-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2012年11月22日 23:10 |
![]() |
13 | 13 | 2012年11月25日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月2日 01:16 |
![]() |
21 | 8 | 2012年11月27日 16:18 |
![]() |
1 | 7 | 2012年11月18日 00:02 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月15日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
前のプリンタはMP630です。携帯で写真撮って赤外線で送ると一発でL版印刷出来ました。
パソコンなしでも出来ました。USB経由でも出来ました。
この機種って赤外線もUSBもないのですか?
携帯の写真を印刷するのはどうするのかなあ、方法教えてください。
エプソンのEP805Aは赤外線ポートもUSBも確かあると思います。
赤外線ポート結構重宝していたのですが、残念
0点

メーカーページの【主な仕様】より
「インターフェイス (PC用)
IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b、100BASE-TX/10BASE-T
Hi-Speed USB
※Wi-Fiと有線LANは同時使用不可
無線LAN(WiFi)USB接続が可能と書いてあります
携帯なら、SDカードに保存してSD⇒USB変換アダプタがAmazonなどで安価に購入できますので活用できるのではないでしょう。
書込番号:15363313
1点

メモリーカードからのダイレクトプリントはあります。
書込番号:15363323
1点

無線LANを使ったダイレクトプリントやiPrintなどにシフトするため(Ir=携帯)は切り捨てた。メモリカードで印刷を。
書込番号:15363381
1点

マニュアルDLして読んだ。
フロントパネルを開いた左側にメモリーカードスロットがありますね。
わかりづれーw
マニュアルDL
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg6330.html
書込番号:15363398
3点

大勢のみんさん回答ありがとうございます。
ところで皆さんメモリーカードとか書いておられますが携帯に入っているんですか?
メモリーカードはどのようにして出すのでしょうか?
因みに携帯はau 京セラのK009とか言います。
USBついてるんですね よかった 私の見落としでしたね
すみませんでした
書込番号:15363732
0点

>メモリーカードとか書いておられますが携帯に入っているんですか?
27がmicroSD/microSDHCメモリーカード対応(最大32GB/別売)カードスロットです。
この機種はパソコンと繋ぐUSBしかないと思いますよ。
書込番号:15363925
1点

オジーンさんすばらしい回答ありがとうございます。
要するにメモリーカードって入ってるんではなく自分で入れるんですね。
私は入れてないのですが、その場合 MG6330で写真印刷する方法は?
それと他の方がUSB端子あると書いてくださいましたがそれってパソコンとプリンタを結ぶためのUSBではないでしょうか?
携帯につなげるのですか、その場合PCとプリンタはどうつなぐのですか?
色々お世話かけます スミマセン
書込番号:15364044
2点

>携帯につなげるのですか、その場合PCとプリンタはどうつなぐのですか?
PIXUS MG6330は携帯に繋げるUSBは無いと思います。
>私は入れてないのですが、その場合 MG6330で写真印刷する方法は?
microSDカードを購入してデーターをmicroSDに移してから、
メモリーカードからのダイレクトプリントになると思います。
注意・microSDカードは直接つけられないのでSDカードアダプターを使用して下さい。
microSD購入の時にSDカードアダプターも付属している商品も有ります。
(例)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E7%89%B9%E4%BE%A1%EF%BC%81%E3%80%91-SANDISK-microSD-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B0012NKODC/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1353339096&sr=1-8
K009携帯取扱説明書
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/k009/k009_torisetsu.pdf
98ページから参照して下さい。
書込番号:15364398
2点

>USBついてるんですね よかった 私の見落としでしたね
φなるさんとのやりとりを見ていて、勘違いされているようなので横から失礼します
>φなるさん
>携帯なら、SDカードに保存してSD⇒USB変換アダプタ
MG6330にあるUSBはパソコンと接続する為のものです、
MG6230にはあったUSBメモリなどのダイレクト印刷用じゃないのでご注意を
書込番号:15365462
0点

>らーめん大盛さん
ご指摘のとおりです。
後回答のオジーンさんの書き込みで私の書き込みは修正されてるものと(勝手に)思ってました。
失礼しました。
>スレ主asrJasさん
私の一つ目の書き込みは無かったことに。
あれはPCとプリンタの接続に限った情報です。
私の二つ目の書き込みは有効ですが、http://www.au.kddi.com/seihin/shiyo/gaibu_memory.htmlを購入してK009に挿入。
データ移動をする必要があります。
詳細はオジーンさんの2012/11/20 00:33の書き込みを参照してください。
惑わす情報でスミマセンでした。
書込番号:15366528
0点

