![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



Win8はちょっと好みじゃないので、
Win7へのダウングレード、またはWin8.1へのアップグレードを考えるのですが、
このモデルは問題なく可能でしょうか?
書込番号:16840461
0点

Windows8.1へのアップグレードは可能ですが、Windows7へのダウングレードは費用と手間がかかるだけで無理かと思います。
書込番号:16840493
1点

>Win7へのダウングレード、またはWin8.1へのアップグレードを考えるのですが、
>このモデルは問題なく可能でしょうか?
Windows7へのダウングレードについてですが、
パソコンが発売される以前のOSには対応しないことが多いです。
試してみて結果オーライということはありえます。
Win8.1へのアップグレードは恐らく大丈夫だと思います。
本来、メーカがWindows8.1に対応するか否かを発表すべきだと思います。
しっかりとバックアップを採取すればWindows8.1からWindows8に戻れますから試してみてはと思います。
書込番号:16840564
0点

> 本来、メーカがWindows8.1に対応するか否かを発表すべきだと思います
http://event.asus.com/2013/osupdate/update/#jp
書込番号:16840862
2点

Hippo-cratesさん
フォローありがとうございます。
書込番号:16840886
0点

Win7へのダウングレードはWin8Proからのみ可能です。
Win8.1へのアップグレードはWin8からStore経由で無料でできます。
書込番号:16841470
0点

>このモデルは問題なく可能でしょうか?
追記します。
メーカはアップグレードできるとしていますので、可能なのですが、
Windows8までのWindowsアップグレードとは違う要素が入ってきます。
(わたしが参考にしたサイト)
Windows8.1へのアップグレードを失敗しないための注意点 (主にSecure Boot関連)
http://freesoft.tvbok.com/win8/windows81/upgrade_secure_boot.html
書込番号:16841875
0点

・システム/データはバックアップしておく(Win8のHDDをクローン化して8.1にアップするのがリスクの点から見てベターな方法)。
・Win8のままWindows Updateの重要項目をすべてのアップデートしておく。
・念のためWin8.1ドライバがあればすべてDLしておく。特にLAN/無線が動かなくなると別PCでDLすることになる。8.1用がなければ8用でもかまわないが動作しない場合がある。
・BIOSもチェック。変更点にWin8.1に関する項目があればアップデートしておいた方がいい。ただしBIOSアップデートも自己責任。
書込番号:16841934
0点

http://search-pc.jpならWin7選べる現行機種(Haswell搭載)
が腐る程、検索に掛かるのですから、そういうの選ぶ方が無難です。
無難だからWin7選ぶのでしょ?
書込番号:16850826
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > X550CC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/04 2:23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/02 0:51:01 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/11 11:05:22 |
![]() ![]() |
11 | 2014/02/23 15:21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/11 20:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/31 1:14:45 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/08 21:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/02 21:43:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 19:49:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/23 19:29:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
