-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月13日 22:53 |
![]() |
7 | 7 | 2012年12月11日 20:22 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年12月3日 15:32 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月3日 09:51 |
![]() |
13 | 13 | 2012年11月25日 13:31 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月15日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
お世話になります。現在、EPSONのPM-A840を使用中ですが結構稼働時の音が大きいのがネックです。以前にCanonさんのi850を使っていたのですが非常に静かでした。音で選ぶならCanonかなーとの潜在意識?があるのですがいかがなものでしょうか?今の840は印刷時、音もさておきパソコンラックが揺れるほどの振動もあります。。。
ぼちぼち買換えの時期で検討していますので宜しく御教唆願います。
0点

PM-A840この時代のプリンターだと、今のエプソン機でもかなり静かですし、
EP-805A・EP-804Aとかだとラックの揺れも少ないです。印刷速度もかなり速くなっていますよ。
でもキヤノン機のほうが静かかもね。
書込番号:15466662
0点

キヤノンMG6330と エプソンEP-805Aをモニターしましたが、
クリーニング動作音はキヤノンの方が大きいです。
印刷中の音は両機とも気になるものではありません。
なお、MG6330には印刷速度が若干遅くなりますが、サイレントモードが
あり、これだとエプソンと同等に音が小さくなります。
書込番号:15474996
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

インクはしっかり差し込んでいますか?確認を。
浮いているインクが有れば差し直してから電源を入れ直す。
電源コードを一度抜いて、差し直しても同じでしょうか?
関係なければスルーして下さい。
書込番号:15457968
2点

インクはカチッと音がするまでしっかり差し込んでいます。
電源コードを一度抜くのは効果があるようですが、
電源ボタンを押すと、フロントの排出トレイが勝手に開きますよね?
(排出トレイはドバっと開くので最初びっくりしました。。)
その後、排出トレイを閉じると、また排出トレイが勝手に開きますよね?
その時に、C000エラーになります。排出トレイは一生閉じてはいけないとか?
でも、排出トレイを閉じずに、全面給紙するのは至難の業ですが。。
みなさんのプリンタではそのような症状になるないのでしょうか?
書込番号:15458060
0点

故障の可能性もありますね。
買って間もないのなら購入店で交換交渉を!
もしくはサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう。
書込番号:15458145
1点

排出トレイが開きっぱなしということはないので
故障ではないかと思います。
書込番号:15458615
1点

Canonのサポートに電話して確認しました。
初期不良だったようです。。
今日は電源を入れるとすぐにC000エラーになります。
明日、Canonから交換用のプリンターが届きます。
とりあえず、サポートの対応は良かったです。ホッ。
電源ボタンを押した時に排出トレイが勝手に開くのは仕様だそうです。
電源入れた時に印刷をするとが限らないと思うので変な仕様ですね。
(ドサッと開くからびっくりしますよね。。)
書込番号:15458982
0点

>明日、Canonから交換用のプリンターが届きます。
良かったですね(*^_^*)
一杯プリントして下さい・・・インク代が(笑)
書込番号:15459118
1点

今日、本体を交換しました。
もうC000エラーは出ません。
排出トレイも勝手に開かなくなりました。
めでたしめでたし。
書込番号:15465476
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
スマホから無線で印刷したくて、アプリをとったのですが、自動検索みたいなのをしても、見当たりませんとなります。
パソコンからは問題なく無線で出来るんですが。
どなたか詳しい方教えてくれませんか?スマホはS3です。
あともし手動でする時はIPとプリンター名を入力しなくてはならないのですが、どこを見ればわかりますか?
書込番号:15426748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはスマホを無線親機に接続してから。WiFi対応のスマホだったらメニューのどこかに「WiFi設定」があるはず。
書込番号:15426819
0点

先ずは電子マニュアル
ホーム > プリント > Google Cloud Printを利用して印刷してみよう > パソコンやスマートフォンからGoogle Cloud Printを利用して印刷する
書込番号:15426834
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

以下の場合は、自動電源オフの設定は無効になります。
・本製品をLAN接続で使用しているとき
・[本体の基本設定]の[カード書き込み状態]が[USB接続PCから可能]または[LAN接続PCから可能]に設定されているとき
書込番号:15423011
2点

"以下の場合は、自動電源オフの設定は無効に"とありますが、自動電源のON、OFFは、LAN(ネットワーク)で使ってこそ意味があるように思いますが。
すぐ横に置いてあるプリンターなら、自分で電源ONしますので、どの様なケースで活用できるのでしょうか?
書込番号:15425671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
愛用していたip8600がついに壊れたため本機を購入しましたが、写真を印刷してみてビックリです。ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
純正光沢写真用紙を使用して設定はきれいにしてありますが、全体の色乗りも悪く、ぼやけた写真になってしまいます。
ip8600は当時写真印刷は最高の評価を受けていたプリンターですが、数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
私と同様、ip8600やそれと同等機種から乗り換えた方はどうですか?
私のだけがおかしいのであれば、修理に出そうかとも考えております。
1点

iP8600 と同等以上の写真画質クオリティーを求めるならば、実際問題 A4一般家庭向け、
カラー複合機では今は無理です。
A3単機能の Pro タイプでないと。
書込番号:15357298
0点

sasuke0007さんご返事ありがとうございます。
今のキャノンの機種はみんなip8600以下なのですか。。。
プリンターであれば写真画質は一番大事な性能だと思うのですが、余計な部分ばかりにコストを掛けているのでしょうかね。本末転倒ですね。
エプソンでも同様の傾向なのでしょうか?
書込番号:15357314
1点

8色インクを採用し、発売時に3万円以上したハイエンドのプリンタ専用機と、5色インク+顔料BKの2万円の複合機を同列に論じるのは無理です。
そもそも、だれもが高品位の写真を日常的に印刷したいわけではないです。むしろそういう人は少数派です。
ほとんどの人は、文書やウェブページの印刷がメインで、年末に年賀状を作る程度です。コピーにも使え、インクの数が少なくてインク代が安く済み、顔料BKでくっきりはっきり文書が印刷でき、本体が安い複合機がちょうどいいのです。
きれいな写真が欲しければ、プリントショップやコンビニを使えば、はるかに安く、かつ、充分な画質で手に入ります。わざわざ高いプリンタで高いインクを無駄にしつつ、試行錯誤する必要もありません。
こだわりの画質を追求するのはもちろん自由ですが、そういう人は、プロモデルを選ぶしかないです。
書込番号:15357692
2点

P577Ph2mさんの返信で思い出しました。
確かにip8600は当時購入価格が3万円以上しました。プリンターのみで3万円以上ですから画質が良いのは当たり前と言われればそのとおりですね。
多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが、今は他社含めてそのような物は無いのですね。
ネットプリントやコンビニプリントにお願いする方がコストが安いとは思いませんでした。
(調べたら本当に安いですね)
でも、家で直ぐにプリントするのが楽しみなところもあるので、困ったものです。
書込番号:15357933
0点

キヤノン機はMP990と、Pro9000M2を使用していますが、複合機だから劣るとゆう感覚は全くありません。
マッチング方法は知覚的で、用紙は光沢ゴールドかプラチナグレードを使用しています。
書込番号:15358720
2点

今までip8600を使用されていたのなら、
複合機をわざわざ選択される理由はなかったのでは、
写真印刷の品質を求めるならば、
Proシリーズを買わなかったのは自業自得としか言えません。
MG6330が気に入らないなら買い取り価格が高いうちに売って、
買い直すしかありませんね。
___________________________________________
〉数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
間違ってます。現、最高機種はPRO-1です。
〉スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
裏切ってません。
まず使用目的や用途が違います。なのでシリーズ(モデル)分けやランク分けがあるわけです。
___________________________________________
プリンター選びでは、買う前に印刷品質を機能等を確かめるのは鉄則ですよ。
書込番号:15359103
0点

>>ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
粒状感が最も気になるならEPSON 6色機にされたらいかがでしょうか。
8色のip8600よりも、当時のEPSON 6色機の方が粒状感が少なく滑らかな写真表現でしたし。現行機種もそうでしょうね。
エプソン カラリオ PM-G820
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/25/501.html
キヤノン PIXUS iP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/24/499.html
書込番号:15359995
0点

そもそもこの機種でそんなに粒状感目立ちます?
標準モードやカードダイレクト時は多少目に付きますがPCからなるべく綺麗に設定して印刷すると個人的には全く気になりませんが。
画質に関しては8色プリンタに対して6330と同等とか勝てる理由は思いつきませんがね。
>多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが
普段の普通紙印刷は6330で写真用に早めにCANONのPRO-100(染料8色機)を購入されてはいかがでしょうか?
多少高いですが満足されると思います。
書込番号:15360101
1点

私はつい最近MP830からこのプリンターに最近買い替えたのですが、やはり粒状感が目立ち故障では?と思っていたところです。いくらなんでも6年も前の複合機より画質が悪いのはおかしいだろうと色々設定を見直してみたのですが全く改善せず、キヤノンのサポートに問い合わせようと思っていたところこちらの投稿を拝見した次第です。購入前に店頭の印刷サンプルを見た限りでは全く粒状感が感じられなかったのでこの画質なら!と購入したのですが、自宅で設置後の印刷結果は酷いものでした。とりあえず試行錯誤して足掻くのは止めにして、明日サポートに問い合わせてみようと思います。結果またご報告しますね。
書込番号:15372197
2点

色々アドバイス頂いた方ありがとうございます。
ひょんな事からip8600に比べて粒状感が劣る理由がわかりました。
写真を印刷する設定で「きれい」にするとNGで「標準」にすると粒状感の少ない綺麗な写真印刷が出来ました。(ip8600に近い印刷品質です)
なぜ「きれい」の方が汚くて「標準」が綺麗に印刷出来るのか不思議ですが、取りあえず満足出来るレベルにはなりました。
この理由に気づいたのは、写真入りのA4のカレンダーを偶々「標準」で印刷したら粒状感のない綺麗な印刷だったので、もしかして!と思ってL版写真も「標準」で印刷したら、あら不思議!綺麗に印刷されました。
ソフトのバグなのでしょうかね。。。。
ケロリストンさん
私は写真印刷の時は仕上がりに拘ってために「きれい」にセットしましたが標準で印刷してみて下さい。かなり差があると思います。
書込番号:15387754
2点

