PIXUS MG6330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6330のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

PIXUS MG6330CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月 4日

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6330」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6330を新規書き込みPIXUS MG6330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
67

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

標準

プリンタヘッドを購入するべきか…

2013/06/25 23:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

クチコミ投稿数:19件

ここ数年CANON MP 610を愛用してまいりましたが、二か月ほど使用していなかったら目詰まりを起こしてしまって買い替えか修理か悩んでおります。

用途は主にネットからの印刷がほとんどで、後、年末に年賀状やたまに写真も印刷していました。
また、子供用にCDを作成し、レーベル印刷を使うことが多いので複合機しか考えておりません。

先月二人目の子供も生まれ、新しくコンパクト一眼も購入してこれからは写真の印刷も増えてくるかと思います。

なので、これを境に、新機種に買い替えようと思っていたのですが、皆さんの意見を参考にさせていただくと以外にMP610は捨てたものでないとのことですし、妻もデザイン的にはヘッドを交換して済むのであればこのまま610を使いたいとのことだったので迷いました。

金額的には新しくヘッドを交換して、インクを買ったら新製品を買い替えるのと変わらないし、無理に修理するのはどうかと思っていたのですが、カセット給紙と背面給紙の便利さだったり、レーベル印刷のしやすさだったりを考慮すると修理して使うのもありなのではと思うようになりました。

私のケースでMG6330に買い替えるいう選択はいかがなものなのでしょうか。
アドバイスをお願いいたします。

ちなみに最後の悪あがきで目詰まり修理キットの溶剤を購入したところです。
これでだめなら、ヘッド交換か買い替えの決断になります。



書込番号:16295863

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2013/06/26 00:27(1年以上前)

背面給紙に拘らなければ、無線LAN機能のあるPIXUS MG6330の買い替えでしょう。

書込番号:16295983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/26 00:46(1年以上前)

私も以前、ヘッドの目詰まりを起こして何か良い方法はないか検索していたらヘッドクリーニング液や無水エタノールで修復した書き込みを見つけ
ダメもとで試してみたところ直りました。

プリンターも今では安く買えるので新機種を購入するのが良いと思いますが
妙に愛着が湧くもので、ましてやストックしておいた新品のインクをまるまる捨てるのも惜しいと思いますし。
必ず成功するというわけではないと思いますが一度試されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16296040

ナイスクチコミ!2


黒リバさん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/26 01:10(1年以上前)

自分は、もっと古い機種のMP600を使用していますが、いまだに現役で使っております。
ちょうど背高メガネさんと同じような使用頻度で2ヶ月くらい使わないこともあります。

目詰りですが、プリンタードライバーのユーティリティでヘッドクリーニングをしつこく
やってみて、それでも駄目ならテストプリントで出ない色のインクを新しいものに替えて
みる。でどうでしょうか?

上記のような事は、もう試してみて駄目なのかもしれませんが、多額の費用をかけて
プリンタヘッドを交換してまで使い続けるよりは、新品(MG6330)を購入されたほうが
幸せになれると思います。

ちなみに自分は交換用インクは、純正品の3分の1くらいで買える互換品インクを上海問屋さん
から購入してます。

書込番号:16296087

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/26 07:34(1年以上前)

背高メガネさん

わたしはヘッド洗浄で同じ形状の互換インクタンクを使い続けています。

市販の洗浄液の効き目が無かったため、以下の方法にたどり着いたのです。

洗浄方法は、ぬるま湯でマジックリンを希釈した液に浸け、すすぐ、またマジックリン希釈液に長時間浸け込むというものです。

書込番号:16296438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/26 13:19(1年以上前)

こんにちは。
自分はあまり使っていませんが、MP370がまだあります。
時々はコンディションを見る程度ですが、未だ健在です。

それよりは新しいMP610ですけど、ヘッドを溶剤で洗浄してダメであるなら、ヘッド交換より買い換えのほうがいいかもしれませんね。
仮になおったとしても、他のトラブルが出てこないとも限りません。

でしたら、MG6330を導入されたほうが、精神衛生上よろしいかもです。

かなりコンパクトになり場所も取りませんし、材質はMP610より落ちましたがスタイリッシュな仕上がりとなっています。

特にMP610でなければダメというところがない限りは、買い換えをお薦めしたいです。

書込番号:16297398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/06/26 22:17(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。

洗浄液も購入しましたので、とりあえず紹介していただいたヘッド洗浄を繰り返しまして再生を図ってみます。

もしそれでイマイチなようなら皆さんのアドバイス通り新機種に買い替えたほうが精神衛生面でも金額面でも良いのかもしれないと思っております。

背面給紙やレーベル印刷など気になるところではありますが新機種の機能面が劣るわけではないでしょうから、あとは自分の慣れの問題なのかもしれんせんし。

ただ、現時点では、ヘッドの回復を祈って頑張ってみたいと思います。

また、報告をさせていただきたいと思います。

書込番号:16299008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/27 19:24(1年以上前)

