nfinitihighpower.html
書込番号:14055461
1点

羅城門の鬼さん。
ありがとうございます(⌒-⌒)
MacBook AirもWi-Fiのカードが入ってるので
本体だけだとお手頃ですね☆
近々実物を見に行ってこようと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14055548
0点

電波がどの程度届くのかは環境依存ですから、一概に言えないですね。
建物の材質や、水場のレイアウトや電子レンジの影響等、結局は自分の使う環境で使える物を選ぶしか無いですね。
それは買ってみないと分からないんです。
それと、802.11nの場合はMIMOと言う電波を空間多重(マルチパスを利用して多重)し行列演算で分離する方式を使ってますから、「電波が届く=レートが出る」とは限らず、距離が近い程伝送レートが出るとはならないんです。
同じ部屋内でも反射波が少なく直接波が多いと伝送レートが落ちることもあります。ある程度の距離と反射がないと理論性能は出ないんですよねー。
だから、実際のレートは建物の設計や部屋の形に大きく依存します。
このように、11nの場合、環境依存性が非常に高いので結局は使ってみないとわかないのですよ。(^^;
で、あえて一番安いのを取りあえず推薦と・・・。
書込番号:14056295
0点

SuperAV大好きな人☆さん。
本当に、色々と教えでくださって
ありがとうございます(^-^;
本当に使ってみないとわかんないですよねぇ
家の作りにもよりますもんね
一度安いのを買ってみて試してみるのもいいですね☆
今まで使った事がないので、わからないもので( ̄▽ ̄;)
MacBook Airでもサイトを見る程度の電波が出ればいいだけなので
とりあえず安いのから初めてみますね。
書込番号:14056350
0点

それと、多くの方々が勘違いされるのが、
外部アンテナでハイパワー=電波が届く
と思われる事です。
実際には、802.11無線LANのMACレイヤーのやり取りが成立するには、双方向通信が必要です。
例えば、端末(PC,スマホ等)からルーターへデータを送る場合
端末 → ルーターへのMACパケットの送信
ルーター → 端末への確認パケット(ACKパケット)の送信
と双方向通信が成立して初めて通信が出来ますから、結局は電波が弱い方がボトルネックになるのです。
ルーター側のみがハイパワーであれば良いと言う物ではないんです。
さらに11nの場合は、先ほどの空間多重の問題が有るので、通信可能距離とレートの関係はより複雑になるんです。
で、結局は買ってみないと分からないっと。(^^;
書込番号:14056381
0点

SuperAV大好きな人☆さん
> ルーター側のみがハイパワーであれば良いと言う物ではないんです。
勿論、子機側もハイパワーである方が効果は出易いでしょうが、
ハイパワータイプの方がアンテナのゲインが高いようですので、
親機側のみハイパワータイプでもある程度は効果があるのではないでしょうか。
書込番号:14056852
0点

羅城門の鬼さん
アンテナの受信ゲインの分だけ多少は有利になるかもしれませんが、受信系には実は大きな問題が隠れているのです。
送信の場合:送信パワーアンプ → 同軸ケーブルロス →ハイゲインアンテナ のトータルで送信パワーは上がります。
受信の場合:ハイゲインアンテナ → 同軸ケーブルロス →LNA →受信アンプとなります。
受信時の感度はアンテナのゲインだけでは無く、同軸ケーブルロス+LNA(LowNoiseAmp)+受信アンプトータルで最終的にいくらの信号SNRが得られるかで決まります。所がロスの少ない同時期ケーブルは非常に効果で数千円のルーターに使える様なコストではなく、更にLNAもローノイズ化が非常に難しいのです。受信アンプは比較的簡単です。
アンテナを外に出すと同軸ケーブルが長く成り大きなロスが発生します。それをLNAで補おうとしてもノイズを拾わない設計は難しいので、結局トータルで受信感度がどこ迄上げられるかはコストと設計次第になるんです。
Buffaloに限らず低コスト機種の場合は結局は大きな効果が得られるかどうかは???な訳です。
業務用の高価な物ならきちっと出来るのですが…。
書込番号:14057015
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





