-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2014年3月18日 19:31 |
![]() |
1 | 6 | 2014年1月27日 17:32 |
![]() |
1 | 2 | 2013年11月22日 21:46 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月18日 23:15 |
![]() |
1 | 12 | 2013年11月18日 12:49 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月7日 09:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
アホな質問で済みません。
現在、このMG6330機を所有して、この機種の写真用紙(光沢 ゴールド 2L判)を持っているのですが、パソコンのフォルダーにある、キスデジX7で撮影したJPEGファイル(写真解像度5184x3456サイズ)をプリンターで写真プリントしたい場合、どのようなソフトで印刷を行っていますか?
もし使いやすいソフトがあれば教えて下さい。
フリーソフトで使いやすいのとかあれば助かります!
ただ印刷するだけなので、SDにJPEGデータをコピーして印刷したほうが速いと言われるんですが、折角、ネットワークプリンターとして繋がっているのでパソコンから印刷したいです。
何か良い方法はありますか?
とりあえず、今はA4のコピー用紙が入っていて、印刷ボタンを押せば自動的にプリンタの電源が勝手に入り、勝手に印刷してくれるという何とも頼もしい奴です。
1点

というのも、先日、ジョーシンで6色バリューパックの写真用紙がセットになったインクを買ったんですが、それが2L判でしてね、失敗しました。
2L判は大きすぎだっつーの!!(汗)
はい、L判で買い直します。(汗)
書込番号:17301342
0点

このプリンターにも「CANON My Image Garden」なる印刷ソフトが添付されていますが、我が家の
パソコンのせいなのか、起動が遅くイライラしてしまい使い物になりません。
私は以前から、デジカメを買ったときに添付されていた、FUJIの「MyFinepixStudio」を使っています。フリーソフトなので、誰でもダウンロードできると思いますよ。
下記サイトに行ってみてください。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/myfinepixstudio/
書込番号:17317884
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
このプリンターを購入しましたが、スマホやタブレットからのWi-Fi経由の写真プリントの
操作方法や出来がひどすぎます。
これらのアプリはいくつかあるようですね。
例えばMG6530用とか、、。(これも使ってみましたが)
何かそれらの良いアプリをご存知でしたら教えていただけますか。
アプリの出来はエプソンが良い評判を得てるようですが、今更買い替えられませんし。
0点

>操作方法や出来がひどすぎます。
そうですか?
iPhone5から普通にパソコンと同じ感覚でプリント出来てますけど・・。
書込番号:17103218
0点

そうですか、、アンドロイドとiOSでプリントしたのですが画像が切れてしまいます。(フチ無し)
フチをつければ大丈夫ですが。
あのアプリはCanon Easy-PhotoPrintですよね。
書込番号:17103675
0点

Canonは今までバラバラだったWiFiプリント用アプリを”PIXUS Print”に統合したけど、MG6330は対応外に。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wlan/
Epsonに先を越され無理な開発をしてきたからバグだらけ、PIXUS Printは統合化して機能を増やしすぎたから旧機種は切り捨てられた。
書込番号:17103839
1点

ショコラリンさん、こんにちは。
> アンドロイドとiOSでプリントしたのですが画像が切れてしまいます。(フチ無し)
フチなし印刷をすると、画像が切れてしまうとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのように画像が切れてしまうのでしょうか?
一般的にフチなし印刷は、画像と用紙の縦横比が違う上に、元画像を拡大して印刷するため、どうしても画像の四辺が切れてしまうのですが、それとは違う切れ方なのでしょうか?
書込番号:17104003
0点

画像の切れ方はPC出力だと大丈夫ですが、Wi-Fiだとかなり切られてしまいます。
書込番号:17108975
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
今のこのMGシリーズは背面給紙が無いので気になったのですが、
サンワサプライ製のDVD用トールケース用カード用紙などのちょっと厚手の用紙は、このMGシリーズには対応できますでしょうか?
色々な書き込みや本体の仕様をみると用紙の重さ等で無理っぽい感じを受けるが気になるところなので…
よろしくお願いします。
0点

Canonプリンタの多くは用紙厚0.3mmまで使用できるから問題ないと思う。
ただしプリンタが古くなったり酷使されていると、巻き上げローラーが劣化し滑りやすくなって厚い用紙を巻き上げられないことがある。
書込番号:16857642
1点

ご返信ありがとうございます。
んーとりあえずは大丈夫そうなので購入を考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16867973
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
無線Lan&自動電源オンするで使っています。
前日は全く問題なく印刷できていて、使用後に手動でプリンター電源オフ、PCオフします。
翌朝、プリンターオフの状態でPCから印刷指示してもプリンターはオフのまま電源はいらず、
そのあと手動でプリンター電源オンしても印刷始まらず。
そのあとで手動でプリンターオフ/オンすると、最初に指示したプリントが出ます。
IPアドレス固定にしてもダメでした。
印刷NGのときはPCからネットワークをみると、プリンターが見えません。
このような状態でも、PCのインターネットやスマホのWi-Fiは全く問題なし。
オフしてしばらくした後で通信してないみたいです。
何が悪いのでしょうか?
2点

> IPアドレス固定にしてもダメでした。
IPアドレス固定は何時のタイミングで行ったのですか。
PC側のプリンター接続設定する前でないと駄目ですよ。
プリンター側でIPアドレス固定する場合、無線ルーターのDHCP範囲外にしないと駄目ですよ。
書込番号:16848604
1点

プリンタの電源を手動でオフにしたら、自動でオンにすることはできません。
オンにしたまま使ってください。印刷後しばらくしたら自動的にスリープ状態になります。
スリープ時の消費電力は、USB接続時で0.9Wと微々たるものですが、LAN接続時はもう少し多くなるかもしれません。電源オフ時は0.3Wです。
書込番号:16848608
0点

哲!さん。
もちろん最初にPC側でルーター側のDHCP範囲外設定をやってからです。
P577Ph2mさん。
ECO→省電力設定で「自動電源オン」を「する」にしておけば、使用後に手動で電源切っても、次にPC側でプリント指示すれば、自動的にプリンター電源が入ります。
ただし、プリンターの調子が良い時です。(オフ後、10分くらいはOKでした)
時間があくと自動電源オンやプリントスタートが始まらないのです。
書込番号:16848669
2点

zaq1xsw2さん
>プリンタの電源を手動でオフにしたら、自動でオンにすることはできません。
手動でオフにしても印刷のリクエストがあれば自動で電源はオンになりますので、
ご安心下さい。(設定で「自動電源オン」にしているようですので)
状況を見ると、電波状況のような感じがします。
無線親機とプリンターの距離は遠くないですか?
もしくは障害物などはありませんか?
私も同じ症状でCANONのサービスへ問い合わせました。
以下の方法で確認をすることが出来ます。
MG6330の液晶パネルにて
本体設定
↓
LAN設定
↓
LAN設定情報の確認
↓
LAN設定情報印刷
A4の紙に「Network Configuration Page」が印刷されます。
そのなかに【Signal Strength】という項目があります。
それが、MG6330で受信出来ている無線の強さになります。
CANONのサービスセンターの方が言うには、80%以上ないと正常に機能しない場合
があるそうです。
ということで、無線親機のアンテナ角度を調整したり、プリンターの設置場所を調整
して、なるべく受信強度を上げれば良いと思います。
受信感度が80%以上であれば、故障の可能性があると思いますので修理も考えた方が
良いかもしれません。
関係あるかどうかは分かりませんが、私はMG6330を壁から少し離したら症状が改善しました。
もしかすると、壁のせいで受信がうまくいかなかったのかもしれません。
※先ほど受信強度を確認したら65%でした( ;^^)ヘ..
私が使っている無線親機はハイパワーモデルで、プリンターの設置位置も隣の部屋なので
そんなに受信強度が悪いとは思えないのですが・・・この機種がそもそも受信感度が悪い
のかもしれません。
書込番号:16848805
0点