φなるさん
オジーンさん
らーめん大盛さん
親切な回答ありがとうございました。
まずはメモリーカードを購入しないとダメなようですね。
よくわかりました。
ご親切にありがとう
書込番号:15366841
0点

少し気になった点を。。。
asrJasさんの以前の書き込みに「特殊用紙使用も多く、ほとんど背面給紙を使っていました。無くす意味あるんでしょうか?だったらエプソンと同じじゃないかと思います。本当に残念です。キャノンの選択はなくなりました」
とあるのに6330の購入を考えられているのでしょうか?
>エプソンのEP805Aは赤外線ポートもUSBも確かあると思います。
赤外線ポート結構重宝していたのですが、残念
手差しですが背面給紙もありますよ。 6330ではなく805の購入を強くお勧めします。
書込番号:15368767
2点

少し気になったので・・
sukesuke27さん質門その物でなく誰が何を書いているかよく気がつくんですね。
プリンタ板はこういう方が多いですね。
私は真面目に迷ってるんです。
今のところEP-805Aにしようと思うのですがEPSONは使い慣れていない、背面給紙は1枚だけ、封筒角3などはどうなのか?不安があります。
ip4100,MP610,MP630と長年CANONなのでデジカメもCANONで同じソフトを使えます、なので捨てがたいのです。
MG6230も考えましたが・・携帯から赤外線印刷できないとなると婆さん困りますので思い切って805Aに変えようと思います。
複数購入とか友人のものを買うとか色々なケースがあるんですよ。
以前にこう書いてあるから、それは矛盾しているとか、そう単純じゃないですよ
書込番号:15375796
1点

すみません、謝ります。
PCのCPU交換まで出来る機械物に強い人が携帯のメモリーカードの入れ方も知らないなんて考えられなかったものですから。。。
書込番号:15377062
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
愛用していたip8600がついに壊れたため本機を購入しましたが、写真を印刷してみてビックリです。ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
純正光沢写真用紙を使用して設定はきれいにしてありますが、全体の色乗りも悪く、ぼやけた写真になってしまいます。
ip8600は当時写真印刷は最高の評価を受けていたプリンターですが、数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
私と同様、ip8600やそれと同等機種から乗り換えた方はどうですか?
私のだけがおかしいのであれば、修理に出そうかとも考えております。
1点

iP8600 と同等以上の写真画質クオリティーを求めるならば、実際問題 A4一般家庭向け、
カラー複合機では今は無理です。
A3単機能の Pro タイプでないと。
書込番号:15357298
0点

sasuke0007さんご返事ありがとうございます。
今のキャノンの機種はみんなip8600以下なのですか。。。
プリンターであれば写真画質は一番大事な性能だと思うのですが、余計な部分ばかりにコストを掛けているのでしょうかね。本末転倒ですね。
エプソンでも同様の傾向なのでしょうか?
書込番号:15357314
1点

8色インクを採用し、発売時に3万円以上したハイエンドのプリンタ専用機と、5色インク+顔料BKの2万円の複合機を同列に論じるのは無理です。
そもそも、だれもが高品位の写真を日常的に印刷したいわけではないです。むしろそういう人は少数派です。
ほとんどの人は、文書やウェブページの印刷がメインで、年末に年賀状を作る程度です。コピーにも使え、インクの数が少なくてインク代が安く済み、顔料BKでくっきりはっきり文書が印刷でき、本体が安い複合機がちょうどいいのです。
きれいな写真が欲しければ、プリントショップやコンビニを使えば、はるかに安く、かつ、充分な画質で手に入ります。わざわざ高いプリンタで高いインクを無駄にしつつ、試行錯誤する必要もありません。
こだわりの画質を追求するのはもちろん自由ですが、そういう人は、プロモデルを選ぶしかないです。
書込番号:15357692
2点

P577Ph2mさんの返信で思い出しました。
確かにip8600は当時購入価格が3万円以上しました。プリンターのみで3万円以上ですから画質が良いのは当たり前と言われればそのとおりですね。
多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが、今は他社含めてそのような物は無いのですね。
ネットプリントやコンビニプリントにお願いする方がコストが安いとは思いませんでした。
(調べたら本当に安いですね)
でも、家で直ぐにプリントするのが楽しみなところもあるので、困ったものです。
書込番号:15357933
0点

