PIXUS MG6330 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MG6330のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

PIXUS MG6330CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月 4日

  • PIXUS MG6330の価格比較
  • PIXUS MG6330のスペック・仕様
  • PIXUS MG6330の純正オプション
  • PIXUS MG6330のレビュー
  • PIXUS MG6330のクチコミ
  • PIXUS MG6330の画像・動画
  • PIXUS MG6330のピックアップリスト
  • PIXUS MG6330のオークション

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MG6330」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6330を新規書き込みPIXUS MG6330をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

---------------------------
Windows - ディスクがありません
---------------------------
Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf7c 4 764cbf7c 764cbf7c
---------------------------
キャンセル 再実行(T) 続行(C)
---------------------------

*** *** *** *** *** *** *** *** *** 

MG6330を起動すると、かならず上記のメッセージが出ます。
何度キャンセルしても、しばらくするとまた出ます。
そして、MG6330の電源をOFFにすると出なくなります。


■同じ症状の方、他にいらっしゃいますか?

■改善策をご存知の方、いらっしゃいますか?


ちなみに当方のOSはwinXP(SP3)、自作PCです。

書込番号:16862286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2013/11/21 12:28(1年以上前)

dでけ!ハードディスクさん こんにちわ。

Exception Processing Message c0000013 Parameters 764cbf7c 4 764cbf7c 764cbf7c

↑でググるといくつかヒットします。
その中に解決策が見つかるかも・・・・。

書込番号:16862491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/11/29 13:40(1年以上前)

お節介爺さんサン、ご返答ありがとうございました。

ググって上位何件かは読んだり
http://blog.realneeds.jp/?eid=828
とか実践してみたんですが、ウチの件はあてはまらないみたいで…

それで、「同じ悩みの方がいらっしゃるか?」「改善策は?」と思ったのでこちらで書き込ませて頂いた次第です。


お節介爺さんサンのお心遣いに感謝いたします。


書込番号:16894643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度4

今年の6月に「Mark9000U」が突然動かなくなり、同じくA3対応のプリンタを考えましたが、何故か新製品が出る度に重くなっているし、A3、B4を使う機会がほとんどないために、A3よりも、廉価なA4タイプである「MG6330」を購入。結果的には大正解でした。印刷品質も「Mark9000U」に負けないくらい、きれいなことに驚きました。それに、コピーも出来て、原稿を読み取ることが出来、まさに一石二鳥です。大満足です。
ですが、若干1つ、不満があります。インク代が馬鹿になりません。純正タイプを使っているのですが、大容量というから、期待していたのですが、その大容量でさえ、顔料インクの黒色でさえ、たった150〜200枚で切れてしまうのです。キヤノンではない、並行インクの安さはありがたいのですが、保障のことを考えると、使いにくいです。キヤノンは、一体、何を考えているのか。本当にあきれています。

書込番号:16736346

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6330の満足度3

2013/10/22 04:51(1年以上前)

Canon だけでは無く EPSON もインク型番が変ると比例して。
インク内容量は減って居ます。

社外互換インクの使用はプリンター本体の消耗劣化を特に
Canon の様なサーマル式プリントヘッドの場合葉早めて仕舞います。
Canon 純正消耗品を使用するか、又は Canon 保証無しの指定以外の
社外消耗品を使用するかはユーザー次第ですが。

書込番号:16738448

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/22 09:57(1年以上前)

WATALUさん、こんにちは。

大容量の顔料ブラックインクは、およそ1,300円。
そのインクで、200枚の印刷ができるとしたら、1枚当たり6.5円。
用紙代を入れても、10円未満で印刷できる計算になりますので、
家庭用のインクジェットプリンターとしては、まずまず優秀な方だと思います。

なのでこれ以上のコスト削減を望まれるのでしたら、レーザープリンター等の、ビジネス向けのプリンターを選ばれるしかないと思います。

書込番号:16738983

ナイスクチコミ!4


turionさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:152件 PIXUS MG6330の満足度3

2013/10/23 23:10(1年以上前)

