-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 16 | 2013年7月25日 12:45 |
![]() |
5 | 4 | 2013年7月23日 11:00 |
![]() |
0 | 10 | 2013年7月24日 00:31 |
![]() |
7 | 6 | 2013年7月19日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年7月11日 23:28 |
![]() |
11 | 9 | 2013年7月11日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
互換インクや充填インクを使ったら保証を受けられないと保証条件等に記載されていますが、純正インク以外を使用した痕跡はプリンタ本体に残り、メーカーに分かるのですか。
ルール違反でしょうが、修理時に純正に付け替えて修理に出してもダメなのですか。
充填インクを使うことを前提に買い替え機種を選定中です。
キャノンのPM710を6年近く使ってきたのですが、プリンタヘッドを水洗いしても復旧しないので、そろそろ買い替えかと思っています。
なお、MG6330はPM710のように自分でプリンタヘッドを外せるのですか。
最近の機種には疎いもので、どなたか教えてください。
0点

>プリンタ本体に残り、メーカーに分かるのですか。
わかりますよ。
>修理時に純正に付け替えて修理に出してもダメなのですか。
痕跡から調べるみたいですよ。
書込番号:16396147
1点

純正のインクカートリッジは透明でないので、これに充填するのは困難かと思います。保証期間中はおとなしく純正品を使うことをお勧めします。
書込番号:16396532
2点

やっぱり分かるんですか。どこに、どのように痕跡が残るんでしょうか。
>マジックリンがいいらしいですよ。
え--それってどうするんですか。
書込番号:16397075
0点


ランディー1さん、こんにちは。
> 互換インクや充填インクを使ったら保証を受けられない?
厳密にルールを適用すれば、互換インクを使用した場合、保証を受けることはできません。
ただ「厳密に」というのが曲者で、修理の方で大目に見てくれることもありますし、、、
また修理に持ち込まれたプリンター全てで、互換インクの使用履歴をガッツリ調べるわけでもありませんので、見落としということもあります。
しかしもちろん、ルールどおり保証を受けられないこともありますので、、、
御質問に対しては、「互換インクや充填インクを使ったら保証は受けられない」、このような回答しかできないと思います。
> なお、MG6330はPM710のように自分でプリンタヘッドを外せるのですか。
MG6330のヘッドは、取り外すことができません。
ちなみにMG6330は、キヤノンのA4複合機の中でも、最高クラスの機種ですので、互換インクの使用を前提にする機種ではないようにも思います。
ちなみにMG3230やMG4230でしたら、ヘッド一体型のカートリッジですので、詰め替えインクが使用しやすいですし、、、
MG5430でしたら、インクの本数が少ないため、よりインクコストを下げることができます。
書込番号:16398331
0点

こるでりあさんありがとうございます。
マジックリンがようやく分かりました。
その他も参考になりました。
書込番号:16398355
0点

secondfloor さんありがとうございます。
とても分かりやすく、おおらかなご回答に感謝します。
きっと真理なのでしょう。
機種はおっしゃる通りで、変更しMG5430にしようかと思っています。
MG5430もヘッドは外せないのでしょうか?
書込番号:16398372
0点

> MG5430もヘッドは外せないのでしょうか?
そうですね、MG5430もヘッドは外せない構造になってます。
(プリンターを分解すれば、MG5430やMG6330でも、ヘッドを外すことは可能でしょうが、まあ普通の話ではないですよね)
書込番号:16398474
0点

secondfloor さん 度々ありがとうございます。
よく理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:16398982
0点

プロが見れば純正インクオンリー使用の物か又社外互換インク使用暦が有るか等即解ります。
複合機内部を見なくとも概観からでも解りますよ。
書込番号:16399285
1点

インクは箱に必ず、「Canon」と書かれたものを使いましょう。
書かれていないインクはこの機種では使っていけないと肝に免じましょう。
無用なトラブル、あなたにとって貴重な時間の浪費をこれで回避できるのなら純正品など安いものです。
書込番号:16400986
1点

ランディー1さんは、主にどんなものを印刷するためにプリンターを使用しているのだろうか。
書込番号:16401305
0点

DHMOさん ありがとうございます。
主に文書レポートで一部写真を入れたりします。
写真のプリントは出来るに越した方がいいのですが、非純正では色が出ないのであきらめて、しかもたまになので現状は写真屋さんに出してます。
はがきサイズの印刷もよくします。 100枚/1ヶ月くらいでしょうか。
書込番号:16401395
0点

