『メモリー増設の必要は?』のクチコミ掲示板

2013年 6月14日 発売

dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

15.6型液晶を搭載したノートパソコン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 847/1.1GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:2.3kg dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルの価格比較
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのレビュー
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのオークション

dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2013年 6月14日

  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルの価格比較
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのレビュー
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

『メモリー増設の必要は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルを新規書き込みdynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設の必要は?

2013/08/23 03:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

こんばんわ。
このパソコンの購入を検討中なのですが、4Gのメモリを8Gにすると変化はあるでしょうか?

文書作成やyoutubeが主です。

なお増設の際はもう一枚4Gを追加すればいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:16497613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2013/08/23 04:54(1年以上前)

変化が有るか無いかは使い方次第ですが、通常YouTubeや、
文書作成程度なら、4GBでも大概間に合います。

今ご使用のPCか、新しいPCを購入後、自身の使い方でメモリの消費量が
多いと思われる使い方をして見て、どの位メモリを消費してるか
確認してから、メモリを増設するかどうか、決めれば良いと思います。

121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014882
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014882
[FAQ番号:018930]CPU使用率やメモリーの空きを確認する(Windows 8) | エプソンダイレクト
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?018930

メモリの増設する場合は、4GBのDDR3 S.O.DIMMを一枚購入すれば良いです。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130531t553t552/spec.htm(※36参照)

対応製品検索エンジン PIO | I-O DATA
http://pio.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=006&keyWord=T553%2F37J&release=-1&categoryCd=1&bodyType=-1

dynabook.com | サポート情報 | メモリを増設/交換する方法<dynabook T553/T3J、37Jシリーズ>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014474.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131010%26c3%3D%253A30%26cpg%3D40

書込番号:16497657

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/23 04:58(1年以上前)

>・・・4Gのメモリを8Gにすると変化はあるでしょうか?

体感できる程の効果はありません。
同種の4GBメモリーの追加で可能ですが・・・

書込番号:16497659

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/08/23 05:55(1年以上前)

変化はないと思います。
用途的に4GBを使い切ることはないでしょうし、
がんばって使ってもメモリが音を上げる前にCPUが音を上げそうです。

メモリの使用率が気になるのでしたらタスクマネージャから確認できますので
ご自分で確認してみてください。

一応ですが、増設の際はメモリ規格が「PC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAM」
となっているので同じ規格の物を増設すればよいです。
デスクトップ用のメモリとノート用のメモリは違いますので
SODIMM DDR3 PC3-10600(DDR3-1333) *GBとなっている物を買いましょう。

書込番号:16497691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2013/09/03 06:41(1年以上前)

返信がかなり遅くなりました。

とりあえずこのまま使ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16538932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル
東芝

dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月14日

dynabook T553 T553/37J 2013年夏モデルをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング