-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MG6330

このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年10月14日 03:25 |
![]() |
16 | 13 | 2012年10月9日 06:58 |
![]() |
8 | 0 | 2012年10月7日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
長年使用してきたPIXUS860iですが、カラーインクが出力されなくなり新しいプリンタを物色中です。
これまでは、USBデバイスサーバ(silexのSX2000u2)とイーサネットコンバータセット(NECのPA-WR9500N-HP/E)を使って、家庭内でプリンタを共有使用してきました。このMG6330は有線LANでもWifiでも接続ができるようですが、いまいち有線LAN接続とWifi接続の違いが分かりません。どなたかご教示願います。
(有線、無線の違いだけであれば、iP7230も検討しようかと思っています。)
0点

印刷速度が速く又通信エラー確立の少ない有線 LAN ネットワーク接続。
設置場所のかんけいならば無線LAN 接続但し有線LAN 接続よりも印刷物により、速度は落ちます。
又通信エラーのリスクは高く成ります。
書込番号:15196738
0点

違いはsasuke0007さんが書かれているので
>iP7230も検討しようかと思っています。
スキャナー部分が要らないのなら、iP7230で良いと思いますよ。
写真がメインなら、PIXUS MG6330が良いと思いますが!
書込番号:15197016
0点

>sasuke0007さん
速度と通信エラーですね。
我が家はそれほど広くないのでWiFi接続でも問題なさそうです。
>オジーンさん
予算が許せば、スキャナ機能も欲しいところです。
(PIXUS860iを購入した頃に比べれば、3万以内で複合機が買えるのは魅力です。)
ちなみに、背面給紙のあるMG6230も候補に考えてます。
ただ、店頭でもらったカタログを見たら、有線LANとWiFiは同時利用できないようですね。
将来、携帯電話をスマホにすることを考えたら、やはりWiFi接続がいいのでしょうか?
書込番号:15197347
0点

> 将来、携帯電話をスマホにすることを考えたら、やはりWiFi接続がいいのでしょうか?
プリンタが無線接続している必要はなく、無線親機があればいい。
スマホ--(無線)--無線親機--(有線 or 無線)--プリンタ
ただしプリンタが”スマホからのワイヤレスプリント”に対応している場合だけ。
キャノンのプリンタで対応しているのは
MG6330、MG6230、MG5430、MG4230、MG3230、iP7230、MX893、MX513、PRO-10、PRO-100
あとGoogle Playから「Easy-PhotoPrint」のダウンロード。
書込番号:15198844
0点

>Hippo-cratesさん
>プリンタが無線接続している必要はなく、無線親機があればいい。
そうなんですね。
私の場合はPA-WR9500N-HP/Eの中継機能つかってますので、そのアクセスポイントにスマホを接続すればいい訳ですね。
プリンタは有線LAN接続で使用を想定し、かつワイヤレスプリントに対応しているMG6330、MG6230、iP7230のあたりから選ぼうかと思います。
書込番号:15201110
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
本体色5色って。。。
>インクタンクでは、標準インクタンクのほか、大容量インクタンクも用意し、L判インク・用紙合計コスト約16.2円を実現(「MG6330」の場合)。
実コストは知りませんがオンキャリッジに戻ったエプソンよりもかなり安くなってることに期待。
そして。。。ついにきた無線LAN使用時での自動電源ON!
今期の機種は期待が持てます。
背面給紙がないのが痛いけどね。。。
2点

背面給紙も無くなったけど CCDスキャナ搭載 A4複合機も完全に現状無くなりましたね。
書込番号:15126563
5点

2012年モデルの独立インクの量はこう予想します。
標準:BCI-326と同じ位か減量されているかも
大容量:BCI-7e(顔料ブラックは9BK)と同じ位
CANONも背面給紙が無くなったのですね。
背面給紙が良い人だと、エプソンのEP704AかEP705Aのみです。704は在庫限りですが。
結局はどのメーカーも右に倣えですね。
次回は705Aにしようと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:15127030
3点

無線LAN使用時での自動電源ON実現する為には、ある程度の待機電力が必要。
スリープで使ってるのと大して変わらない気がします。
大容量インクでインクコストは改善したけど、単価がかなり上がってますね。
6色セットだと量販店で6,000円前後と予想します。
かなり買いづらくなりますね。
MG6230黒モデルのみ新製品出てもメーカーHPに残ってます。
やはり他社が背面給紙採用したのを気にしてる感じがしますね。
当面併売じゃないでしょうか。
書込番号:15127212
0点

印刷コスト
MG6330
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約16.2円(大容量)/約22.0円(標準)
キヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]:約27.4円(大容量)/約34.1円(標準)
MG6230
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約18.8円
キヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード]:約29.8円
EP-805A
70L番インク使用時:約20.8円(L判・写真用紙〈光沢〉)
70番インク使用時:約26.7円(L判・写真用紙〈光沢〉)
MG6230がHPの現行モデルから外れてないのが以外でした。
プリンターの使用頻度が少ない人は本体価格の安いMG6230を選んでもいいかもしれませんね。
書込番号:15128130
1点

大容量インク採用とありますが、
現状のMG6230...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版・・・・・・・・・18.8円
新機種MG6330...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版標準インク・・。・22.0円
新機種MG6330...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版大容量インク・・・16.2円
大容量インクを買えば良いのかもしれないが、通常インク使用であればものすごくコストアップですね。
私の考えですが、印刷に使われるインク量は昔とそう変わらないと思いますので、コストアップの原因は・・・
@インクタンク容量の減
Aクリーニング回数の増加
Bクリーニング時の排出インクの増加
@に関してはかなり批判されているので、インクタンク量を考えると更に減らすことは考えにくい。
つまり新機種はクリーニング回数がまた増えたか、排出量が増えたか?
標準のインクコストが前機種と同じなら評価できるのですけどね...。
私がキヤノンのサービスに何度も訴えた
@顔料黒のみ印刷のビジネスモード。
Aパンフや説明書に印刷条件の提示(黒顔料が使われる条件、黒だけで印刷していてもカラー染料の交換が必要になる件)
Bクリーニング頻度の調整
まあ無理だろうな〜
書込番号:15128164
1点

あ、インクコストについて
インク自体の値上げの可能性もあるか・・・
というかそれだな・・・
実際のインクコストを押し上げているのは、過剰と思われるクリーニング?が全てと思うので、本当によく解らないタイミングで行われるクリーニング?はやめて欲しいなぁ・・・。
書込番号:15128172
0点

>現状のMG6230...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版・・・・・・・・・18.8円
>新機種MG6330...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版標準インク・・。・22.0円
>新機種MG6330...キヤノン写真用紙光沢ゴールドL版大容量インク・・・16.2円
標準インクはMG6230よりも悪いですね。
MG6230からさらに減っているのでしょうか。
コンパクトさを追求する半面、インク容量が少なくなってしまいます。
大容量タイプは値段がネックですね。
前面カセットと後面トレーの場合、良く使う用紙を前面、あまり使用せず用紙が頻繁に変更できる利点の後面、インクコスト<用紙サイズ変更、という人も中にはいるかもしれません。
前面と後面で可能な用紙は異なりますが、CANONを選ぶ理由の一つに前面と後面両方で異なった用紙をストックできると言う事もあります。印刷の際は設定変更しないといけませんが、それを差し引いても私は便利だと思います。
MG6230が消えていないと言う事は2012年モデル発売中もMG6230が発売中という事でしょうかね?
それとも、まだMG6230の黒の在庫が豊富にあるから消していないだけでしょうかね?
真相はわかりませんが、併売だと選択肢も増えるでしょう。
MG6230が在庫限りだと、在庫切れの後は後面トレーの方が良いと言う人はエプソンEP-705Aになってしまいます。
書込番号:15128608
0点

MG6230 もメーカーに現在在庫が有るからメーカーページ上に残って居るだけです。
在庫が無くなれば之も MG8230 同様にページから消えます。
書込番号:15128968
1点

6230はまだ在庫豊富なんですかね〜。
そういえば、先日ケーズに行ったら目立つとこに沢山置いてありました。
あとカラーバリエーションなんですが…
あれでグリーンやブルーって呼ぶならブラックはブラウンやカーキって呼んだ方がいいかとwww
もしくは完全に全面ブラックにするとか。
ま、そんなに拘ってないですがw
書込番号:15130121
1点

相談センターで聞きましたが、
新型の標準インクは以前の物より容量が少ないそうです。
印刷頻度が多い人なら、大型インクを使用するメリットがあるそうです。
書込番号:15142341
2点

X-M2さん
情報ありがとうございます。
標準の物は326より少ないのですね。
CANON直販価格の351標準と多数の販売店の326の最安値とあまり変わらないところを見ると、やっぱ実質値上げ、ですね。
背面からの印刷や画質にこだわらない人はブラザーが良いかもしれませんね。
書込番号:15147270
0点

ちなみにブラザーの740や540、EPSONの805や905は背面給紙ちゃんとありますよ。
なくなったのはキャノンだけでは?
書込番号:15180047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日地元 Ks電気に BCI-321GY インクを買いに行った序に Brother/EPSON/Canon の
新型を一通り触って見て来ました。
MG6330 のホワイトを見た瞬間に私が思い浮かべたのは、丸餅です。
その向かいに EP-805A/EP-905A・F が有り此方はだいぶ生肉が取れてスッキリした感じでした。
同じ並びに旧モデルの EP-904A が並んで居たので、新型のコンパクト差がより強調されて居ました。
確かに EP-805A/EP-905A・F の排紙トレーは印刷が開始される前に電動で出て来ますが。
戻す時は手動之もちゃんと理由が有ると思いました、印刷時は複合機の近くに居なくとも、
印刷物を取りに行った時は複合機の前に居る訳で、態々自動収納にする必要が無いのかも。
MG5430 と MG6330 の液晶モニター固定に成ったのは、パソコンラックの最上段に配置する
場合之は前もでるも同じですがモニターの確認は EP-805A 等と比較すると見難いです。
Brother DCP-J940N-B/W は DCP-J925N の本当にマイナーチェンジですね、使い勝手も全く
変わらない印象でした。
書込番号:15180346
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MG6330
以前使っていたEPSONのEP803Aがあまり文字の印刷が良くないので、出戻りでMP770以来のCANONです。
使用については月に数度電源をいれる程度の使用です。
まずセッティングですが、初回の電源ONでガイドが出てきて非常に親切です。
ガイド通りのセッティングで誰でも簡単にできますが、インクを入れてから3分待たされます(笑)そして、ヘッド位置の調整でさらに3分待たされました(爆笑)
これで一通り終わりますと、設定終了です。
PCと無線でつなぐのであれば、ここから行いますが家はBUFFALOなので、AOSSですんなり終了しました。
ここからがPC本体の設定ですが、基本的にCDからの指示通りでこれも簡単に出来ますね!
僕はてっきりUSBから接続するものと思っていましたので、USB選択したら認識しなかったもので予備的手段も含めてこちらのドライバも導入しました。
で再び無線に切り替えるために、CDからじゃないと切り替わらない?のかどうかわかりませんが、一応CD入れると親切に切り替えてくれますので、わからなくなったらCDを入れるといいかもです。
起動の時はやはりと言うか覚悟はしていましたが、結構うるさい上に準備完了までは少しだけ待たされる感じですが、時間にして1分かかるかどうかなので、僕の場合はそこまで気になりません。この辺が気になる方はEPSONですね。
一番期待していた文字の印刷ですが、これはやはりというかさすがはCANONですね!EPSONと違いほぼ滲みがなく、期待通りの結果でした!
背面給紙が無くなったということで、写真等の硬い用紙がそるんじゃないかと心配される方もいると思いますが、試しにL版を一枚印刷しましたが、真っ直ぐ伸びて出てきました。
今後、インクのコストも含めて前機種EPSONのEP803Aと比べてみますので、また報告したいと思います。
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





