![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



熱暴走しやすいみたいっですが、i7もしくはi5への換装は可能なのでしょうか?
グラフィックの関係でi7は不可能でっしょうか?
換装された方おられますでしょうか?
書込番号:17225954
0点

>熱暴走しやすいみたいっですが
って誰かに聞いた話?それとも体験談?
書込番号:17225958
2点

ここの書き込みでみました、ゲームで熱暴走するとの書き込みでした。
設定を落とすとかしないと長時間は使えないような書き込みでした。
書込番号:17226011
0点

>ここの書き込みでみました、ゲームで熱暴走するとの書き込みでした。
設定を落とすとかしないと長時間は使えないような書き込みでした。
ありましたね。FF11をプレイ中ですね。
対応策は書かれてましたけど、ハード「CPU」の変更で回避出来ないですかって質問ですよね。
>熱暴走しやすいみたいっですが、i7もしくはi5への換装は可能なのでしょうか?
CPUを換装したら更に熱暴走が進むと思いますよ。
※換装できるか出来ないかは知りません
理由はこのCPU「Celeron Dual-Core 1007U」のMaxTDPが17 Wって事です。
書込番号:17226056
5点

熱暴走を回避するために、CPUをCore i5やCore i7などに交換できるか?って質問ですよね。
だとしたら、CPU交換すること自体が不可能ですね。
この機種に搭載している、Celeron 1017UというCPUは、マザーボードに直接はんだ付けするタイプなので、ユーザー側での交換は不可能なんですよ。
また、仮に交換可能なタイプのCPUを搭載していたとしても、残念ながらCPU交換で発熱の問題が解決することはありません。
この機種に搭載しているCeleron 1017Uは、TDPが17Wと低い、低発熱・低消費電力なCPUなんです。
交換可能なタイプのCPUには、これよりも発熱や消費電力が少ないものは無いため、交換前よりも熱暴走しやすくなるだけです。
あとは、ノート用のCPUは一般流通はしておらず、手に入れること自体は不可能じゃないけど割高になるって問題もあります。
具体的な金額までは調べていませんが、おそらくはこの機種+交換用CPUを買うくらいなら、最初から熱暴走の心配が無い機種を買った方が安上がりだったということになるはず。
何しろ、一時期出回っていたノート用Core i5の新品って、CPUだけで2万円以上していましたからね。
ノート用CPUは中古市場に回る数も少ないですし、中古でも新品と大差ない価格でしょうし。
書込番号:17226358
3点

>ノート用CPUは中古市場に回る数も少ないですし、中古でも新品と大差ない価格でしょうし。
んなこたーない
新CPUが台頭して世代交代の時期が来れば安く出回るだろ
書込番号:17226529
1点

ちなみに、セレデュアルコアでゲームやると、熱暴走するっていうのは、
正確には熱暴走ぢゃなく、処理が追いつかずにCPU使用率100%近くに貼り付いてファンが唸りながら
コマ落ちしてカクカクしたり、固まったりする、ってことでしょうね
この事態ならば、CPUの処理能力を上げれば、回避できる可能性はあります
ただし、換装ができるか不明で、またヒートシンクや冷却ファン、電源周りなどに余裕があるかも不明です
(同じマサボ・チップで上位モデルがある場合はたいてい大丈夫ですが)
書込番号:17226618
2点

悠々2さん
私が聞きたかったことを代弁してくださってありがとうございます。
HPのPCとかは簡単にセレロンからi3/i5/i7に載せ替えることは可能だったので安易に質問したわけです。
ノート用のCPUはかなり安く出回っていますのでなおさら、そのように考えました。
書込番号:17226647
0点

換装考えるならデスクトップオンリーだと思う。
ノートの場合換装考慮する場合なんてほとんど無いし。
書込番号:17227366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>熱暴走しやすいみたいっですが
>って誰かに聞いた話?それとも体験談?
==>
これじゃないけど、ASUS X202E Core i5で、FFなんとか、か ドラゴンなんとか? のベンチマークをやってくれという質問を迂闊にやったら、熱暴走みたいになったことはあるよ。いきなりシャットダウンでビックリ。
たしか CPU温度は OpenHardwareMonitor読みで 90度を軽く突破してたと思う。
これが熱暴走なら生涯初めての体験だ。
オイラゲームは全く興味ない人なので、今後はこういう事を気楽に請け負うべきでないと思った。
X202Eと似た構成の TAICHIの 13型は 202よりは熱くならないが、ファンは煩い。
X505CC-Xは知らないが、参考まで。
書込番号:17227581
0点

同じASUSのGG51でi5の430Mからi7の640Mに換装してかなり快適になったりしましたが・・・・・1万くらいで換装、430MはHPの4520SのP4600に載せ替えたりとHPやらASUSは意外と換装しやすかったのでこれも可能かなと思いました。デスクトップはi7の980とRD5870で組んでからは余り不満がなくなったのでもう数年そのままです。
書込番号:17227583
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > X550CC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2017/06/04 2:23:56 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/02 0:51:01 |
![]() ![]() |
14 | 2017/06/11 11:05:22 |
![]() ![]() |
11 | 2014/02/23 15:21:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/11 20:29:49 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/31 1:14:45 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/08 21:19:46 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/02 21:43:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/22 19:49:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/12/23 19:29:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
