-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 34 | 2013年10月2日 07:35 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年9月30日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月29日 07:33 |
![]() |
49 | 15 | 2013年9月25日 22:09 |
![]() |
4 | 4 | 2013年9月25日 13:16 |
![]() |
7 | 18 | 2013年9月23日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
気にせんかったらどーってことはない。。と思ったら、だんだん気になってきた。
画像は、スキャン台に何も置かずにスキャン蓋を閉じてスキャンを実行したものです。
原因としては、スキャン蓋の白いシートがズレてしまってるからだと思われます。
自分で治せそうですが、保証期間内なのでサポートに連絡して返事を待ってるところです。
書込番号:16556628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の貼り忘れなら、同じ内容の別スレを立てずに、自分に返信した方が良いですよ。
自分のには黒い線は出ません。スレ主さんのは不良品として交換じゃないですか?
書込番号:16558499
1点

新たに投稿したあとに、画像無しのスレッドにて返信で写真を追加すれば良かったと気づきました。消して頂けるか分かりませんが価格コムさんへはメールしました。すいません。
土日は関連部門は休みなので、月曜日以降に連絡するとのことです。
原因がショボいかんじなので、微調整の方法があれば教えてくれればいいかなと思っています。交換してくれるなら最新機種がいいですがw
書込番号:16558621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MG6330を使っています。
これまで文書(原稿)を入れずにスキャンしたことはなかったのですが、今回スキャンするついでに
テストしてみました。
ひさたもさんと同じように黒い線が出ました。
A4やB5の文書を入れてスキャンする場合は、問題ないので気付きませんでした。
書込番号:16559084
0点

意外と同じ現象がある人は多いかもしれませんね。。。ただ、スキャン蓋のシートのズレ(?)があっても、実使用で目立つほど影響があるかどうかは、スキャンするときの条件によりけりだと思います。
多分コピーだと出にくい現象かなと思っています。
書込番号:16559226
0点

スキャン蓋には多少の遊びが有るので、スキャン蓋を移動させてスキャン画像(Scan UtilityのScanGear使用)を取った所、スキャン蓋の位置で異なる画像(添付参照)が出来ます。この事から、明らかにスキャン蓋の影響ですが、今まで沢山のスキャン(主にA4サイズ)しましたが、そのスキャン画像にスキャン蓋の位置による影が出た事は全く有りません。
今回、ひさたもさんの書き込みを見るまで、黒い線に付いては全く気づきませんでした。
なお、Xeroxのコピー機でも、蓋には遊びが有りますので、同じ様な黒い線が出ます。
スキャン蓋に張り付けてあるスポンジは、スキャン対象物を押さえる目的で取り付けられていますので、それほど正確に位置決めされて、張り付けられてはいないと思います。(Xeroxのコピー機でも)
書込番号:16562509
2点

Canonからの回答
内部部品のずれが影響し、
スキャン結果のフチに黒い線が入っている状況と考えられます。
お客様ご自身での調整ができかねるため、
修理窓口で拝見した上で、対応をさせていただきたく存じます。
修理せな治らんのか( ̄∇ ̄;)
書込番号:16563619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の4枚の画像を添付してCanonへ問い合わせた所の回答は以下の通りでした。
「前回ご案内いたしましたように、原稿台カバーには、原稿台カバーの開け閉めの際や、本などの厚いものをスキャンする際のために、多少の余裕を持たせた設計になっております。
そのため、多少の誤差はありますが、原稿台ガラスに何も置かず、原稿台カバーを閉じスキャンした場合には、今回のように原稿台カバーの白いシートがスキャン結果に写り込むことがございます。
上記のことより、ご指摘の現象につきましては、異常ではなく、本体仕様の範疇であると考えられます。」
ひさたも さんへのCanonからの回答とは異なる結果で、さてさてどうししたもんでしょうか?
書込番号:16575762
0点

これは真っ向から違う解釈と対応ですね(-。-;
ただ詳しく言うと、Canonには何も置かないパターンと置いたパターンの二種類の画像データを送りました。置かないパターンでも映らんでいいものが写っています。
実使用に影響があるか、ないかによって解釈と判断が変わるのかもしれません。
とはいえ、仕様ですで帰ってきそうな気もしますがね( ̄∇ ̄;)
書込番号:16575873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合も、実際のScan/Copy(原稿を置いて)では、この様な黒い線は入りませんので、問題なしと解釈します。
書込番号:16575919
1点


訂正)
置かないパターンでも映らんでいいものが写っています。 →置いてるパターンでも映らなくていいものが写っています
書込番号:16578200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の考察が不足していたようで、原紙(A4コピー紙及び本)を入れてスキャンすると、やはり左奥に黒い影が映っていました。
明らかの調整不良の様に思いますので、再度Canonに問い合わせてみます。
書込番号:16578973
0点

原稿台で原稿の合わせ位置を間違えて、左手前に原稿を合わせていましたが、本当は左奥の角に有る矢印のマークにあわせなければ成りませんでした。
今回本機を購入するまで使用していた、「CanoScan LiDE 200」の場合の矢印のマークが左手前に有ったので、そのつもりで全ての原稿を、左手前に合わせスキャンして下りました。
正常な位置(左奥)に原稿(A4 Copy Paper及び子供の本)を合わせ、スキャンし直した結果を添付します。
結果として、「A4 Cpy Paper」では、黒い影が出ませんが、「book」・「原稿無し」の場合「被写界深度」の調整が多少甘い様に思われますので、Canonの見解を確認中です。
書込番号:16581408
0点

BOOKというのは、角が丸い材質でしょうか?
また分厚い材質でしょうか?スキャン蓋は完全に閉まる状態でしょうか?
角が丸くないのに丸く写るスキャン結果だったら嫌ですね。。。
ご存知であれば恐縮ですが、cis方式のスキャナーは、ガラス面に完全に密着せずに浮いた状態では黒くなります。
また、スキャナーの一般的な仕様ではスキャンガラスの淵から数ミリはスキャンしない仕様になっているようです(今回のとは関係はないと思いますが。。。あ逆に仕様どうりにスキャンしない部分が正常に働けば、黒い部分はカットされて良好なデータになったような気もします)
修理中なので、どのような結果がでるか。。。
書込番号:16581689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOOKの左上と右下と比べたら、左上は黒くなってますね。。。多分、この部分も左下のようなかんじなるのが正常なのかなと思います。
書込番号:16581737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BOOKというのは、角が丸い材質でしょうか?
また分厚い材質でしょうか?スキャン蓋は完全に閉まる状態でしょうか?
はい。角が丸く成っています。また、5mm程度の厚さの本ですので、スキャン蓋は完全に閉まる状態です。
>BOOKの左上と右下と比べたら、左上は黒くなってますね。。。
「被写界深度」の調整が多少甘い。 逆に言えば、ガラス面とスキャンセンサー走行面の平行度が完全で無い。
>修理中なので、どのような結果がでるか。。。
結果が判りましたら、お教え下さい。
書込番号:16581918
0点

Canonサポートセンターから、以下の様な回答が来ました。
***
本現象につきましては、コピー用紙では問題ないことから、被写界深度によるものではなく、スキャン時の光の入り具合により発生していることが考えられます。 スキャン結果の上下において黒い部分の状況が異なる現象は、光の入り込み方の違いにより発生している状況かと存じます。
■原稿台にセットしている本の向きを変更し
(背表紙側を矢印合わせてセットして)改善できるかをご確認下さい。
■本など厚手のものをスキャンする際は、
原稿台カバーの隙間から光が入り込まないように
布などをかぶせてお試しいただき改善ができるかをご確認下さい。
****
上記の依頼の結果は添付の通りで、「光が入り・・・」とは、全く無関係でした。
Canonのサービスは技術レベルが低く、交渉・連絡はとても疲れます。
書込番号:16585998
0点

光の入り方?ですかねぇ。違う気がしますよね。。
布被せとか、方向変えるとか強いられるのもどうかと思います。。。
よっぽど被写体深度説のほうがあり得そうです。絶対に、スキャン部品の取り付けのズレだと思うんですが。。。
A4で一枚もので印刷したもので試してみるのはいかがでしょうか?
それだとサポートの言う、光の入る余地はなくなると思います。
Canonも一回見させてくださいと言えないんですかね。。。お気持ちお察しします。
ただ、Canonとのメールのやりとりして修理窓口でみさせて下さいとなったものの、修理受付サイトのリンクだけを提示されただけなので、一連のやりとりが修理に反映されるのかが怪しいです。
修理結果は必ず、ここでご報告しますので、ご参考にしていただければと思います。
書込番号:16586143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>A4で一枚もので印刷したもので試してみるのはいかがでしょうか?
前スレで画像を添付しましたが、「A4 Cpy Paper」では、黒い影が出ません。(添付参照)
>修理結果は必ず、ここでご報告しますので、ご参考にしていただければと思います。
是非宜しくお願い致します。
>スキャンが欠けるのは、基準点と接する、短辺と長辺の内側一ミリ。
ご連絡大変有難う御座います。
書込番号:16587905
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
こんばんは
下記比較表を見る限り、
・カラー液晶モニター 6530 ( 3.0型TFT) 6330 (3.5型TFT )
・インテリジェントタッチシステム 6330 (タッチパネル対応)
・質量
(プリントヘッド・インクタンク含む) 6530 (約8.0kg) 6330 ( 約8.4kg)
の違いがあるようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=mg6530&p2=mg6330
ご参考まで
書込番号:16608438
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
今更ながら型落ちのMG6330を購入してみました。
エプソンのEP-804Aから久々にキャノンに戻って来た訳ですが、前に使っていたキャノンの複合機と比べると、箱も本体サイズも小さくなってますね。 相変わらず本体がテカテカですけど・・・。
USBケーブルが付属していないのは変わらずですね。
何やら操作ボタンが無くなってタッチパネル操作になってるんですね。ボタンやジョグが在った方が良いなぁと思ってしまいますけども・・・。
起動と終了も以前と比べて早くなってますね。804Aと比べても早いですね。 一番最初に電源を入れた時は準備動作音の盛大さに驚かされましたけど、印刷時は割と静かで安心しましたね。
前面カバーの開き方が安っぽさを感じさせるのは改善して欲しいですね。804Aみたいにゆっくり開いて欲しいものですね。
付属インクはやはり小さい様に思われますね。大容量版も在るみたいですが、純正品はやはりお高いですね・・・。
じゃあ、とエコリカを覗いてみたら去年のモデルのはずの6330用の物が在りませんでしたね・・・orz
毎度の事ですけど、インクもうちょっと安くして欲しいですねw
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

選択できるサイトがあるのですが…
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=3337&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
書込番号:16620534
1点

詳しいことはわかりませんが、
PIXUS MG6330 MP Drivers Ver. 1.00
で、すでにWin8 64bit/32bit対応となっています。
それとは違う内容?
普通に考えて、Win8が世に出てからも売られていたプリンターが対応していないとは考えられない。
書込番号:16620555
1点

キハ65さんが書かれたように、PIXUS MG6330はWindows 8 (64bit版) Windows 8 (32bit版)に対応してますよ。
書込番号:16620761
1点

少し前のCANONのIPシリーズです
ここに買き込んだ理由は
何でみんなCANONが良いのかってことさ
会社にむかついただけです
ちなみにパソコンはNECデスクトップTV付23inch
このサイトで13万くらいのヤツ、I7(W8,64bit)
今回プリントできずガッカリしたんだ。。
書込番号:16620858
0点

>少し前のCANONのIPシリーズです
かなり古いモデルだと思いますy
2006年10月頃のPIXUS iP4300/iP6700Dでは、Win8対応。
2007年4月頃のPIXUS iP2500/iP90vも、Win8対応。
それ以前が、非対応。
ですから、6〜7年以前までなら対応は行っているようです。
>ドラバってそんなに金がかかる?
お金の問題ではなく、古過ぎて故障しても修理もできないプリンタ達。
現状、動いているものはあれどサポートはもう出来ないよ。ということでしょうね。
書込番号:16620898
2点

Windowsの標準ドライバに入っていないの?
Win8は知らないけどVistaにはもっと古いBJのもあるよ。
特定の機種に書き込みしないで、CANONなんでも掲示板に書き込んでよ。
書込番号:16620950
4点

PIXUS iP2200(発売日:2006年 3月上旬)まで ドライバはWindows8に未対応
PIXUS iP2500(発売日:2007年 4月上旬)から ドライバはWindows8に対応済
エプソンはPM-600C(1998年発売)のドライバがWindows8に標準で収録されてますが・・・
PM-600Cについてはもう部品が無いので修理不能かと思われます。
一方・・・
インクがまだ売っている、当時ハイエンドなPX-G900(発売日:2003年10月 3日)はWindows8のドライバがありません(PX-G920 発売日:2003年10月 3日のWindows8のドライバはある)。
こちらの機種もエプソンから修理終了のお知らせが届いております。
プリンタなどにも補修用性能部品の最低保有期限の取り決めがあって製造打切後7年くらいです。
キャノンもエプソンも7年で部品については終了します。本体が7年で直せなくなるので、別の解釈としてはそれ以上はドライバの開発をしなくても良いという感じでしょうか。
良く売れて需要があるものは場合によっては修理不能でもドライバだけ対応する会社もあります。
Windows8のサポート期限も2023年1月10日となります。
永遠にドライバを開発して対応しろとなると、コストがかさみ現在発売されているプリンタの価格に転嫁するされるかもしれません。
書込番号:16620956
3点

当該機種のクチコミに 記載すべし,しかも,機種名なし,
何の役にも立たない!
Win7のドライバーで動きませんか?
書込番号:16621437
5点

古い機種は新しいOSでサポートしないことがある。
という一般論でしかない当たり前の話は、報告しないでいいよ。
書込番号:16621501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ip4200 win8
でYahoo検索したら上から2番目に動作報告が出てきます。
次からは該当機種の掲示板へ書き込みお願いします。
書込番号:16627745
5点

CANONファンの皆様へ
ここに買きこんだ理由は分かるでしょう(笑)
書いた方が悪いという人はCANON社員?
ユーザーを無視しても利益確保が重要か?
動作保証なんかしなくて良いのにネ。
顧客を失うぞ、こういうことを分かっている人は
返信が旨いですね。
YAHOOで「IP4200 W8」で検索したら、VER2.0はW7に対応しましたと
出てました。(ちなみにNOTOはBIBlOでW7です。
あと英語は無理です。
念のためです。
書込番号:16630388
0点

文章やその内容から察するに中学生ぐらいの学生さんかな?それにしては頭かたいねー。
素直にwin7のドライバを使ってみれば?動作報告がいくつもあるのだから。
英語なんて関係ないよ「W8」は省略しすぎ。
Windows8で、CanonプリンタPIXUS iP4200を使用できる方法はありませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101711806
Windows8で、CanonのプリンタPIXUS iP4200が使えてる方はおられるでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1097456230
Windows 8パソコンをWindows 7風にしてiP4200を使いました
http://sunray.way-nifty.com/konitan/2013/04/windows-8window.html
書込番号:16631809
6点

>ここに買きこんだ理由は分かるでしょう(笑)
わかりません。
あなたの書き方では、MG6330がWin8に対応していないと捉えれる文です。
また、MG6330を購入したという一文も無いため、全く違う機種の質問をしているのか、MG6330に関連する質問であるかも不明です。
>書いた方が悪いという人はCANON社員?
キヤノン社員でもなんでもないタダの一般人です。
書き方が悪いのです。
返信された方のすべてが、はじめの質問の意味を理解できない。言い方かえれば、質問がまともに出来てない、書けていないとなります。
まずは、相手に伝わるような文章力をに見つけてください。学力低下で嘆いてる昨今、大人が出来ずに子に何を教えろと。
書込番号:16632331
12点

iP4200とGoogleで検索した結果の一番上のサイトが当機種のページ、端的に言えばメーカーの個別製品のページだった。
ドライバーのページヘのリンクをクリックした。
すると、クライアントのOSバージョンを動的に調べたのであろう、プルダウンのOSの種別選択がWindows 8をデフォルトに選択されていた。
ちなみに、当方のこのクライアントのOSは、Windows 8 x64。
選択されたOSのドライバは無い。
OS自体に含まれている、もしくは、ドライバは必要ない。
だそうだ。
その下段にあるリンク、このプリンタのおまけソフトはWindows 8対応。
書込番号:16632779
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
全面に2段の給紙カセットがあるようですが、
のし袋や、厚地の封筒に印字することは可能ですか。
現在使用しているプリンターには手差しトレイがあるので
のし袋などは、手差し印刷しているのですが…
0点

> あやぴ〜〜 さんへ;
Canonの電子マニュアルの「使用できない用紙」のページ添付しますが、確実なのはCanonの「お客様相談センター」(050-555-90015)で確認されたら如何でしょうか?
書込番号:16626999
0点

あやぴ〜〜さん、こんにちは。
> のし袋や、厚地の封筒に印字することは可能ですか。
運がよければ印字は可能かもしれませんが、この目的のためにプリンターを検討されてるのでしたら、わざわざリスクを負ってまでMG6330を選ぶ必要はないように思いますので、、、
現在ご使用中のプリンターと同じような、背面給紙のあるプリンターを選ばれた方がいいと思います。
書込番号:16627050
3点

今までも手差しでしか印刷できない用紙だったらカセット式の前面トレイ機はまず無理だと思われる。
Canon/Epsonの背面トレイ機だったらたぶん問題ないと思う。印刷専用ならEpsonのEP-306にすれば。
定型紙は前面2段カセットに、特殊用紙は紙厚0.6mmまで給紙可能な背面トレイ(1枚手差し)を使い分けできる。
書込番号:16627072
1点

ご回答、ありがとうございました。
とても参考になりました。
のし袋のような封筒に印刷するのが主な使い道の場合は、
他のプリンターを検討したほうが良さそうですね。
書込番号:16630987
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330


いつでもどこでもスマホから自宅や職場のプリンタで印刷できる『クラウド プリント』
http://andronavi.com/2013/07/277963
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=%3C%21--+%25PRODUCT_CATG_CODE%25+--%3E&i_cd_pr=%3C%21--+%25PRODUCT_CODE%25+--%3E&i_cd_qasearch=Q000069380&i_cl_form=%3C%21--+%25FORM_CL%25+--%3E&i_tx_search_pr_name=%3C%21--+%25PRODUCT_SEARCH_WORD%25+--%3E&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=69380-1.html&i_tx_keyword=%3C%21--+%25KEY_WORD%25+--%3E&i_tx_qasearch_url=%3C%21--+%25QA_SEARCH_URL%25+--%3E&i_cd_transition=%3C%21--+%25TRANSITION_CODE%25+--%3E&i_fl_edit=%3C%21--+%25EDIT_FLAG%25+--%3E
書込番号:16588599
0点

今回の新機種から「PIXUS Print」に統合、「スマホdeプリント for Canon」を廃止したので旧機種は実質切り捨て。
http://cweb.canon.jp/pixus/select/function/wlan/index.html
https://play.google.com/store/apps/developer?id=Canon+Inc.
書込番号:16588950
0点

PIXUS Printは、旧機種でも使用できるようです。
MG5430のスレにありましたので、私も確認しました。
Android版で、写真、WebページをMG5430で印刷できました。
ただ、割付け印刷ができないため、WebページをA4に印刷すると、
スマホの1画面が、A4の1枚で出てくるイメージです。
2 in 1 や 4 in 1 が欲しいです。
書込番号:16589131
1点

まどに さんの書き込みを見て、早速「PIXUS Print」(iOS用)をDLして、iPhone4Sからプリントを試して見ました。
結果、写真(用紙のサイズ・種類・フチ設定が可能)・WEB(部数・両面/片面印刷の選択)・スキャン(原稿の種類・カラー/グレースケール・用紙サイズの選択)が出来ます。スキャン結果は、iCloud(CanonのiCloudと思います)・端末に保存又は、メールで送信・他のアプリで開くが選択できます。
「Easy-PhotoPrint」より、遥かに使いかってが良いです。
書込番号:16590159
1点

追伸です。
どうやらこの機種(PIXUS MG6330)では、CanonのiCloudに登録出来ないので、スキャンした物をiCloudへ保存した場合、呼び出すことが出来ない様です。
書込番号:16590190
0点

スゴイっ!私もPixus print使えました!
まどにさん、yufuruさんナイスです!
現状ではMG7130買う意味無なあ。
売り切れないうちに、もう一台MG6330お買い上げしようかしら?
書込番号:16597584
0点

MG5430自体は無線LANに接続してパソコンからは無線LAN経由で印刷できるのですが、androidタブレット上のPixus printでプリンタ検出ができません。何か設定が漏れているのでしょうか?
書込番号:16615236
0点

>androidタブレット上のPixus printでプリンタ検出ができません。
プライバシーセパレータとか云われる機能が有効になっているのでは?
環境が不明ですが、PCが有線接続であれば、上記の可能性大です。
無線ルータ(orアクセスポイント)にて、無線端末間の通信を禁止する機能です。
書込番号:16617639
2点

dnh さんへ;
>androidタブレット上のPixus printでプリンタ検出ができません。何か設定が漏れているのでしょうか?
私は、「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16」及びiPhone4S・iPadMiniに、PiuxsPrintをインストールしましたが、アプリの起動直後に「プリンタの選択(検出?)」のボタンを押しただけで(それ以外の設定をしませんでした)自動的にPIXUS MG6330を検出してくれました。
Android及びいPhone.iPad側で、プリンタ(PIXUS MG6330)を検出させる為に、設定を変更したりはしていません。
ただ、Androidの場合は「WEB(部数・両面/片面印刷の選択)」の印刷機能(後日対応との事)の選択ボタンは有りませんでした。
dnh さんのAndroid及びMG5430は同じ無線ルータ(orアクセスポイント)にアクセスしているのですよね?
書込番号:16618405
1点

同じルータ内の別のアクセスポイントにそれぞれ接続していました。。。
yufuruさんありがとうございます。
印刷できました!!でもwebでは文字がすべて文字化けしてしまいます。
書込番号:16618918
0点

dnh さんへ;
> でもwebでは文字がすべて文字化けしてしまいます。
私のAndroid(「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16」)の、PIXUS Print画面には「WEB Print」のボタンは無いので、WEBページはプリントできませんが、dnh さんはどの様にWEBページをプリントしたのでしょうか?
PIXUS Print for Android = https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.canon.bsd.ad.pixusprint
Androidの場合10月ごろに「WEB Print」に対応すると理解していますが。(iOSには対応済み)
書込番号:16619388
0点

dnhさん
Webページ印刷の文字化けは、特定ページだけとか?
このクチコミページも文字化けになりますか?
また、ページ共有した段階で文字化けですか?
ページ共有した段階の表示は問題なく、プリントした物が文字化け?
画像は、ページ共有した段階の表示です。
yufuruさん
Android版もWebページ印刷できます。
紹介されているURLのページに下記の記載があります。
端末のWebブラウザーで表示したWebページを『共有』からPIXUS Printを起動してプリント
書込番号:16619730
0点

まどに さんへ;
> Android版もWebページ印刷できます。
ボタンばかり見ていて気が付きませんでした。 勉強になりました。 大変有難う御座いました。
> 結果、写真(用紙のサイズ・種類・フチ設定が可能)・WEB(部数・両面/片面印刷の選択)・スキャン(原稿の種類・カラー/グレースケール・用紙サイズの選択)が出来ます。
以前上記の様にご連絡しましたが、私の思い込み違いで「WEB(部数・両面/片面印刷の選択)」は間違えで、「文書印刷」でした。 大変申し訳有りませんでした。
書込番号:16619851
0点

共有した段階でどのurlでも全て文字化けしますchome,firefoxでも同様です。nxsus7ですがなにかosの設定でしょうか?
書込番号:16620315
0点

dnhさんへ;
> 端末のWebブラウザーで表示したWebページを『共有』から「PIXUS Print」を起動してプリント
まどに さんに教えて頂いた方法で、「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16」でWEBを「PIXUS MG6330」でプリントしました。それを、また「PIXUS Print」でスキャンした結果を添付します。
「ASUS MeMO Pad HD7 ME173-16」側では、特別な設定をしていませんが、『共有』しても文字化けせず見た目通り、「PIXUS MG6330」に印刷されました。
> 共有した段階でどのurlでも全て文字化けしますchome,firefoxでも同様です。nxsus7ですがなにかosの設定でしょうか?
もし文字化けが『共有』下だけで発生するので有れば、「PIXUS Print」とは関係が無いと思われますので、「nxsus7」のサイトで質問されたら如何でしょうか? 余計な事でしたら御免なさい。
書込番号:16621727
0点

文字化けが特定Webページでなく、どのページでも発生しているとの
ことですので、端末側に何かありそうです。
申し訳ありませんが、Nexus7で持ってないため確認できません。
書込番号:16621738
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