スレ主様
アドバイスありがとうございます。私の方はサポートとの電話対応で解決せず、結局修理(確認?)に出す事になりました。
ところが!
先ほどなんとなく(本当に何の気なしに)印刷時の用紙設定を『光沢ゴールド』から『光沢』に変更してみたところ、粒状感がかなり目立たなくなるではないですか!用紙自体はCANONの純正『光沢ゴールド』なので本来であれば用紙設定も『光沢ゴールド』がベストのはずですが、この組み合わせでは粒状感がひどく見れたものではありません。
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢ゴールド』=粒状感 大
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢』=粒状感 小
まさかと思い何度か試してみましたが上記の通りでした。どちらにしてもおかしな事には違いないので明日修理に出してきます。
追伸
修理の為に梱包したプリンターを再度開封し『標準』で印刷してみたら仰る通り粒状感の少ない綺麗な印刷結果となりました。用紙設定の変更時より更に粒状感が少なく綺麗でした。
もしかしてウチのPCがおかしいのかと思い、PCを介さずSDカードに入れた画像ファイルをプリンターのカードリーダーに差してダイレクトプリントを試してみましたが結果は同じでしたのでプリンター側の問題の様ですね。
書込番号:15387936
2点

こころちゃんGOGOさん、ケロリストンさん
重要な情報をありがとうございます。
エプソンのキヤノンを比べて、やぱりこっちかなと考えていただけにショックです。
モニターしたときには気づきませんでした。
プリントドライバーのバグでバージョンアップで修正できる内容なのか、修理の結果が
知りたいです。
書込番号:15388700
0点

ケロリストンさん
私とまったく同じ現象ですね。多分、故障ではなく今の仕様だと思います。
ソフトのVerUpで対応可能であれば良いのですが、本体側であれば致命的な故障ですね。
購入された方で写真印刷を重視する方は「きれい」+「光沢ゴールド」で印刷しますから、この結果が一番汚い印刷結果では、この機の評判は悪くなりますよね。
修理結果がわかりましたら、教えて頂けると助かります。
私は、取りあえず妥協出来るレベルの印刷は可能になったので、修理に出すか悩んでいる最中です。
書込番号:15389528
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
お世話になります。
ずっとEPSON派で、プロシリーズを使ってきましたが
タダの自己満足で写真もほとんど印刷しません。
なので内容より便利性が魅力になってしまいまた、iPhoneに乗り換えたこともあり
MG6330を検討しております。
やはり8色インクよりこちらへ落とすと写真の印刷品質は大幅に変わりますか?
また、1番の悩みはこちらでランキングを見ているといつの頃からか圧倒的にキャノンが多いように思います。
どのような違いがありますか?
解像度もキャノンが圧倒的に高く、やはり印刷はキャノンの方が綺麗なのでしょうか・・・
どうかご意見お聞かせ下さい。
0点

私もキャノンかエプソンかで悩んでいます。
エプソンはどんな感じでしたでしょうか?アドバイスではないですがエプソンはやはり写真印刷はきれいですか?
書込番号:15344938
0点

>やはり8色インクよりこちらへ落とすと写真の印刷品質は大幅に変わりますか?
顔料8色→染料5色だと光沢感はかなり良くなると思いますよ。
その分、細かい色づくりなんかはやりにくくなると思いますけど。
写真だとやはり6色のエプソンの方が良いと思いますけどね。
>解像度もキャノンが圧倒的に高く、やはり印刷はキャノンの方が綺麗なのでしょうか・・・
解像度はすでに意味が無い数字です。
キャノンのプロ用は4800dpiっていうところからもわかりますね。
前面給紙しかないキャノンに対して、背面があるエプソンの方が、
用紙の選べる幅が広いと思いますよ。
書込番号:15345005
1点

エプソンのプロシリーズでも6色+グレー系ってのと赤・青・オレンジなどのインクを追加したモデルがありますよね。
今まではどんな機種を使われていたのでしょうか?
6330と805の写真画質を比較した場合、より実物に近く自然な色合いを重視するなら6330がお勧めだと思いますし、最近のPC画面やテレビの鮮やかな色合いが好みであれば805が良いと思います。
解像度なんて全く関係ないです(今更説明は必要ないと思いますので過去スレを参照してください)
>タダの自己満足で写真もほとんど印刷しません。
なので内容より便利性が魅力になってしまいまた、iPhoneに乗り換えたこともありMG6330を検討しております。
写真以外の普通紙や年賀状の印刷でしたら間違いなく6330のがコストも画質もいいと思いますよ。
書込番号:15345620
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





