-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2014年1月27日 18:06 |
![]() |
4 | 6 | 2014年1月26日 21:21 |
![]() |
1 | 6 | 2014年1月27日 17:32 |
![]() |
9 | 4 | 2014年1月26日 12:19 |
![]() |
3 | 7 | 2014年3月15日 09:03 |
![]() |
1 | 0 | 2014年1月2日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
愚痴なのですが^^;、、、インストールされるCANONのソフトウェアの無秩序っぷりは何とかならないものでしょうか?
CDからインストールすると、Windowsのスタートメニューには、上図のようにバラバラといろんなものが入ってきます。
ポータルを作るとか、似たような項目はまとめるとか、アプリと設定を分けるとか、思わないんでしょうかね?
ハードウェア開発の人間が大きな顔をして、ソフトウェアは立場が弱いのか、それとも単に頭が弱いのか、CANONのクオリティを下げているように思えてなりません。ソフトには予算が付かないのかなあ。Appleみたいにトータルでデザインできない社風なんでしょうかね。
以上、愚痴でした。すいません。。。
1点

気持ちは分かりますが。大抵、カスタムインストールで入れるソフトを選択できるようになっているかと思いますが。
その辺が面倒なら、メーカーサイトから最新版のドライバだけ入れるという手もあります。アプリ経由で印刷するのなら、それだけで十分。
というか。ここでの回答者は、CD-ROMから丸ごとはせず、メーカーHPで最新版が出ていないかを調べてから…が習慣となっています。
書込番号:17116193
4点

かけぽん2さん、こんにちは。
スタートメニューの各項目は、ソフトウェアの本体ではなく、ショートカットですので、ユーザーの好みに合わせて再構築しても、まったく問題がありません。
なのでキヤノンが作るスタートメニューが、バラバラに思えて気に入らないのでしたら、ご自身で再構築してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17120022
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
こんにちは。
文書をよくスキャンするのですが、文字の輪郭が滲んで困っています。
原稿種類:文書
データ形式:PDF
読み取りサイズ:A4
解像度:300dpi
添付画像を見て下さい。上がMG6330で、下が古いMP620です。A4をAdobe Readerで400%に拡大しています。
スキャンのパラメタ(下記*1)の組み合わせを総当りで試しましたが、満足いく設定が見つかりませんでした。
裏写り低減:On *1
モアレ低減:Off *1
輪郭強調:Off *1
もちろん、dpiを上げればある程度改善するのですが、ファイルサイズがやたらに大きくなります。
旧モデルに比べて、画像圧縮のアルゴリズムが劣化しているようにしか思えません。
他に改善策はあればお教え下さい。
よろしくお願いします。
0点


画像は、PDFの中にJPEGで収められている。
そのJPEGのモスキートノイズ。
JPEG画質を上げる(JPEG圧縮率を下げる)ことで改善する。
ファイルサイズは大きくなる。
可逆圧縮のTIFFなどにすればモスキートノイズはなくなるが、ファイルサイズは更に大きくなる。
書込番号:17116370
1点

有難うございます。
「モスキートノイズ」というのですね。言い得て妙です。
「JPEG画質を上げる」のチェックボックスが、こちらでは見当たらないのですが、「PDF圧縮タイプ」(標準、高圧縮の2択。標準を選択済)があります(1つめの画像)。
「IJ Scan Utility」をアップグレードすべきでしょうか?ただ、バージョン番号を探しましたが分かりません。
1.0.1.4956でしょうか?(2つめの画像)
動作環境:Windows Vista SP2、32bit、日本語
と、ここまで書いて、気づきました!
チェックボックスは、
・おまかせ
・お気に入り
・ScanGear
にはあるが、
・写真
・文書
にはない。
「おまかせ」はいまいち信用できないのですが、仕方ないのでしょうかね。。。
書込番号:17116481
0点

そんなにパターンが多いとは思いません。
時間があるときにすべての設定でスキャンしてみてはいかがでしょう?
一番気に入った設定を保存か記憶すれば良いことです。
30分もあれば試せると思います。
書込番号:17116976
1点

はい。有難うございます。
結果をご報告します。
「スキャン設定」→「パソコンからスキャン・・・」の画面にて、
・おまかせ → JPEG画質
低画質→標準→高画質:目視・サイズでは何ら差は無い
・おまかせ → PDF圧縮タイプ
標準→高圧縮:劇的に改善します。モスキートノイズが消え、サイズは1/5に。
ただし、輪郭はギザギザになります(読めればいいので気にしません)。
・文書 → PDF圧縮タイプ
既に「高圧縮」になっていました(図1)。「おまかせ」での設定がこちらでも有効になっている様子。
パソコンからスキャンはいちいち操作が面倒なので、「プリンターのボタン操作でスキャン・・・」にて同様の設定を試みる。
・パソコンに保存(文書)→ データ形式
「本体設定に従う」しか選択肢がなく(図2)、「PDF圧縮タイプ」の選択肢も表示されません(図3)。
・そこで、プリンターのパネルで「高圧縮PDF」に指定したところ、ほぼ望み通りの結果が得られました。
モスキートノイズ無し、サイズは1/4に、輪郭ギザギザ。
しかし、裏写り低減がオフになり、薄い四角の斑点が多発します(図4)。
それでは、解像度を600dpiに上げれば改善するのでは?と思っても、高圧縮PDFではなぜか「設定不可」に(パソコンだとできるのに〜)。
本体設定とパソコン設定が不統一で、中途半端なソフトウェア設計だと思いました。は〜。これがCANONのソフトウェア品質ですね。
とりあえず、ここまでです。^^;
書込番号:17117260
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
このプリンターを購入しましたが、スマホやタブレットからのWi-Fi経由の写真プリントの
操作方法や出来がひどすぎます。
これらのアプリはいくつかあるようですね。
例えばMG6530用とか、、。(これも使ってみましたが)
何かそれらの良いアプリをご存知でしたら教えていただけますか。
アプリの出来はエプソンが良い評判を得てるようですが、今更買い替えられませんし。
0点

>操作方法や出来がひどすぎます。
そうですか?
iPhone5から普通にパソコンと同じ感覚でプリント出来てますけど・・。
書込番号:17103218
0点

そうですか、、アンドロイドとiOSでプリントしたのですが画像が切れてしまいます。(フチ無し)
フチをつければ大丈夫ですが。
あのアプリはCanon Easy-PhotoPrintですよね。
書込番号:17103675
0点

Canonは今までバラバラだったWiFiプリント用アプリを”PIXUS Print”に統合したけど、MG6330は対応外に。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wlan/
Epsonに先を越され無理な開発をしてきたからバグだらけ、PIXUS Printは統合化して機能を増やしすぎたから旧機種は切り捨てられた。
書込番号:17103839
1点

ショコラリンさん、こんにちは。
> アンドロイドとiOSでプリントしたのですが画像が切れてしまいます。(フチ無し)
フチなし印刷をすると、画像が切れてしまうとのことですが、もう少し具体的に書いていただくと、どのように画像が切れてしまうのでしょうか?
一般的にフチなし印刷は、画像と用紙の縦横比が違う上に、元画像を拡大して印刷するため、どうしても画像の四辺が切れてしまうのですが、それとは違う切れ方なのでしょうか?
書込番号:17104003
0点

画像の切れ方はPC出力だと大丈夫ですが、Wi-Fiだとかなり切られてしまいます。
書込番号:17108975
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
プリンタはiP4300、スキャナは8000Fの後継です。
プリンタとしては、手差し給紙がなくなってしまったため使い勝手は若干落ちました。
印刷スピードと画質についてはiP4300と体感的な違いはありません。
スキャナとしては、スキャンスピードが速くなり満足しています。
複合機なのでコピーする時は便利です。
一番困っているのが電源スイッチがタッチ式になって本体上部についているため、作業中にうっかり触ってしまい電源が切れてしまうことです。こんなに簡単に電源が切れてしまうようでは困ります。側面にボタン式の電源スイッチが欲しいと思いました。
3点