エンピツしんちゃんさん
電波状況を確認したら75%くらいでした。
そこで、親機のチャンネルを確認し、混線していないチャンネルに変更しました。
MG6330を壁から少し離しました。
サポートセンターにも相談し、無線Lan間欠受信設定にしました。
(なぜ効果ありそうなのかわかりませんが)
この状態で少し様子を見てみます。
書込番号:16853324
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
ここ数年は、毎年、年賀状の印刷に写真(3cm×4cm程度のサイズにトリミングした写真を2枚を貼り付け)
CANON IP4200から印刷しています。
普通のインクジェット年賀状だとインクが染みんで、とても人に見せれるレベルでは無いので、
つるつるの表面の写真用インクジェット年賀状を使用しています。
印刷品質をきれいにしたり、クリーニング等をおこなっても若干薄ボケた感じで余り納得いかないのですが、
時間もなく妥協していました。
今年は、なんとかしたいと多少高くても写真印刷の外注をしようと思ったのですが、
年賀状代以外に1万以上はかかってしまいそうで、それなら、そろそろ新しいプリンタを買おうかと思った次第です。
無線LAN、スキャナ付きで、調べた結果、CANON MG6330とEPSON EP-805Aに行き着き、
価格の安いMG6330に絞って買おうと思った矢先、ふと今使用しているIP4200からどれ程変わるのだろうと
メーカーHPでスペック比較をして驚きました。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg6330&p2=ip4200&p3=
解像度9600×2400dpi 最小インク滴サイズ1plといずれも全く同じ性能の様です。
長くなりましたがここで質問です。
年賀状に貼る写真が小さい為、この機種を買っても結果は同じとなるのでしょうか?
それともインク色数がMG6330が6、IP4200が5と異なっている様ですが、これだけで印刷クオリティは大幅に向上するのでしょうか?
回答宜しくお願い致します。
0点

>普通のインクジェット年賀状だとインクが染みんで、とても人に見せれるレベルでは無いので、
>つるつるの表面の写真用インクジェット年賀状を使用しています。
>印刷品質をきれいにしたり、クリーニング等をおこなっても若干薄ボケた感じで余り納得いかないのですが、
>時間もなく妥協していました。
そもそも、どれくらいのレベルのものを要求されているのでしょうか?
同じデータを写真専用紙に印刷した場合は、不満は無いのでしょうか?
ヘッドの位置調整も済んでいて、それでも不満があるとすれば、プリンタの性能の限界ですから諦めるしかないでしょう。
>解像度9600×2400dpi 最小インク滴サイズ1plといずれも全く同じ性能の様です。
とりあえず、解像度の数値はプリンタにおいては忘れてください。
性能的には、数年前からあまり変わっていません。
>それともインク色数がMG6330が6、IP4200が5と異なっている様ですが、これだけで印刷クオリティは大幅に向上するのでしょうか?
写真プリンタとしては、4色が5色になりました。増えたグレーインクで暗い部分のざらつき加減が減るはずです。
人の肌の薄い色の部分や、桜の薄いピンクの部分は変わらないでしょう。
その手の薄い色の部分はやはりエプソンの6色プリンタの方が得意です。
人により認識が異なりますが、3*4cmの写真を目を凝らして見る人はそうはいないのでは?
書込番号:16846292
1点

グレーインクの分だけ微妙によくなる可能性はありますけど、ほぼ変わらないでしょう。
どちらかというと、写真の加工方法に問題があるような気がします。
JPEGは保存するたびに劣化するということもありますが、
単純に画像サイズは十分ですか?
書込番号:16846300
0点

tva1さん、回答ありがとうございます。
>そもそも、どれくらいのレベルのものを要求されているのでしょうか?
知り合いから来た年賀状の中に、
業者に頼んだのではなく、お手製で創ったものとなんとなくわかるのですが、
写真画質は業者に頼んだものと大差ないものが毎年稀にあります。
(大抵はうちで創ったものと同じかそれ以下に見えますが)
それを見ているので求め過ぎかもしれませんが、業者に頼んだものと遜色ないレベルに仕上げたいと思っています。
>同じデータを写真専用紙に印刷した場合は、不満は無いのでしょうか?
>ヘッドの位置調整も済んでいて、それでも不満があるとすれば、プリンタの性能の限界ですから諦めるしかないでしょう。
写真印刷は、価格の安いネットプリントに頼んでいるので、年賀状以外に写真印刷をした事はありませんが、
一度だけザラザラの色画用紙みたいなA4用紙にA4の半分位のサイズで印刷をした時は、染み込んだ様になりひどかったです。
(写真専用紙ではないので当然かと思いますが)
>とりあえず、解像度の数値はプリンタにおいては忘れてください。
>性能的には、数年前からあまり変わっていません。
常に進化するのが電化製品だと思っていたので、かなりの衝撃を受けましたが、インク色数を含め承知しました。
>人により認識が異なりますが、3*4cmの写真を目を凝らして見る人はそうはいないのでは?
少なくとも自分は、知り合いから来た年賀状の印刷レベルを意識して見ているので、うちの完成したものが、
若干粒子が粗いような画質に不満を持っています。
外注(レーザープリンタ?)で印刷して貰うか、妥協するしかないのかなぁと思えてきました。
(2万以上は出したくないので)
書込番号:16846570
0点

この世の果てさん、回答ありがとうございます。
>どちらかというと、写真の加工方法に問題があるような気がします。
>JPEGは保存するたびに劣化するということもありますが、
>単純に画像サイズは十分ですか?
トリミングした写真は、ROGOSHADER・pixia等のフリーソフトでまずはbmp保存をし(jpeg保存による劣化対策)、
角丸の枠を創って外側のはみ出ている部分を透明化したりして作成しているので劣化はないと思います。
ただ、去年創ったものを確認した所、加工した写真をトリミングしたサイズは、1766×1681pxと1000×1494pxでした。
余り大きくないかもしれませんが、これが原因でしょうか?
後は、印刷をpixiaやWORDに貼り付けたものより日本郵政のはがきデザインキットで印刷した方が何故かきれい印刷できたので、
印刷にはそのソフトを使っています。
ソフトによっても違うのでしょうか?
ふと思ったのですが、まだ印刷コストを調べていませんが、年賀状だけに使うなら写真印刷専用プリンタを買った方がいいのでしょうか?
書込番号:16846645
0点

>若干粒子が粗いような画質に不満を持っています。
6330と5430を複数台同時に使用し、
同じ条件で印刷比較をよくするのですが
6色と5色モデルでは全く違います。
5色モデルはどうしても粒子が荒いような感じで
単一色の部分などはザラツキ感がありますが。
6色モデルは非常にキレイでネガプリントと遜色ないくらいの
クオリティです。
印刷設定は使用する印刷紙グレードに関係なく
プラチナグレード、品質はきれいで印刷をすすめます。
色目も用紙選択で変わりますから、各色微調整は必要です。
安い光沢紙だから選択を光沢にすると余計にぶつぶつ感が出ますよ。
比べると全く違います。
目で見て一目瞭然です。
いくら設定を変更してもMG6330には太刀打ち出来ませんでした。
コスト/パフォーマンスは5色、
クオリティは6色です。
書込番号:16846685
0点

>写真印刷は、価格の安いネットプリントに頼んでいるので、年賀状以外に写真印刷をした事はありませんが、
一度だけザラザラの色画用紙みたいなA4用紙にA4の半分位のサイズで印刷をした時は、染み込んだ様になりひどかったです。
>(写真専用紙ではないので当然かと思いますが)
普通紙に印刷すれば当然ですね。
一度、純正でなくても構いませんからインクジェット専用紙とL版の写真専用用紙(例えば10枚)とを購入して、現在ご利用のプリンタで印刷して見てください。
少なくとも通常の写真であれば、専門店の印刷といい勝負ぐらいはいきませんか?
通常の写真と、年賀状用の小さな写真とで画質に差が出るのであれば、使っているソフトの責任ということになります。
書込番号:16846689
0点

dongurikorokoroさん、回答ありがとうございます。
>6色と5色モデルでは全く違います。
>5色モデルはどうしても粒子が荒いような感じで
>単一色の部分などはザラツキ感がありますが。
>6色モデルは非常にキレイでネガプリントと遜色ないくらいの
>クオリティです
有力な情報ありがとうございます。
>安い光沢紙だから選択を光沢にすると余計にぶつぶつ感が出ますよ。
なるほど。
>プラチナグレード、品質はきれいで印刷をすすめます。
いろいろ試しましたが、光沢プロ プラチナグレードは選んだ事ありませんでした。
早速今から試してみて、納得出来れば現行機種が壊れた訳ではないので継続使用で今年も行きます。
納得出来なければ、今日地元ヤマダに視察に行くつもりです。(この機種があるかわかりませんが…)
書込番号:16846783
0点

tva1さん、回答ありがとうございます。
>一度、純正でなくても構いませんからインクジェット専用紙とL版の写真専用用紙(例えば10枚)とを購入して、現在ご利用のプリンタで印刷して見てください。
>少なくとも通常の写真であれば、専門店の印刷といい勝負ぐらいはいきませんか?
家にcanon純正のお試しパック(非売品)マットフォトペーパーL版と
FUJIFILM(非売品)インクジェットペーパー写真仕上げL版がありましたので、
dongurikorokoroさんの光沢プロ プラチナグレードの選択も含め、
準備出来次第、試してみます。
>通常の写真と、年賀状用の小さな写真とで画質に差が出るのであれば、使っているソフトの責任ということになります。
承知しました。
書込番号:16846820
0点

エモトモさん
>WORDに貼り付けたものより日本郵政のはがきデザインキットで印刷した方が何故かきれい
WORDは写真印刷には適していません、画像編集ソフトのほうが良いと思います。
自分は文面は画像編集ソフトで作成しています。
イラストの追加も容易です。
例)
http://www.sourcenext.com/product/pc/gra/pc_gra_000110/
>価格の安いMG6330に絞って買おうと思った
こちらは生産完了になっていますので、初期不良などあった場合面倒です。
多少高いですが、買うのでしたら"7130"のほうが良いです。
ただ要求事項からして、IP4200をそのまま使用しても十分に思えます。
書込番号:16846836
0点

turionさん、回答ありがとうございます。
↓この方のサイトがわかりやすく、実は、ここを見てこの機種に絞りました。
http://zatu100.guntama.net/canon_2013_newmodel.html
>WORDは写真印刷には適していません、画像編集ソフトのほうが良いと思います。
>自分は文面は画像編集ソフトで作成しています。
WORDを利用したのは、テキストを画像化するとシャギーが気になるからですが、
紹介して頂いたソフトもテキストとして画像に載せれるなら良いかと思います。
自分もWORDは文字をテキストとして使うのにはいいと思っていたのですが、
印刷で納得いかず、最近は、画像編集は慣れているソフトを使い、郵政のはがきデザインキットで
ダウンロードしたお気に入りのポップなフリーフォントを絵の上に載せて印刷しています。
>こちらは生産完了になっていますので、初期不良などあった場合面倒です。
>多少高いですが、買うのでしたら"7130"のほうが良いです。
ネットショップではなく、実店舗で買い保証期間内ならメーカーも対応してくれないでしょうか?
文頭に自分があげましたサイトを見ると、この機種でいいかなぁと思うのが現状です。
>ただ要求事項からして、IP4200をそのまま使用しても十分に思えます。
そうですね。もう少し時間あるので検討してみます。
書込番号:16846943
0点

>実店舗で買い保証期間内ならメーカーも対応してくれないでしょうか?
もちろん、対応はしてくれますが、初期不良の場合に店に在庫がなければ修理扱いになる可能性があることと、
6330の場合はメーカー生産完了が2013/9月ですからそこから5年後までメーカーは修理を受け付けることとなります。
7130でしたら今買えば現行品なので、たぶん1年は修理可能期間が延長されますね。そういう意味です。
>WORDは写真印刷には適していません
色の管理ができないという意味でした。写真の色が合わないそうです。
PaintGraphicはレイヤーが使用できることと写真の露出補正、逆光の補正、色の調整が簡単にできます。
もちろん慣れているソフトがあればよろしいかと思います。
書込番号:16847175
0点

turion さん、返信ありがとうございます。
回答の件、承知しました。
回答頂いた方へ報告として、昨日写真用の用紙で印刷してみた所、
やはり若干粒子が荒いというか薄ボケた感じはしました。
光沢のあるインクジェット紙は印刷するのを忘れてしまい又試してみます。
ちなみに光沢のあるインクジェット紙は、知らない人もいるかもしれませんので、
説明しておきますと通常の年賀状のインクジェット紙より10円程高いのですが、写真用になっています。
(それを使っての質問でした。)
dongurikorokoroさんへ
自分のノートPCを親戚の家に持っていきCANON MP540のドライバをインストールし去年印刷した関係もあり、
先日コメントを書く時にこのプリンタのドライバを見ていました。
しかし、残念な事にIP4200で印刷しようとしたら、印刷項目にプラチナグレードがありませんでした。(泣)
プラチナグレードがどんなものかわかりませんが、それも含めて買うか買わぬか検討したいと思います。
書込番号:16850969
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
写真印刷ができません。最初の1cm位を印刷しますが、印刷途中で勝手にやめてしまいます。
一般のWeb印刷や、年賀状印刷は問題無く印刷出来ます。
Windows8の富士通ノートパソコンと一緒に、MG6330グリーンを購入しました。
新品で購入し、純正インクを使用しています。
NTTのホームゲートウェイルーター経由で、無線LANを使い、印刷しています。
USBケーブルでは、まだ試していませんが、出来ればこの環境で印刷したいのですが
何か良い方法はありませんか?故障なのか、このプリンターの仕様なのか疑問です
たぶん、写真は、高画質で、数メガバイトあると思います。
用紙は、L版光沢紙。モードはきれい。です
0点

> NTTのホームゲートウェイルーター経由で、無線LANを使い、印刷しています。
無線の電波状況が悪くて、途中で止まっているのかも知れません。
プリンターを、無線ルーター(アクセスポイント)の近くに持って来て、再度試してみて下さい。
書込番号:16846210
0点

自己解決できました。
Windows Live のダウンロードから、無料の 写真ビューワーソフトを
ダウンロードすると、簡単に印刷できるようになりました。
Windows8に標準搭載された、写真ビューワーソフトでは、印刷時のデーターが重くなるようです。
書込番号:16908791
0点

少し内容は違いますが、Windows8に標準搭載のソフト「フォト」を入れ替えると、
使い勝手が良くなります。と言う、記事を発見しましたので、参考に張り付けました。
http://tabkul.com/?p=15081
書込番号:16908837
0点

回答ありがとうございます。
自己解決出来ました。
無線LANの環境は、悪くなく、パソコン、無線LAN親機、プリンターは、同室内にあります。
Windows8に標準搭載されている、フォト、ソフトが、重たいようです。これを使わない設定に、変更して、解決出来ました。
書込番号:16925726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