ちなみに私が使用している機種はPIXUS iP4300です。
以前粗悪な互換性インクを使用してからしばらく経って全くインクが出なくなる現象が現われました。
ヘッドクリーニング液で1日浸した後、純正インクに戻すとかすかにですが印刷ができる状態になったので互換性インクに戻しましたが、また目詰まりを起こすという現象に見舞われました。
そのため更に1日追加で浸した後、純正インクであっさり元の状態にまで戻すことができました。テストパターン印刷でも問題なく、その後半年以上経ちますが順調に稼働中です。

スレ主さんの成功を祈っております。

書込番号:16301915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/06/27 22:32(1年以上前)

とんぼ2000さん

うれしいコメントありがとうございます。
さっそくヘッドクリーニング液が届きましたら取り組みたいと思います。

ものすごく励まされました!

私も少し劣悪なインクを使ってしまったと反省しております。
一か八か純正インクで勝負してみます!

応援ありがとうございます。




書込番号:16302659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/06/30 22:31(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん

いよいよ、土曜日にヘッド洗浄剤が届いたのでそっそくトライしてみました。

まずは、60℃の給湯器からのお湯でヘッドを洗浄し、それからヘッドを洗浄液で浸して一昼夜おいておきました。

先ほど、お湯での洗浄、乾燥後にノズルチェックパターンを印刷したら染料の部分は問題なく印刷できたのですが、顔料の黒色が全く出ず、かなりの目詰まりをしている模様です。

もう一度、顔料用の洗浄液に浸しましたが、インクが染み出る様子が感じられなかったので、papic0さんのアドバイスに望みをかけてマジックリン希釈液に今浸かってもらっている状態です。

格安で購入したインクがトラブルのもとだと思いインクも正規品の半額程度のインクをセットで購入して試してみました。

このインクが尽きるまで、往生際悪くあがいてみようと考えているところです。

明日、顔料も無事に溶け、しみだしてくれることを期待して、眠りたいと思います。

まだ途中でしたが、報告までに。

書込番号:16313984

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/30 23:05(1年以上前)

背高メガネさん

>顔料の黒色が全く出ず、かなりの目詰まりをしている模様です。

(純正であれば)BCI-350PGBK用のヘッドだけが目詰まりしているのなら、プリンタとしては使えます。

印刷時に紙の種類を「スーパーフォトペーパ」などの写真専用用紙だと指定すれば、染料インクのみで印刷されます。

もちろん、紙は普通の紙を使うのですが、プリンタを騙して写真を印刷しているつもりにさせればよいのです。

書込番号:16314167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:9件

2013/07/01 18:33(1年以上前)

私の場合もかなり頑固でした。
確か3日ほど頑張って浸していた記憶があります。
スポイドが付いていると思うのですがヘッドの上からも時々垂らして
みると良いかもです。
それとクリーナー自体確か揮発性なので蒸発しないように
上から密封できる容器があれば液体が凝縮されずに
数日もつかもです。

引き続き頑張ってください。

書込番号:16316859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2013/07/01 20:14(1年以上前)

改善できない場合。もし買い換えるのでしたら、かなり前の機種になりますがip7500やip8600も視野に入れたが良いと思います。
スキャナとコピー機能が無いパソコン用の機種ではありますが、写真画質が良く安く買える機種です。
その根気をヤフオク等で使えば、5千〜1万円程度で中古美品の良品を買えるでしょう。
でも、相手や製品の状態については慎重に選んでください。

ip8600は、proシリーズが出る前のハイエンドであり、写真画質では近いものがあります。
ip7600は微妙に画質は落ちますが、それでも十分きれいで、印刷スピードが早いです。印刷までの準備も短い。

私もこの機種を使用してますが、文字や図形のお手軽印刷用として気に入って使ってます。
ただ残念ながら、写真の印刷をするべきではありません。
MP610は使ったことがないですが、この機種は今までより写真印刷では劣るという書き込みも多いです。
せっかく一眼も買って、写真も印刷したいのなら後悔するでしょう。
高価な紙を使い、同程度のインクを使いがっかり。また買い換えることになれば奥さんにも怒られますよね。

書込番号:16317211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/07 23:53(1年以上前)

なかなか報告できず申し訳ありませんでした。

前回の洗浄の後、妻の里帰りで家を空けることになりましたので、思い切ってマジックリン希釈液に四日間漬け込んでから再度、ノズルチェックをしてみました。

つけていた容器には、明らかに顔料が溶け出したと思われる色素が確認でき、期待を込めて印刷してみたのですが、やはり顔料のパターンは詰まっているらしく印刷されませんでした。