同感です。家では猫がスイッチを入れるのでスイッチオフには対応できませんがスイッチ付きコンセントを使っています。
書込番号:17067072
1点

そうなんですよね。
うちも年賀状プリントの為に買いましたが、印刷中にうっかり電源スイッチに触ったようで、印刷が途中で止まって紙だけでてきました。
印刷中に切ることなんて普通無いんだから、スイッチ誤って触っても聞いてくれるなりなんなりしてくれればいいのにとつくづく思います。
書込番号:17067514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その通りというかこの機種ハズレです。買って大失敗。
書込番号:17101813
1点

同感です!
ただでさえ起動が遅いんだから、急ぎのときうっかり触れてしまうと最悪です。
Canonはハードは凝りますが、ソフトには弱いですね!
これだから日本のメーカーは。。。
対策として、ON/OFFの部分を付箋2,3枚で覆っています。
見てくれは悪いですが、仕方ない。
書込番号:17115269
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
買ってちょうど1年、B200エラーで修理に出せと、全く印刷できなくなりました。
保障も切れ、修理に出すなら買うくらいかかる様です。
CANONのプリンターは何台も使いましたが、こんなに早く故障したのは初めてです。
B200エラーが出たら個人で直す方法はないでしょうか?
1点


ジョリクールさん、ありがとうございます。
検索はしていたのですが、MG6330で検索していたため見つけられませんでした。
参考にしてみたいと思います。
書込番号:17064908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、やってみてはいるのですが、サービスモードへ
の移行の仕方がわかりません。
紹介してもらったページのMP630等の、
ストップボタンを押しながら電源オンは
出来ないようです。
どなたかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:17066620
0点


あほか
http://www.youtube.com/watch?v=h-ZA2wZ5wGM
説明も理解できないのかよ、エラーの原因の一つがヘッド周辺の汚れだって書いてあるんだから、ヘッドが取り出せればいんじゃねえの?
何が悲しくてサービスモードなんか使う必要があるんだよ。
なんか、この分だとヘッドを洗浄するとき壊しそうw
技術もスキルもノウハウも持たないなら自分で何かできるかなんて考えずに修理に出せ。
書込番号:17068002
1点

良く分からんけど、B200エラーが出てる時だとプリンタ自体がidle状態になってないからヘッドが出て来ないんじゃないの?
書込番号:17174587
0点

私のPM990エラーの口コミコメントの方法を是非試して下さい
エラー解除に成功する事を祈ってます
書込番号:17304696
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
本日2014年1月2日は仙台市内の家電量販店ではどこも初売りで当機種が限定品セールとして販売されておりました。ヨドバシカメラ12,800円(ポイント10%付)ヤマダLABI、12,800円(ポイント不明)ケーズデンキ各店台数限定で12,800円(それ以上の値引き無し)と図ったようにほぼ同一の価格でした。ヨドバシカメラに早朝6時前に行きましたが既に整理券番号は2800番台で人数制限しているのか?なかなか入館すら出来ずに断念。周辺情報でヤマダ電機も混んでいる情報があり、こちらも行けませんでした。ケーズデンキ(東仙台店)に行くと普段より混んでいるもののすんなり入ることが出来ました。同じ値段ならとケーズデンキにて購入しました。
価格コムの製品情報をみると若干不安はあったが、8年前から(IP4200)使っている為、消耗、画質が著しくそれに比べるとかなり進化を感じました。しかし印刷する際の音は他の意見同様に以前のもの以上に悪くなり正直がっかりしてしまいました。
出来れば5年以上は使いたいのですが、印刷コストも含めていいのか?不安が残りました。プリンターは消耗品という感覚でメーカーは作られているのでしょうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