キヤノン機はMP990と、Pro9000M2を使用していますが、複合機だから劣るとゆう感覚は全くありません。
マッチング方法は知覚的で、用紙は光沢ゴールドかプラチナグレードを使用しています。
書込番号:15358720
2点

今までip8600を使用されていたのなら、
複合機をわざわざ選択される理由はなかったのでは、
写真印刷の品質を求めるならば、
Proシリーズを買わなかったのは自業自得としか言えません。
MG6330が気に入らないなら買い取り価格が高いうちに売って、
買い直すしかありませんね。
___________________________________________
〉数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
間違ってます。現、最高機種はPRO-1です。
〉スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
裏切ってません。
まず使用目的や用途が違います。なのでシリーズ(モデル)分けやランク分けがあるわけです。
___________________________________________
プリンター選びでは、買う前に印刷品質を機能等を確かめるのは鉄則ですよ。
書込番号:15359103
0点

>>ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
粒状感が最も気になるならEPSON 6色機にされたらいかがでしょうか。
8色のip8600よりも、当時のEPSON 6色機の方が粒状感が少なく滑らかな写真表現でしたし。現行機種もそうでしょうね。
エプソン カラリオ PM-G820
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/25/501.html
キヤノン PIXUS iP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/24/499.html
書込番号:15359995
0点

そもそもこの機種でそんなに粒状感目立ちます?
標準モードやカードダイレクト時は多少目に付きますがPCからなるべく綺麗に設定して印刷すると個人的には全く気になりませんが。
画質に関しては8色プリンタに対して6330と同等とか勝てる理由は思いつきませんがね。
>多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが
普段の普通紙印刷は6330で写真用に早めにCANONのPRO-100(染料8色機)を購入されてはいかがでしょうか?
多少高いですが満足されると思います。
書込番号:15360101
1点

私はつい最近MP830からこのプリンターに最近買い替えたのですが、やはり粒状感が目立ち故障では?と思っていたところです。いくらなんでも6年も前の複合機より画質が悪いのはおかしいだろうと色々設定を見直してみたのですが全く改善せず、キヤノンのサポートに問い合わせようと思っていたところこちらの投稿を拝見した次第です。購入前に店頭の印刷サンプルを見た限りでは全く粒状感が感じられなかったのでこの画質なら!と購入したのですが、自宅で設置後の印刷結果は酷いものでした。とりあえず試行錯誤して足掻くのは止めにして、明日サポートに問い合わせてみようと思います。結果またご報告しますね。
書込番号:15372197
2点

色々アドバイス頂いた方ありがとうございます。
ひょんな事からip8600に比べて粒状感が劣る理由がわかりました。
写真を印刷する設定で「きれい」にするとNGで「標準」にすると粒状感の少ない綺麗な写真印刷が出来ました。(ip8600に近い印刷品質です)
なぜ「きれい」の方が汚くて「標準」が綺麗に印刷出来るのか不思議ですが、取りあえず満足出来るレベルにはなりました。
この理由に気づいたのは、写真入りのA4のカレンダーを偶々「標準」で印刷したら粒状感のない綺麗な印刷だったので、もしかして!と思ってL版写真も「標準」で印刷したら、あら不思議!綺麗に印刷されました。
ソフトのバグなのでしょうかね。。。。
ケロリストンさん
私は写真印刷の時は仕上がりに拘ってために「きれい」にセットしましたが標準で印刷してみて下さい。かなり差があると思います。
書込番号:15387754
2点

スレ主様
アドバイスありがとうございます。私の方はサポートとの電話対応で解決せず、結局修理(確認?)に出す事になりました。
ところが!
先ほどなんとなく(本当に何の気なしに)印刷時の用紙設定を『光沢ゴールド』から『光沢』に変更してみたところ、粒状感がかなり目立たなくなるではないですか!用紙自体はCANONの純正『光沢ゴールド』なので本来であれば用紙設定も『光沢ゴールド』がベストのはずですが、この組み合わせでは粒状感がひどく見れたものではありません。
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢ゴールド』=粒状感 大
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢』=粒状感 小
まさかと思い何度か試してみましたが上記の通りでした。どちらにしてもおかしな事には違いないので明日修理に出してきます。
追伸
修理の為に梱包したプリンターを再度開封し『標準』で印刷してみたら仰る通り粒状感の少ない綺麗な印刷結果となりました。用紙設定の変更時より更に粒状感が少なく綺麗でした。
もしかしてウチのPCがおかしいのかと思い、PCを介さずSDカードに入れた画像ファイルをプリンターのカードリーダーに差してダイレクトプリントを試してみましたが結果は同じでしたのでプリンター側の問題の様ですね。
書込番号:15387936
2点