>その大容量でさえ、顔料インクの黒色でさえ、たった150〜200枚で切れてしまう

このプリンタは起動時に、かなりしつこくヘッドクリーニングをしてくれるのでインクを消費し印刷に時間がかかりますし、その影響もあるかと思います。
家ではネットワーク上にブラザーがあるので普段はそちらを使用してます。
キャノンは写真印刷専用に近いです。
ブラザーも最近のものは毎日クリーニングをしてくれるという噂があるのでそれも困りものですね。

書込番号:16746358

ナイスクチコミ!0


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度4

2013/10/24 14:04(1年以上前)

sasuke0007さん、secondfloorさん、turionさん。書き込みをありがとうございます。
社外のインクはプリンタが壊れた時に保障外になりますから、使わずに純正インクを使い続けていくつもりです。
はぁ〜なるほど。インク1つで1000枚印刷できるって、書いてありましたから、キヤノンさんはクリーニング分を含まずに計算していたのですね。1枚あたり6.5円。用紙を含めても10円といったところはコンビニにある10円コピーと同じですね。諸事情からレーザープリンタは全く考えていなく、ピクサス一筋です。
勉強になりました。
それにしても、純正インクも1000円とか1300円とかではなく、半額の500〜650円にしてほしいですね…。

書込番号:16748333

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/24 15:17(1年以上前)

WATALUさん、こんにちは。

> インク1つで1000枚印刷できるって、書いてありましたから、キヤノンさんはクリーニング分を含まずに計算していたのですね。

インク1つで1000枚、、、これはどこに書かれていた情報でしょうか?
キヤノンの公式情報でしょうか?
もしそうだとしても、さすがにこの情報は、正確性に欠けるように思います。

あとプリンターの機能維持のために、インクが消費されることは確かですが、その量は多くても数割です。
なので購入したインクのほとんどは、きちんと印刷に使われていると考えていいと思います。

書込番号:16748541

ナイスクチコミ!1


スレ主 WATALUさん
クチコミ投稿数:39件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度4

2013/10/24 15:34(1年以上前)

secondfloorさん、書き込みをありがとうございます。
黒インク1個で1000枚印刷できる、というのは、かなり前のキヤノン公式情報でインクのカタログに載っていました。今は載っていないですね。
ちょっと混乱させてしまい、すみませんでした。
インク6色セットを2式でA4プリンタ(上位機種)が買えるとは、なんか皮肉ですね。

書込番号:16748590

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度4

2013/11/02 17:32(1年以上前)

純正インクを数回交換で、プリンターが新しく買える値段ですから、今のプリンター本体は、インクを使うために買っている感覚ですね。
プリンター本体は500円/月程度で3年間レンタルしている感じで割り切ってます。

書込番号:16785707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2013/11/02 22:45(1年以上前)

私も同じ疑問が有ります。
iP7500→iP8600→現在は、MG6330とPro9000 Mark2を使ってます。
この機種での写真印刷はお粗末過ぎてMark2を買い足した次第です。

この機種は便利さを重視する機種で、画質を気にしない文書向けと割り切れば使い勝手は良いです。
カセット給紙のみなのは残念ですが。

話は戻りますが、前の機種で使っていた7eインクタンクに比べ小さくなってるのは判ってましたが、
最近、大容量インクタンクに換えた際、普通容量とサイズや形状も変わらないと感じました。
普通容量のものは、タンクにインクを少なく入れてるということでしょうか?
それとも、最初から大容量のインクが付いていたってことなのか?

タンクが半透明から黒になって、残量を目視しにくくなり不便に感じてましたが、少なく入れてるのを見せないためか?
印刷の画質が全く違うので、単に枚数で比べることは出来ないと思いますよ。
なるべくこの機種で印刷して、Pro9000は大事に使っていこうと思います。

書込番号:16786974

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/03 11:32(1年以上前)

ゆきくん。さん、こんにちは。

> 話は戻りますが、前の機種で使っていた7eインクタンクに比べ小さくなってるのは判ってましたが、
> 最近、大容量インクタンクに換えた際、普通容量とサイズや形状も変わらないと感じました。
> 普通容量のものは、タンクにインクを少なく入れてるということでしょうか?
> それとも、最初から大容量のインクが付いていたってことなのか?

インクタンクのサイズが小さくなっても、大容量351インクは、7eインクとほぼ同じ容量のインクが入っているようです。

また普通容量と大容量で、インクタンクのサイズが同じなのは、プリンターの作りを簡潔にするためだと思います。
なので普通容量と大容量では、インクタンクのサイズは同じですが、入っているインクの容量が違います。

ちなみにプリンターに付属していたインクは、おそらく普通容量の方だと思います。

> タンクが半透明から黒になって、残量を目視しにくくなり不便に感じてましたが、少なく入れてるのを見せないためか?

遮光性を高めるためではないでしょうか。
光はインクを劣化させますので、なるべく光を通さないインクタンクの方が、インクをより良い状態で保存することができます。

書込番号:16788643

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6330の満足度3

2013/11/04 04:16(1年以上前)

Canon がインクタンクを透明から色付にしたのは。
使用済みインクカートリッジの回収率を上げる為です。
インクの対光製は透明で有ろうが色付きで有ろうが、
カートリッジを装着する場所には光は届きません。

書込番号:16792063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/04 16:48(1年以上前)

sasuke0007さんへ

> インクの対光製は透明で有ろうが色付きで有ろうが、
> カートリッジを装着する場所には光は届きません。

私の回答に対するお言葉でしょうか?
それでしたら、sasuke0007さんのところでは、工場で作られたインクタンクが、そのままプリンターに装着されるのでしょうか?
私のところではそうではなく、店頭に置かれたり、また購入後もすぐにプリンターに装着せず、ストックとして保存しておくことがあるので、結構光に当たる時間があります。

書込番号:16794187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2013/11/07 23:09(1年以上前)

>secondfloorさん。質問と取れたなら申し訳ない。質問でなくボヤキですので遅くなりました。
私が言いたかったのは、インクタンクにわざわざ少なく入れてあるということです。
スペース的に、インクタンクのサイズは変えられません。あたりまえ。
形状を少し変えて、多く容量を取る努力をしたのかと思ってたら形も全く同じだった。
元をわざと少なく入れて標準としてありますとお伝えしました。

インクの量は公表されてないと思いますので、どういう基準で前機種の容量とし、この機種の大容量が同等してるのかお答えください。
今度は質問です。枚数的にはあまり変ってないので、インクが値上がりして削ったのなら仕方ないなと感じてましたが
容量が同じで同等のコストなら最悪の機種です。

書込番号:16808240

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/08 10:00(1年以上前)

ゆきくん。さん、こんにちは。

> 質問と取れたなら申し訳ない。質問でなくボヤキですので遅くなりました。

質問形式で書かれてましたので、あとで読む人が参考にできるような情報の一つになればと思い書かせてもらいましたので、気になさらないでください。

> スペース的に、インクタンクのサイズは変えられません。あたりまえ。
> 形状を少し変えて、多く容量を取る努力をしたのかと思ってたら形も全く同じだった。
> 元をわざと少なく入れて標準としてありますとお伝えしました。

実際にインクタンクのサイズを変えて、標準と大容量を実現しているプリンターもありますが、、、同じサイズで実現するのでしたら、形状も構造もまったく同じにして、内容量だけ変えるというこの方法が、コスト的にも一番手軽なように思います。
ただインクを少なく入れてあるものを標準と呼ぶのは、たしかに紛らわしい表現かもしれませんね。

> 今度は質問です。

すいません、ご質問の内容が分からないのですが、、、

> 枚数的にはあまり変ってないので、インクが値上がりして削ったのなら仕方ないなと感じてましたが

枚数とは何の枚数のことで、削るとは何を削ることでしょうか?

> 容量が同じで同等のコストなら最悪の機種です。

容量が同じで同等のコストなら、とくに問題がないように思えるのですが、なぜ最悪の機種となるのでしょうか?

