-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-804A

このページのスレッド一覧(全426スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 20 | 2018年4月10日 03:14 |
![]() |
6 | 3 | 2017年11月12日 10:15 |
![]() |
20 | 7 | 2017年10月24日 21:06 |
![]() |
2 | 2 | 2017年8月4日 10:23 |
![]() |
3 | 8 | 2017年6月2日 20:38 |
![]() |
21 | 4 | 2017年4月18日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
今までエプソンのEP-801Aを使用していました。購入して2年位です。使用頻度は2週間にA4サイズものを2〜3枚印刷していました。そろそろ年賀状(毎年70枚位)の準備と思いまして使い出したところ、<廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しました。お買い求めの販売店か修理センターへ、ご交換を依頼ください。>と表示され動作しなくなりました。
エプソン修理料金を調べたところ廃インクパット交換のみを行い、他に修理調整(修理の場合11.550円)がない場合プリンター持込みで4200円(往復送料別)が適用とのことでした。またその時にメーカーで再度使用出来るようにリセットしているようです。(自分ではリセット出来ないようです。)
このように突然現れるエラーメッセージは皆さんお使いのエプソンならずキャノン等のプリンター全てに出るようです。
今後自分で簡単に廃インクパット交換が出来るような仕組みと簡単ボタンでリセット出来るよう改良して頂きたいです。
7点

廃インクパット交換時期には、プリンタが寿命を迎えるので買い換えましょうという感じに受け取れます。
プリンタは、安く販売していますので、インク代と修理代で儲けないとメーカーは、やっていけないのでしょう。
モノクロ文書印刷が多いならレーザープリンターを使うと低コストで運用できます。
書込番号:13801490
3点

ガラスの目さんありがとうございます。
プリンタが寿命を迎えるので買い換えましょうという感じに受け取れます。
インク代と修理代で儲けないとメーカーは、やっていけないのでしょう。
私もそう思いました。でも疑問としてメーカーにパットを交換をするとプリンターの寿命は伸びるのでしょうか?
やはり2〜3年で買え変えるしかないでしょうか?
モノクロレーザーは使用していますが仕事がらカラーが多く、カラーレーザーだとトナーが高くてと思っています。
書込番号:13801581
3点

PX-Bシリーズは自分で交換出来ますね。
ICチップが付いているようですから、純正品縛りはあるようですが。
http://www.amazon.co.jp/EPSON-%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-PXBMB2-PX-B750F-PX-B700%E7%94%A8/dp/B005J1EHCC
書込番号:13801590
1点

>PX-Bシリーズは自分で交換出来ますね。
そういうふうに設計する事はできるってことでしょうけど、PX-BシリーズはEP-804Aに比べて本体サイズも大きいし、あまりスタイリッシュに見えませんね。廃インクパットを交換式にすることで、本体サイズが大きくなったり、本体価格が高くなったら、デメリットの方が大きいのでは? と思います。
廃インクパットをユーザーが交換できるようにしたとしても、ほとんどはパット交換する事なくプリンターを買い替えてしまうことが多いのではないかと思います。プリントヘッドの目詰まりがひどくなったり、安価に新しいモデルが手に入る事から、プリンターの寿命が尽きる前にプリンターを買い替えてしまう人が多いのではないかと思いますよ。
プリンターの完成度が上がって誰もが長く使いたいと思うようなモノになれば、廃インクパットも交換式にする方が良いと思いますが、まだそこには到達していないように思えます。
書込番号:13801891
3点

EPSON の場合廃インクメンテナンスは非常に丁寧に行ってくれます。
廃インク吸収パッド新品交換は勿論ですが、内部稼動部の給油調整とインクカートリッジは
残量切れで発送しても全色ほぼ 80% 程度の残量で戻って来ます。
書込番号:13806994
1点

エプソンの複合機を7年使っていて、そろそろ新しいプリンタをと、この掲示板を見ています。
ちなみにその複合機は、廃インクエラーですでに3回も出しており、いいかげん限界を感じております。
廃インクエラーが急に出るのは困りますね。もっと簡単に確認できる・警告がまずあるなどだと良いのですが。
数日手元になくなってしまうのは痛いですが、車検のようなものと私は割り切っています。
書込番号:13810640
1点

え? エプソンて廃インクタンク洗浄/交換、自分で出来ないんですか?
ずっとキヤノン遣いですが、歴代の機種が分解して自分でタンクを洗って
センサーを隠しコマンドでの押し方でリセットすれば復旧出来るから他の
メーカーでもそれが普通かと思ってました。知らなかった。
ランニングコストがあまりに悪質なんで次からキヤノンをやめるつもりで
エプソンも視野に入れていたのですが、メーカーでしかこんな単純なことが
出来ない仕掛けになっている様じゃこれはダメだな。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:13814294
2点

> 歴代の機種が分解して自分でタンクを洗って センサーを隠しコマンドでの押し方でリセットすれば復旧出来るから他の メーカーでもそれが普通
それができる人は普通ではないと思います(^-^;
書込番号:13814535
5点

Canon も 2008年10月発売以降の機種からは EPSON 同様に専用ソフトウエアが無いと。
廃インクカウンターのリセットは出来ない仕様に変更されて居ます。
ボタン操作だけで廃インクカウンターリセットが可能で有った機種は 2007年10月発売機種で
終了して居ます。
PM610/PM970/iP4500 が、中古で人気が高いのは単純にインク容量だけでは無く
廃インクのリセットが自分で可能な事も少なからず有るのかも知れません。
書込番号:13814581
4点

ひでぞーさん
>それができる人は普通ではないと思います(^-^;
いやいや、普通より貧乏なので何かと自力でやらざるを得ないんです。やってみると
思ったほど面倒ではないんですけどねー
書込番号:13816863
1点

sasuke0007さん ご説明かたじけない。
そう言われてみれば確かに今我が家でメインスターとして活躍中なのはip4500
ですから。
近年の機種については研究してませんでした。それを「歴代」と言って
しまったのはうかつなカキコミでした。ご指摘感謝します。
うーんますます逃げ道が無くなっていきますねえ…キヤノンは今後全く
買う気はないからいいんですけど。
書込番号:13816930
1点

EPSON や ブラザーも過去のプリンタはボタン操作で、廃インクカウンターリセットが可能でした。
書込番号:13817105
2点

私は、Cannonユーザーで、廃インクエラーの修理を
やったことがありますが、失敗して壊してしまいました。
感想はこれは素人が手を出す分野ではない。と思いました。
難しいです。インクで手を汚す。
現在ではCannonはここのところはすでに素人が手を出せない
セキュリティをかけており、ここは修理に出す以外ありません。
修理に出すほうが新品を買うのより安上がりです。
廃インクタンクはまだ余裕があると見ています。
間違ってエラーを出している可能性があります。
センサーで判断しますので、間違うことは多々あります。
いずれにしても、修理に出すのが最善の策でしょうね。
書込番号:13819514
3点

一応ip4700まではリセット可能らしいですね。
知人のところではip4600はこの方法で確かに復活したそうです。
http://ten.orz.hm/mt/archives/000207.html
ice5 殿
>私は、Cannonユーザーで、廃インクエラーの修理を
>やったことがありますが、失敗して壊してしまいました。
>感想はこれは素人が手を出す分野ではない。と
個人差というものがあるのでそれは一般論のように言われるのは
ちょっと如何なものかと。
当家では中学生になったばかりの息子のお役目でして、別にそれ
ほど難しい作業とは…?
まあ人による、という事で「やって見たい」という人がいたら私なら
背中を押しちゃいます。
書込番号:13848856
4点