こころちゃんGOGOさん、ケロリストンさん
重要な情報をありがとうございます。
エプソンのキヤノンを比べて、やぱりこっちかなと考えていただけにショックです。
モニターしたときには気づきませんでした。
プリントドライバーのバグでバージョンアップで修正できる内容なのか、修理の結果が
知りたいです。
書込番号:15388700
0点

ケロリストンさん
私とまったく同じ現象ですね。多分、故障ではなく今の仕様だと思います。
ソフトのVerUpで対応可能であれば良いのですが、本体側であれば致命的な故障ですね。
購入された方で写真印刷を重視する方は「きれい」+「光沢ゴールド」で印刷しますから、この結果が一番汚い印刷結果では、この機の評判は悪くなりますよね。
修理結果がわかりましたら、教えて頂けると助かります。
私は、取りあえず妥協出来るレベルの印刷は可能になったので、修理に出すか悩んでいる最中です。
書込番号:15389528
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
現在、プリンター更新を検討中です。
今までCANON製品を使用していたため、今回もCANONにしたいと思っています。
ただ、気になる点として、今回のモデルから手差しトレイが廃止され、
年賀状等ハガキ印刷時に紙詰まりを起こす頻度が多くなることが心配。
手差しトレイのない他社モデルでは、紙詰まりが結構な頻度で発生しているようで・・・
このモデルになって初めての年賀状作成シーズン到来ということで、
実際に使用されている方に紙詰まりの発生状況をお聞かせ頂きたく。
他社同様、ある程度の頻度で発生するようであれば、旧モデルMG6230を
購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

11月12日までのモニターだったので、枚数の多い年賀状印刷のチェックは
できませんでしたが、背面給紙を省略したモデルとして、前面給紙には
万全といわないまでも精度を高めてきているのではないでしょうか。
メーカーとしては純正用紙の動作を確認するのが限度でしょうが、
使いかけのタックシール用紙や画用紙への両面印刷、はがきへの
繰り返し印刷をテストしても、全く問題ありませんでした。
電源投入時のチェック音の大きさからして、インクジェットクリーニング
だけでなく給紙関係のローラーもクリーニングしているのではないかと
個人的には推察しました。
なお、ブログで公開していますが、現在はエプソンのモニターをしていますので、
隠れキヤノン販売員ではありません。(笑)
書込番号:15356470
0点

今さらですがMG6330で年賀状印刷しましたので一応報告します。
郵便局のディズニーキャラクター年賀はがき(インクジェット紙)を、
宛名面と文面(写真入り)の片面ずつ115枚印刷した結果、
紙づまり、傾きなどの給紙ミスは1枚も発生しませんでした。
昨年までは、MP600の前面トレイで印刷していましたが、
たまに紙づまりや傾きが発生していましたので、給紙精度が向上した
ものと思われます。
廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ、印刷開始まで
の時間も特に気になりませんでした。
写真部分の画質も、粒状感もなく、自然な色合いでした。
以上、年賀状印刷については満足な結果でした。
(ほめてばかりでスミマセン。)
書込番号:15558104
0点

誤「廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ」
正「排紙トレイが自動で開く音、電源投入時のチェック音の大きさにも慣れ」
すみません。印刷音自体は静かでした。
書込番号:15558150
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
キャノンの860iを使っていたのですが、先日ついに印刷不能になり買い替えを検討中です。
それぞれ一長一短あるとは思うのですが、今のところMG6330にしようかと考えています。
何かアドバイスや、自分の認識に誤りがあればご指摘頂ければ幸いです。
【用途】
@自宅でのWebページ印刷。A年賀状印刷(表・裏)。B文書印刷。C写真印刷。
【自分の認識】
・はじめは、5色で十分だと思いMG5430にしようかと思っていたのですが、最近MG6330Mの
値下がりが顕著で、この間ヨドバシで見たらMG6330Mの方が安くなっていた。
・ランニングコストはMG5430Mの方が安いのでしょうが、独立インクタンクなので写真を
印刷することが少なければインク代の差も殆ど変らなくなると思った。
・1代前のMG6230とも迷ったが、MG6330ほか今回発売されたシリーズは来年になるとメール
プリントができるようになる。(エプソンは現行機で既に可能)
・写真印刷はエプソンという声が多いようにおもうが、これまでキャノンのプリンターを
使っていて特段不自由を感じたことはなかったし、写真を印刷する機会もがそれほど多
くないので再度キャノンでいいかなと思った。
・エプソンはWifiダイレクト印刷ができるが、自宅が無線LANなのでスマホなどからWifiの
みでつなぐ必要はないのでメリットなし。
・キャノンは背面印刷ができなくなったが、エプソンも背面は1枚ずつだし、年賀状の印刷
くらいであれば前面で十分対応できる。
0点

