-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月3日 15:18 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月3日 10:11 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年10月30日 10:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年10月25日 14:49 |
![]() |
15 | 8 | 2012年10月24日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
よろしくお願いいたします。
6年ぶりにプリンタの買い換えを検討しています。6230の後継機種が6330であると思っているのですが、そうすると購入された方はきっと前機種と比較されているのかと思っています。「6230からの変更点」 というスレッドは目を通していますが、皆さんは何が決め手となって6330を選択されたのでしょう?
新機種なので旧製品と比べ、価格差がまだありますが、大蔵省(古い!)を説得するだけのメリットが無いとなかなか事を運べません…
本当は写真画質が良いものを選びたいのですが(今まではそうでした)、まあ今回はできれば安く買い換えたいと思っています(何としても年賀状に間に合うようにしたい)。
設置場所を考えると、6330のような上から覗き込みやすいタイプはいいな、とは思っていますが、今まで液晶パネルのついた機種は使ったことがありません。
実際にどの程度そうした機能をお使いになっているのかなあ?(余談ですが)
iPhoneを使っているし、直接PCとケーブル接続しなくてもWifiで飛ばせる時代が来たことにびっくりしているオジサンではあります(これも余談ですね)。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000282923.K0000421829
>大蔵省(古い!)を説得するだけのメリットが無いとなかなか事を運べません…
メーカーHP上インクコストが良くたったと謳っている。
このへんで説得する。実際は?ですが
私ならPIXUS MG6230を選ぶ。背面給紙が無くなり何処が良くなったのかわからない。
液晶画面上からのぞき込むのも不便です。
もしPIXUS MG6230を買うのなら早めに!安売り店に在庫が無くなりしだい値段は急上昇します。
多分量販店には在庫は無いかもね。
書込番号:15285616
1点

私も今回の MG5430/MG6330 は、個人的には購入は見送ります。
実は私は MG6230 オーナーでした、同じプリンターエンジンの MG8230 を所有していた事。
又 ADF機能が必要に成った事も有り MG6230 は処分して Brothr MyMio DCP-J925N に変えましたが。
MG6230 の使いかってもそう悪いとは感じて居ませんでしたので。
書込番号:15285770
1点

MG6330のモニターをしています。
背面給紙がなくなったことは大きな変更点ですが、前面カセット給紙の
能力は高く、特に困ることは今のところありません。
古いタイプのインクカートリッジのMG6230を安く買うのもいいでしょうし、
新しいタイプのインクカートリッジの小型MG6330に切り替えるのもいいと思います。
MG6230の利点は、Easy-PhotoPrint Proが使えることではないでしょうか。
書込番号:15286102
3点

早速のお返事、みなさんありがとうございます。
>オジーンさん
写真をA4サイズで印刷し始めれば、インクコストを考えないといけないですね。前機はインクづまりを起し、結局新品1個分(実際は6色でしたが)をまるきり使っても治りませんでした… ありがとうございます。
>sasuke0007さん
6230ですか、やっぱり。
>40D大好きさん
前スレを見ていても、背面給紙の廃止が議論の的なんですね。
今までが背面なので、家庭用プリンタの前面がどのようなものか。。。
良く考えてみると、6330は上から液晶を見る(操作する)のに、給紙は横から。
6230は横もしくは斜め上から液晶を見るし、給紙の面と液晶の面の配置はそろっているように思います。使い勝手に影響するかもしれませんね。
まとめ:今のところ、6230を薦める方が多いようです。
おまけ:6330の値段が下がってきているので、もう少し待って検討ともおもいましたが、オジーンさんのおっしゃることも気になります。さて選ぼうと思ったら6230が売り切れると困りますねえ。実機を確認したうえで通販でポチッと急がねばならなくなってきました。田舎なので、通販のほうが店舗よりも安いのです。
今のところ6230に傾いてきました。大蔵省(古い)の返事はいかに?(結局決めるのは大蔵省、プレゼン次第かあ)さて、6330派の反論は?
書込番号:15286494
0点

お三方、ありがとうございました。
皆さんのご意見を基に、6230で行きたいと思います。
さて、購入先の決定を始めましょう!
書込番号:15288017
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
プリンタのタッチパネル画面から、Picasaウェブアルバムにログインし、
「アルバムを選択してください」と表示された画面から、
アルバムを選択すると、「表示できるデータがありませんでした。」と
メッセージが出てきます。
PCからはPicasaアルバムの写真も見れますが、プリンタからはアルバムの
写真が選択できません。どなたか原因や対処方法がおわかりでしょうか。
0点

オンラインアルバム(CANON iMAGE GATEWAY/Picasa)から印刷する方法
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/65153-1.html
役に立ちませんか?
書込番号:15270059
0点

ご指導いただきありがとうございます。
情報はcanonのプリンター製品FAQサイト
ですね。
こちらをみると、クラウドプリントの
動作保証はしていませんと、記載が
ありました。
利用環境によっては、できないことがある
という意味でしょうか。
書込番号:15270843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンの逃げ道でしょう。
直接キヤノンサポートセンターに相談されたほうがよいでしょう!
そのほうが早いと思いますよ。
書込番号:15270983
1点

オジーン様、アドバイスありがとうございます。
CANONサポートセンターへメールで問い合わせを
することにしました。
もし、解決につながる回答がいただけましたら、
ご報告させていただきます。
書込番号:15271109
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330

ありがとうございます。助かりました。
書込番号:15247108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクは同梱して居ますが、あくまで初期のセットアップ用の為別に予備の同時購入をお勧めします。
書込番号:15248601
0点

ありがとうございます。参考にします。
書込番号:15249971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
このデザインから想像して印刷時には自動で美しく開閉するもんだと思い込んでいました。
デモ見たらガシャコン!と扉が開いて角が飛び出し、勢いで扉がバウンドしていました。
現在MP600を有線LANで共有してリビングにプリンタを置いていますが、リビングにいた人が突然の開いた時に驚くと家族からクレームがあります。
最近のトレンドからHPのENVY110とか最新のEPSONの様に静かに自動開閉するのが主流になるもんだと思っていましたのでここだけ残念です。
2点

自動になったら突然開くから、という理由でクレームがくる、手動だと不便なのでクレームがくる、どうしたらいいのかな?
書込番号:15203241
4点

それ又今度は自動で収納しないと EPSON/Canon にはクレームが来てますね。
書込番号:15203999
1点

MP600とかは確かに煩かったですね。
MG6230とかだと静かだったんですけど。
書込番号:15206533
1点

私も驚きました。
キャノンのプリンターは、今までは、ゆっくり扉が開いたのです。
ゆっくり開いたので高級感があったのですが、
今回のモデルチェンジでパタンと開くようになりました。
以前は、エプソンのプリンターは、パタンと開いていました。
それで、キャノンのマネをして、ゆっくり開くようになったのです。
しかし、経費節約でしょうか、キャノンのプリンターがパタンと開くようになったのです。
これには失望ですね。
書込番号:15210396
5点

MP600を使ってきました。印刷開始すると扉が勢い良くバタンと開くので
最初はびっくりしましたが、今は慣れました。気持ち良くさえ感じます。
静かに開いても良いですが、私の場合はそれよりも経費節減を希望します。
そういうユーザーもいることを知っていただければ幸いです。
MP600が壊れたので、MG6330の価格が下がるのを楽しみにしています。
書込番号:15218835
0点

今日又ヤマダ電気に行ったので MG6330 と EP-805A をじっくり見て来ました。
MG6330 に使用されて要るインクカートリッジを手に取って見て HP178 と殆ど作りが同じですね。
もしかしたら経費削減で HP と同じ工場でインクカートリッジを作って居るのかな。
私の好みは実際に使用して見て今回は EP-805A の方が感じは良かったですね。
Borther DCP-J940N/B も見て来ましたが此方は今私が使用して要る DCP-J925N と使用感は
何ら変わって居ない印象でした。
書込番号:15218890
0点

ゆっくり開くのはメカなのでその部分が壊れたらプリンターは使えなくなってしまいます。その点、この機種は排出トレー部分についてはメカではないので個人的には好感もてますね。
書込番号:15234509
1点

以前にプリンタ売り場にたキヤノンの半被を着た販売員に聞いた話ですが。
MP600で「排紙トレーが勢いよく開いて驚く」というクレームが多発し、それ以降の機種にはダンパーを追加してゆっくり開くように改善した、と話を聞いたことがあります。
(私もMP600を初めて使った時にはびっくりしました)
その時に私も「その機構部分は故障しないのか?」と聞きましたら「機械モノなので100%故障しないとは言い切れませんが、ダンパー機構が壊れてもヒンジ部分の破損が無ければ、開閉には問題ありません」との返事でした。
確かにダンパーを省略してコストを下げれば販売価格も下がる可能性がありますので、今後はこのようなコストダウンの方法も広がっていくのでしょうね。
書込番号:15247005
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





