-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年10月14日 12:22 |
![]() |
0 | 5 | 2012年10月14日 03:25 |
![]() |
2 | 11 | 2012年10月14日 11:37 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月10日 00:59 |
![]() |
16 | 14 | 2012年10月14日 08:02 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月29日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
要は、スキャナーで読み取ったデータを各PCに直接送信するような機能です。
ほか、クラスCのネットワークからクラスBのネットワークへも送信できるような事は可能なのでしょうか?
たとえば192.168.0.100が本機だとすると、172.16.0.10と言うネットワークのパソコンにも送信可能でしょうか?
やはり、ネットワークグループが違う場合はそのグループ内のネットワークLANに入れなければ通信は不可能なんでしょうか?
0点

同じルーターの配下にあれば複数PCで共有することは可能。
ネットワーク内に複数のルーターがありIPアドレスが別のセグメントで割り当てられている場合(例:PCが192.168.1.xxxで複合機が192.168.2.xxx)はPCから複合機を見つけられないから使用できない。
書込番号:15199751
1点

初投稿です。
ネットワーク接続ガイドを見ると12ページに同一セグメントでの使用と述べられております。
http://pdisp01.c-wss.com/gdl/WWUFORedirectTarget.do?id=MDMwMDAwODQwMjAx&cmp=ACM&lang=JA
この手の複合機の接続関連のGUI画面からMACアドレスで接続する箇所が
ありますので難しいかと思います。
L3スイッチに設定を入れることで何とかなるかもしれませんが
もう一台買った方が安上がりでしょうね。
書込番号:15202317
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
長年使用してきたPIXUS860iですが、カラーインクが出力されなくなり新しいプリンタを物色中です。
これまでは、USBデバイスサーバ(silexのSX2000u2)とイーサネットコンバータセット(NECのPA-WR9500N-HP/E)を使って、家庭内でプリンタを共有使用してきました。このMG6330は有線LANでもWifiでも接続ができるようですが、いまいち有線LAN接続とWifi接続の違いが分かりません。どなたかご教示願います。
(有線、無線の違いだけであれば、iP7230も検討しようかと思っています。)
0点

印刷速度が速く又通信エラー確立の少ない有線 LAN ネットワーク接続。
設置場所のかんけいならば無線LAN 接続但し有線LAN 接続よりも印刷物により、速度は落ちます。
又通信エラーのリスクは高く成ります。
書込番号:15196738
0点

違いはsasuke0007さんが書かれているので
>iP7230も検討しようかと思っています。
スキャナー部分が要らないのなら、iP7230で良いと思いますよ。
写真がメインなら、PIXUS MG6330が良いと思いますが!
書込番号:15197016
0点

>sasuke0007さん
速度と通信エラーですね。
我が家はそれほど広くないのでWiFi接続でも問題なさそうです。
>オジーンさん
予算が許せば、スキャナ機能も欲しいところです。
(PIXUS860iを購入した頃に比べれば、3万以内で複合機が買えるのは魅力です。)
ちなみに、背面給紙のあるMG6230も候補に考えてます。
ただ、店頭でもらったカタログを見たら、有線LANとWiFiは同時利用できないようですね。
将来、携帯電話をスマホにすることを考えたら、やはりWiFi接続がいいのでしょうか?
書込番号:15197347
0点

> 将来、携帯電話をスマホにすることを考えたら、やはりWiFi接続がいいのでしょうか?
プリンタが無線接続している必要はなく、無線親機があればいい。
スマホ--(無線)--無線親機--(有線 or 無線)--プリンタ
ただしプリンタが”スマホからのワイヤレスプリント”に対応している場合だけ。
キャノンのプリンタで対応しているのは
MG6330、MG6230、MG5430、MG4230、MG3230、iP7230、MX893、MX513、PRO-10、PRO-100
あとGoogle Playから「Easy-PhotoPrint」のダウンロード。
書込番号:15198844
0点