それで壊した人が出てきたらどうするつもりなんだろう?
背中押された人が可哀想。
書込番号:13848958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pekopon007 殿
>それで壊した人が出てきたらどうするつもりなんだろう?
どうもする訳がないでしょ?(笑
掲示板は所詮天下の大道と同じ。しかるべき話題があれば野次馬の駄ボラからなんらか
損得勘定に根ざしたセールストークから狂信者のタワ言まであらゆる“ご意見”が降っ
てくる。
その中で何を捨てどれに耳を傾け、何を取り入れるべきかはすべて閲覧者自身の判断
によること。今更“自己責任”なんてお粗末極まりない言葉を使うまでもなく当然
の話。
掲示板の中の情報提供に責任を取ったなんて人がどこかに居るってえの?
>それで壊した人が出てきたらどうするつもりなんだろう?
こんな幼稚な議論はしたくもない。
書込番号:13849415
4点

1月末にEP-804Aを買って担いで帰りました。複合機は重い!
廃インクタンクのお話は悪い知らせとして拝読しました。予告メセッジなしにいきなり停止するとしたら反則でしょおがっ。そして、隠しコマンドでリセットできない仕様になってしまったとは...酷いなぁ。
キャノンBJF890を10年近く使っていました。数年経った頃フォトプリントに縞が出た時は、キャノン通販からヘッドを購入して解決しました。
廃インクタンク満杯メセッジが出た時は、隠しコマンドを検索してリセットをかけて、さらに数年使っていました。だってね、満杯メセッジが出る前から、フォト用紙の裏に汚れが付くようになっていましたからね。その都度、インク交換口からピンセットの届くタンク表層の薄いスポンジだけ摘み出して洗って干して戻してを繰り返して凌いでいたんですから、満杯メセッジに意味がないですやん。
今年になって再びフォトプリントに縞が出たので、ヘッドを通販で取ろうとしたら、ヘッドの通販は廃止しており、しかも、このモデルの修理対応期間も済んでしまっているじゃないですか。
直せば問題なく使える本体の使い捨てを推奨するかの如きポリシーがキャノンだけのものかどうかわからなかったから、試しにエプソンに乗り換えてみたわけですが、けっきょく一緒ということですね。
そして、EP-804Aはインクの減りが速いです。しかも6色セットがBJF890よりも1,000円近く高いです。
さらに、紙送りエラーが頻発します:2枚重なって、しかもズレて送られ、1枚にプリントされるべきフォトが2枚に分散して刷られ、繋ぎ目はボケるので、捨てるしかありません。紙とインクの無駄であるだけでなく、人物写真は個人情報なので、そのままポイというわけには行かず、面倒です。
給紙トレイが2段式ですが、同じ用紙を大量に入れて、印刷を命じて出かけ、帰ったら仕上がっていてほしい場合のために、1段式にできるオプションもほしかったです。
書込番号:14181717
2点

先日 PIXUS MG6230 で B5普通紙自動両面印刷で 200ページ連続印刷をセットして外出。
3時間程度後に帰宅既に印刷は終了して居ました。
EPSON の EP-80XA/90XA・F 用の用紙カセットは消耗品で家電量販店店頭受注購入可能。
以前 EP-901A オーナー時代に片方には A4普通紙+KG版を常備セットして置き、
もう1セットには B5普通紙+L版セットで必要に応じて差し替え使用して居ました。
ヤマダ電気店頭受注購入で既に 2年以上前ですが 1,000円程度だったと思います。
書込番号:14183018
0点

>JDPASSさん
ice5さんが、わざわざ「感想」だと注釈付けて「これは素人が手を出す分野ではない」と言ってるのに対し、「一般論のように言われるのはちょっと如何なものかと」と苦言を行い、しかも同じ口で pekopon007さんに「その中で何を捨てどれに耳を傾け、何を取り入れるべきかはすべて閲覧者自身の判断による」などと、先とは逆のことを言い出んですねぇ。(部分的に切り取っていますが真意としても大筋としても支障がないでしょう)
うんうん。なるほど天下の大道ですなぁ。幼稚と切り捨ててしまうのも頷けます。
ざっと読んでみましたが、なかなか面白い意見が多いものです。
廃インクのパッドどうしようかと思いましたが、面倒なんで買い替えることにしよう。
書込番号:21740405
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
エプソンにプリンターを修理に出したら、プリンターのプログラムを無断で書き換えられた。
元に戻す方法はあるのだろうか?
adjustment programが通信エラーとなる。エプソン純正のUSBケーブルを使ってもダメ。
2点

>adjustment programが通信エラーとなる。
Adjustment Programの有効期限が切れたのでは?
修理に出して戻ってきたところにこれをかける意味もよくわかりませんが。
書込番号:21204759
2点

何の修理かわかりませんが、基盤交換していればそうなるかと。
また、EPSON側としては正常な仕様にしてるだけですから、別段対応の不備は無いですね。
書込番号:21205352
1点

>森の里5さん
Error:21000068
の件ですね。
エプソンさんは、当初、adjustment programを配布しておりましたが、ある時期から、adjustment programのダウンロードを停止、プリンターの内部プログラムを改変しました。その時から、修理に戻ってきた改変前のプリンターの内部プログラムを書き換えているようです。
Error:21000068 が出て、回避できずに、ガラス面をたたき割った方もいます。
https://ameblo.jp/britneyblog/entry-12201237160.html
Error:21000068 が出ていたのに、回避した方もいるようです。たたき割る前にお試しになられたら如何でしょうか。
https://dailylifeofcountrylife.blogspot.jp/2017/02/epson-adjsutment-programwin81communicat.html
書込番号:21351680
1点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
1か月程前にMP500から切り替えました。
CDに沿って言われるまま全てソフトをインストールしたのですが、なんだか要らないようなソフトも入った気がします。
無線LAN接続、スキャナ、ラベルプリント等時々使用しますが、何かアンインストールしても良いソフトはないでしょうか?
※「MyEPSON Connect」から入ってアドレス等の設定もしています。
また、普段プリンタの電源はOFFにしているのですが(週1回使うか使わないかなので)、PCの立ち上げの度に「ネットワークドライブが確認出来なかった云々」みたいな表示が出て鬱陶しいです。
プリンタ側の外部メモリが、電源が入ってないから認識出来てない ということを表しているんでしょうか?この表示が出ないように設定は出来ないのでしょうか?
1点

自分で使用しないソフトは全て削除。
IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
書込番号:13896761
0点

こんばんはー。 ソフト云々は使わないなら削除でしょうが、無線で使用しているとコンピュウタ立ち上げ時に、警告?お知らせ?メッセージ出ますよね。2〜3日何の事か分かりませんでした。
そこで <IPアドレスを自動設定では無く、有線/無線LAN 設定時に固定で設定すれば良い事です。
とすると、プリンタ電源OFF時でもメッセージはでないの?
それと <又使用時電源 ON で通常 OFF では自動プリントヘッドクリーニングが行われず、
プリントヘッドノズル詰まり故障のリスクが高く成ります。
これはどういう意味ですか。 使う時はON、使わない時はOFF。 ほとんどの人たちはそうだと思いますが。
書込番号:13896964
0点

今のミドルレンジクラス複合機の場合特に EPSON はプリントヘッドの状態維持の為、
定期的にプリントヘッドの状態を確認して、必要ならば自動でヘッドクリーニングを実施して。
事前にプリントヘッドの詰まりによる故障を防ぐシステムがプログラムされて居ます。
使用時のみ電源 ON だとこのシステムが使えず、特に長期未使用期間が有ると故障の原因に成ります。
要は定期的に電源を ON にしてメンテナンスプリントを、行えばある程度防げる故障では有りますが、
之を自動化した機能です。
IPアドレスの固定化は、電源 ON にした時にアドレスが書き換えられてしまい、結果的に
接続エラーを少なくする処置です。
因みに私は 3台のネットワーク接続複合機を使用して居ますが、全てメイン電源は常に ON 状態です。
又使用してもしなくとも必ず週に 1回は全ての複合機のコンディションを確認する為、
メンテナンスプリントは欠かした事は有りません。
書込番号:13897047
0点

ありがとうございます。
使っていないソフトを削除・・・とのことですが、MyEPSON Connectは削除しても大丈夫なソフトなのでしょうか?実際このソフトが一番邪魔なんですが、これを削除するとメールプリントが使えなくなったりとかはないんでしょうか。
また、EPSON ScanとEvent Managerはどちらもスキャン用みたいですが、どちらかだけで良いのでしょうか。その場合どちらを残す方がオススメですか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:13898655
1点

私もEpson Event ManagerとMyEpson Connectが必要か知りたくてググってみたら、ここに来ました。古いクチコミで解決済みになっていますが、削除した結果が書いてありませんでしたので、書いておきます。
PX-045Aを今度購入し、添付CDよりソフトをインストールしました。Epson Event ManagerとMyEpson Connectをコントロールパネルから削除しましたが、Epson Scanを使ってのPCからのスキャンは問題無く動きます。プリントも問題ありません。
書込番号:21304493
9点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
EP-804Aでインク交換時の本体の高さは何cmでしょうか?
通常は外形寸法(本体のみ:W×D×H)収納時445×386×150(mm)
宜しくお願いします。
またエプソンの新しい機種のインク交換の高さも分かればお願いします。
0点

http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=031413
↑これのスキャナユニット開けたところ(380mm)じゃない?
書込番号:21092273
2点

>どうなるさん
迅速なコメントありがとうございます。とても助かりました。
書込番号:21092302
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
もう古い機種なので買い替えも考えましたが、今のところモノクロ印刷しか使用予定はありません。カラーは年賀状のみです。
今日ライトシアンが「インク残量が限界値を下回りました」と表示が出て
グレー印刷ができなくなりました。
これはライトシアンがインク切れだから印刷ができないんですよね?
新たに純正インクを購入予定はありません(それならプリンタを購入したい→でもまだ粘りたい。。。)
ダイソー等で安い詰め替えインク(?)等を補充して、インクタンクを認識させて
モノクロ印刷を続けることはできるものでしょうか?
こういったことには無知なので教えていただけると助かります。
1点

インク館 エプソン 互換インク 6色セット 【IC6CL50 】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A2ZCKNS/
365円
などの互換インクを使う方法もあります。
互換インクは認識されないリスクはありますが、わたしはエプソンのプリンターでいつも互換インクを使用しています。
書込番号:20936128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日現在、365円ではなく、
301円+ 関東への配送料無料
でした。
書込番号:20936150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詰め替えインクは安価ですが、インクカートリッジにより、詰め替え方法が異なることと、手間がかかるので、お勧めしませんが、安価に済みます。
なお、先ほど書きました互換インクの価格は、閲覧するタイミングで変わるようですので、買う前には価格を確認してください。
前二つのレスの価格情報は、取り消しします。
なお、互換インクは、ご紹介した以外にも多数あります。
書込番号:20936176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むくちびさん、こんにちは。
> ダイソー等で安い詰め替えインク(?)等を補充して、インクタンクを認識させて
> モノクロ印刷を続けることはできるものでしょうか?
このプリンターのインク(エプソンの50番、ふうせん)に対応しているインクを選ばれれば、モノクロ印刷を続けることはできると思いますが、詳細はそのインクのパッケージに書かれていると思いますので、まずはそれを読んでみてはどうでしょうか。
書込番号:20936177
1点

大半のプリンタはインクカートリッジに小さなチップが付いていてそこにインクの残量を書き込んでいるので、
カートリッジに穴を開けてインクを足してだけではインクが増えたと認識しないですね
↓こういうやつを使ってリセットする必要があります
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GMVBFXC/
古いから昔使っててもう不要になった人とかいるだろうからヤフオクとかだったら安く買えると思う
1)リセッターを買う&インクはダイソー
→リセッター代が高い&詰替の手間
2)ダイソーで対応のインクカートリッジを買う
→1個200円で売ってる場合もあるのでそれを買う(インク補充&リセット済み)
→ダイソーのインク取り扱い減ってるように思うので見つけるのは難しいかも?
3)リセットチップ付きの詰替セットを買う
→初回のみ高い(基本的には1と同じようなもの)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00U5N7JSI/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00AIIGT3Q/
4)互換インクを買う
https://www.amazon.co.jp/dp/B002UN9YSE/
https://www.amazon.co.jp/dp/B003N7GFZG/
→安いけど、カートリッジが純正じゃないのが多いのでたまにハズレがある
こんな感じかな?
4が一番安く済むんじゃないでしょうか??
書込番号:20936179
0点

エプソンのプリンタはインクが1色でも無くなると印刷が出来なくなります。
モノクロ印刷だけされたいのならカラーは激安の互換インクを使用されると良いでしょう。
黒だけは純正インクを使用した方が良いです(激安の互換インクは色褪せが激しい事があります)。
書込番号:20936303
0点

>むくちびさん
モノクロ印刷だから使うインクは黒インクだけと思いがちですが実は他のインクも使ってます。
なので黒以外のインクも純正インクを使う必要があります。
純正インクを買う予定がないと言うことならプリンターの買い換えしかないと思いますよ。
印刷品質を気にしないなら交換インクでもいいと思いますが…。
またダイソーで売っているこのプリンター50番のインクは詰め替えはできません。
インクリセッターの話しもでましたがこのインクカートリッジに対応したインクリセッターは確かなかったと思います。
書込番号:20937100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、早々にアドバイスどうもありがとうございました!
黒印刷をこの機種で次の年賀状前まで
頑張りたいので安い互換インクを購入しようと思います。
互換インクって安いんですね。純正がすごく高く感じました……。あまり詳しくないので調べていませんでした。
皆さま
助かりました、どうもありがとうございました。
書込番号:20937144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-804A
まあ数あるEPSONの失敗作の中でも、一、二を争う失敗作だと思います。このプリンターのおかげで、この3年間一体何個のカートリッジを無駄にし、何枚のノズルチェック用のA4用紙を無駄にし、何枚の年賀状を廃棄してしまったことか・・・また嫌なことに、ごく短時間一時だけなんの以上もない時があり、その後はカートリッジを変えてもライトマゼンタが出ない、貴重な印刷に見事なまでの筋が入る、挙句の果てには複数の色で「カートリッジが認識できません」・・・EPSONが下取りサービスをやっているが、おそらくEP-804が山のように送られてきていることだと思います。たまたま前機種のEP-803AWも使用していますが、これの作りが良いのに対して、EP-804は見るからに作りがちゃち。リコールの話が出ても全く不思議がないほどの、失敗作であることは否めません。このクチコミの大多数が同様の意見で、ある意味ほっとしました。早速来月の不燃ごみに出そうと思っております。幸い買い置きのカートリッジは803に使えますので・・・
9点

失敗した年賀状、郵便局で1枚5円の手数料でハガキ(発売中なら年賀状)や切手と交換できますよ。
書込番号:20482492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。実はそれも存じておりましたが、プリンターに腹を立てて、破ってしまいました(笑)
書込番号:20482506
1点

私もこの機種を、3年前にケーズで\7800で購入しましたけど、エラーらしき事は1回も発生していません。
また互換インク(6色、1セット、¥298(送料込み))の極安インク使用ですが、認識不良等もなく使用しています。
書込番号:20482608
7点

>Dr.Spockさん
こちらの商品は、性能がよく、インクでエプソン様を稼がせる製品です。
1. 電源を入れっぱなしにしない
インクの乾燥を防ぎます。
2. 互換インクをbigタンクでつなぐ
インク代が気になりません
3. 詰まったら、ホルベイン DUOブラシクリーナー
数日おいておけば、つまり解消
4. 【重要】エプソンに修理に出さない
無断で内部プログラムをアップデートされます。
内部プログラムが古いままなら、WICリセッターが使える。
二台あり、1台はリセッターでWICリセットできましたが、修理に出した方は、リセットできません。
通信エラーとなります。EPSONさんの純正ケーブルでもダメでした。泣いています。
書込番号:20827637
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