ブラザー(brother) プリビオ DCP-J540Nで用が足りると思われる。
http://kakaku.com/item/K0000410240/
自分なら、当初のインクを使い切った後、自己責任で互換インクを使う。
純正インク代は、7,400円のプリンターの保険料として割に合わないと思うので。
書込番号:16401498
1点

DHMOさん ありがとうございます。
間とって、その手もありますね。
少し考慮します。
書込番号:16401591
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
この機種は、住所ラベルシール(たとえば18面や21面式)や名刺(たとえば10面タイプ)の印刷は前面給紙カセットから可能なんでしょうかね?
カタログだけではよくわからず、今日ある電器店の店員に聞いたのですが要領得ず。
ちなみに、ip7230は、名刺印刷ができないと言われ、購入選択肢から外しています。
0点

PIXUS MG6330では書かれているようなシールは止めた方がよいでしょうね。
書込番号:16380900
1点

シール用紙で裏紙(剥離紙)から剥がしやすいものはローラーで巻き上げるときに剥がれてトラブルを起こす。
> ip7230は、名刺印刷ができないと言われ、購入選択肢から外しています。
名刺サイズ(50mm×91mm)単票用紙には印刷できないが、市販されているA4サイズ8面/10面のカット用紙は印刷可能。
書込番号:16380901
1点

基本的にプリンターメーカーは。
インクに限らず自社販売のプリント用紙も含め純正消耗品しか正常プリントは保証して居ません。
要するに使って見なければ解らないと言う事です。
背面給紙に拘るならば。
現在私も Brother DCP-J925N と平行して使用して居ますが。
PIXUS MG8230 ならば未だネット通販のみで在庫販売して居るショップも有る様です。
http://kakaku.com/item/K0000282928/
実際私も MG8230 を所有して居る安心感から DCP-J925N を社外インク使用で
こくし出来ますし、逆に DCP-J925N でA4/B5 普通紙を大量プリントしても
差ほどコストを気にしません。
封筒宛名プリントやたまの写真光沢紙プリント又凹凸物高画質スキャンには。
PIXUS MG8230 の顔料ブラックや 5色染料カラーや白色 LED CCDスキャナーが
活躍してくれます。
書込番号:16381082
1点

MG6330を現在使用していますが、Aーoneの名刺サイズ10枚綴りA4用紙利しています。四隅をシール貼りのタイプで両面印刷対応タイプですが、今のところ問題無く使用できています。
書込番号:16394785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
PIXUS MP600が故障してしまいMG6330を購入予定です。
はがきや写真用は後面から紙を投入して凄く重宝してました。
MG6330は全面2段だけですがはがきや写真用A4(厚み約0.28mm)は
用紙が反ってしまったりしないのでしょうか?
紙を反転させて印刷なので凄く気になります。
今までみたいに後面だと真っ直ぐ用紙を送りだけなので・・・・
MP600の前にHPを使っていてこれが全面給紙で紙詰まり等のトラブルで
困った事が有るので。MP600は殆どノートラブル。
今使われてる方どんな状況でしょうか?
0点

さかっちひろさん、こんにちは。
背面給紙のプリンターほどの融通は利かないかもしれませんが、前面給紙のプリンターでも、少なくとも仕様の範囲内の用紙を使用する限りでは、葉書でも写真用紙でも、とくに問題なく使用することができます。
ちなみに現在お使いの葉書や写真用紙がどのようなものか分かりませんが、前面給紙のプリンターでも使えそうか、わざと手で反らして、チェックしてみてはいかがでしょうか?
手で反らしてみて、反りが用紙に付いてしまったり、しわが付くようでしたら、その用紙は、MG6330のような前面給紙のプリンターでは使えない、という判断ができると思います。
書込番号:16379112
0点

有り難うございます。
A4で写真印刷をよくしますが余り安価な紙だと反ってしまいそうですね。
書込番号:16379154
0点

場合によっては、高価な厚手の写真用紙の方が、いったん付いてしまった反り癖が、なかなか直らないかもしれません。
ただ安価な薄手の写真用紙の場合、インクをたくさん吸って、自然に反ってしまい、プリンターの排出口にインクを擦り付けてしまうこともありますので、質の良くない写真用紙は、たとえ背面給紙のプリンターでも、あまり使わない方がいいかもしれません。
書込番号:16379217
0点

用紙によっても相性が有るかもしれませんね。
いきなり枚数の多いのを買わないで試してからの方が良さそうですね・・・
書込番号:16379419
0点

> いきなり枚数の多いのを買わないで試してからの方が良さそうですね・・・
そうですね、枚数の多いものはお得なので、ついつい選んでしまいがちですが、万が一相性が悪かったときのために、初めはもっとも値段の安いものを選んで、プリンターとの相性を確かめてみるのが、安心でいいかもしれませんね。
私も、ネットで評判だっとりと、ちょっと気になる写真用紙があったときは、まずは枚数の少ないものを買って、それで気に入れば、次からは枚数の多いお得なものを買うようにしています。
書込番号:16379638
0点

アドバイス有難う御座います。
やはりそうですよね!
私もそのようにやって見ようと思います。
書込番号:16379660
0点

マニュアルによると、64〜105g/平方メートルを推奨していますが、
エプソンのベルベットアートペーパー260g/平方メートルで
試したところ、スムーズに印刷できましたので、許容範囲は広いようです。
湿度や保管状況にも影響されると思いますけど。情報まで。
書込番号:16380697
0点

用紙の反りを心配する前に。
Canon PIXUS の仕様上の対応用紙厚さは 0.25mm 迄です。
この用紙厚さは官製はがきの厚さが約 0,20〜0.22mm にプリンターメーカー各社
一般家庭向けのプリンターは合わせた設計と成って居ます。
0.28mm は Canon 製品ではアウトかも知れません。
EPSON で仕様上の対応用紙厚さ 0.30mm です。
EPSON の 1枚限定手差し背面給紙で用紙対応厚さ 0.60mm です。
書込番号:16381086
0点

皆さん有り難うございます。
今使ってる用紙が0.275なので微妙ですね。
後面給紙残して欲しかったな・・・
書込番号:16381322
0点

私も不安で色々試してみました。再厚はハーネミューレのフォトカード バライタ FBで
[坪量] 350gsm
[厚み] 370μm
[サイズ] 100mmx150mm
と厚くて小さい、反りにくい用紙でも大丈夫でした。
ただ1度、2枚吸い込まれてエラーになりました(取り出したら紙も傷んでおらずまた
使えましたが、面倒でした)。iP8600の背面給紙時には1度もなかったのですが。
というわけで最初は不安が大きかったのですが、特に問題は出ていません。
発色も少ないインク色数にも関わらず綺麗だと思います。不満ありません。
しかしながら「普段A4普通紙を使っており、ときどき写真印刷」の私には、その都度
カセット内の用紙を入れ替えることが面倒です。。。
2段給紙カセットが両方ともA4対応していればよかったのですが。背面給紙、欲しいなあ。。。(^^;)
書込番号:16397061
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
愛用していたいi4200、とうとう寿命です。修理に出したら、「部品供給不能」というご返事。買い換えねばならなくなりました。
現在の情報をいろいろ総合すると、このMG6330への乗り換えが妥当かなという気がいたしますが、私は、写真用紙A4プリントをする機会が多く、ip4200では、購入当時14000円という値段の割りには、すばらしいその発色性能に魅せられていました。
さて、このMG6330はip4200に匹敵する機種なのでしょうか? 上部用紙トレイが無くなり、どの用紙も前面給紙になったというのですが、厚手の写真用紙も用紙が丸まったりせず前面給紙で対応できるのでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示をいただければ幸いです。
ちなみに、私の在住地では、カメラのキタムラさんで、15000円が最安ですね。
0点

PIXUS iP4200 から MG6330 えの買い替えの場合グレーインクが追加される事で確実にプリントコストは上がります。
iP4200 に近いインク構成は MG5430 ですが、之も 9eBK/7e 世代のプリンターと比較して 1色辺りのインク容量が
少なくなった分印刷コストは上がって居ます。
書込番号:16359646
1点

こんばんは。
プリンターの価格、複合機のモデルもずいぶん安くなってきてますね。
発色に関しては一時良くありませんでしたが、MGシリーズになってから持ち直してきているといえます。
インクタンクは小さめになってしまったことが、気にはなりますが…。
省スペース化するために、前面給紙などに変更して高さを抑えていますが、用紙にトラブルは起きてはいませんね。
iP4200に匹敵するといえば、このMG6330のひとつ下のグレードになりますが、MG6330でもよいと思います。
書込番号:16359738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真用紙A4プリントをする機会が多いとのことだが、プリンターの用途はもっぱら写真印刷で、文字書類などを印刷する機会はほとんどないのだろうか。
文字書類などを印刷する機会はそれなりにあるとしたら、文字書類の画質にはどの程度こだわるのだろうか。
文字書類などをほとんど印刷しないとか、あるいは文字書類なども印刷はするが画質は適当でよいといったことであれば、顔料黒インクの意味はない。
自分なら、エプソン機にする。
印刷コストを気にするのであれば、激安ネットプリントとコスト及び品質を比較してはどうか。
書込番号:16359905
1点

>厚手の写真用紙も用紙が丸まったりせず前面給紙で対応できるのでしょうか?
推奨用紙意外は??? 厚手は特に・・・
iP4200は単能機ですから 後継は iP7230 かと思います。
昨年の新製品から,「後トレイ」がなくなってガッカリです,
今年の新製品で復活を望んでいるのですが・・・
書込番号:16359969
1点

僕はIP4500から、こちらの機種に乗り換えました。
IP4200とインク構成等が同じなので、印刷結果は近いとしてお答えします。
〉すばらしいその発色性能に魅せられていました
と言う事ですが、IP4500は写真印刷に使用していませんでしたし、こちらの機種もL判しか印刷したことが無く、ハッキリとは分かりません。
ただ、IP4500の発色に満足できず、990iを使用し続けた経緯がありますので、発色にこだわるのであればもう少しインクの数の多い機種の方がいいかもしれません。
現在写真印刷は、染料・顔料共にキヤノンのproラインを使用していますが、それと比べると仕上がりが眠く、発色も地味に感じます。
ただ、いやみな感じは無く、素直な発色で好感は持てます。
給紙に関しては、厚手の物でも問題なくできています。
先日も封筒数枚を印刷しました。
厚くてどこかに引っかかるんじないかと心配しましたが、きれいに排出されました。
写真用紙はキヤノンのゴールドやプラチナが多いですが、こちらも問題ありません。
写真印刷に関しては好みというものもあるので、実際にお店で印刷してみて確認した方がいいです。
それ以外の部分では、機能性・印刷品位等素晴らしく、お値段を考えれば超ハイCP機としてお勧めできます。
書込番号:16360046
2点

みなさま
ご返事が滞りすみませんでした。いろいろな角度からのご教示ありがとうございました。
悩みますね・・・とにかく背面給紙がないことへの不安がつのります。
電器店でエプソン各機種も見てきましたが、EP805Aに1枚だけセット可能な背面給紙が付いているそうで、それにも惹かれます。
10面タイプの名刺や18面タイプの住所ラベルシールなども印刷する僕は、背面給紙がないと心配で、どう対処したらよいのか本当に困っています。どうしてユーザーの目線にたったプリンタ開発ができないんでしょうかね〜。
まずは皆様へのお礼まで。
書込番号:16380816
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
色々調べたのですが、全然わからないので質問させて下さいm(_ _)m
保護シートとテープなどをすべて外して、電源コードをさして電源を入れようと思ったのですが、ストップボタンの下のマークがオレンジ色に点滅して、電源ボタンをタッチしても電源が入りません。
なにかやり残したことがあるのでしょうか?
それともただの不良品ですか?
コンセントはタコ足のではなく普通の所にさしています。
本当に初歩的な質問ですみません。
こんなこと始めてで戸惑っています、どなたかわかる方お願いします。
書込番号:16355711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

△マークにランプがついてるなら初期不良だから購入店に連絡。
書込番号:16355931
0点

2.の固定部材も取り除かれましたか?
取り除いているなら、
電源コードを抜いて2分ぐらい放置してから、電源を入れてみる。
駄目なら、初期不良も考えられます。
購入店に相談を!
書込番号:16356130
0点

やはりそぉなのですか…。
明日、もぅ一度購入店に行ってみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16356378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!取りました。
説明書に書いていた通り、2分おいてからっていうのも試しましたがダメでした…。
やはり初期不良でしょうか(^_^;)
明日、交換にしてもらおうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16356395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
初めて質問でお世話になります。
現在同じくCANONのMP610を使用していますが、イラストのスキャンがうまくできず、買い替えを検討しています。
全体的に読み取りが薄く(表現が正しいかは分かりませんが、、、)もとのイラストで色が薄い部分は読み取れません。そのため、濃度を上げると今度は色が黒っぽくなってしまい、うまくスキャンできません。
純正インクを使用していないので、それも関係ありますでしょうか。
写真や年賀状程度のプリントは特に問題ないので、スキャナの問題なのかと諦めて購入を検討しています。
ど参考情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
0点

EPSONの方が濃い
書込番号:16353431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトショップなどのレタッチソフト購入が早道だと思う。どのみち必要になるしな。
書込番号:16353565
1点

墨絵を複合機のおまけスキャナで読み取ること自体が無茶な話
それなりにちゃんとしたスキャナを用意するか
枚数がそんなにないなら有料ですがセブンイレブンのマルチコピーとかで
データだけ作るとか
色を単純に濃くするとかの話でなくて
スキャンするときの解像度を上げる必要があるかと思われます
書込番号:16353666
2点

複合機に付属しているスキャナーは家庭内でのお絵かき、
写真の取り込みなどの使用が限度でしょう。
aymkrさんの様な濃淡が重要なグラフィック用途での使用は無理でしょう。
スキャナー専用機を使うとかなり改善されると思います。
個人的にはフラットベットがお奨めです。
書込番号:16353845
2点

aymkrさん、こんにちは。
私の場合ですが、
色鉛筆や水彩絵具で描いたイラストを、年賀状にするときなど、スキャナーでは、いろいろ手を加えても、なかなか思うような色や濃淡にならなかったので、
イラストを壁に貼り付けて、それに正対するように三脚で固定したカメラで、撮影するようにしています。
この方法ですと、イラストに光が均等に当たるような工夫が必要になるため、生産性は落ちますが、
スキャナーで取り込んだものよりも、良好な色や濃淡が得られるように思っています。
書込番号:16354504
1点

根本的な問題として、「紙は、真っ白では無い」というのがあります。
Photoshop等で、補正するにしても、結局の所、色を飛ばして紙を白くするか、色の再現を優先にしてグレーにするかは、ユーザーが妥協すべき点ですし。絵画的に考えれば、紙が白くないことも含めての作品だと思うしか無いかと。
裏技として。絵の裏にバックライトを設置してスキャンするという方法があります。
バックライトは、トレース台等が流用できますが。明るさを調節できる必要があります。
バックライトの色特性やインクの特性に合わせての調節が非常に難しいですが。うまく行けば、紙部分を白く飛ばすことが出来ます。
書込番号:16354525
1点

CISセンサーのスキャナーは、薄い色が読み取られにくい傾向。
原稿をできるだけしっかり押し付けてスキャンしてみる。
原稿を蓋で抑えず、半透明黒のアクリル板をホームセンターなどで買ってきて、それで抑える。
それでも薄い色が読み取れない場合は、CCDセンサーのスキャナーを買う。
最も安いのはEPSON GT-S640。
http://kakaku.com/item/K0000425133/
GT-S640は、前機種GT-S630と同じ弱点を抱えていると思われる。
エプソン製スキャナGT-S630が折れ目の読み込みに弱い件 (r271-635)
http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/09/gts630.html
このような弱点が改善された機種は、CANON CanoScan 9000FやEPSON GT-X820など。
http://kakaku.com/item/K0000122870/
http://kakaku.com/item/K0000056504/
書込番号:16354566
2点

EpsonのGT-X820クラスを使ってみる。それでもダメならすべてが表示されるまで濃い目や暗めにして読み込み、
画像処理ソフトで明るさ/コントラスト/トーンカーブなどを駆使して原画に近づける。
暗く/濃く読み込むと紙部分に色が乗ってくるかもしれないから、すべて消しておく。
書込番号:16354713
1点

早々にありがとうございます!
性能の問題というよりそもそも・・・という話なんですね^^;
皆様からいただいた回答を元に、じっくり検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:16355631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