>Hippo-cratesさん
>プリンタが無線接続している必要はなく、無線親機があればいい。
そうなんですね。
私の場合はPA-WR9500N-HP/Eの中継機能つかってますので、そのアクセスポイントにスマホを接続すればいい訳ですね。
プリンタは有線LAN接続で使用を想定し、かつワイヤレスプリントに対応しているMG6330、MG6230、iP7230のあたりから選ぼうかと思います。
書込番号:15201110
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
PIXUS MG6330 でDVDジャケットの用紙アマレーサイズ(273×183、背幅14)
を印刷したい。出来ないのでしょうか?
DVDトールケースの用紙サイズですので
用紙はA4よりも小さめです。
1点

DVDトールケース用カード例:
http://www.a-one.co.jp/product/search/search.php?label01=273&label02=183&diff=5&x=120&y=25
無料ソフトがあるからそれを使えば簡単に印刷できる。
A-One ラベル屋さん:http://www.labelyasan.com/
書込番号:15196506
0点

既定以外の用紙サイズを印刷できない。
トレイ2でハガキサイズ指定しか用紙をセット出来ない。
ということを家電量販店の店員に確認しました。
印刷方法が分からないのではありません。店員も
「御承知の通り、この機種から後ろのトレイがなくなったため、
規定サイズ以外は印刷が出来なくなりました。購入予定者の評判が良くないので、
トレイ2で規定サイズ以外も使用できるものを配布したり、
アップデートして規定サイズ以外も印刷出来るようになるといいですね。
それ以外は前の型番がまだ販売しているのでそちらをお勧めします。」
とのことです。とても残念です。
書込番号:15196662
0点


印刷 設定に 用紙サイズ 「ユーザー定義サイズ」があるかと思います。
下段カセットにも「A4〜A5」ユーザー定義用紙 の 装填が出来ないと言うことでしょうか?
最悪,A4タイプを購入し(http://www.be-be.net/64_136.html)カット と言う方法になりますね!
書込番号:15196807
0点

キャノン仕様書に記載があります。実際に店頭で説明を受けて、下段も見せてもらいました。
下段はハガキサイズ以下のみが入ります。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6330
給紙方式 2段カセット(上段※7/下段※8)
※7対応している用紙のサイズは、L、KG、2L、はがきのみです。
※8対応している用紙のサイズは、A4、A5、B5、レター、リーガルサイズのみです。
PIXUS MG6330 を購入するために店舗に行ったので、
店頭で説明を受けながら残念というか、本当に怒りが湧きました。
キャノンは消費者をどこまで馬鹿にしているのか…?
利用者のことを何もリサーチしていない。
キャノンを信頼してキャノンオンリーできたのに…。
どうすればいいの?もっとみんなで声をあげてほしい。
書込番号:15196895
0点

ホントですか!
「キャノン電子マニュアル MG6300シリーズ」の,
[P010]用紙の縦横サイズを設定する(ユーザー定義用紙)
[C024]使用できる用紙について
辺りを見ると,出来そうに思えるのですが?
書込番号:15197028
0点

おはようございます。
>PIXUS MG6330 でDVDジャケットの用紙アマレーサイズ(273×183、背幅14)
を印刷したい。
>出来ないのでしょうか?
電子マニュアルを見たら、下段カセットなら出来る仕様になっていますね。
非定型:
以下の範囲内で、定型サイズ以外の用紙に印刷できます。
カセット(上段)
- 最小サイズ:89.0 mm×127.0 mm(3.50 inches×5.00 inches)
- 最大サイズ:200.0 mm×184.9 mm*(7.87 inches×7.28 inches*)
カセット(下段)
- 最小サイズ:90.0 mm×185.0 mm*(3.54 inches×7.29 inches*)
- 最大サイズ:215.9 mm×355.6 mm(8.50 inches×14.00 inches)
* ご使用のOSにより、給紙箇所が異なる場合があります。
電子マニュアル(PDF 20MB以上あります)をダウンロードし、
本製品の基本情報>用紙/原稿をセットする>用紙をセットする>使用できる用紙について
と進むと、下の方に書いてあります。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg6330.html
私自身はこの製品を持っておりませんので、実機での確認は出来ません。
ドライバーダウンロードで確認しようとしたのですが、実機がないとインストール出来ないようです。
念のためお客様相談センターへ確認されることをお勧めします。
電話でのお問い合わせ/インクジェット複合機【PIXUS MPシリーズ/MultiPASS】
お客様相談センター
050-555-90015
平日 9時00分〜20時00分
土日祝日 10時00分〜17時00分
・1月1日〜3日はやすませていただきます。
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/mp.html
店員さんが知らないのは、製品情報の仕様に書かれていないからでしょう。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg6330
カタログにも書かれていません。
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/pixus/index.html
取扱説明書を見ないとわからないなんて、メーカーの意地悪なのだろうか。
もしかしたら将来は非定形サイズ対応をやめたいと考えているのではと勘繰ってしまう。
>キャノンを信頼してキャノンオンリーできたのに…。
>どうすればいいの?もっとみんなで声をあげてほしい。
他にも修理をしないで済まそうとしたり、最近のキヤノンは不親切ですね。
儲からないインクジェットプリンタからは撤退したいのが本音なのかもしれませんが。
不満なら買わなければいいんですよ。
どうしてキヤノン以外ではダメなんですか?
書込番号:15197057
1点

まだ実物を見たこと無いのですが
「のみです。のみです」と言われてもねぇ。
ユーザー定義が無いと思いますよね。
おそらく「対応」という言葉の意味は
「給紙カセットに印(目盛りのようなの)があります」
ということかもしれないですね。
悪意に取れば、
「我社の純正定型に印刷して切って使いなさい」とも解釈できますけど。
どちらにしても誤解を招きやすい表現ですし、
ヤル気のないメーカーの商品を無知な店員が売ってるような構図ですよね(笑)
うちもCanon3台(MP610,630,MG6230)使ってますけど、どれもインク違うし
今回も恒例のようにインク変えてきましたね。
わずか5年で4種類?
名刺とか顔料黒の関係で使い続けているんですけど・・・。
書込番号:15198158
0点

念のため、EPSON、日本HP、brotherのプリンター総合カタログの
仕様一覧の用紙サイズも見てみました。
どのメーカーも、ユーザー定義用紙が使えることは明記していないですね。
見落としていたらスミマセン。
書込番号:15198456
0点

>どのメーカーも、ユーザー定義用紙が使えることは明記していないですね。
ユーザー定義用紙とは書かれていませんが、よそはどこも「〜」「など」「カスタムサイズ」といった表記がされており、キヤノンのように「のみです」とは書かれていません。
これでは出来ないと思われてもいたしかたないかと。
エプソン L判、2L判、KG、ハイビジョン、六切、A6縦〜A4縦
HP A4、A5、A6、B5、封筒、はがき、往復はがき、L判、2L判など
ブラザー (前略) カスタムサイズ(最大101.6×152.4mm、最小89×127mm)
と書いてあります。
キヤノンも古い機種は「A4〜A5」と書いてあるのですが、どうして変えてしまったのだろう。
例えばiP4100の仕様を見ると
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=003&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetprinter/&i_tx_contents_file=24928-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000024928&i_cd_transition=2#1
それでいて、取扱説明書には非定形サイズに印刷できますと書いてある。
いったいどっちなんだ。
「のみです」とは書いたが、「それ以外には出来ない」とは書いていないとか言い出さないだろうな。
書込番号:15198600
0点

Canonのインクジェットプリンタ総合カタログの
MG6330の使用可能用紙サイズには「A4〜A5」と
書かれていますね。2段カセットの注記には
「A4・A5・B5・レターサイズ・・・です。」とあり、
「のみ」とは書かれていません。
なんでWeb上の仕様には「のみ」と入れてしまったん
でしょうね。単純ミスのような気も・・・。
書込番号:15202150
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
CananEasy-PhotoPrintをAppStoreやGooglePlayでダウンロードして、WiFiにて写真をプリントすることが出来ると思いますが、写真以外のたとえばホームページのぐるなびのクーポン券や、テキストを印刷することは出来ますか?
エプソンのカタログを見ると「写真だけでなく、Webページも簡単にプリントできます」とありますが、キヤノンのカタログを見ると「スマホやタブレット内の写真のプリントが可能」とあり、Webページなどの印刷は可とも否とも言っていません。
どなたかお教えください。よろしくお願いします。
0点

AirPrintを使えば、Eメール、写真、ウェブページなどを、Wi-Fiを使用してiPad/iPhone/iPod touchからピクサスで直接印刷することができます。
と記載されています。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg6330/features-variegation.html
Android端末は?
書込番号:15169468
2点

回答ありがとうございました。iPhone/iPad環境ではAirPrintでよさそうですね。
Andoroidはいかがでしょうか?どなかたお教えください。よろしくお願いします。
書込番号:15172639
1点

andoroidからは写真のみですね。
WEBページからの印刷はできません。
AirPrintがWEB、Mailに対応しているのはOSとして対応しているので可能なんです。
(EPSONはiPrintがブラウザ機能としての役目も果たすのでWEBページも可能です)
原則、今のCanonでは写真のみをWiFiで印刷出来る状態です。
今後、有志でそういったブラウザを作ってくれる人を待つか、メーカーが対応させるかしかないので諦めるしかなさそうです(´・ω・`)
参考URL載せときます。
Easy-PhotoPrint Andoroid版
http://cweb.canon.jp/pixus/software/epp4a.html
書込番号:15179886
0点

MG6330では出来ないように思えたので805Aを購入しました。
但し、pcのように印刷範囲の切り抜き(範囲指定)
などはできません。
印刷ページの指定は可能です。
書込番号:15183172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

andoroidでブラウザ等の写真以外の印刷が可能になりましたね。
12月31日 5万件無料ダウンロードキャンペーン。
これがあればタブレットもスマホ(andoroid)からの印刷ができますね。
書込番号:15318743
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
こんにちは(^ー^)
初歩的質問なんですが、今、使っているMP610は
画質、機能共に不満無いんですが、5年使っているので、
新機種の6330検討中です。
コストや背面給紙が無いんで、使い続けるのも
手ですが、引っ越した部屋の関係で無線にも
したいと考えているんです。
PCは最近、VAIOのSにしたので、610にアダプタ着ければ
ブルートゥースで無線化も可能なんでしょうか?(・_・;?
この辺りの知見がなくて、申し訳ないんですが、
総合的に見て、
買い換えか、(可能なら)610の無線化、どちらがオススメでしょうか?
繰り返しなんですが、610には全く不満はありません。
色々検討されているかた、アドバイス頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:15167477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

610に不満がないなら、在庫処分状態のMG6230がいいんじゃないでしょうか。
無線化できますし、安いですし。
書込番号:15167524
4点

> 610にアダプタ着ければブルートゥースで無線化も可能なんでしょうか?
可能ですが、使い勝手は良くないですよ。
この世の果てさんお勧めのMG6230で、無線LAN接続にされたら如何ですか。
書込番号:15167576
1点

お二方、ご返信ありがとうございます。
それも手ですね!!
コスト心配ではありますが、検討してみます。
書込番号:15167595
0点

BT接続するとスキャナとかカードリーダ機能使えなくなりますからね
買い替えおすすめします
書込番号:15167646
1点

現在、無線ルーターお使いですか。
私は、MP600にCG-WLNUP01Nを接続して無線化しています。
印刷は、通常のネットワークプリンターと同様で何もせずに印刷出来ます。
スキャン時は、付属ソフト「USB共有センター」で「接続操作」すれば可能です。
CG-WLNUP01Nのレビュー http://review.kakaku.com/review/K0000311241/ReviewCD=512903/
メーカーサイト http://corega.jp/prod/wlnup01n/
販売店 http://item.rakuten.co.jp/shopcorega/spe2020657/ 税込 1,890 円 送料別
書込番号:15167854
2点

なるほど、そんな手もあるんですね。
その手も検討してみます。
ありがとうございます〜
書込番号:15167930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MP610の画質に満足しているようでしたら、インク数が同じであるMG5430も考えるといいでしょう。
MP610の世代から現行のPIXUSに替えると、まずインクの減りの早さが気になります。
試しにMG6230のインクカートリッジを取り外してみてください、高さが全然ないことが見てすぐにわかるでしょう。
新発売されたPIXUS(MG6330、MG5430)は、大容量タイプのインクカートリッジこそ用意されているものの、カートリッジ自体の値段も上がってしまいます。
本当はMP610を継続利用して欲しいところなのですが、今無線化したところで、新品よりも壊れやすいですし、修理受付期間も1年程度で終わってしまうので、買い替えがいいでしょう。
なので、コストをMP610程度に近づけるためには、インクの色数が5色であるMG5430がいいと思います。
書込番号:15168802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5430は気にしていませんでした(;^_^A
もう少し勉強してみます!!
書込番号:15168883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印刷コストが圧倒的に Canon/EPSON より安いと言えば Brother DCP-J925N 辺りですが。
印刷画質はやはり、特に写真紙カラー印刷で染料系ブラックが無い分 MP610 よりも見た目は落ちます。
私も先の事を考えたら PIXUS MG6230 在庫処分品の購入が良いかと思います。
書込番号:15169144
1点

いつも思うんですけど、
>印刷コストが圧倒的に Canon/EPSON より安いと言えば Brother
これホントなんですかね?
HP上の記載コストはそれほど変わらないような気がするのですが。
書込番号:15170346
2点

カタログ上の印刷コストは、その時に使用する用紙の価格でもメーカーは操作可能なんですよ。
其れに一般家庭では一気に数百枚等の印刷を連続で行う事はそう無いので、カタログ上の
数字は目安に過ぎません。
書込番号:15170757
1点

お店で見た印象と皆さんのご意見を参考にして、
今回は6230を購入しました。
設置も終わり、610よりも速く、静かなのには
少し感心しています。
インクコストの心配はありますが、背面給紙がないのは
私にとっては大きく、後ろ髪惹かれる思いでした^^;
610の画質である程度満足しているので、そのあたりは
6230でも不満が出るはずなく、今回はこれで満足です。
アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:15178051
0点

>カタログ上の数字は目安に過ぎません。
そうなんですよね。
それだけに”Brotherのインクコストが安い”と言うのが気になります。
根拠があって話をしているのなら”そうなんですね”で済むんですが、
個人的には定時クリーニングもあるので安いとは思えなくて。
書込番号:15201435
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
レーベルプリント時に必要なディスクトレイがカセットの裏に収納可能、とありますが、カセットに横向きに収納されている写真が掲載されています。
これって、ディスクトレイを取り出したりしまったりする際、いちいちカセットを出す必要があるということでしょうか?
分かる方、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

詳しくは知りませんが
>ディスクトレイを取り出したりしまったりする際、
>いちいちカセットを出す必要があるということでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/70154-1.html#2
横へスライド・・・取り出さないと収納とかしにくいかも。
邪魔くさいのなら、大事に他の所に保存すればどうでしょうか?
書込番号:15159709
1点

cvscccさん、こんにちは。
> これって、ディスクトレイを取り出したりしまったりする際、いちいちカセットを出す必要があるということでしょうか?
これは用紙カセットの裏にディスクトレイをしまうこともできますよ、ということですので、別のもっと便のいい場所にしまわれても全く問題はないです。
書込番号:15159724
0点

MP610とかはカセットそのままで、前面から差し込み収納できましたね。
MG6330では無理そうです。
頻繁に使われるなら、取り出して別途保管された方が良いと思います。
書込番号:15159768
0点

面倒そうですね。なくしてしまいそうですし。
M610のように全面から差し込むだけ、であれば良かったのですが。
レス、ありがとうございました。
書込番号:15160015
1点

ここを見て助かりました。ディスクトレイなくしたと思って、ネットで注文したけれど、認識してくれませんでした。
6330には合わなかったようでした。そして、文書トレイの裏に・・・ありました!
何ということでしょう。無駄な時間とお金を返してください。
説明書がどこに行ったか分からなくなった自分が悪いのでしょうけれど・・・。
一度もディスクトレイを使わないまま、文書トレイの裏に眠ってました。
書込番号:17128882
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