ここまで調べているなら、PIXUS MG6330 [ブラック]で良いと思います。
後悔しないためにも、黄昏流星群さんが気に入っているのを買うのが一番です。
書込番号:15354373
2点

もう印刷する時代ではないのでは?
Webページなんて、紙に印刷して、どうやって整理するんですか?
写真はパソコンのモニターで見る。
年賀状は外注。
カラーインクジェットのインクづまりの管理の面倒くささと、
インク代が高価なのに疲れ果てました。
大型(A2以上)は、どっちにしても外注しなければ無理でしょう。
お大尽ならともかく・・・
モノクロのレーザープリンターだけはあったほうが便利。
宛名書きだけ、モノクロのレーザープリンターでやってます。
書込番号:15354744
1点

黄昏流星群さん、こんにちは。
1番が「自宅でのWebページ印刷」ならばキヤノンのMG6330がいいと思います。
ネットを見ているときに、「あっ、これ印刷しておこう」と思ってすぐに印刷
する場合、MG6330の自動電源オン機能は便利です。
年賀状を印刷するときは、はじめにプリンターにはがきをセットするはずですから
電源を手動で入れることはなんでもないですが、ネット検索中に突然印刷したくなった
時などは、いちいちプリンターを気にしないで、印刷することが可能だからです。
書込番号:15354884
3点

(すみません、間違えて別のところに書いてしまったので、書き直しました。。。)
写真印刷の綺麗さで、20年前位?にエプソンのカラリオを買いました。
ホントに綺麗で感動しましたよ。
でも、印刷時の振動の静かさと印刷速度の速さでキャノンに乗り換え。
しばらくは、ノズル数の多さで印刷速度は圧倒的にキャノンでした。
(カタログ数値では、印刷設定キャノン「綺麗」エプソン「標準」で
ごまかしていたと私は感じていました。)
今は、印刷速度は同等になっているんですかねえ?
写真画質も、印刷滴の小ささでは、1PLとか、数値では互角ですよね?
キャノン4600が故障印刷不能になったので、今日6330を買ってきました。
思ったより体感コンパクトで気に入りました。
カタログ数値ではデカいと思ったが、設置してみたら全然OKでした。
評判の旧モデル6230?は箱型でデカかったです。
高さが小さくなっているのと、斜め切り込みのデザインで、
6230?よりかなり小さく感じます。
動作音は、皆さんの書き込みはオーバーですね。
電源ON時の準備音、印刷音、小さいと思いますが。
ヨドバシ等では実際に印刷してもらえるので、自身で音を確認できます。
大満足でした!!!
書込番号:15355145
2点

