-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年7月11日 23:28 |
![]() |
11 | 9 | 2013年7月11日 20:51 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月8日 02:35 |
![]() |
1 | 10 | 2013年7月5日 19:16 |
![]() |
11 | 7 | 2013年7月5日 17:27 |
![]() |
0 | 3 | 2013年7月2日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
色々調べたのですが、全然わからないので質問させて下さいm(_ _)m
保護シートとテープなどをすべて外して、電源コードをさして電源を入れようと思ったのですが、ストップボタンの下のマークがオレンジ色に点滅して、電源ボタンをタッチしても電源が入りません。
なにかやり残したことがあるのでしょうか?
それともただの不良品ですか?
コンセントはタコ足のではなく普通の所にさしています。
本当に初歩的な質問ですみません。
こんなこと始めてで戸惑っています、どなたかわかる方お願いします。
書込番号:16355711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

△マークにランプがついてるなら初期不良だから購入店に連絡。
書込番号:16355931
0点

2.の固定部材も取り除かれましたか?
取り除いているなら、
電源コードを抜いて2分ぐらい放置してから、電源を入れてみる。
駄目なら、初期不良も考えられます。
購入店に相談を!
書込番号:16356130
0点

やはりそぉなのですか…。
明日、もぅ一度購入店に行ってみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:16356378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!取りました。
説明書に書いていた通り、2分おいてからっていうのも試しましたがダメでした…。
やはり初期不良でしょうか(^_^;)
明日、交換にしてもらおうと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16356395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
初めて質問でお世話になります。
現在同じくCANONのMP610を使用していますが、イラストのスキャンがうまくできず、買い替えを検討しています。
全体的に読み取りが薄く(表現が正しいかは分かりませんが、、、)もとのイラストで色が薄い部分は読み取れません。そのため、濃度を上げると今度は色が黒っぽくなってしまい、うまくスキャンできません。
純正インクを使用していないので、それも関係ありますでしょうか。
写真や年賀状程度のプリントは特に問題ないので、スキャナの問題なのかと諦めて購入を検討しています。
ど参考情報がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
0点

EPSONの方が濃い
書込番号:16353431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォトショップなどのレタッチソフト購入が早道だと思う。どのみち必要になるしな。
書込番号:16353565
1点

墨絵を複合機のおまけスキャナで読み取ること自体が無茶な話
それなりにちゃんとしたスキャナを用意するか
枚数がそんなにないなら有料ですがセブンイレブンのマルチコピーとかで
データだけ作るとか
色を単純に濃くするとかの話でなくて
スキャンするときの解像度を上げる必要があるかと思われます
書込番号:16353666
2点

複合機に付属しているスキャナーは家庭内でのお絵かき、
写真の取り込みなどの使用が限度でしょう。
aymkrさんの様な濃淡が重要なグラフィック用途での使用は無理でしょう。
スキャナー専用機を使うとかなり改善されると思います。
個人的にはフラットベットがお奨めです。
書込番号:16353845
2点

aymkrさん、こんにちは。
私の場合ですが、
色鉛筆や水彩絵具で描いたイラストを、年賀状にするときなど、スキャナーでは、いろいろ手を加えても、なかなか思うような色や濃淡にならなかったので、
イラストを壁に貼り付けて、それに正対するように三脚で固定したカメラで、撮影するようにしています。
この方法ですと、イラストに光が均等に当たるような工夫が必要になるため、生産性は落ちますが、
スキャナーで取り込んだものよりも、良好な色や濃淡が得られるように思っています。
書込番号:16354504
1点

根本的な問題として、「紙は、真っ白では無い」というのがあります。
Photoshop等で、補正するにしても、結局の所、色を飛ばして紙を白くするか、色の再現を優先にしてグレーにするかは、ユーザーが妥協すべき点ですし。絵画的に考えれば、紙が白くないことも含めての作品だと思うしか無いかと。
裏技として。絵の裏にバックライトを設置してスキャンするという方法があります。
バックライトは、トレース台等が流用できますが。明るさを調節できる必要があります。
バックライトの色特性やインクの特性に合わせての調節が非常に難しいですが。うまく行けば、紙部分を白く飛ばすことが出来ます。
書込番号:16354525
1点

CISセンサーのスキャナーは、薄い色が読み取られにくい傾向。
原稿をできるだけしっかり押し付けてスキャンしてみる。
原稿を蓋で抑えず、半透明黒のアクリル板をホームセンターなどで買ってきて、それで抑える。
それでも薄い色が読み取れない場合は、CCDセンサーのスキャナーを買う。
最も安いのはEPSON GT-S640。
http://kakaku.com/item/K0000425133/
GT-S640は、前機種GT-S630と同じ弱点を抱えていると思われる。
エプソン製スキャナGT-S630が折れ目の読み込みに弱い件 (r271-635)
http://netlog.jpn.org/r271-635/2010/09/gts630.html
このような弱点が改善された機種は、CANON CanoScan 9000FやEPSON GT-X820など。
http://kakaku.com/item/K0000122870/
http://kakaku.com/item/K0000056504/
書込番号:16354566
2点

