-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全181スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年1月5日 10:20 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2013年1月5日 01:32 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月4日 11:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年1月3日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月2日 01:16 |
![]() |
1 | 0 | 2012年12月31日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
サイズ的にはコンパクトになりましたが、性能のUPは実感出来ません。
そして何よりもショックなのがスキャナーで、以前のMP980で使えた、フィルムスキャンが今回の機種では使えないと言うこと。
確かに、今時、フィルムで写真を撮影する人も皆無に近いかもしれませんが、私の様に、銀塩カメラで昔撮った写真をデジタルデータに保管したい人も多いはず。
何千枚もある、ネガフィルムのコピーが途中で止まってしまっていたので、あいたたです!
残念ですが、他の手段を考えるしかない様ですね。。。
0点

フィルムスキャンが出来るプリンターが無くなってきましたよね。
PIXUS MG8230
http://kakaku.com/item/K0000282928/
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E4%25BB%2595%25E6%25A7%2598%26ie%3Dutf8%26pid%3D4-ScgGMU6RSSsXpgIJNMaA..%26qid%3DZSG_HH8Ng9E.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D11%26i_cd_pr%3D3156%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=64196-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000064196&i_tx_keyword=%8E%64%97%6C&i_cd_pr=3156&i_cd_transition=2
書込番号:15565794
0点

早速のご返事ありがとうございます。
昨年度の機種で今後は、CANONでは複合機では採用しないと言うことでしょうか。
フィルムに因る撮影自体が激減しているとはいえ、とても残念です。
MG6330のスキャナー自体解像度も低くなっており、買い替えた満足感があまり感じられません。
今後はフィルムスキャンの専用機でも探してみます。
書込番号:15573281
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
店頭でサンプル(L版印刷したもの)を
見させてもらいましたが、エプソンに
比べるとかなり写りは落ちる気がしました。
あまり変わらない気がしましたが、たまたま
でしょうか?
ブラザーは写真印刷はやめた方が良い
って、店員さんは仰っていましたが、
サンプルを見る限りでは、あまり変わらない
と思いました。
エプソンはハッキリした色合いで、
見た目でも納得出来る感じでしたので、
エプソンにしようかと悩んでいます。
インクコストで選べば断トツでキヤノン
ですよね?
悩みますね!
書込番号:15536824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インクコストで選べば断トツでキヤノンですよね?
是非ともレビューを読んでみてほしいものです。
書込番号:15537422
2点

写真を高画質で印刷したいなら、このジャンルから選ぶことが、そもそも間違いではないでしょうか?
気軽に印刷できる多機能機種として、私も購入して喜んで使ってますが。。。
昔に買ったip8600や9000mark2のような高画質プリンタとは、比べることもできません。
多機能を買ったはずで、画質を問うのなら初めからフォト用のプリンターを買うべきですよね。
オールインワン(複合機)は、高画質用途ではなく多機能で気軽に印刷用のプリンタです。
このシリーズは高画質をウリにしてますが、多機能なのに前より良いという意味で、高画質のみで闘う機種からは保育園児。
判り易く言えば、iPhonとXperiaのカメラ画質を比べてるようなもので、画質を気にするのならデジカメを買いましょうという話。
単機能のパソコン用プリンタと比べるなら、10年前のA4プリンタと比べても遥かに負けてますよ。
ちなみに、エプソンの方が鮮やかに印刷できます。好みによりますね。
印刷コストというより本体のメンテナンス経費が大きいと思います。
エプソンは残念ながらインクが詰まりやすく、修理は訪問が殆どで維持費が掛かる。
対してキヤノンは、アフターサービスが5年と公言してますので5年以上での故障は買い替え。
値段も激安ですし使い捨てと考えればオッケー!寿命÷年数で、年にいくら出費できるかを考えるべきでしょう。
どちらにせよ、画質を求めるのなら複合機を買うべきではありませんし。
予算の許す限りの妥協点を付けるべきですよ。
これは多機能モデルであり、画質を求める製品とはニーズが違います。
書込番号:15537503
5点

写真印刷の画質だけを気にされるなら805でいいと思います。
どんなプリンタで写真印刷してもインクコストは高いので大事な写真は写真屋さんに頼んで普段の印刷はインクコストの安いキヤノンのプリンタで印刷すれば後悔しないと思います。
インクコストの高いエプソンプリンタで写真印刷して他メーカーと比べて綺麗ではない普通紙や年賀状への印刷に我慢できるのであれば805をお勧めしますが。。。
書込番号:15538075
0点

>エプソンは残念ながらインクが詰まりやすく、修理は訪問が殆どで維持費が掛かる。
このクラスの、例えばEP-805Aなんかは訪問修理はやってないですよ。
どの機種の話をしてますか?
また最近は詰まりにくくなったみたいですが、いつの話をしてますか?
>キヤノンは、アフターサービスが5年と公言してますので
エプソンも製造終了後の部品保持は5年と公言していますね。
http://www.epson.jp/support/shuri/category.htm
>インクコストの安いキヤノンのプリンタで印刷すれば
これだけ”コストが高い”というレビューが多いのに、
インクコストが安いんですか?
書込番号:15538435
2点

この世の果てさん、
お店の店員さんから教えて頂いたのですが、
1枚16円ぐらいで最も安いとのことでしたよ。
書込番号:15538527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクコストは、量的には多くは変わらないのでしょうけど、タンクが小さくなったので前より悪くなった。
とはいえエプソンとの比ではありません。
>この世の果てさん
すみません。5年くらい前のエプソンの機種を使ってます。現状は最高で過去はエプソンではないという意味ですか?
まずエプソンのプリンタと、キヤノンのプリンタを並行して使ってみてから意見してくださいね。
あなたの書いてることはどっかで見たことで、前よりマシになったという話でしょう。
エプソン使ったことない人ですよね(笑)
キヤノンは1年振りに使っても普通に使えますが、エプソンは数ヶ月開けると必ず詰まっててインクが無くなるほどクリーニングを繰り返さなければ使えません。
1ヶ月に1度は、インク詰まり回避の為の印刷を行うようにしてます。
要らない印刷やクリーニングも含めれば、エプソンは数倍インクを消費します。
とはいえエプソンの鮮やかさは、エプソンに慣れた人では他は寂しいでしょうね。
でも綺麗さで言えばキャノンが上ですよ。
書込番号:15544753
0点

ゆきくん。さん、
キヤノンはインク詰まりが無いのは
スゴいですね。
ただ、インク交換時には
全色充填すると聞きました。
そこがエプソンと違う点ですよね?
書込番号:15547663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンはインク詰まりが無い。。。とまでは言いません。
1年振りに使っても詰まったことが無いということで、環境により詰まることが無いとは言えません。
直射日光やエアコンの風が当たる場所での使用は問題外ですが、特に乾燥し易い位置での設置など。
この機種はまだ買って間もないので経験がありませんが、顔料インク(350PGBK)も使ってるので前に比べると詰まりやすい可能性は有ります。
エプソンが詰まりやすいのは、顔料インクを使ってるからと言われてます。
昔に使ってた染料インク専用の機種も詰まりやすかったですけど(-_-;)
>インク交換時には全色充填する
そういえば、そういう書き込みも有りましたね。少ないのは1度に変えたが良いと。
それは間違いか故障だと思います。
インクが残り少なくなると印刷時に『インクが無くなりました』という表示が現れます。
私の場合、一旦インクタンクを外してみて減り具合を目視で確認します。
タンク部分が空でもスポンジ部分が潤ってればそのまま数枚は印刷します。
表示は印刷の度に出ますので、使い方を理解できてない人でも、印刷がかすれるまで印刷することは考えられません。
全く無くなるまで使わない限り吸い込む動作はしませんので、かすれるまでの極端な使い方か社外インクを使ってる人でしょう。
書込番号:15549551
0点

poiupoiuさん
Canonはインク交換時に全色充填します。
ですが、現行モデルのEPSONも全色充填しますよ。
全色充填しないのはオフキャリッジ方式のプリンタのみです。
今回のエプソンはオフキャリッジではありません。
書込番号:15558327
0点

Canonのプリンタも2カ月使わなかっただけで詰まりました。
Canonの機種は詰まりにくいというのは、私は実感できていません。
家電量販店の店員(メーカーではない人)に聞いたところ、インクジェットプリンタはインク詰まりは起こりうる事なので、どのプリンターも1,2カ月に1度は使った方がよいとの事です。
今、6330と805で悩んでるのですが、ゆきくん。さんのおっしゃるCanonの方がきれいだという根拠を教えていただけますか??
個人的には店頭サンプルで6330の写真は少し赤みが強いと感じ、画質で考えると805かなぁと思っていましたので。
Canonの方がきれいなのであればカタログに表記されているコストも安い6330にしたのが良いかとも思いますし。
ぜひとも教えていただきたいです。
書込番号:15572201
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
お世話になります。
年末、当機種を購入し色々と印刷していますが、よく
使う設定で写真印刷を選択した場合、B5が使用でき
ません。(ユーザー設定もありません)
通常印刷を選択すると、B5も選択可能ですが、
この場合、「色/濃度のマニュアル調整」が使用でき
ません。
これは仕様としてあきらめるしかないのでしょうか?
ご存じの方がおられましたら、ご教示ねがいます。
0点

>使う設定で写真印刷を選択した場合、B5が使用でき
>ません。(ユーザー設定もありません)
フチなし全面印刷のチェックを外したら[B5]が表示されませんか・・・?。
小生はユーザーではありませんので外していたらスルーしてください。
書込番号:15568216
0点

お節介爺様
言葉足らずの質問で、申し訳ありません。
「縁なし印刷」を外すと、B5も選択可能に
なります。
「縁なし印刷」でB5用紙に印刷したいので
すが・・・
書込番号:15568238
0点

>「縁なし印刷」でB5用紙に印刷したいのですが・・・
小生が愛用しているプリンターは[iP7500]ですが、この機種もB5用紙の[フチなし全面印刷]には対応しておりません。
他のメーカー製のプリンターも[B5用紙]の[フチなし全面印刷]には対応していないと思います。
何せ、[B5用紙]は公用文書では使えなくなりましたからね(B5というのは和紙のサイズですから)。
書込番号:15568277
1点

現在、B5サイズの写真用印刷光沢紙って販売されておりますか・・・?。
書込番号:15568297
0点

お節介爺様
ご教示ありがとうございました。以前購入したコクヨ
の写真用紙(絹目)があまっていたので、使用できる
かな?と思い質問させて頂きました。
(正月にの写真を両親に送ろうと思い、高齢なので、
L版よりB5が良いかな?と思いました)
対応していないとのことなので、2Lを購入し印刷した
いと思います。
書込番号:15568337
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
先月購入しました。
年賀状を印刷していて、最初の何日は調子良かったのですが、ここ数日印刷する度に、上部3〜4cm印刷して終わってしまったり、下部4〜5cmを印刷しないまま終わってしまったりして、ハガキを何枚も無駄にしています。
これはWiFiがちゃんとできていないのでしょうか??
何か設定やり直したほうがいいのでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:15564936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> これはWiFiがちゃんとできていないのでしょうか??
無線接続が不安定な可能性は有りますね。
無線ルーターとプリンター設置場所が離れている様でしたら、プリンターを無線ルーターの近くに持って来て試してみて下さい。
書込番号:15565377
1点

プリンタとルーターは近くにはあるのですが、少し動かしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:15565951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
現在、プリンター更新を検討中です。
今までCANON製品を使用していたため、今回もCANONにしたいと思っています。
ただ、気になる点として、今回のモデルから手差しトレイが廃止され、
年賀状等ハガキ印刷時に紙詰まりを起こす頻度が多くなることが心配。
手差しトレイのない他社モデルでは、紙詰まりが結構な頻度で発生しているようで・・・
このモデルになって初めての年賀状作成シーズン到来ということで、
実際に使用されている方に紙詰まりの発生状況をお聞かせ頂きたく。
他社同様、ある程度の頻度で発生するようであれば、旧モデルMG6230を
購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

11月12日までのモニターだったので、枚数の多い年賀状印刷のチェックは
できませんでしたが、背面給紙を省略したモデルとして、前面給紙には
万全といわないまでも精度を高めてきているのではないでしょうか。
メーカーとしては純正用紙の動作を確認するのが限度でしょうが、
使いかけのタックシール用紙や画用紙への両面印刷、はがきへの
繰り返し印刷をテストしても、全く問題ありませんでした。
電源投入時のチェック音の大きさからして、インクジェットクリーニング
だけでなく給紙関係のローラーもクリーニングしているのではないかと
個人的には推察しました。
なお、ブログで公開していますが、現在はエプソンのモニターをしていますので、
隠れキヤノン販売員ではありません。(笑)
書込番号:15356470
0点

今さらですがMG6330で年賀状印刷しましたので一応報告します。
郵便局のディズニーキャラクター年賀はがき(インクジェット紙)を、
宛名面と文面(写真入り)の片面ずつ115枚印刷した結果、
紙づまり、傾きなどの給紙ミスは1枚も発生しませんでした。
昨年までは、MP600の前面トレイで印刷していましたが、
たまに紙づまりや傾きが発生していましたので、給紙精度が向上した
ものと思われます。
廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ、印刷開始まで
の時間も特に気になりませんでした。
写真部分の画質も、粒状感もなく、自然な色合いでした。
以上、年賀状印刷については満足な結果でした。
(ほめてばかりでスミマセン。)
書込番号:15558104
0点

誤「廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ」
正「排紙トレイが自動で開く音、電源投入時のチェック音の大きさにも慣れ」
すみません。印刷音自体は静かでした。
書込番号:15558150
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
MG6130を使っていましたが、別の部屋で仕事をしている
妻のために、この機種を購入しました。
MG6130には、まったく問題はありませんでしたが、
先日、年賀状印刷をしたところ、テキスト部分のマゼンダの色が黒みがかって
何とも言えない色に印刷できてしまいました。
別の色を選択してなんとかマゼンダに近い色にして印刷しました。
使用した用紙はインクジェット用の年賀葉書でしたが、
プリンタ側の設定で調整が可能でしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