キャノン6330のモニターを経て今エプソン805のモニターをしています。
どちらも一長一短で、私もどちらにするか購入をすごく迷っています。
毎日どちらにするか気持ちが変わって困っています。
スレ主様との使用法と少し違うのですが、改めてスレを立てるのも、と思い、こちらに。
私は保管書類など、スキャナーで取り込んでパソコンで管理していますが、まずこちら(6330)はソフトが非常に使いやすいのですが、色の補正、濃度、コントラストの設定が出来ないので、取り込んだ書類が非常に薄くて見づらいです。
エプソンはソフトが使い辛くて時間もかかって大変ですが、色補正やコントラスト等の設定ができるので、パソコン上でとても見やすい書類に仕上がって満足できます。
ですが、これはソフトの問題であって補正はソフトさえ頑張って探せば後からできるのかも。
PDFファイルの補正ができる使いやすい無料ソフトがあれば知りたいです。
次に、年賀状をもう6330で印刷してしまいましたが、物凄く宛名がくっきりはっきり綺麗に仕上がりました。裏面の方も、写真ではなくてイラストですが、自分ではとても綺麗に仕上がって満足しています。60枚ほど印刷しましたが紙詰まりも一切なしで、紙が曲がってしまったりすることも全くありませんでした。しかも印刷のスピードが速く、裏表を間違えて印刷してしまってアッと思った時には既に二枚失敗してしまいました(笑
とにかく文字関係の印刷の質は、今エプソンを使用していますが、エプソンが耐えられない(文字が滲む、薄い、ファイルの質によっては文字が見えない)くらい6330は良かったです。
電源が入っている状態でエプソンで拡大カラーコピーをした時は印刷まで5分くらいかかってかなりいらいらしましたし。拡大コピーでない時は割と速いのですが。
さて、比較をまとめると
6330は文字印刷の質が抜群に良い(805と比較した場合)、ソフトも含めて使いやすい、印刷コストが良い。3週間くらい使いましたが、年賀状も印刷し、普通紙も数十枚印刷しましたが付属のインクが半分以上余っていました。
805に比べて高級感はあるが、大きくてデザインも好みが分かれる。私は805の方がデザインは好み。
805はソフトが使い辛いが出来る事が多く(特に無線系のバラエティが豊富)、データの無線印刷が非常に便利。エバーノートとの連動もできる!
スキャナのデータ加工ができるソフトが標準で付いている(使い辛いけど)。デザインがコンパクトでお洒落。まだ使用数日ですが、あまり印刷をしていないのにもうインクが少なくなってもうすぐ交換時期です。
6330では印刷が綺麗に出来る上、印刷直後の普通紙がパリッとしていましたが、805は普通紙がベタベタ(水に軽く付けたような感じ)で、文字印刷にどれだけインクを使っているんだろう・・・という感じです。これではインクが早く無くなっても仕方がないな、と思います。
スレ主様や一般の多くの方は画像印刷をされると思うのですが、私は画像を印刷する事は殆どないので(逆に写真をデータ化しました)、デザイン、便利さ、自炊、文字印刷を考えるとそれぞれ一長一短で物凄く迷っています。
以上。個人的な比較なのであまり参考にならないかもしれませんが。
書込番号:15357502
10点

追記です。
上記で少し間違いがありました。
805で書類を印刷するとベタベタになると記載しましたが、書類(文書)をスマホのカメラで撮った画像を印刷した場合です。
6330でも同じことをしましたが、印刷の質ががかなり違い、805では(乾かせば問題ないですが)、そういった状態になる、という事です。今805でPDFファイルを印刷しましたが、文字は滲んで非常に薄いですが紙はベタベタにはなりませんでしたので。
もう一点気になった事ですが、6330ではスマホからスキャンしてPDFデータを作成する場合、何ページかをまとめて1ファイルに保存できたのですが、805はなぜか1ページごと自動的に保存されてしまい、数ページをまとめる事ができません。パソコンからのスキャンは問題ないのですが。
書込番号:15357624
1点

皆さんご回答ありがとうございました。
オジーンさん☆
確かに最後は自分で納得しなくては後悔することになりますよね。
皆さんの意見を参考に最終判断します。
デジタル系さん☆
ご指摘の発想はありませんでした。
レーザープリンターとかも見てみましたが、確かにモノクロだけならレーザーの方がいいので
しょうね。
ただ、家内がスマホからの写真印刷もしたかったり、画質粗くてもスキャナやコピーも使いた
いなどの用途もありそうなのでやっぱりインクジェット複合機がいいようです。
アドバイスありがとうございました。
40D大好きさん☆
自動電源オン機能は離れた場所に置いてあれば特に便利な機能なのでしょう。MG6230に比べても電源オンから印刷までの時間も少しは短くなっているようですし。
PCってムズかしい・・・さん☆
MG6230は確かに現物見るとゴツイ感じがしました。液晶が可動式になっているのはいいかと思ったのですが。
メリ♪さん☆
年賀状を前面給紙でやると紙詰まりしないのかというのが結構大きな迷いどころだったのですが、大丈夫のようですね。前面給紙のみになったのは製造コストと小型化に重きを置いた結果のようですが、店頭で聞いた時も名刺用紙や写真を貼りつけたくらいの厚手の用紙でなければ問題なく印刷できるとのことでした。
エプソンの無線印刷環境は魅力を感じますが、文書印刷が劣るとなるとやはりキャノンですかねぇ。
もう一度過去レスと店頭で聞き込みしてみて最終判断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15358372
0点