染料のほうは問題なく印刷できているので、現在必要な印刷をpapic0さんのアドバイスの通り、設定をいじって染料で印刷してみました。

印刷としては無事に行えるので、このまま使っていこうとは思いますが、マジックリン希釈液に顔料が溶け出しているのが確認できたので、往生際悪く、再度、新たにマジックリン希釈液につけて、顔料の洗浄にチャレンジしてみようかと思います。

顔料が固着すると、かなり厳しいものなのでしょうか…

再度、再再度チャレンジしてダメな場合は買い替えの機種を探すことも頭に入れなければならないといけないかなとも思うようになっております。

また、チャレンジの結果を報告させていただきたいと思います。

書込番号:16342713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/07/24 22:44(1年以上前)

返信が滞りまして、アドバイスをいただいた皆様申し訳ありませんでした。

あれから実は、何の進展もなく、ヘッドの洗浄もままならない状況で、なかなかコメントを上げられないでいました。

プリント状況でいえば、教えていただいていたように、用紙の仕様をプロフォトペーパーにして染料印刷でごまかしているところです。

ただ、回復できるのであれば、何とか顔料印刷ができるようにと願っておりますので、今後もいろいろと模索していく予定です。

ただ、日常があわただしくてバタバタしているので、落ち着いてから報告させていただきたいと思います。

皆さんいろいろアドバイスや、応援ありがとうございました。

書込番号:16399912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2013/07/29 13:09(1年以上前)

背高メガネさん、こんにちは。

もう目詰まりは解決しましたか?

私のヘッドの目詰まりの直し方です。

まず水(洗剤は使いません)でよくヘッドを洗います。できれば一日くらいつけておきます。

その次に水でよく洗った後、ティッシュで水をぬぐい、エタノール(ほぼ100%がよい。消毒用のではダメです)につけ1日おきます。このときエタノールが蒸発しないようにサランラップで覆っておくか、タッパーを使うとよいです。

次の日はエタノールを湿らせたティッシュでヘッド表面を何回も軽くこすります。

できればインクがほとんど紙に付かないぐらいにしてから完全に乾かして、プリンターにセットして使用します。

もしだめな場合は、以上を再度繰り返します。

いままで、この方法でキヤノンのインクジェットを3台生き返らせました。

なお、プリンタヘッドを買うのはお薦めしません。これのみを買うのは部品購入となるので新品プリンタと同じくらいの値段となります。

また、この方法はエプソンでは適用できません。エプソンはインクをチューブでヘッドに送るため、プリンタヘッドを取り外せないからです。

書込番号:16415124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/08/04 18:30(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ただ今忙しくて、プリンタヘッド洗浄がままならない状況ですが、アドバイスを参考にまたチャレンジしてみたいと思います。

それでは失礼いたします。

書込番号:16436467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2013/08/15 22:38(1年以上前)

プリンターヘッドが無事であればヘッド洗浄とカウンターリセットで長く使うことが可能な気がします。
小生のMP610は7/31までは問題なく使えていましたが、8/3に「U052」エラーになりヘッド洗浄しましたが、カウンターリセットも機能せず(リセットできず)にエラー表示が中国語になりました。
ヘッドの故障(異常)ということでヘッド(9000円)を買い替えしないと治らないことが判明したため、MG6330を14500円(ポイント10%)で買い換えを決意しました。
無事に詰まりが解消して使えるようになると良いですね。

書込番号:16473596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷開始までの時間について

2013/06/08 08:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

クチコミ投稿数:54件

この機種は印刷開始までの時間が長いという書き込みをよく見かけます。

私の家ではプリンターは電源をONにした状態にしていますが、この場合でも実際に
印刷が始まるまでの時間は長いのでしょうか。

MP500で試してみましたが、A4の簡単なテキストの文書で、印刷開始から終了
まで15秒程度でした。これが1分以上になったすると、確かに嫌です...

