-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月23日 13:19 |
![]() |
7 | 7 | 2012年11月22日 23:16 |
![]() |
1 | 6 | 2012年11月20日 23:49 |
![]() |
14 | 14 | 2012年11月22日 23:10 |
![]() |
13 | 13 | 2012年11月25日 13:31 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月2日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
MG6330を使用して1週間経ちました。背面からの給紙が無くなったのが残念ですが全体に良くなっています。
便利でお勧めの機能は
◆ 自動電源ONの機能:この機能がありますので電源のON、OFFを気にしないで印刷できます
◆ andoroidのアプリケーション「スマホdeプリント」:タブレットから印刷する時とても便利です
自動電源ONの機能、MP6330とEP-805 印字速度の比較動画を私のホームページにアップしました。http://www.dohzen.net/?page_id=11376
3点

kunidzさん
参考にさせていただきありがとうございます。早速、自動電源ON/OFF設定しました。
エプソンの印刷は早いですね(゚O゚)コッテリ印刷さえ解消されればエプソンの方が断然良さげかも。
ところで、スレ主さんのMG6330の写真印刷、いくらなんでも遅すぎませんか?計測はしてませんが、私のだと明らかにもう少し早いような気がしました。因みに私の設定は「きれい」で写真は15MB/枚以上のJPEGですよ。
書込番号:15370056
1点

>コッテリ印刷さえ解消されればエプソンの方が断然良さげかも。
多分色補正OFFにするといい感じかもしれないですよ?
書込番号:15371070
1点

レオナルド・大ピンチさん 早速のコメントありがとう御座います
>ところで、スレ主さんのMG6330の写真印刷、いくらなんでも遅すぎませんか?計測はしてませんが、私のだと明らかにもう少し早いような気がしました。因みに私の設定は「きれい」で写真は15MB/枚以上のJPEGですよ。
かなり差がついたのでチョットびっくりしました。どなたか印字時間を計測して頂けるとありがたいのですが。比較方法が間違っていたらキャノンさんに申し訳ないので。
書込番号:15371513
0点

大体、こんな速度で間違いないと思います。
エプソンの場合用紙設定をエントリー→写真用紙→クリスピアって上げたり印刷設定を標準から綺麗に上げるとと劇的に遅くなりますがキヤノンはそこまで遅くなりません。
動画の設定はエントリー対光沢だったのでエプソンのが結構早くて当然。
お互い最高の設定で比べたら圧倒的にキヤノンのが早くなるのでレオナルド・大ピンチさんのコメントも納得です。
書込番号:15373242
2点

sukesuke27さん 早速のフォローありがとう御座います
> 動画の設定はエントリー対光沢だったのでエプソンのが結構早くて当然。
比較する条件が同等でなかったのですね、用紙の設定を変えて、再度比較してみます
書込番号:15373431
0点

ホームページの印字速度の比較の所は削除しました。
sukesuke27さんから指摘さてた様に印字条件の用紙の設定が間違っていました
書込番号:15373461
0点

いや、消さなくてもw
>比較する条件が同等でなかったのですね、用紙の設定を変えて、再度比較してみます
動画の条件は同等だったと思いますよ。
僕が書いたのは「早い設定の同等」と「綺麗設定の同等」で両機のスピードは変わりますよって事なので。。。 消えちゃった動画の比較は問題なかったと思います。
書込番号:15377095
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
昨日この機種を買いまして、今日セットしてみました。
が、A4の普通紙なのに2〜3枚同時に送られます。別に給紙カセットに戻せば良いのですが、両面印刷時が困ります。
(ちなみに紙は適量に給紙しています。)
普通紙でこんなもんなら、年賀状の印刷時が思いやられます。
MP800からの買い替えすが、ほとんど紙の同時送りは有りませんでした。みなさんもこんなものでしょうか?
書込番号:15364321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

紙が湿気を帯びてたりしませんか?
あとこの時期だと静電気もありえますね
紙同士がくっついてるとそうなりやすいですよ
給紙前に一度ほぐす?感じにしてみてはいかがでしょうか
全ページめくるだけでもそこそこ改善しますよ
書込番号:15364452
0点

コピー用紙だと特に起こると思います。
よくさばいてからセットして下さい。
ましにになると思います。
書込番号:15364458
0点

アドバイスありがとうございます。
ほぐしてセットしてみます。
ただ、古いMP800では同じ状態でもおきなかったのが気になります。
書込番号:15364872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も旧い機種MP560二台使って(一台は中古処分)ましたけど、前面カセット給紙で重ね紙送りは経験したことはありませんね。
紙質は、Canonの純正普通紙、フジの普通紙&マット紙、安いコピー用紙、いずれも皆無です。さばいたことすらありません。
スレ主さんの購入されたMG6330がそのような状態が出てるとなれば、チョッと気になりますね。
書込番号:15365111
0点

かつポン!さん、こんばんは。
コピー用の普通紙でそのような給紙になるということは、
初期不良または故障ではないでしょうか。
販売店やキヤノンのサービスセンターに相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:15367024
1点

ちょっと、サポセンに聞いてみます。
購入したみなさん、こんなもんですかね?
これが最新の品質ならガッカリです。初期不良であることを願います。
書込番号:15368392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
前のプリンタはMP630です。携帯で写真撮って赤外線で送ると一発でL版印刷出来ました。
パソコンなしでも出来ました。USB経由でも出来ました。
この機種って赤外線もUSBもないのですか?
携帯の写真を印刷するのはどうするのかなあ、方法教えてください。
エプソンのEP805Aは赤外線ポートもUSBも確かあると思います。
赤外線ポート結構重宝していたのですが、残念
0点

メーカーページの【主な仕様】より
「インターフェイス (PC用)
IEEE802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b、100BASE-TX/10BASE-T
Hi-Speed USB
※Wi-Fiと有線LANは同時使用不可
無線LAN(WiFi)USB接続が可能と書いてあります
携帯なら、SDカードに保存してSD⇒USB変換アダプタがAmazonなどで安価に購入できますので活用できるのではないでしょう。
書込番号:15363313
1点

メモリーカードからのダイレクトプリントはあります。
書込番号:15363323
1点

無線LANを使ったダイレクトプリントやiPrintなどにシフトするため(Ir=携帯)は切り捨てた。メモリカードで印刷を。
書込番号:15363381
1点

マニュアルDLして読んだ。
フロントパネルを開いた左側にメモリーカードスロットがありますね。
わかりづれーw
マニュアルDL
http://cweb.canon.jp/manual/mp/mg6330.html
書込番号:15363398
3点

大勢のみんさん回答ありがとうございます。
ところで皆さんメモリーカードとか書いておられますが携帯に入っているんですか?
メモリーカードはどのようにして出すのでしょうか?
因みに携帯はau 京セラのK009とか言います。
USBついてるんですね よかった 私の見落としでしたね
すみませんでした
書込番号:15363732
0点

>メモリーカードとか書いておられますが携帯に入っているんですか?
27がmicroSD/microSDHCメモリーカード対応(最大32GB/別売)カードスロットです。
この機種はパソコンと繋ぐUSBしかないと思いますよ。
書込番号:15363925
1点

オジーンさんすばらしい回答ありがとうございます。
要するにメモリーカードって入ってるんではなく自分で入れるんですね。
私は入れてないのですが、その場合 MG6330で写真印刷する方法は?
それと他の方がUSB端子あると書いてくださいましたがそれってパソコンとプリンタを結ぶためのUSBではないでしょうか?
携帯につなげるのですか、その場合PCとプリンタはどうつなぐのですか?
色々お世話かけます スミマセン
書込番号:15364044
2点

>携帯につなげるのですか、その場合PCとプリンタはどうつなぐのですか?
PIXUS MG6330は携帯に繋げるUSBは無いと思います。
>私は入れてないのですが、その場合 MG6330で写真印刷する方法は?
microSDカードを購入してデーターをmicroSDに移してから、
メモリーカードからのダイレクトプリントになると思います。
注意・microSDカードは直接つけられないのでSDカードアダプターを使用して下さい。
microSD購入の時にSDカードアダプターも付属している商品も有ります。
(例)
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E7%89%B9%E4%BE%A1%EF%BC%81%E3%80%91-SANDISK-microSD-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%ADSD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SD%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B0012NKODC/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1353339096&sr=1-8
K009携帯取扱説明書
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/k009/k009_torisetsu.pdf
98ページから参照して下さい。
書込番号:15364398
2点

>USBついてるんですね よかった 私の見落としでしたね
φなるさんとのやりとりを見ていて、勘違いされているようなので横から失礼します
>φなるさん
>携帯なら、SDカードに保存してSD⇒USB変換アダプタ
MG6330にあるUSBはパソコンと接続する為のものです、
MG6230にはあったUSBメモリなどのダイレクト印刷用じゃないのでご注意を
書込番号:15365462
0点

>らーめん大盛さん
ご指摘のとおりです。
後回答のオジーンさんの書き込みで私の書き込みは修正されてるものと(勝手に)思ってました。
失礼しました。
>スレ主asrJasさん
私の一つ目の書き込みは無かったことに。
あれはPCとプリンタの接続に限った情報です。
私の二つ目の書き込みは有効ですが、http://www.au.kddi.com/seihin/shiyo/gaibu_memory.htmlを購入してK009に挿入。
データ移動をする必要があります。
詳細はオジーンさんの2012/11/20 00:33の書き込みを参照してください。
惑わす情報でスミマセンでした。
書込番号:15366528
0点

φなるさん
オジーンさん
らーめん大盛さん
親切な回答ありがとうございました。
まずはメモリーカードを購入しないとダメなようですね。
よくわかりました。
ご親切にありがとう
書込番号:15366841
0点

少し気になった点を。。。
asrJasさんの以前の書き込みに「特殊用紙使用も多く、ほとんど背面給紙を使っていました。無くす意味あるんでしょうか?だったらエプソンと同じじゃないかと思います。本当に残念です。キャノンの選択はなくなりました」
とあるのに6330の購入を考えられているのでしょうか?
>エプソンのEP805Aは赤外線ポートもUSBも確かあると思います。
赤外線ポート結構重宝していたのですが、残念
手差しですが背面給紙もありますよ。 6330ではなく805の購入を強くお勧めします。
書込番号:15368767
2点

少し気になったので・・
sukesuke27さん質門その物でなく誰が何を書いているかよく気がつくんですね。
プリンタ板はこういう方が多いですね。
私は真面目に迷ってるんです。
今のところEP-805Aにしようと思うのですがEPSONは使い慣れていない、背面給紙は1枚だけ、封筒角3などはどうなのか?不安があります。
ip4100,MP610,MP630と長年CANONなのでデジカメもCANONで同じソフトを使えます、なので捨てがたいのです。
MG6230も考えましたが・・携帯から赤外線印刷できないとなると婆さん困りますので思い切って805Aに変えようと思います。
複数購入とか友人のものを買うとか色々なケースがあるんですよ。
以前にこう書いてあるから、それは矛盾しているとか、そう単純じゃないですよ
書込番号:15375796
1点

すみません、謝ります。
PCのCPU交換まで出来る機械物に強い人が携帯のメモリーカードの入れ方も知らないなんて考えられなかったものですから。。。
書込番号:15377062
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
愛用していたip8600がついに壊れたため本機を購入しましたが、写真を印刷してみてビックリです。ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
純正光沢写真用紙を使用して設定はきれいにしてありますが、全体の色乗りも悪く、ぼやけた写真になってしまいます。
ip8600は当時写真印刷は最高の評価を受けていたプリンターですが、数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
私と同様、ip8600やそれと同等機種から乗り換えた方はどうですか?
私のだけがおかしいのであれば、修理に出そうかとも考えております。
1点

iP8600 と同等以上の写真画質クオリティーを求めるならば、実際問題 A4一般家庭向け、
カラー複合機では今は無理です。
A3単機能の Pro タイプでないと。
書込番号:15357298
0点

sasuke0007さんご返事ありがとうございます。
今のキャノンの機種はみんなip8600以下なのですか。。。
プリンターであれば写真画質は一番大事な性能だと思うのですが、余計な部分ばかりにコストを掛けているのでしょうかね。本末転倒ですね。
エプソンでも同様の傾向なのでしょうか?
書込番号:15357314
1点

8色インクを採用し、発売時に3万円以上したハイエンドのプリンタ専用機と、5色インク+顔料BKの2万円の複合機を同列に論じるのは無理です。
そもそも、だれもが高品位の写真を日常的に印刷したいわけではないです。むしろそういう人は少数派です。
ほとんどの人は、文書やウェブページの印刷がメインで、年末に年賀状を作る程度です。コピーにも使え、インクの数が少なくてインク代が安く済み、顔料BKでくっきりはっきり文書が印刷でき、本体が安い複合機がちょうどいいのです。
きれいな写真が欲しければ、プリントショップやコンビニを使えば、はるかに安く、かつ、充分な画質で手に入ります。わざわざ高いプリンタで高いインクを無駄にしつつ、試行錯誤する必要もありません。
こだわりの画質を追求するのはもちろん自由ですが、そういう人は、プロモデルを選ぶしかないです。
書込番号:15357692
2点

P577Ph2mさんの返信で思い出しました。
確かにip8600は当時購入価格が3万円以上しました。プリンターのみで3万円以上ですから画質が良いのは当たり前と言われればそのとおりですね。
多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが、今は他社含めてそのような物は無いのですね。
ネットプリントやコンビニプリントにお願いする方がコストが安いとは思いませんでした。
(調べたら本当に安いですね)
でも、家で直ぐにプリントするのが楽しみなところもあるので、困ったものです。
書込番号:15357933
0点

キヤノン機はMP990と、Pro9000M2を使用していますが、複合機だから劣るとゆう感覚は全くありません。
マッチング方法は知覚的で、用紙は光沢ゴールドかプラチナグレードを使用しています。
書込番号:15358720
2点

今までip8600を使用されていたのなら、
複合機をわざわざ選択される理由はなかったのでは、
写真印刷の品質を求めるならば、
Proシリーズを買わなかったのは自業自得としか言えません。
MG6330が気に入らないなら買い取り価格が高いうちに売って、
買い直すしかありませんね。
___________________________________________
〉数年した今の最高機種を購入すれば同等の写真印刷だと思う方が間違っているのでしょうか?
間違ってます。現、最高機種はPRO-1です。
〉スペックは同等以上なのに、この印刷品質の悪化は、キャノンに裏切られた気がします。
裏切ってません。
まず使用目的や用途が違います。なのでシリーズ(モデル)分けやランク分けがあるわけです。
___________________________________________
プリンター選びでは、買う前に印刷品質を機能等を確かめるのは鉄則ですよ。
書込番号:15359103
0点

>>ip8600よりかなり粒状感が酷く明らかに写真品質が悪化しています。
粒状感が最も気になるならEPSON 6色機にされたらいかがでしょうか。
8色のip8600よりも、当時のEPSON 6色機の方が粒状感が少なく滑らかな写真表現でしたし。現行機種もそうでしょうね。
エプソン カラリオ PM-G820
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/25/501.html
キヤノン PIXUS iP8600
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/24/499.html
書込番号:15359995
0点

そもそもこの機種でそんなに粒状感目立ちます?
標準モードやカードダイレクト時は多少目に付きますがPCからなるべく綺麗に設定して印刷すると個人的には全く気になりませんが。
画質に関しては8色プリンタに対して6330と同等とか勝てる理由は思いつきませんがね。
>多少高くても複合機でip8600と同レベルの写真印刷が出来ると嬉しいのですが
普段の普通紙印刷は6330で写真用に早めにCANONのPRO-100(染料8色機)を購入されてはいかがでしょうか?
多少高いですが満足されると思います。
書込番号:15360101
1点

私はつい最近MP830からこのプリンターに最近買い替えたのですが、やはり粒状感が目立ち故障では?と思っていたところです。いくらなんでも6年も前の複合機より画質が悪いのはおかしいだろうと色々設定を見直してみたのですが全く改善せず、キヤノンのサポートに問い合わせようと思っていたところこちらの投稿を拝見した次第です。購入前に店頭の印刷サンプルを見た限りでは全く粒状感が感じられなかったのでこの画質なら!と購入したのですが、自宅で設置後の印刷結果は酷いものでした。とりあえず試行錯誤して足掻くのは止めにして、明日サポートに問い合わせてみようと思います。結果またご報告しますね。
書込番号:15372197
2点

色々アドバイス頂いた方ありがとうございます。
ひょんな事からip8600に比べて粒状感が劣る理由がわかりました。
写真を印刷する設定で「きれい」にするとNGで「標準」にすると粒状感の少ない綺麗な写真印刷が出来ました。(ip8600に近い印刷品質です)
なぜ「きれい」の方が汚くて「標準」が綺麗に印刷出来るのか不思議ですが、取りあえず満足出来るレベルにはなりました。
この理由に気づいたのは、写真入りのA4のカレンダーを偶々「標準」で印刷したら粒状感のない綺麗な印刷だったので、もしかして!と思ってL版写真も「標準」で印刷したら、あら不思議!綺麗に印刷されました。
ソフトのバグなのでしょうかね。。。。
ケロリストンさん
私は写真印刷の時は仕上がりに拘ってために「きれい」にセットしましたが標準で印刷してみて下さい。かなり差があると思います。
書込番号:15387754
2点

スレ主様
アドバイスありがとうございます。私の方はサポートとの電話対応で解決せず、結局修理(確認?)に出す事になりました。
ところが!
先ほどなんとなく(本当に何の気なしに)印刷時の用紙設定を『光沢ゴールド』から『光沢』に変更してみたところ、粒状感がかなり目立たなくなるではないですか!用紙自体はCANONの純正『光沢ゴールド』なので本来であれば用紙設定も『光沢ゴールド』がベストのはずですが、この組み合わせでは粒状感がひどく見れたものではありません。
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢ゴールド』=粒状感 大
用紙『光沢ゴールド』+設定『光沢』=粒状感 小
まさかと思い何度か試してみましたが上記の通りでした。どちらにしてもおかしな事には違いないので明日修理に出してきます。
追伸
修理の為に梱包したプリンターを再度開封し『標準』で印刷してみたら仰る通り粒状感の少ない綺麗な印刷結果となりました。用紙設定の変更時より更に粒状感が少なく綺麗でした。
もしかしてウチのPCがおかしいのかと思い、PCを介さずSDカードに入れた画像ファイルをプリンターのカードリーダーに差してダイレクトプリントを試してみましたが結果は同じでしたのでプリンター側の問題の様ですね。
書込番号:15387936
2点

こころちゃんGOGOさん、ケロリストンさん
重要な情報をありがとうございます。
エプソンのキヤノンを比べて、やぱりこっちかなと考えていただけにショックです。
モニターしたときには気づきませんでした。
プリントドライバーのバグでバージョンアップで修正できる内容なのか、修理の結果が
知りたいです。
書込番号:15388700
0点

ケロリストンさん
私とまったく同じ現象ですね。多分、故障ではなく今の仕様だと思います。
ソフトのVerUpで対応可能であれば良いのですが、本体側であれば致命的な故障ですね。
購入された方で写真印刷を重視する方は「きれい」+「光沢ゴールド」で印刷しますから、この結果が一番汚い印刷結果では、この機の評判は悪くなりますよね。
修理結果がわかりましたら、教えて頂けると助かります。
私は、取りあえず妥協出来るレベルの印刷は可能になったので、修理に出すか悩んでいる最中です。
書込番号:15389528
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
現在、プリンター更新を検討中です。
今までCANON製品を使用していたため、今回もCANONにしたいと思っています。
ただ、気になる点として、今回のモデルから手差しトレイが廃止され、
年賀状等ハガキ印刷時に紙詰まりを起こす頻度が多くなることが心配。
手差しトレイのない他社モデルでは、紙詰まりが結構な頻度で発生しているようで・・・
このモデルになって初めての年賀状作成シーズン到来ということで、
実際に使用されている方に紙詰まりの発生状況をお聞かせ頂きたく。
他社同様、ある程度の頻度で発生するようであれば、旧モデルMG6230を
購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

11月12日までのモニターだったので、枚数の多い年賀状印刷のチェックは
できませんでしたが、背面給紙を省略したモデルとして、前面給紙には
万全といわないまでも精度を高めてきているのではないでしょうか。
メーカーとしては純正用紙の動作を確認するのが限度でしょうが、
使いかけのタックシール用紙や画用紙への両面印刷、はがきへの
繰り返し印刷をテストしても、全く問題ありませんでした。
電源投入時のチェック音の大きさからして、インクジェットクリーニング
だけでなく給紙関係のローラーもクリーニングしているのではないかと
個人的には推察しました。
なお、ブログで公開していますが、現在はエプソンのモニターをしていますので、
隠れキヤノン販売員ではありません。(笑)
書込番号:15356470
0点

今さらですがMG6330で年賀状印刷しましたので一応報告します。
郵便局のディズニーキャラクター年賀はがき(インクジェット紙)を、
宛名面と文面(写真入り)の片面ずつ115枚印刷した結果、
紙づまり、傾きなどの給紙ミスは1枚も発生しませんでした。
昨年までは、MP600の前面トレイで印刷していましたが、
たまに紙づまりや傾きが発生していましたので、給紙精度が向上した
ものと思われます。
廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ、印刷開始まで
の時間も特に気になりませんでした。
写真部分の画質も、粒状感もなく、自然な色合いでした。
以上、年賀状印刷については満足な結果でした。
(ほめてばかりでスミマセン。)
書込番号:15558104
0点

誤「廃紙トレイが自動で開く音、印刷音の大きさにも慣れ」
正「排紙トレイが自動で開く音、電源投入時のチェック音の大きさにも慣れ」
すみません。印刷音自体は静かでした。
書込番号:15558150
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