スレ主様、解決済みのスレにすみません。
私の書き込みに追記させてください。ご返信は結構です。
先ほどキャノンのお客様相談センターに電話で問い合わせましたら、キャノンもイメージガーデンというソフト上で、スキャン時、データをパソコンなどで見やすくなるように加工設定ができるとのことでした。
モニター機を返却してしまっているので確認はできませんが、私がモニター時、ソフトを使いこなせていなかっただけのようです。
どちらかしか知らないと、どこか不満がでるものですが、私は運良く両方モニター当選し、比べることが出来てラッキーでした。
文字、数字が消えそうな領収書を、濃度を最大にしてコピーしたところ、キャノンは繊細な細い字でくっきり復活したのには感激しました。
同じことを、今モニター中のエプソン805でしたところ、濃い部分はぼやっと濃く、消えかかった部分は文字が潰れて全く読めません。
うちは文書中心の印刷、スキャン、年一度の年賀状印刷がメインなので、805のデザインとEvernoteとの連帯は物凄く捨てがたいのですが、6330になりそうです。
人それぞれ使い方が違うので、文書中心の方に参考にしていただければ、と思います。
また新たに何か発見があれば追記させてください。
解決済みのスレに失礼しました。
書込番号:15399022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
キャノンIP7500が壊れてしまったので購入を考えています。
今までキャノンを使ってきましたが、写真印刷がきれなものと考えています。
EP−805AとMG6330など比較を見ていますがいまいち違いがわかりません。
キャノンもインクが変わりグレーが追加されたりと・・・(IP7500にはなかった)。
一番は写真・二番は文章印刷だとコスト面など考えたらどちらを選択したらいいでしょうか?
エプソンは2年ぐらいでパッドを交換しないといけない、紙詰まりが多いなどありますが・・・。
ちなみにコピーやスキャナ機能などあまり使うことはないかも・・・。
でもこの先は複合機が主流になると聞きましたが・・・。写真・文章両方となるとキャノンがいいのでしょうか?
0点

>一番は写真・二番は文章印刷だとコスト面など考えたらどちらを選択したらいいでしょうか?
それであれば、エプソンがいいんじゃないでしょうか。
>エプソンは2年ぐらいでパッドを交換しないといけない
使用頻度によりますし、交換が必要なのは他社も同じです。
>紙詰まりが多いなどありますが・・・。
805になってから、紙詰まりが多いという話は聞いたことが無いです。
黒の画質だけでいうならキャノンかもしれませんけど、
エプソンも別に悪くはないと思いますよ。
書込番号:15344986
0点

>エプソンは2年ぐらいでパッドを交換しないといけない、紙詰まりが多いなどありますが・・・。
エプソンでパット交換はあまり聞きませんね。
紙詰りは、EP-805Aになって新型ホディになってから、聞かなくなりましたね。
>EP−805AとMG6330など比較を見ていますが
写真がメインだと、個人的にはエプソン
書込番号:15345052
0点

エプソンの基本4色+ライトマゼンタ・ライトシアンとキヤノンの4色+グレーインクでの画質云々は見る人の好みの差でどちらが綺麗か評価が分かれると思います。
写真画質が第一であればまずは量販店で自分のデータを試し刷りして比較されることをお勧めします。
今期の機種で文章印刷とコストはキヤノンの圧勝だと思いますが。
まぁ、コストを気にせず写真画質を追求するならEP-805A、写真画質と普通紙画質も一定の画質を求めてコストも気にするならMG-6330がお勧めです。
エプソンの二年ごとの廃インクパット交換って書き込みは無視していいと思います。
書込番号:15345291
1点

基本的にカラー印刷はエプソン、黒文字印刷はキャノン
と覚えておくと購入選択で迷いません。
両社のプリンターを使用してますが、
写真やイラスト印刷は昔からエプソンが発色が良いです。
黒文字印刷はキャノンがにじみなく綺麗です。
印刷するモノの頻度で選べば良いのではないでしょうか。
ただ、不景気の影響か両者共に部品のコスト削減がされていて、
印刷画質やスキャナーも数年前よりランクが下がってます。
それが品質にも表れているのは致し方ないです。
高品質な複合機は両社にありません。のでプリンター単体で買うしかありまえん。
例えば、2006年に発売されたPIXUS MP960複合機(私が愛用している)は、
スキャナーにCCDが使用されていますが、MG6330はCISとランクが下がってます。
MP960は同社のインクジェットプリンター最上位クラスの印刷エンジンを搭載し、
9600dpi、1plの7色インク構成の(染料系のCMYKに加えてフォトシアン、フォトマゼンタ、顔料系ブラック)とカラーの高画質印刷が可能です。
MG6330はグレーインクを含む6色インクタンクシステムを搭載し、カラーよりもむしろモノクロ印刷(文字印刷)に特化したインク構成になっています。
このように、文字印刷が多いならキャノン、写真やイラスト印刷が多いならエプソンが良いと思います。
書込番号:15345672
0点

>ミクバンクさん
>両社のプリンターを使用してますが、写真やイラスト印刷は昔からエプソンが発色が良いです。
普通紙へのイラスト(カラー印刷)は現行モデルではエプソンよりもキヤノンのほうに軍配が上がる気がするのですが気のせい?
写真用紙への印刷は好みで分かれると思いますが普通紙意外ではキヤノンのが綺麗に印刷される気がします。。。
書込番号:15345796
0点

皆さん。アドバイスありがとうございます。
一度お店にいき実機をみて選びたいと思います。写真メインになるとエプソンかな。
書込番号:15346553
0点

写真印刷の綺麗さで、20年前位?にエプソンのカラリオを買いました。
ホントに綺麗で感動しましたよ。
でも、印刷時の振動の静かさと印刷速度の速さでキャノンに乗り換え。
しばらくは、ノズル数の多さで印刷速度は圧倒的にキャノンでした。
(カタログ数値では、印刷設定キャノン「綺麗」エプソン「標準」で
ごまかしていたと私は感じていました。)
今は、印刷速度は同等になっているんですかねえ?
写真画質も、印刷滴の小ささでは、1PLとか、数値では互角ですよね?
キャノン4600が故障印刷不能になったので、今日6330を買ってきました。
思ったより体感コンパクトで気に入りました。
カタログ数値ではデカいと思ったが、設置してみたら全然OKでした。
評判の旧モデル6230?は箱型でデカかったです。
高さが小さくなっているのと、斜め切り込みのデザインで、
6230?より小さめに感じます。
大満足でした!!!
書込番号:15355104
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
お世話になります。
ずっとEPSON派で、プロシリーズを使ってきましたが
タダの自己満足で写真もほとんど印刷しません。
なので内容より便利性が魅力になってしまいまた、iPhoneに乗り換えたこともあり
MG6330を検討しております。
やはり8色インクよりこちらへ落とすと写真の印刷品質は大幅に変わりますか?
また、1番の悩みはこちらでランキングを見ているといつの頃からか圧倒的にキャノンが多いように思います。
どのような違いがありますか?
解像度もキャノンが圧倒的に高く、やはり印刷はキャノンの方が綺麗なのでしょうか・・・
どうかご意見お聞かせ下さい。
0点

私もキャノンかエプソンかで悩んでいます。
エプソンはどんな感じでしたでしょうか?アドバイスではないですがエプソンはやはり写真印刷はきれいですか?
書込番号:15344938
0点

>やはり8色インクよりこちらへ落とすと写真の印刷品質は大幅に変わりますか?
顔料8色→染料5色だと光沢感はかなり良くなると思いますよ。
その分、細かい色づくりなんかはやりにくくなると思いますけど。
写真だとやはり6色のエプソンの方が良いと思いますけどね。
>解像度もキャノンが圧倒的に高く、やはり印刷はキャノンの方が綺麗なのでしょうか・・・
解像度はすでに意味が無い数字です。
キャノンのプロ用は4800dpiっていうところからもわかりますね。
前面給紙しかないキャノンに対して、背面があるエプソンの方が、
用紙の選べる幅が広いと思いますよ。
書込番号:15345005
1点

エプソンのプロシリーズでも6色+グレー系ってのと赤・青・オレンジなどのインクを追加したモデルがありますよね。
今まではどんな機種を使われていたのでしょうか?
6330と805の写真画質を比較した場合、より実物に近く自然な色合いを重視するなら6330がお勧めだと思いますし、最近のPC画面やテレビの鮮やかな色合いが好みであれば805が良いと思います。
解像度なんて全く関係ないです(今更説明は必要ないと思いますので過去スレを参照してください)
>タダの自己満足で写真もほとんど印刷しません。
なので内容より便利性が魅力になってしまいまた、iPhoneに乗り換えたこともありMG6330を検討しております。
写真以外の普通紙や年賀状の印刷でしたら間違いなく6330のがコストも画質もいいと思いますよ。
書込番号:15345620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