書込番号:16227982

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 PIXUS MG6330の満足度5 ナガちゃんねる 

2013/06/08 09:17(1年以上前)

MG6330を所有していますので、簡単にテストしてみました。

前回使用してから電源オフの状態で一晩そのままにしてあったMG6330に
無線LAN経由で自動的に電源をオンにさせて印刷完了するのに約40秒かかりました。

電源オンのまま、10分後に同じ文書を印刷すると約18秒でした。

この程度の待ち時間であれば、特に気にならないと思います。

ただし、使用しない期間が長くなったり、逆に大量の印刷をかけたりすれば
どこかのタイミングでクリーニング動作に入るので、待たされてイライラするという
ことはあると思います。

電源オンにすると必ず待たされるということではありません。

書込番号:16228147

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/06/08 09:35(1年以上前)

これの前にPIXUS860iを使ってましたが、明らかに印刷開始前までの時間が長いです。短いものが欲しければ、印刷専用機を使うしかないと思います。

書込番号:16228189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/06/08 11:08(1年以上前)

実際に試していただき、本当にありがとうございます。

毎回時間がかかるわけではないんですね。
電源を入れた状態で18秒だと、問題はないレベルと思います。


ただ、私のケースでは、電源をONにした状態に置いているのですが、
実際に使うのは週に2、3回程度です。
前回使ってから時間が空いてしまうので、そのたびにクリーニングが
動作するとなると辛そうですね(実質毎回になってしまう)....

書込番号:16228475

ナイスクチコミ!1


Naive103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:21件

2013/06/08 22:05(1年以上前)

http://youtu.be/vYCNt5116hI
電源ON直後のクリーニングが見られるyoutubeの動画になります.
私も家電量販店などで実際にサンプルを印刷してみたりしましたが,これぐらいの時間がかかった記憶があります.
2枚目からは安定した速度で印刷できるのですが,1枚目だけはどうしても印刷に時間がかかるのが欠点ですね.

書込番号:16230518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ubuntu 12.04 lts で出力可能でしたか?

2013/05/31 19:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

現在、我が家ではリナックスマシンが1台あるんですが、こいつがどうにもこうにもネットワークプリンター(Canon EP80 + Canon iP4600)に接続することが出来なくて困っていました。ubuntu 12.04 ltsのバージョンをお使いの方で無事にネットワーク経由で出力出来たよと言う方、いませんかね?ただ今の環境ではA4コピーが出来ませんので、いずれは複合機に買い換え予定です。

書込番号:16199831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/06/01 16:47(1年以上前)

フィールダーで爆走する男さん こんにちは。

当方は「PIXUS MG6330」のユーザーではないので、実際に試して確認したわけではありませんが、
以下のサイトでは動作環境にUbuntu 12.04 (32bit版/64bit版)としてプリンタドライバーを提供しているので
USB/ネットワーク共に印刷できるのではないかと。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/linux-pd-mg6330-380.html

(既にご存知の情報でしたらスルーして下さい。)

書込番号:16203172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

MP960と比べて

2013/05/30 13:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 ワラwさん
クチコミ投稿数:15件

パソコン買い換えによってMP 960が使えなくなり、Canonに問合せしましたら、この機種がオススメですが、インクの数が一つ少なくなるので鮮度が落ちてると感じるかもしれません。っと言われたのですが、数年前の機種より印刷のキレイ差での進化は、無いのでしょうか?

書込番号:16194920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/05/30 17:16(1年以上前)

ワラwさん、こんにちは。

> 数年前の機種より印刷のキレイ差での進化は、無いのでしょうか?

そうですね、個人の好みによる綺麗の差はあっても、誰が見ても一目瞭然で分かるような綺麗の差は、ここ数年のインクジェットプリンターには無いですね。

なので逆に、MP960のような7e系インクのプリンターが、今でも普通に使えたりして、便利なのですけどね。

書込番号:16195574

ナイスクチコミ!1


スレ主 ワラwさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/30 23:36(1年以上前)

secondfloorさん こんばんは。
返信ありがとうございます。

大きな進化は、軽量コンパクトになったぐらいなのですかね(^^;
あと値段の安さにビックリです(゜ロ゜)

まだまだMP960を現役で使いたかったのですがサービス終了残念ですが、MG6330を買ってみようと思います(^^)

書込番号:16197200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度5

2013/06/02 00:49(1年以上前)

MP960と6330を比較したら圧倒的に960の勝ちだと思います。

「写真画質」

960はフォトシアン・フォトマゼンダ搭載の6色。6330は基本4色+グレーで960の勝ち。

「スキャナ」

960はCCDで分厚い本などのコピーもボケないしフィルムスキャン対応。6330はCISなのでダメ。。。

「給紙」

960は前背面給紙で印刷できない紙はほぼ無し。6330は全面二段給紙なので印刷用紙に制限あり。。。


まぁ現行のエプソンを買ったとしても960より劣るのは明らかなので6330で問題はないと思いますが960>6330って事を分かったうえで購入しないと後悔すると思います。

書込番号:16205064

ナイスクチコミ!2


スレ主 ワラwさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/03 15:24(1年以上前)

sukesuke27さん こんにちは。

まだ購入してないので、圧倒的に960なら量販店で、試した方が良いですね。

スキャナや給紙の事考えていませんでした(^^;
もろもろ調べて選びたいとおもいます。
回答ありがとうございます。

書込番号:16210778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/06/03 19:11(1年以上前)

こんにちは、初めまして。
MP970やPRO9000を使って写真印刷を主にやっています。
このシリーズは一時、980、990の頃は好みの色合いもありますが、色調が浮いたような感じで「ひどかった」イメージでした。
そのあとMGシリーズになり、以前に戻ったというか持ち直した感じでしたので、完璧と言えないまでも元通りに戻ったようなイメージがあります。

ただし、軽量化はともかくコストダウンの影響で、見た目の印刷のできはどこまで納得できるかどうか分かりません。
是非、試される場合は写真などカラーインクを多彩に使うサンプルをご用意されることをお薦めしておきます。
モノクロやカラー文書程度では、差がわからないでしょう。(980、990の頃は質の低下が分かりましたけど、今回はわかりにくいかも)

給排紙カセットも、コストダウンの影響で材質はよくありませんので、ここら辺もよく確認してください。
インクタンクも、小型になり幾分安くなったいますが、減りは早く交換サイクルも早い可能性もあります。

3サイズドロップレットなど、印刷技術そのものは変わっていないと思うので、コストダウンによる質の低下がどこまで納得できるかですね。
CISスキャナーは明らかに1歩後退ですね。

書込番号:16211380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

標準

排紙口の出っ張りが危険

2013/05/23 23:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

プリンタをパソコンラックの上に置くと、
排紙口の出っ張りに頭をぶつけてしまいます。
また、印刷したら排紙口が開いた後出っ張るので、
目などに当たって危険です。

あれを取る方法ないんでしょうか。

書込番号:16169192

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/05/23 23:58(1年以上前)

排紙トレイを取るぐらいなら、
安全な場所に置きかえる方が良いのでは?

>あれを取る方法ないんでしょうか。
切り取ってみますか・・・(汗)

書込番号:16169230

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/24 00:14(1年以上前)

それができないから書き込んでるんですが・・・
パソコンラックは、PCの上部にプリンタを設置する構造になってるでしょ?
いきなりあの出っ張り(排紙ラックじゃなくて、排紙を支える真ん中の出っ張りです)
が飛び出してくると、本当に危ないんですよ。
切り取れるもんなら切り取りたいですよ。

書込番号:16169309

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/24 00:29(1年以上前)

私は畳一畳くらいの食卓でPCを使っているのでぶつかる事は無いです(^^;アセ
すべての場所に合わせて作られている訳ではないので・・・対応は難しいですね。

エプソンの場合は排出する出口がジャマと言えばジャマかな・・・
もっとスマートに排紙する方法ないかな。

書込番号:16169373

ナイスクチコミ!2


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/24 01:17(1年以上前)

いきなり飛び出してきて本当に怖いんですよ。
飛び出したあとPC作業してると、飛び出してること忘れて、ついつい頭ぶつけちゃうし。
ホントに切ってやろうかなあ・・・

書込番号:16169479

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/24 05:43(1年以上前)

購入する前に十分調べるべきでしたね。私もキヤノンのプリンタを使い継いできたのですが、こんな構造のものは初めてで、慣れるまで戸惑いました。

書込番号:16169735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/24 06:06(1年以上前)

スレ主さんが不便に感じてるポイントは逆に便利だと感じてる人も多いと思いますよ。

書込番号:16169758

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/05/24 07:38(1年以上前)

\14,700ですからね、のこぎりで切るのに躊躇しますね。4000円台でしたら切るかもしれないですけど。

書込番号:16169905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/24 08:44(1年以上前)

なんつうか、目に当たるような危ない場所に置かなければ良いだけじゃないの?

書込番号:16170080

ナイスクチコミ!6


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/24 13:03(1年以上前)

スマートトレイ、っていうののか。
ガシャンと開くのも評判悪いみたいだね。

親がプリンタ壊れたというから、
急遽買わないといけないから買ったんだけど、
まさかあんな危険物とは思わなかった。

だけど価格ドットコムの常連コメントって、
家電業界を守るチンピラヤクザみたいだね。
悪いのは機器じゃない、お前だ!ばかりあちこちで言ってる。
2chの橋下スレの工作員みたい。

書込番号:16170832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/05/24 16:13(1年以上前)

そう思うなら価格.comに書かなきゃいいと思うよ(苦笑)
価格.comの常連はみんな同じっていっしょくたにされるの不愉快だけどね(*`д´)

私はトレイを開け忘れても開いてくれるのは便利だと思ってる
閉じたまま紙がくしゃくしゃになるよりましだと思うな
この金額でダンパーを取り付けてゆっくり開かせるなんて無理でしょ
スレ主さんの利用スタイルだと危険なんだろうけどね。

書込番号:16171299

ナイスクチコミ!11


パル坊さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/24 18:49(1年以上前)

テープで固定してもだめですか?

書込番号:16171751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/24 21:15(1年以上前)

それが一番いいかもしれませんね。

排紙トレイのダンパを削ってコストダウンした、みたいな記述がありましたが、
そういうことをしちゃあだめですよね。

>この金額でダンパーを取り付けてゆっくり開かせるなんて無理でしょ
・・・
以前にプリンタ売り場にたキヤノンの半被を着た販売員に聞いた話ですが。
MP600で「排紙トレーが勢いよく開いて驚く」というクレームが多発し、それ以降の機種にはダンパーを追加してゆっくり開くように改善した、と話を聞いたことがあります。
(私もMP600を初めて使った時にはびっくりしました)

その時に私も「その機構部分は故障しないのか?」と聞きましたら「機械モノなので100%故障しないとは言い切れませんが、ダンパー機構が壊れてもヒンジ部分の破損が無ければ、開閉には問題ありません」との返事でした。

確かにダンパーを省略してコストを下げれば販売価格も下がる可能性がありますので、今後はこのようなコストダウンの方法も広がっていくのでしょうね。
・・・
と言う書き込みがありました。

この機種は、背面給紙もできないし、バタンバタンするし、今一つなのかも知れませんね。

書込番号:16172310

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 07:34(1年以上前)

あ、テープじゃだめなんですよ。
じゃまな出っ張りがヒンジと直結してて、
出っ張りを引っ込めようとすると排紙トレイが閉まるんです。

やっぱ切るしかないか・・・
どなたか上手く改造した人いませんか?

書込番号:16173837

ナイスクチコミ!1


1234!さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/25 12:09(1年以上前)

せっかくWi-Fiプリント機能が有ることだし
他の安全で邪魔にならない場所に設置できないのかな?

書込番号:16174665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/25 12:41(1年以上前)

まぁ、購入検討者で、目線の位置にプリンタを設置しようとしてる人は注意すべしというほどの意味はあるスレだとは思うが、それで良いのではないか?

そういうユーザがいるとキヤノンが知ったら、どうするだろうね、そっちが興味がある。

1.無視するか?
2.次機種以降で、何か対策しようとするか(注意書き一枚でもね)?

以前、TOYOTA純正カーナビのジョグダイヤルの付け根が数年使用したら折れた事があった。樹脂製だったからだ。
ディーラに部品交換を依頼したら、付け根が 金属に変わってて、
TOYOTAというメーカはこんな所にまで気を使うのか!
と驚き、かつ感心した事がある。 これは、その後、どんなにハードに使っても折れる事はなかった。

車の性能や、無論命に関わる部品では当然ないのだけど、そこまで神経が入ってること自体が大したものだ。 

キヤノンもトヨタ相当であってほしい。
(ちなみにその部品代は、100円だったよ)。

書込番号:16174762

ナイスクチコミ!3


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 15:16(1年以上前)

実家の老親のために買ったプリンタで(セッティングも私がしないといけません)、
家が狭いのでパソコンラックの上しかプリンタを置くところがありません。
しかもこれまで有線でしか使ってませんし、
ADSL利用で無線ルータもなくPCに無線機能もありません。

前も書いたように、
ホームセンターで売ってるパソコンラックなどは、
PCの上にプリンタを置く配置になってます。
それだと危ないということです。

自分の家ではずっとレーザー複合機を使ってますので、
まさか印刷するたびにバタバタ排紙口が開く、なんてことに
考えが及びませんでした。

せめてあの飛び出す出っ張りだけでも手動で出ないようにできたら
本当にありがたいのですが。

書込番号:16175203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/05/25 15:49(1年以上前)

>家が狭いのでパソコンラックの上しかプリンタを置くところがありません。
==>
押入の中、TV台の下とかでも置けると思うが....

ちなみにどんなパソコンラックですか? 良くあるのが、幅が1m弱で3段タイプだろう。
中央がモニタやキーボード、最下段と最上段に棚があった。
プリンタは、一番上か一番下に置いた物だ。
必ずしも一番上に置くとは限らない。 地震等を考えたら、最上段に重量物は置かぬが良い。

これが2段ラックだと、椅子ではなくて、座って使うタイプだっただろう。そっちの方ですか?

兎に角、あぶないという事なら、無線機能を使って、設置場所を工夫すれば良いではないかと思うが、そっちに目が向かないのが少し不思議ではある。 自由度があるのが無線LANの良いところだ。

こう書くと、提案ではなく、またスレ主批判と取られるのだろうか?

(後、家が狭ければ狭いほど、ノートPC + 無線LANプリンタというのは理想的だろう。
プリンタは押入に、ノートPCは普段は本棚に立てかけておけば、使うとき以外は場所は取らない。
使うときのみ、食卓でも、コタツでも好きな場所で使えるので、 パソコンラックなんて全く不要。
ホームセンター等で良く1万円前後で売ってる 3段や、2段のスチール製パソコンラックは、立て付けが良くないので、腰や体に相当負担が来る。  お年寄りには、使わせたくない種類の家具だと思うよ。)

書込番号:16175305

ナイスクチコミ!2


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 19:43(1年以上前)

>ADSL利用で無線ルータもなくPCに無線機能もありません。
と書いてるのを見落としてるのかな?

置く場所があれば置いてますって。
私も凶器みたいな排紙トレイを見て、このままでは事故につながる、
どうにかしてプリンタの置き場所がないかと工夫しましたが、
狭い家で荷物も多い(年寄りはモノ捨てないから)から無理なんです。
押入れなんてパンパンですよ。
脚も悪いから遠くまで取りに行かせるのも大変だし。

私の批判とは取りませんが、
「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」というお叱りにしか聞こえませんね。
そんなにこの機械の悪さを言われるのがいやですか、って感じです。

書込番号:16176018

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/25 22:09(1年以上前)

誰しもそうですが、自分の全く知らない環境の想像などするのは困難です。作り話ですが、「パンが食べられなければケーキを食べればいいのに」と某王妃が言ったという話と同じ。

書込番号:16176700

ナイスクチコミ!1


スレ主 kk36411さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/25 22:23(1年以上前)

>誰しもそうですが、自分の全く知らない環境の想像などするのは困難です。

だからそういうのを勝手に想像して「置き場所ぐらいあるはずだ」って書く人は、
メーカーや販売店の工作員じゃないか?と思ってしまうんですね。

私が問題にしたいのは「あの出っ張りは邪魔だ」ということなんですが、
一生懸命そこから話題をそらそうとするんですよ。困った人たちです。

書込番号:16176771

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

CDダイレクトプリントが使えない

2013/05/03 17:37(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

CDダイレクトプリントからレーベル印刷ができません。
キャノンに、その旨を伝え、修理に出しましたが、症状は改善されずに返ってきました。
キャノンからの回答は「当ソフトは動作保証外です。」とのことでした。
当プリンターを使用されている方は、このソフトを使えているのでしょうか。
付属している My Image Garden やEasy-PhotoPrint は私には使い勝手が良くないです。

書込番号:16089859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/05/03 18:46(1年以上前)

らくちんCDダイレクトプリント for Canon起動時に「CD-R印刷できるプリンタが見つかりません」と表示される
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/56988-1.html

使えている方もおられるようです。
http://blog.goo.ne.jp/jidaiwoyomu/e/67f47817ef396d280c4fed7a18e581f1

書込番号:16090051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/05/03 19:06(1年以上前)

オジーン さん

早速のアドバイスありがとうございます。
「CD-R印刷できるプリンタが見つかりません」とは表示されず
CDは中に入っていきますが印刷されずに返ってきます。
その後、「CDトレイにはCDがありません。」の表示が出ます。

書込番号:16090109

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/05/03 19:36(1年以上前)

レーベル面をディスクにコピーとか、
メモリーカードからだと印刷されますか?
もし出来ないのなら、認識できないプリンタブルディスクかも?

書込番号:16090190

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/05/03 19:41(1年以上前)

私はMacなんですが、My Image Gardenからもレーベル印刷出来ません。
一度、修理に出して「掃除しました。」で帰ってきましたが
修理前と変わらず「トレイがありません。」といわれる状態です。
5月6日に宅配業者に取りに来てもらい、再度修理予定です。

2013/04/12 15:43 [16007508]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421828/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#16007508

何となく、ハード的に駄目な感じがしてます。
はたして再修理で直るのでしょうか?(笑)

書込番号:16090205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/05/03 19:43(1年以上前)

オジーン さん

レーベル面をディスクにコピーはできます。

プリントするディスクは パナソニック ソニーのもので
いずれも印刷されません。

書込番号:16090214

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6330の満足度3

2013/05/03 21:48(1年以上前)

レーベルダイレクトコピーは正常に出来るのならば。
MG6330 とレーベルダイレクトプリント用ソフトウエアの相性不良ですね。
My Image Garden/Easy-PhotoPrint これらのソフトが使いこなせなければ、らくちんCDラベルメーカーパッケージ版を
購入するしか方法は有りません。

私は Canon/Brother/EPSON 問わず使用可能なジャストシステムのラベルマイティを使用して居ます。 

書込番号:16090699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/05/03 21:53(1年以上前)

harurun さん

アドバイスありがとうございます。

Easy-PhotoPrintでも印刷できませんでした。

明日キャノンに電話をして対応してもらいます。

書込番号:16090720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2013/05/03 22:26(1年以上前)

ドライバーの入れ直しは試されましたか?
USB接続ですか?
レーベル印刷だけが出来ない状態なのですよね。

もしMy Image Gardenも使えないのなら故障も考えられますね。

サポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
結果も報告よろしくお願いします。

書込番号:16090891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 PIXUS MG6330の満足度5 ナガちゃんねる 

2013/05/03 22:59(1年以上前)

レーベル印刷ができずに困っている方が複数おられるので、気になりますね。

いつもはMy Image Gardenから印刷していますが、GWでひまなので
Canon Easy-PhotoOrint EXとらくちんCDダイレクトプリント for Canonから
レーベル印刷できるかテストしてみました。

うちの環境では、動作保証外の両ソフト共にPCからレーベル印刷ができています。

センチメンタルジャーニーさんは、レーベル面ディスクコピーができている
とのことなので、ハードと言うよりソフトの問題のような感じですね。
キヤノンのサポートなら「My Image Gardenをお使いください」とくるでしょうね。

harurunさんの場合は、My Image Gardenからもレーベル印刷できないなんて
ひどいですよね。

プリンタ単体で印刷できなければ、原因が特定しやすいですが、PCとの組み合わせと
なると原因がハードなのかソフトなのか見極めが難しいですね。

書込番号:16091053

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/04 09:45(1年以上前)

CDダイレクトプリントからレーベル印刷できているパソコンとできないパソコンの違いは、Windowsの違いか、インストール方法の違いか、その他のパソコンの仕様や状態によるものなのか、原因を特定できれば、印刷できている方のバソコンと同じ条件にすれば良いわけです。

スレ主さんがご自分のバソコンのOSのバージョンなどを開示して、レーベル印刷できている方にも、バソコンOSの開示を依頼してはいかがですか?

書込番号:16092377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 PIXUS MG6330の満足度5 ナガちゃんねる 

2013/05/05 22:58(1年以上前)

ちなみにうちのパソコンのバージョンは

Windows 7 Professional Service Pack 1
Canon Easy-PhotoPrint EX Version 4.1.5
らくちんCDダイレクトプリントfor Canon Version 2.3.2

こんな感じです。

書込番号:16099449

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 23:22(1年以上前)

センチメンタルジャーニーさん

わたしは、「らくちんCDダイレクトプリント for Canon」を付属ソフトとしているプリンタを使用しているため、BD/DVD/CDレーベル印刷には困っていないのですが、スレ主さんがお困りのようですので、レスしました。

キヤノンがサポートしていないプリンターに対して、「明日キヤノンに電話をして対応してもらいます。」というわけにはいかないのです。

サポートされていないので、本機種で「らくちんCDダイレクトプリント」を使えているユーザーの方に、情報を提供していただき、何とかして、スレ主さんのパソコンを「らくちんCDダイレクトプリント」を使用できる状態にするしか、方法はありません。

また、仮にうまく「らくちんCDダイレクトプリント」を使えるようになったとしても、「らくちんCDダイレクトプリント」のバージョンアップ等により、使えなくなる可能性があることを理解していないと、サポート外のソフトを使うことはできません。

なお、サポート外のソフトについて、「ライセンス上の問題があれば使用しない」ことは、各利用者が遵守すべき事項です。

書込番号:16099573

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/05/05 23:28(1年以上前)

>キヤノンがサポートしていないプリンターに対して、「明日キヤノンに電話をして対応してもらいます。」というわけにはいかないのです。

誤解を生みそうな記述ですの以下のとおり訂正します。

(訂正後)
キヤノンが(このプリンター用としては)サポートしていないソフトウェアに対して、「明日キヤノンに電話をして対応してもらいます。」というわけにはいかないのです。

書込番号:16099602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4301件Goodアンサー獲得:151件 PIXUS MG6330の満足度5 ナガちゃんねる 

2013/05/06 09:22(1年以上前)

My Image Gardenをもっと使いやすいソフトにしてほしいという要望は
キヤノンに伝えるといいと思いますよ。

メニューから選択するとき、アイコンのまわりが細く白くなるだけで
選択済みを表しているのが見にくいですし、レーベル印刷のデザインの
バリエーションもEasy-PhotoPrint EXより少なく、確かに使い勝手が
よくないですから。

このスレで、いろんな情報が集まってMG6330で快適にレーベル印刷が
できるといいなと思います。

書込番号:16100737

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MG6330」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6330を新規書き込みPIXUS MG6330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6330
CANON

PIXUS MG6330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 4日

PIXUS MG6330をお気に入り製品に追加する <1210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング