-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年7月17日 17:07 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月2日 19:24 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2013年6月23日 22:50 |
![]() |
0 | 3 | 2013年6月19日 06:30 |
![]() |
6 | 8 | 2013年6月16日 22:11 |
![]() |
19 | 8 | 2013年5月11日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
素人レベルですいません。パソコンから無線ランで、
印刷しようとしたら、
プリンターと通信できません。印刷を一時停止している場合は、解除してください。と表示されました。
この解除の仕方が解りません。申し訳ないですが、何方かアドバイス願います。
書込番号:16332933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報が少ないですね。PCはメーカー品でしょうか?、繋がっている機器の構成が分かれば、解決の近道になると思いますが?
書込番号:16334030
0点

この情報量ではアドバイスできないな。プリンター付属の電子マニュアルで大抵は解決できるはず。
書込番号:16334162
1点

詳しい状況が分からないのですが、プリンターとつながらないと印刷キャンセルも
できない場合があります。
プリンタドライバの入ったCDが手元にあれば、思い切って、プリンタを削除して
再設定してみるのもいいかもしれません。
単に印刷の一時停止を解除するだけなら、
1 デバイスとプリンタ
2 MG6330を右クリック
3 印刷ジョブの表示
4 プリンタをクリック
5 一時停止にチェックが入っていると思うので、ここをクリックして解除
以上Windows7での手順となります。
書込番号:16335261
2点

そもそも論で、過去一度でも印刷できていたのが急にできなくなったのか、設置しから一度も印刷できないのか、どちらでしょうか。
書込番号:16335912
1点

皆さん意見どうもです。あれから色々いじってたら印刷が出来るようになりました。弟が主に使用するのですが、印刷出来ないよ。と言うもんですから私が四苦八苦してまして。買った時に印刷テスト確認はしました。パソコンは7の64bit。無線ラン共NECです。
書込番号:16337519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様有り難うございました。弟が本日使用したところ無事使用出来ました。ご迷惑おかけしました。
書込番号:16368478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイト君、結局、その動作不良って現象は電源の入り切りとかで直ったのかな?
書込番号:16375945
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
4/末に購入しました。以前本機について「Internet Explorer 10では使用できますか?」という書き込みをしました。(4/23付)
皆さまのアドバイスに則りセットアップ終了後、なんとか普通に印刷が出来ていました。
ところが久方ぶりに(約一ヶ月)、印刷しようと思ったらプリンタと通信出来ませんという表示!
念のため無線LAN設定もやり直し、いざ再試行も同様の表示。印刷待ち一覧にもエラー表示。
途方にくれてしばらくして再試行したら今度は印刷できました。
原因はわかりません。
動作が不安定ということなのでしょうか?どうしたら安定した印刷動作にすることが出来まるのでしょうか?
みなさんどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

LAN接続が不安定なのかな。私のMG6330は今のところそのようなことになったことはありませんが、これまで使用していたMP980はLAN接続の不安定が頻繁に発生しました。
不意にLAN上でプリンタが認識されなくなってしまいます。再度の接続設定で簡単にうまくいくこともありましたが、ほとんどの場合、自動設定(AOSS)はおろか、どうやってもLANにプリンターを接続できず途方に暮れます。結局はひょっこりとうまくいくのですが気まぐれなので、ものすごく時間がかかりますし、折角苦労してLANに接続しても暫くすると結局また同じことの繰り返しなのですっかり嫌気がさしてしまい、最後は5mのUSBケーブルを購入してUSB接続にしてしまいました。当然ですがそれ以来、発生しなくなったので本当にスッキリしました。状況(原因)が同じかどうかわかりませんし全く根本の解決にはなっていませんが御参考まで。
書込番号:16318208
0点

プリンタへのアドレスの固定割付、が必要なんじゃないかと思います。
詳しい話は私もよくわからんのですが(苦笑 ネットワークプリンターには高い方のアドレス(192.168.0.100とか)を固定で割り付けた方が安定して認識してくれると思います。
具体的な設定は @プリンター側で設定があればアドレスを上記の様に設定、Aルーターの設定でも固定割付の画面があると思うのでそこでプリンターのMACにアドレスを上記の様に固定で与える設定をする の2点かと思います。
確かな知識じゃなくて申し訳ないですが、試してみてはどうでしょか?
書込番号:16319524
0点

キャノンのサポートにちゃんと問い合わせましたか?恐らくこちらでは問題解決が非常に難しい高レベルなトラブル事例になりますので、サポートの対応をあおった方が宜しいかと思います。
恐らく、メモ帳か何かでINIファイルなどの設定ファイルの書き換え等をしなければいけない事例の可能性が高いですね。
プリンターのコンフィグとか下手にいじると余計に悪くなる恐れもありますので、まずはキャノンのサポートセンターへ問い合わせましょう。
書込番号:16320941
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
MG6330かMG5430で迷っています。
MG6330はタッチパネルですがiPodタッチでタッチパネルに懲りています。
うまく作動するのでしょうか。
MG5430は有線ランが無いのが気になっています。
必要を感じることは無いのでしょうか(MG6330の場合でも有線ランを使うことは無いでしょうか)。
0点

MG6330のタッチパネルが反応しなくなるという書き込みがありましたが、
電源を一度切ってから再度オンにすると復旧するようです。
自分は、そのような状態になったことは一度もありません。
無線LANの環境があれば、わざわざ有線LANに切り替える必要はないと思います。
ルーターからかなり遠いところにプリンターを設置して、通信状態が不安定
という状況でなければ問題ないと思います。
主な用途に「写真印刷」があれば、グレーインクのMG6330の方が満足度は高いと思います。
書込番号:16286458
2点

こんにちは。
あれっ?ko-zo2さんではないですか。
写真印刷をなさるのですか?
でしたら、このMG6330のほうが良いと思いますよ。
タッチパネルも意外としっかりしていますし、LANはひとそれぞれです。無線のほうが普及していますから、そちらに力が入ってきているのでしょう。
今まではセカンドグレードまでは、結構いろいろついていましたが、合理化というよりコストダウンの影響でしょうか。
スキャナもCCDからCISにランクダウンしていたり、本体材質も落ちてはいますが、性能は変わっていないので印刷品質も問題ないMG6330で良いかと思いますよ。
MG5430もやや落ちる内容ですが、印刷品質は大きく低下はしないでしょう。
しかし、写真印刷では階調再現にゆとりがあるMG6330に歩があると考えます。
書込番号:16286720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40D大好きさん
Hinami4さん
どうもありがとうございました。
迷いながらも販売店のケースデンキでも聞いたのですが
無線LAN、タッチパネルとも心配することも無いということで
なおかつ、USBだったらMG6330でもMG5430でも有線でも可と言うことで
悩みは解消しました。
画質は買おうとしてないときは見比べても分からなかったのですが
やっぱり、MG6330の方が黒系が締まってるかに見えました。
プリントコストは若干高いですが、これも写真印刷のことを考えると、、、
モノクロ文章などの印刷はインク代も安いらしですね。
それでMG6330に決断しました。
今までエプソンのPM3300CとPX-G5000を使ってきたのですがインク詰まりに泣かされました。
それに大きいプリントはキタムラ、その他の外注にしようかと思って来ました。
どうもありがとうございました。
書込番号:16288552
1点

それから値段ですが
MG5430が12,800円、MG6330が15800になっていたのですが
MG6330はすぐさま 1,000円引くと云って来ましたが 14,000円丁度にしてくれと頼んで
OKでした。
大容量タイプ6色パック 6,212円を加えて、合計 20,212円でした。
書込番号:16288678
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
もう何時間もくるしんでいるのでおしえてください。
インストールをしようとすると、「プリンターはネットワークに接続されています」と出てきますが、
最後のMPドライバーのインストール時にプリンターが検出されませんでした。と
メッセージが出てきます。
プリンターのアクセスポイントとPCのアクセスポイントも同じですし、
ファイアウォールも解除しました。
使用しているルーターはコレガのCG-WLBARGNHです。
ルーター機能設定にしてありますし。インターネットをPCで閲覧することも可能なのですが。
どうしたら無線が可能になるのでしょうか。
0点

CG-WLBARGNHの「無線端末間通信」と「無線−有線間端末通信」が[無効]になっていないか、
「MACアドレスフィルタリング」が[有効]になっていないか確認。
http://corega.jp/prod/wlbargnh/pdf/wlbargnh_detail_b.pdf P.126
書込番号:16266226
0点

CG-WLBARGNHはWPSに対応していますから、以下の
[ご使用のアクセスポイントまたはルーターがバッファロー/NEC社製以外の場合]
[ WPS接続での無線LANセットアップ方法 (PIXUS MG6330) -Windows- ]
で行っていますか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/69387-1.html#13
> 最後のMPドライバーのインストール時にプリンターが検出されませんでした。と
> メッセージが出てきます。
以下を参照
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000069367&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=69367-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=
書込番号:16266919
0点

>Hippo-cratesさん
MACのアドレスは解除されています。特に何も設定していないのです。
PCとコレガがネットワーク状にきちんと繋がっていないようなのです。
>哲!さん
当方ウィルスバスターに入っているのです。すべてを解除して再度セットアップを試みました。
しかし「検出されませんでした」と表示されました。
家にあるUSBでPCとプリンターをつないでセットアップを完了し、
プリンターにネットワークを構築し直して貰ってからUSBを外しました。
何故ネットワークがPCとルーターで出てきていなかったのか分からないままですが、解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:16270332
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
レーベル印刷が、多いのですが、あまり向かないと書き込みありましたが
実際は、いかがなものでしょうか?
レーベル印刷時、ぼやけてしまい上手く印刷出来ず、購入検討中です。紙印刷で
あれば正常に印刷出来ます。
プリンターって普段それほど使わないのに、寿命短くないですか?
2年弱で、買い替えしてますね。故障で・・・・・・
修理代、インク代考えると修理より購入した方が、いいのでしょうね。
インクコストが高くて、本当困りますね。
お勧めのプリンターありませんか?レザーの方が、いいのかな?
でもレーベル印刷出来るんですか?
0点

レーベル印刷が主ならば、エプソン機をおすすめします。
MG6330は、付属ソフトがMy Image Gardenに統合されてしまい、レーベル印刷のバリエーションが
少なく、使いにくいです。
過去に付属していた「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」のような専用ソフトならば
自由なデザインが簡単にできたのですが、新しい機種には対応していません。
EP-805Aの添付ソフト「EPSON Print CD」は使い勝手がよいですよ。
書込番号:16233652
2点

早速ありがとうございます。
今まで、E社を6.7台使ってきましたが、ノズルが詰まったり今回の様に
レーベル時の文字だけぼやけたりと散々です。
普段それほど印刷しないのですが、2年前後で故障しますね。
インクコストも高いです。普通なのでしょうか?
レーベル印刷と年賀状くらいしか使いません。
あとは、月1,2回位です。なんか、どれもレビューよくないですね。
何を買っていいのか迷いますね。気にしてたら買えませんけど・・・
書込番号:16233701
0点

職場では、エプソンですが、ノズルづまりはエプソンの方が多いですね。
無料のおまけソフトでのレーベル印刷ではなく、「らくちんCDラベルメーカー」や
「ラベルマイティ」などの専用ソフトを用意すれば、MG6330でも快適に
レーベル印刷できると思います。
コストダウンによって、様々な機能が少しずつ制限されて使いにくくなるのは
本末転倒ですね。
書込番号:16234205
0点

こんばんは。
レーベル印刷はほとんどやっていませんが、エプソンのノズルの詰まりはよく聞きますね。
ただし誤解のないように。使用頻度が低い場合に詰まりやすいかなといったレベルですが。
自分はいまだMP970を写真印刷に使っていますが、故障は起きていませんし、カラー文書ならMP370が未だ現役です。
文章内から特に乱雑に(失礼)扱っているとも思えませんので、特殊なものはそれなりのクオリティに成り下がってしまっているのでしょうか。
すべてに対してのクオリティがあるのなら、ここまで安くはならないかとも思いますし、材質のコストダウンによる質感の低下も見受けられます。
どうしてもならProシリーズという手もありますが、使用頻度をうかがうに現実的ではありませんね。
今のところ、レーベル印刷を必要最低限のぶんにとどめておいてみては…くらいしか考え付きません。
インクコストは本体が安い分…なんて言われているくらい、確かに高いです。
ただし、よくある詰め替え用タイプとかは、印刷品質が最低限のカラー文書程度になってしまうので、避けたほうが賢明でしょう。
また、レーザータイプには聞いたことはありませんね。
またあったとしても、カラートナーが「ン万円」となるので、これこそ現実的ではありませんね。
書込番号:16234245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種がレーベル印刷に向くのか向かないのかは分りませんが、普通にレーベル印刷には使えます。
Easy-PhotoPrint EXというソフトで最近、時々やります。
これまで使っていた旧プリンター(MP980)ではなんとなくめんどくさそうで一度もやったことは無かったのですが、意外に簡単ですね。出来栄えもそこそこ綺麗に仕上がるので気に入って使っています。ただ、私の場合、元写真よりやや暗めに仕上がるのですが、印刷するディスクが推奨でも何でもない海外製の安ディスクですからそれが影響しているのかも知れません。
ソフトはロクに説明を読まなくても使用できますし当然ですがソフト上で仕上げた通りに印刷できますので、その意味からは使い勝手はいいと思います。ただ、印刷のバリエーションその他、かなり凝った使い方をしたい方にはどうかな、という感じはします。My Image Gardenのほうは使ったことがないのでよくわかりません。
純正のインクは高いので私は互換インク(約半値)を使用しています。写真印刷にプリンターを多用するので色が気になりますが使用が4年を経過する旧プリンターで互換インク数社を使い比べて今は一社のものに落ち着いており、このプリンタでも互換インクを使用しています。互換インク使用時のトラブルは自己責任になりますが、インクフルセット僅か5、6回分の純正インクとの価格差で本体が余裕で買えますから、この間、プリンタが壊れさえしなければ元を取れるわけで壊れたらプリンタ本体を買い換えればよいという考え方です。因みに互換インクでずっと運用している旧プリンタは4年を経過してまだ元気です。(実家にあげちゃいましたが。)
自職場でCANON、EPSONを半々くらいで計7、8台を使っています。寿命はどちらも4、5年位かな、酷使しているわりには割ともつものだなと思っています。どうやっても1色だけ出ないとか、かすれる、ヘッドの動作がおかしいなどの故障パターンが多いですがこうなったら直すより買い替えてます。最近、4年ほど使ったCANON製がイカれたので安い機種ですが新しく買い換えました。インク詰まりに関しては、普段余り使わないと発生し易いと聞いたことがあります。(ヘッド内でインクが固まって詰まるということか。)
長くなってすみません。ご参考になれば。
書込番号:16236365
1点

●レーベル印刷
まったく問題なく印刷できます。
●ソフトウェア
以前,MP860を使っていたときに付属していた「らくらくCDプリント for Canon」がそのまま使えます。プリンタ設定は自動的にMG6330になりますが,もしならないときは,メニューの「ファイル」→「プリンタ設定」から設定できます。
●ソフトウェアのダウンロード
下記URLから可能です(無償)。ここでの対応プリンタに入っていませんが,問題なく印刷できます。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/download_cddpwto232.html
●操作性,品質
らくらくCDプリントでの編集機能がそのまま使えますので,操作性は問題ありません。品質は,6色プリントでグレー系の発色が良くなり,より精密できれいな印刷が可能です。プリンタブルのCD-R,DVD-R,BD-Rなどが使えますが,表面インク吸収性により,薄くなる場合,印刷メニューの「印刷濃度」を1ランクあるいは2ランク,濃くしてください。
書込番号:16251175
1点

みなさんありがとうございました。
エプソンを7世代位使用してて、インクのコストとかノズルの目詰まりとか
いろいろ悩まされましたので、キャノンも検討してたのですが、レーベル
印刷が、多いのでソフト内容など確認した結果また、エプソンで、お世話になること
になりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:16257472
2点

「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」が、サポート外だけど使えるという
情報を聞いて、自分の環境でも確認してみました。
ばっちりですね。しかもソフトが使いやすい。0.1mm単位の印刷位置微調整も簡単に
きまって、ぴったり中心に、きれいに印刷できました。
525i(E60)さん、情報ありがとうございました。
書込番号:16261747
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
みなさんこんばんは。
PIXUS MG6330の購入を検討していますが大容量インクと通常インクのコスト比較が理解できません。
店頭でのマルチパック実売価格は大容量6000円程度に対し標準4000円程度なので大容量16.2円、標準22円ということは大容量は標準の2倍近く入っていないとこの差は出ないと思います。
しかし大容量が標準の2倍入っているというのは考えにくいのですが容器の大きさが違うのでしょうか?
取りつけの関係で横幅や奥行きが変わるとは思えませんので高さが違うのでしょうか。それとも標準は容器いっぱいインクが入っていないのでしょうか。
お使いの方、ご存知の方よろしくお願いします。
1点

zatu100.guntama.net/pixus-mg6330_mg5430.html
www.smilebanana.com/archives/2012/10/08-1309.php
どうやら通常インクは中身が仕切られていて,からっぽの空間があるようですね.
見た目ほどインクが入っていないので要注意です.
書込番号:16099532
1点

Naive103さん、早速のご返事ありがとうございました。
カートリッジの大きさは同じで標準は仕切りをつけて少ししか入れていない細工をしているのですね。
つまり標準はむしろ小容量ということなんですね。
プリンターメーカーはプリンター本体を安く売って高いインクで高利益を上げているとは聞いていましたが、さらに利益率を上げるための小細工をしているとは驚きです。
わざわざ仕切りまで付けて割高な小容量品と、大容量と言いながら従来品より20%インクは増やしたものの価格を30〜45%も上げている標準品を用意してどちらを売っても従来品より儲けるという両面作戦でひどいものですね。
MP980からの買い替えを検討しましたが考え直すことにします。
ちなみにエプソンも同様のインク構成のようですが、両社で談合してこんなあくどいことを示し合せているのでしょうか。かなり呆れてしまいました。
書込番号:16100177
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423217/SortID=15991917/#tab
私はあきらめてエコッテの詰め替えインク使ってます。
書込番号:16100518
0点

がんこなオークさん、そうですね。確かにあきらめて純正インクを見限るしかないのですね。
キヤノンは「自社の利益のみを優先し顧客目線を失ってしまった企業は長続きしない」ことを理解すべきです。
ネットでMP980のインクコストを改めて調べてみたところ光沢ゴールド紙で17.9円ですので標準では22円と大幅値上げ、大容量で16.2円とほんの気持ち値下げ程度です。これは測定内容が正しい前提ですがインクケースに小細工しているような企業体質では疑わしいですね。
もう少し顧客が安くなったと実感できるような価格でインクを販売すれば皆純正品を買うはずです。暴利をむさぼろうとするから純正品から離れていくのです。
スケールメリットを考えればリサイクル品に比べ原価は圧倒的に安いでしょうから簡単なことなのに・・・。
私は今まで純正品を買い続けてきましたがこれを機にリサイクル品に変えることにしました。
書込番号:16100779
1点

>もう少し顧客が安くなったと実感できるような価格でインクを販売すれば皆純正品を買うはずです
妥当なインク価格、妥当な本体価格のほうがいいですよね。
本体5万円、インク1本400円とか。
書込番号:16101247
5点

5万は勘弁してください(汗)
MG6330で3.5万位ですかね。
余談ですが詰め替えインクを使うならXLインクを使う方が良いですよ
Naive103さんご指摘のように標準の物はタンクが小さいので
インク補充時に不便です。
書込番号:16101279
0点

この世の果てさん、がんこなオークさん
そうですね、本体3.5万円、インク1本400円はいいですね。
そういえば昔携帯電話の本体が0円やほぼ0円で月額基本料が高かった頃公取だか経産省だかが消費者の利益を害しているという理由で本体料金0円をやめさせその代わり月額基本料を安くさせたことがありましたが、同じ構図なので、プリンターメーカーにも行政指導をしてもらいたいものです。
書込番号:16103803
4点

こんにちは
エレコムの詰め替えインク試されましたか?
私は大変重宝しています。
エレコムのリセッターに初期投資が必要ですが大量のプリントをされる方は是非検討を
少しのコツと慣れが必要ですが純正インクカートリッジ交換の場合に比べて1/10以下のインクコストだと思います。また、プリンター本体のカウンターをリセット、吸収体(本体内の捨てインクのタンク)を掃除すればヘッドの劣化がなければ相当タフに使用できます。
本体のリセットや収集体の交換が面倒でしたら新品のプリンターが特売の時購入すればどうでしょうか?
以前、MG6130、現在MG6230を使用しています。15000円程度で購入したような
6色インクまではエレコム対応してくれています。A4サイズで写真印刷していますが満タンインクで20枚前後マゼタン、シアン、イエローの消費が主、充填5回とありますが7回程度の充填が行えます。
メーカーサイドの保証は期待できませんので自己責任で挑戦してください。
詳しくはエレコムのサイトで御勉強してください。
インクカートリッジ3回交換でプリンター本体よりお金がかかるのはどう考えても不条理です。
書込番号:16121567
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