書込番号:16809508

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MG6330の満足度3

2013/11/09 03:45(1年以上前)

BCI-351 と BCI-351XL ではカートリッジの内部構造が異なり。
BCI0351 はインクタンク部分が仕切られて二部屋に成って居ます。
その一部屋にインクを充填しもう一部屋は空き部屋状態です。
これは EPSON の IC70 も同じ様な構造です。

書込番号:16812504

ナイスクチコミ!1


BCI-321Yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度2

2013/11/11 20:23(1年以上前)

secondfloorさん

横から失礼します。

ゆきくん。さんの言いたいことは、「カートリッジに充填されるインク量は公表されていないのに、なぜ『大容量351インクは、7eインクとほぼ同じ容量のインクが入っている』と言われているのでしょうか?」ということだと思います。
「最悪の機種」の件は、「インク製造コストがアップして通常タンク充填量を削ったのなら仕方ないが、製造コストが7eと同じなのに、より高価な大容量タイプにしないと7eと同容量にならないのは最悪だ」ということだと思いますよ。

なお、容器を黒くしたのは、私としては光よりも「再充填対策」と「インク量隠蔽」のためだと推測します。インクはボール紙箱に入っていますから、詰め替え時に開封するまで光に当たりませんし、これ程頻繁にカートリッジを変えるのも、コストの面からはナンセンスです。

書込番号:16823561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/12 13:28(1年以上前)

BCI-321Yさん、こんにちは。

あの文章は、そのように解釈することもできるのですね。
ところでそうなると、「枚数的にはあまり変ってないので」、この一文は、どのような意味を持ってくると思われますか?
私もいろいろな解釈をしてみたのですが、なかなか納得のできる読み方ができずにいます。

> なお、容器を黒くしたのは、私としては光よりも「再充填対策」と「インク量隠蔽」のためだと推測します。インクはボール紙箱に入っていますから、詰め替え時に開封するまで光に当たりませんし、これ程頻繁にカートリッジを変えるのも、コストの面からはナンセンスです。

たしかにカートリッジは紙箱に入ってますが、それほどしっかりした紙箱ではないので、隙間から光が入ってしまうことはありそうですし、、、
また6本パックなどを購入しても、いっぺんには使わず、紙箱を開けた状態で保管しておくこともあるので、、、
カートリッジ自体に遮光性を持たせる意義は、あるように思ってます。

また再充填対策やインク量隠蔽のため、とのことですが、、、

エプソンは以前から不透明なカートリッジですし、またキヤノンもヘッド一体型のインクは以前から不透明なカートリッジですが、それでも再充填タイプの互換インクはしっかり存在してました。
なので不透明なカートリッジにしても、再充填対策にそれほど効果がないようにも思うのですが、いかがでしょう?

あとインク量の隠蔽というのは、どういう意味でしょうか?
意図的にインクの充填量を減らして、儲けを増やそうとしているとか、そういうことを疑っておられるのでしょうか?
まあそういうことがないとは断言できませんが、印刷コストを公式に発表している以上、インクの充填量を減らすことは、不当な行為に繋がりますので、さすがにやらないと思います。

書込番号:16826511

ナイスクチコミ!1


BCI-321Yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度2

2013/11/13 20:04(1年以上前)

secondfloorさん

確かに、できるだけ当たらないように!箱から出されて保管されてもインク品質を保ち、美しい写真にしてみせる!という、元カメラメーカーのこだわりがあるのかもしれませんね(笑)

「枚数的にはあまり変ってないので」については、ゆきくん。さんは一度も枚数の話はされていませんので推測ですが、「大容量インクと標準インクで体感的にはほとんど印刷枚数に変わりがない」ということではないでしょうか。私自身、まだ最近プリンタを買い換えたばかりで、このインクについてはどのようなものか掴めていませんが、各通販サイトを見る限り「大容量タイプでも写真で数枚しか変わらなかった」というレビューが散在しています。

再充填対策については、「個人による再充填」についてです。複数のメーカーから、大ボトルに入った状態で充填用インクが発売されています。これだとコストをとんでもなく抑えられます。透明タンクですと、どこまでインクを入れれば良いかが横から分かるため、透明タンクの時期はこれが横行したんです。しかし黒タンクになったために、どこまでインクを入れたら良いのか分からないんです。

新品のインクタンクは満タンにインクが入っているわけではありません。その満タンより少し少ないインクがなくなった頃に、枚数から割り出した「インクがなくなりました」表示が出ます。が、黒カートリッジでは注入した量が分からないので、溢れるまで入れるしかないんです。これだと、せっかくリセッタでICリセットしても、インクの実残量と、プリンタで認識される残量が少しずつ食い違ってきてしまって、意味がなくなってしまいます。

ことにこのインクタンクでは、未だにリセッタが発売されていません。つまりインク残量検知をオフにして使用しなければなりませんが、そうすると不透明なので、残量が分からないんです。結果、インク切れで空打ちしてヘッドを痛める可能性があるため、再充填が敬遠されているんです。計画通り。

BCI-321というタンクがあります。私はこのタンクが大好きなのですが、このタンクは液状インク部分のみ透明で、他が黒となっています。これは、この前の9e時代までは、スポンジ部分も透明だったために、インク切れ警告が出ても、スポンジ部分にインクが残っていることに目を付けた利用者が、ここもきちんと使い切るまでタンク交換をケチるユーザーが多くいたことへの対策と噂されています。

お次は再充填でケチると来たものだから、全体が黒になっちゃったんじゃないですかね。真相はメーカーのみぞ知る、ですが。

黒の方が、見た目もかっこいいですしね。LEDでタンクのレバーを光らせるのについても、透明タンクだとタンク全体が光っちゃっておかしなことになるし。

書込番号:16832009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/11/14 18:26(1年以上前)

BCI-321Yさん、こんにちは。

なるほど、「枚数的にはあまり変ってないので」の一文については、そのような理解ができるのですね。
ところで通販サイトのレビューで、「大容量タイプでも写真で数枚しか変わらなかった」、このようなレビューがあちこちにあるのですね。
正直、残念です。

> 再充填対策については、「個人による再充填」についてです。複数のメーカーから、大ボトルに入った状態で充填用インクが発売されています。

はい、おっしゃられている再充填対策というのが、大ボトルに入っている互換インクを使った、個人による再充填であることは理解してます。
ただ先のレスにも書かせてもらいましたが、エプソンは以前から不透明なカートリッジですし、またキヤノンもヘッド一体型は以前から不透明なカートリッジですが、それでも個人による再充填は、しっかり行われていました。
このようにカートリッジが透明であろうが不透明であろうが、個人による再充填は行われてきたのですから、今回キヤノンが350+351のカートリッジを不透明にしたからといって、個人による再充填を抑制することはできないように思うのですが、いかがでしょう?

あとすいません、まったく本題から離れてしまうことで、一つ気になったのですが、、、

> 元カメラメーカーのこだわりがあるのかもしれませんね(笑)

キヤノンは、今はカメラメーカーではないのでしょうか?
私は別のメーカーのカメラを使っているので、まったく詳しくはないのですが、今でもキヤノンブランドのカメラはよく見かけるので、この一文が気になってしまいました。

書込番号:16835562

ナイスクチコミ!0


BCI-321Yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件 PIXUS MG6330のオーナーPIXUS MG6330の満足度2

2013/11/28 00:47(1年以上前)

secondfloorさん

お返事が遅くなりました。

むむむ、たしかにカートリッジが不透明になったからといって、再充填をやめるユーザーが多数いるのかと言われると、自信がありませんね・・・再充填がしにくいのは確かではありますが・・・

個人的には、むしろリセッタがないのが非常に痛いです。残量検知が使いたいがために、このタンクになってから再充填をやめてしまいました。

エレコムあたりはボトルに工夫を凝らして、一回あたりの注入量がきちんと一定になるようにしていましたね。正直サードパーティー製インクは、インクで儲ける戦略をとるプリンタメーカーにとって本当に頭の痛い問題に違いありませんね。

canonについては、今も昔も生粋のカメラメーカーで間違いないと思います。スレ違いではありますが、canonの良いところはどこまでも発色が自然であることだと思います。カメラもプリンタも、E社のように変にガンマ値やコントラストを弄って見た目きれいに見えるんだけど、よくよく見ると不自然な色、ということなく、とこまでも「本来の色」を追及している印象を受けます。

このあたりに、私は「あるがままの一瞬を切り取る」カメラという機械を追及してきたメーカーとしてのこだわりとプライドを感じます。

書込番号:16889349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MG6330の特売情報

2013/11/26 18:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 Bandit12Sさん
クチコミ投稿数:20件

24日に池袋のヤマダ電機総本店でMG6330が14800円(ポイント無し)で在庫限りの特売をやってました。
色はパープルのみですが、本当に安かったです。
日曜日のお昼で15台前後ありました。

その時は買いませんでしたが、結局今日買いました。

在庫は18時で残5台ほどでした。
価格交渉はしましたが、値引きはNGで代わりに販促の写真用の用紙を3セット頂きました。

書込番号:16883655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

用紙について教えてください

2013/11/20 00:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

クチコミ投稿数:12件

今のこのMGシリーズは背面給紙が無いので気になったのですが、
サンワサプライ製のDVD用トールケース用カード用紙などのちょっと厚手の用紙は、このMGシリーズには対応できますでしょうか?

色々な書き込みや本体の仕様をみると用紙の重さ等で無理っぽい感じを受けるが気になるところなので…

よろしくお願いします。

書込番号:16857430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/20 01:20(1年以上前)

Canonプリンタの多くは用紙厚0.3mmまで使用できるから問題ないと思う。
ただしプリンタが古くなったり酷使されていると、巻き上げローラーが劣化し滑りやすくなって厚い用紙を巻き上げられないことがある。

書込番号:16857642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/11/22 21:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

んーとりあえずは大丈夫そうなので購入を考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16867973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Wi-Fi?

2013/11/21 11:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 アチ坊さん
クチコミ投稿数:23件

Wi-Fi環境ですがプリンターとは無線LAN接続できるのにパソコンと接続できません。
アドバイスお願いします。

書込番号:16862339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/21 11:49(1年以上前)

> Wi-Fi環境ですがプリンターとは無線LAN接続できるのにパソコンと接続できません。

無線ルーターが在る環境ですか。
その場合無線ルーターの機種は。
プリンターとPCは、無線ルーターの同じSSIDに接続していますか。

書込番号:16862358

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチ坊さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 13:13(1年以上前)

ソフトバンクのFONルーターです。

書込番号:16862661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/21 13:18(1年以上前)

> ソフトバンクのFONルーターです。

FONルーターの白い差込口と接続している機器は?
http://www.softbank.jp/mobile/support/fon/

FONルーターにプリンターを接続するためのSSIDは?

PCは何と接続していますか(有線/無線)?

書込番号:16862675

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチ坊さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 13:24(1年以上前)

NTTから送られてきたフレッツ光の機器に有線でパソコンを繋いでいます。FONルーターもその機器に繋いでいます。

書込番号:16862692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/21 13:31(1年以上前)

> NTTから送られてきたフレッツ光の機器

その機器の機器名は判りませんか。

もしその機器がルーターでしたら、FONルーターの「INTERNET」で無く「COMPUTER」に、LANケーブルで接続。
またプリンターはSSID「MyPlace」に接続。

書込番号:16862714

ナイスクチコミ!0


スレ主 アチ坊さん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/21 13:38(1年以上前)

分かりました、やってみます。
有難うございました。

書込番号:16862735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線Lanが翌朝つながらない

2013/11/17 20:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

無線Lan&自動電源オンするで使っています。
前日は全く問題なく印刷できていて、使用後に手動でプリンター電源オフ、PCオフします。
翌朝、プリンターオフの状態でPCから印刷指示してもプリンターはオフのまま電源はいらず、
そのあと手動でプリンター電源オンしても印刷始まらず。
そのあとで手動でプリンターオフ/オンすると、最初に指示したプリントが出ます。
IPアドレス固定にしてもダメでした。
印刷NGのときはPCからネットワークをみると、プリンターが見えません。
このような状態でも、PCのインターネットやスマホのWi-Fiは全く問題なし。

オフしてしばらくした後で通信してないみたいです。
何が悪いのでしょうか?

書込番号:16848519

ナイスクチコミ!2


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/11/17 21:05(1年以上前)

> IPアドレス固定にしてもダメでした。

IPアドレス固定は何時のタイミングで行ったのですか。
PC側のプリンター接続設定する前でないと駄目ですよ。

プリンター側でIPアドレス固定する場合、無線ルーターのDHCP範囲外にしないと駄目ですよ。

書込番号:16848604

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/17 21:06(1年以上前)

プリンタの電源を手動でオフにしたら、自動でオンにすることはできません。
オンにしたまま使ってください。印刷後しばらくしたら自動的にスリープ状態になります。
スリープ時の消費電力は、USB接続時で0.9Wと微々たるものですが、LAN接続時はもう少し多くなるかもしれません。電源オフ時は0.3Wです。

書込番号:16848608

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/17 21:16(1年以上前)

哲!さん。
もちろん最初にPC側でルーター側のDHCP範囲外設定をやってからです。
P577Ph2mさん。
ECO→省電力設定で「自動電源オン」を「する」にしておけば、使用後に手動で電源切っても、次にPC側でプリント指示すれば、自動的にプリンター電源が入ります。
ただし、プリンターの調子が良い時です。(オフ後、10分くらいはOKでした)
時間があくと自動電源オンやプリントスタートが始まらないのです。

書込番号:16848669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/17 21:41(1年以上前)

zaq1xsw2さん

>プリンタの電源を手動でオフにしたら、自動でオンにすることはできません。

手動でオフにしても印刷のリクエストがあれば自動で電源はオンになりますので、
ご安心下さい。(設定で「自動電源オン」にしているようですので)


状況を見ると、電波状況のような感じがします。


無線親機とプリンターの距離は遠くないですか?
もしくは障害物などはありませんか?

私も同じ症状でCANONのサービスへ問い合わせました。

以下の方法で確認をすることが出来ます。


MG6330の液晶パネルにて

本体設定

LAN設定

LAN設定情報の確認

LAN設定情報印刷


A4の紙に「Network Configuration Page」が印刷されます。

そのなかに【Signal Strength】という項目があります。
それが、MG6330で受信出来ている無線の強さになります。

CANONのサービスセンターの方が言うには、80%以上ないと正常に機能しない場合
があるそうです。

ということで、無線親機のアンテナ角度を調整したり、プリンターの設置場所を調整
して、なるべく受信強度を上げれば良いと思います。

受信感度が80%以上であれば、故障の可能性があると思いますので修理も考えた方が
良いかもしれません。


関係あるかどうかは分かりませんが、私はMG6330を壁から少し離したら症状が改善しました。
もしかすると、壁のせいで受信がうまくいかなかったのかもしれません。
※先ほど受信強度を確認したら65%でした( ;^^)ヘ..


私が使っている無線親機はハイパワーモデルで、プリンターの設置位置も隣の部屋なので
そんなに受信強度が悪いとは思えないのですが・・・この機種がそもそも受信感度が悪い
のかもしれません。

書込番号:16848805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zaq1xsw2さん
クチコミ投稿数:39件

2013/11/18 23:15(1年以上前)

エンピツしんちゃんさん

電波状況を確認したら75%くらいでした。
そこで、親機のチャンネルを確認し、混線していないチャンネルに変更しました。
MG6330を壁から少し離しました。

サポートセンターにも相談し、無線Lan間欠受信設定にしました。
(なぜ効果ありそうなのかわかりませんが)

この状態で少し様子を見てみます。

書込番号:16853324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MG6330」のクチコミ掲示板に
PIXUS MG6330を新規書き込みPIXUS MG6330をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MG6330
CANON

PIXUS MG6330

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月 4日

PIXUS MG6330をお気に入り製品に追加する <1210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング