-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2013年8月19日 19:32 |
![]() |
2 | 0 | 2013年8月5日 19:22 |
![]() |
5 | 2 | 2013年8月4日 22:39 |
![]() |
4 | 2 | 2013年7月30日 18:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年5月20日 19:29 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月2日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
1.プリンター新製品の発表まであと半月
EPSON:昨年8/29発表(発売:9/20)
CANON: 9/26発表(発売:10/4)
2.出遅れたCANON
昨年、EPSONに小形化を先行されたので、新モデルのコンパクト化は必至
3.インク容量を実測
昨秋MP520からMG6330に買替え。C社は2年毎しかインクを変更しないので新モデルではインク変更なし
カラーインク(形名) −−−−−純 正 品−−−−− −−−−−互 換 品−−−−−
容量 価格(円)1g当り(円) 容量 価格(円) 1g当り(円)
BCI−7 10.0g 1、050 105 100g 1,050 10.5
BCI−351大容量 11.0g 1,250 113
小容量 6.5g 1,050 161 26g 840 32。0
●メーカーは、なぜ内容量をパッケージに表示しないのでしょうか?
●製造コストは、非常に安く、1L(牛乳パック)5,000円としても、10g50円、5g25円。
●容器代・販売店利益込みで、1本300円くらいにしてほしいものです。
5点

本体もまともな値段にしてほしいですよね。
複合機が2万円切っているなんて馬鹿げてると思うんですが…
書込番号:16472820
4点

>メーカーは、なぜ内容量をパッケージに表示しないのでしょうか?
そもそも、インクタンクの中身を使い切ることは、空運転を避けるために前提にありません。
「一定量印刷できる」が「カートリッジ」の指標です。
>製造コストは、非常に安く、1L(牛乳パック)5,000円としても、10g50円、5g25円。
>容器代・販売店利益込みで、1本300円くらいにしてほしいものです。
インクが高いのは、プリンタ本体が安い理由でもありますので。どちらかに妥協するしかありません。
「買いやすくしてインク代で回収する販売モデルなのに、プリンターだけ買ってインクは別会社のを使う」。もしあなたがメーカーの人間だったら、許容できますか? また、「インクで商売が出来ないのなら、プリンターは高くする」、消費者として納得できますか?
互換インクが安いのは、プリンター本体の開発代が無視できるからです。ロイヤリティーを払っているのならともかく。商売の形態としては非常に悪質と言えるでしょう。
まぁこのへんは、社会人やっていれば非常に単純な話ではあるのですが。結果として「プリンターもインクも安く、それでメーカーが潰れても知ったこっちゃ無い」という内容の主張も、よく見かける話ではあります。…その人たちって、働いているのかな?
書込番号:16472852
7点

要はバランスでしょう
ただし言えるのは、通常、消耗品で利益回収する企業は
本体無料や負担ゼロの本体リースが多いですが
量販店で買えば2万切ってても、地方の家電店では2.5万オーバーもあります
今回、レーベル印刷30枚くらい、A4(ベタじゃない)2〜30枚くらいでグレー消耗警告
その後レーベル5枚ほどとA4を5枚ほど印刷でインク無し警告シアン消耗警告
グレーインク交換後プリント試みるもシアンインク交換警告とマゼンダインク消耗警告
シアンインク交換後、プリントを試みたらマゼンダインク交換警告
有り得ないインク交換連鎖w
とてもカタログ表記のコストとは信じられない
個人ユースとしても使い勝手の悪いプリンタと、キャノンの阿漕な商売に気付かされました
消耗品商売はもともと経費で落とせる企業向けのビジネスモデル
それを個人ユーザーに押しつけたのは大失敗と思いますよ
前出で「ワガママ言うな」みたいなコメントもありますが
ユーザー目線に立てない企業の行く末に未来があるのか見物と思いますw
書込番号:16475819
3点


欧州向けではインク容量を表示してありますよ!
ただし、同じ品番ではありませんが。
書込番号:16486656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
12月に購入したのですが、液晶パネルが全く反応しなくなってしまい、コピーやスキャンなどができなくなりました。
Canonに電話するとアップデートで直る可能性があると言われ、言われるままにソフトウェアをダウンロードしてみたところ、直りました。
そういう不具合の報告が多かったのかと思います。
同じような症状の方はソフトウェアを更新してみて下さい。
それにしてもてっきり液晶そのものが故障したと思っていたのでソフトの問題だったのかとびっくりしました。
以下アップデートの内容です。
メールからプリントに対応
メンテナンス中の動作音低減
タッチパネルやボタンに触れても反応しない場合があるのでプログラムの修正
書込番号:16439796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
MP610、五年の寿命(使用頻度のわりには短命?)よる買換えです。
機能はWi-Fiはじめ色々と革新されており、満足です。しかしながら、インク二回の交換費用で本機が再購入できそうです。
610の倍の値段になっています…哀
どのメーカーにも言えますが、インクの消耗時間と価格には消費者目線で改善して貰いたいものです。
(互換インクの使用は経験なし)
後、使用頻度も少ない方なので、10年は生きて欲しいです。
書込番号:16435359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>10年は生きて欲しいです。
プリンター、及び、インクは全て消耗品だと思ったほうがいいですよ。
プリンターも5年ももてばかなり優秀な部類ではないでしょうか?10年は昔の話です。昔のNEC PC−98時代は凄く丈夫に出来ていたので10年持ちましたが、今は国産ではありません。中国製品などの寄せ集めです。
諦めて定期的にプリンターも新しいのに買い換えてやって下さい。
プリンターならネットで10000円台前半で購入出来ますので。
書込番号:16436665
3点

>10年は昔の話です。昔のNECPC−98時代は凄く丈夫に
>出来ていたので10年持ちましたが、
昔は本体価格が今の数倍はしていましたので
1〜2万円で買える今の時代は確かに5年ももてば
昔と同等だと想う事にしています(^^;)
書込番号:16437352
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
PIXUS MP990からの買い換えで、デザインと無線LAN、スマホから印刷できることばかり見てて、
背面給紙がないことに全く気付いていませんでしたが、今日クロネコの送り状を印刷しようとして
背面給紙がないことに気付きました。
(買う前に気付けって感じですが。)
長尺の旧用紙を上側のトレイに入れてみましたが、長さ的に無理で、下側のトレイに入れてみました。
真ん中寄せでA5の位置にして、ちょっと不安でしたが、つまったらその時はその時。
試しに印刷すると、ちゃんと印字できました。
設定はPIXUS MP990のときと同じく、余白55mmのままでした。
真ん中の切れ目のところが剥がれるかもって思いましたが、大丈夫でした。
(用紙は奥が上になるようにして裏向きにセットです。)
結構宛名ラベルとか印字するのに背面給紙を使っていたので、
背面給紙がないのに気付いたときはかなりショックでしたけど、取りあえずOKでしたので、
このまま使えそうです。
今度は、ダイソーの宛名ラベルで試してみようかなって思ってます。
(高いラベルでつまったらもったいないんで)
B2で旧用紙使っている方の参考になればうれしいです。
2点

逆に粗悪な用紙を使用して、詰まると MG5430 本体が破損の
可能性が高く成ります。
又社外消耗品使用が原因での破損故障は、購入後 1年未満で有っても
一律修理料金 13,650円はユーザー自己負担と成ります。
書込番号:16417708
0点

>sasuke0007さん
ご忠告ありがとうございます。
私の機種は、PIXUS MG6330なので、MG5430は分かりませんが、
私のように背面給紙が当然あるものと思って買って、仕事で使う用紙が
使えないことに呆然としてる方がいるかなと思っての参考情報でしたが、
「自己責任で」という記載が不足していましたね。すいません。
最近のプリンタは本体が安く、買い換える度にインクの容量が小さくなり、
インクで儲けているのだなってしみじみ思ってましたけど、修理料金と本体価格が
変わらないし、壊れたら買い換えってのを狙って、こういう仕様にしたんでしょうか。
もしも背面給紙の機種が復活したら、当然買い換えるつもりですし、
このまま続くなら、ポータブルくらいの小さいプリンタを買ってもいいかなって思います。
デザインはいいんですけど、もう少し高くてもいいから背面給紙を復活して欲しいものです。
衝動買いはいけませんね。(反省)
書込番号:16419285
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
表示は16,800円、ポイント10%でした。店員さんとは軽い話ですが、13%くらいまでは行ける感じでした。特価ではありませんが、ご参考まで。
私は知らなかったのですが、プリンターは5%追加払いしての延長保証の対象外になったんですね。心配性の私は基本延長保証に入るので、延長保証が可能な他の量販店か価格コムの登録サイトが候補になりそうです。
書込番号:16155728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
本体のファームウエアバージョンアップにより、メールからプリントが使えるようによりました。
その都度登録したアドレスに「メールからプリント受付完了のお知らせ」や、「メールからプリント印刷完了のお知らせ」といったメールが届きます。
丁寧と言うか、少し面倒くさいというか・・・
ともかく、未だにgoogle cloud printを設定できないでいる僕には、多少なりともありがたいです
^_^;
1点

専用サイトから、メール通知の変更は可能だと思います。
Googleクラウドプリントの設定は、サーバーエラーで設定できないパターンは少数ながらもあるようです(私がですが。。。)
書込番号:15958660
1点

ひさたもさん、ご返事ありがとうございます。
メール通知の設定は、後で試してみます。
Google Cloud Printについては、色々試してみましたが、ダメでした(T^T)
同じように設定できない場合が、少数ながらあるんですね…
対処法が解ればいいんですが…
書込番号:15958855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleクラウドプリントについて
プロバイダ、Canon、BUFFALOに問い合わせたんですがたらい回しにあいました(-_-;)
今回たまたま、埃かぶってた有線Lanルータにつないでみると設定ができて、現在のルータにつないでも継続的に使用できました(最終的には設定を初期化して現在使えてないですが。。。)
BUFFALOのルータをお持ちですか?遠くない時期に何らかの不具合を解消してくれると思います。対応するという言葉を頂いたので。。。(二ヶ月経過して音沙汰ないなのが微妙ですが。。。)
書込番号:15960088
0点

ひさたもさん、ご返事ありがとうございます。
メールからプリントの通知メールですが、サイトの設定でoffにすることが出来ました。
ありがとうございます。
Google Cloud Printですが、日曜日にもかかわらず、先程キヤノンのお客様サービスセンターから問い合わせの返事がきました。
僕のプリンター、PCのLAN設定、ルーターの情報をかなり細かく報告しました。
ルーターはバッファロー製なので、そちらの方からも対策されればいいですね。
どうなるのか、少し楽しみです(^^♪
書込番号:15960887
0点

メールからプリントのスレを立てたけど、何かGoogle Cloud Prinrの話になっちゃってますね^^;
何となく中途半端なので、キヤノンお客様相談センターの回答を書いて、このスレを締めたいと思います。
Google Cloud Prinrの設定で、「サーバーに接続できません」とエラー表示が出る事への対策として
1.ルータを変更してみる。
2.ルーターの初期化をしてみる。
3.ルーターのファームアップをしてみる。
との事でした。
これらの対策をしても、必ずしも改善するとは言い切れないそうで、実際原因の特定はできないそうです。
個人的な都合で、現在のルーターはあと1か月程度たたないと設定を変えたり出来ないので、1〜3の効果を確認は出来ません。
同一のルーターで有線LANで繋いでみましたが、ダメでした。
何ともスッキリしませんが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:15969075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