EpsonのGT-X820クラスを使ってみる。それでもダメならすべてが表示されるまで濃い目や暗めにして読み込み、
画像処理ソフトで明るさ/コントラスト/トーンカーブなどを駆使して原画に近づける。
暗く/濃く読み込むと紙部分に色が乗ってくるかもしれないから、すべて消しておく。
書込番号:16354713
1点

早々にありがとうございます!
性能の問題というよりそもそも・・・という話なんですね^^;
皆様からいただいた回答を元に、じっくり検討いたします。
ありがとうございました。
書込番号:16355631
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
DVDトールケースカードへのプリントは可能でしょうか?
MP630からの買い替え検討中です。
MP630では背面給紙でDVDトールケースカードへプリントしていました。
しかしMG6330は背面給紙がなくなり給紙方法がカセット給紙のみになったらしいのですが・・
DVDトールケースカードへのプリントはカセット給紙で可能になったって事ですか?
それとも完全にできなくなってしまったのでしょうか?
プリントする用紙はこんな感じの物です。↓
ELECOM DVDトールケースカード(光沢)/10枚入り EDT-KDVDT1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00068KVEQ/ref=oh_details_o09_s01_i00?ie=UTF8&psc=1
0点

用紙サイズそのものはA4(210×297mm)だから用紙セットは可能。あとは給送ローラーで千切れないかどうか。
書込番号:16328962
0点

使用できない用紙について
以下の用紙は使用しないでください。きれいに印刷できないだけでなく、紙づまりや故障の原因になります。
折れている/反りのある/しわが付いている用紙
濡れている用紙
薄すぎる用紙(重さ64 g /m2未満)
厚すぎる用紙(キヤノン純正紙以外の用紙で重さ105 g /m2を超えるもの)
はがきより薄い紙、普通紙やメモ用紙を裁断した用紙(はがき/L判など、A5サイズより小さい用紙に印刷する場合)
絵はがき
一度折り曲げた往復はがき
写真付きはがきやステッカーを貼ったはがき
角形封筒
ふたが二重になっている封筒
ふたがシールになっている長形封筒
型押しやコーティングなどの加工された封筒
ふた部分の乾燥糊が湿って、粘着性が出てしまった封筒
穴のあいている用紙
長方形以外の形状の用紙
ホチキスや粘着剤などでとじている用紙
粘着剤の付いた用紙
表面にラメなどが付いている用紙
取扱説明書では上記のことが記載されています。
ミシン目から剥がれると、詰まる。
書込番号:16329069
0点

Hippo-cratesさん、オジーンさん書き込みありがとうございます
なるほど、うーん。ミシン目が問題なんですね。
想定してる作業ができなそうですねー。
印刷する際、ローラーで用紙をガッチリ挟み込みそうなんで、千切れちゃいそうですよね・・
DVDトールケースに使う用紙を作成するにはA4の光沢紙にプリントして自分でカッターで切ったり意外に方法はないですかね・・
今まで便利に使ってた機能なので当然、新機種にもあると思ってましたが・・なんでなくなったんだろう
DVDのレーベル印刷や、DVDトールケース用のジャケット作成がプリンターの主な使い道なので、MG6330は自分には不向きっぽいですね
書込番号:16329178
0点

>A4の光沢紙にプリントして自分でカッターで切ったり意外に方法はないですかね・・
テンプレート
http://www.elecom.co.jp/printgogo/template/dvd_top.html
カッターで切れば作れるでしょう。
書込番号:16329377
0点

連投ごめんなさい。
テンプレートが古いですね。m(_ _)m
トールケース テンプレートで検索して下さい。
何かが有るかも。
書込番号:16329416
0点

ip7200で EDT-KCDI ケースジャケット表紙
がプリントできたので多分ダイジョブw
でも 2枚しか印刷してないww
書込番号:16329561
1点

オジーンさん 再び情報ありがとうございます。
テンプレートをダウンロードするような方法もあるんですね。
自分はMacユーザーなので、こういった無料でダウンロードできる物の恩恵が少ないのですが、参考にします。
書込番号:16329908
0点

弥七の里さん こんばんは。
実際に使ってみた方の情報ありがたいです。
自分がよく使ってるのと同じELECOM製品ですね。
これって商品ページにはミシン目について記載がないのですが、ミシン目がないタイプなんですか?
書込番号:16329962
0点

http://www.elecom.co.jp/photo/p01/EDT-KCDI_01.jpg
書かれていませんが ミシン目ありますよ
現物裏面の上から 1/3の所には表記されていました。
書込番号:16330808
0点

弥七の里さん ありがとうございます
ミシン目有りの商品でも詰まらず印刷できるんですね。ありがたい情報です。
カラリオの方にしようか迷ってるんですが、カラリオのクチコミでも質問しつつ
一度トールケースカードの現物持ってビックカメラの店員さんに直接聞いてみようかと思います。
書込番号:16332899
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
プリンターへデータ入力した後、ひどい時は5分近くもカチャカチャ異音がして待たされる事があります。
家庭用のプリンターのクオリティはやはりこのあたりが限界ラインなのでしょうか?
キャノンにはもっとまともな機種を製造してほしいと願うばかりです。
だったら、ビジネス機を買えよと言われると思いますが、なんだかなぁ・・・。少し複雑な気分です。
2点

>家庭用のプリンターのクオリティはやはりこのあたりが限界ラインなのでしょうか?
他社も試してみては?
キャノンは特にこの時間が長いと聞きますが。
書込番号:16308272
4点

実はつまらない理由でキャノンひいきなんですよ。
そう、あの「自動電源オン」機能だけは誰にも譲れなくて・・・
書込番号:16308960
0点

追記します。
エプソンの805Aは自動電源オンとは呼ばないようで、スタンバイの状態から起動しているだけですが、やはり正式な機能として採用されているキヤノンに自然と候補が挙がってしまいます。(キャノンの方がもちろん省エネ)
泣く泣く遅いプリントを我慢して使っているという状況なのですが、急いでいるときとかほんとイライラしますよね。
一体、いつになったら出てくるんだよ!みたいな・・・。
書込番号:16308979
0点

キヤノンは、十分まともですよ!
細かいことを要求するのは、酷ですが。
各メーカーとも一長一短あるので、
好き好きなんでしょうがね!
因みに、私はHPを使っています。
インクが置いてないことが、多々ありますが
重宝しています!笑
書込番号:16325479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひどい時は5分近くもカチャカチャ異音がして待たされる事があります。
上のお方、このどこがまともなのか分かりやすく教えて下さい。
書込番号:16332143
2点

自動電源オンを使ってるってことは、普段は電源オフしてるんですよね。
インクジェットで、電源オフ運用は、ヘッドの目詰まり要因なので、ガチャガチャとクリーニングする時間が余計に長くなって、かえって不経済です。
書込番号:16332212
2点

↑結論から言うと、どっちもどっち?
電源入れっぱなしも不経済、クリーニングばかりしてるのも不経済。
どこかのメーカーが目詰まりしないプリンターを開発してくれれば悩むことは無いのにね。
書込番号:16332591
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
4/末に購入しました。以前本機について「Internet Explorer 10では使用できますか?」という書き込みをしました。(4/23付)
皆さまのアドバイスに則りセットアップ終了後、なんとか普通に印刷が出来ていました。
ところが久方ぶりに(約一ヶ月)、印刷しようと思ったらプリンタと通信出来ませんという表示!
念のため無線LAN設定もやり直し、いざ再試行も同様の表示。印刷待ち一覧にもエラー表示。
途方にくれてしばらくして再試行したら今度は印刷できました。
原因はわかりません。
動作が不安定ということなのでしょうか?どうしたら安定した印刷動作にすることが出来まるのでしょうか?
みなさんどうか教えてください。よろしくお願いします。
0点

LAN接続が不安定なのかな。私のMG6330は今のところそのようなことになったことはありませんが、これまで使用していたMP980はLAN接続の不安定が頻繁に発生しました。
不意にLAN上でプリンタが認識されなくなってしまいます。再度の接続設定で簡単にうまくいくこともありましたが、ほとんどの場合、自動設定(AOSS)はおろか、どうやってもLANにプリンターを接続できず途方に暮れます。結局はひょっこりとうまくいくのですが気まぐれなので、ものすごく時間がかかりますし、折角苦労してLANに接続しても暫くすると結局また同じことの繰り返しなのですっかり嫌気がさしてしまい、最後は5mのUSBケーブルを購入してUSB接続にしてしまいました。当然ですがそれ以来、発生しなくなったので本当にスッキリしました。状況(原因)が同じかどうかわかりませんし全く根本の解決にはなっていませんが御参考まで。
書込番号:16318208
0点

プリンタへのアドレスの固定割付、が必要なんじゃないかと思います。
詳しい話は私もよくわからんのですが(苦笑 ネットワークプリンターには高い方のアドレス(192.168.0.100とか)を固定で割り付けた方が安定して認識してくれると思います。
具体的な設定は @プリンター側で設定があればアドレスを上記の様に設定、Aルーターの設定でも固定割付の画面があると思うのでそこでプリンターのMACにアドレスを上記の様に固定で与える設定をする の2点かと思います。
確かな知識じゃなくて申し訳ないですが、試してみてはどうでしょか?
書込番号:16319524
0点

キャノンのサポートにちゃんと問い合わせましたか?恐らくこちらでは問題解決が非常に難しい高レベルなトラブル事例になりますので、サポートの対応をあおった方が宜しいかと思います。
恐らく、メモ帳か何かでINIファイルなどの設定ファイルの書き換え等をしなければいけない事例の可能性が高いですね。
プリンターのコンフィグとか下手にいじると余計に悪くなる恐れもありますので、まずはキャノンのサポートセンターへ問い合わせましょう。
書込番号:16320941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





