PENTAX K-50 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-50 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動発光?

2016/01/21 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

設定しても、暗くなったからといって自動発光は絶対にしません。

自動発光とは、あらかじめストロボをポップアップさせておかねばならないのですか?
自分としては、自動でポップアップして発光するのかと思っています。

書込番号:19510292

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:46(1年以上前)

>自動でポップアップして発光

 ポップアップボタンを押して、
 ストロボをポップアップしないと、
 充電・発光しません。

他メーカーでは、
自動ポップアップしますが、
当機に限らず、K-3でも同様です。

書込番号:19510311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 03:39(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。
取説に明記しておいてほしいですよね。

書込番号:19510377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/21 04:18(1年以上前)

>取手大王さん
説明書には、書いてあります。
P.71の「内蔵フラッシュを使用して撮影する」あたりは如何でしょうか。
P.66カメラ任せで撮影するにも書いてはありますが、少し不親切な書き方かもしれませんね。

個人的には、この方法の方が発光と発光禁止が一目で分かりやすいと思います。
ただ、分かりにくく感じられる方もいるんですね。

書込番号:19510389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/21 07:08(1年以上前)

暗い場所で、自然光だけで粘るのか、フラッシュに頼るのかは、自分で決めたいものです。私はこの方が好きです。

書込番号:19510487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/21 08:42(1年以上前)

まあK−50はエントリー機の値段で買える中級機だからね

こういう仕様になってるのかもしれない♪

書込番号:19510610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/21 08:59(1年以上前)

前景のないダイヤモンド富士撮ってたジーさんがストロボ光らせていた。  ((*'д'*)

書込番号:19510641

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 09:21(1年以上前)

自動ポップアップ機能有りで、
機能のON/OFFがあれば良いですが、
ON/OFF設定が無ければ、
遠景や発光禁止の環境では、
自動で無い方が、
使い勝手は、良いですね。

書込番号:19510686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/21 11:37(1年以上前)

取手大王さん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

そう言う設定なのでそれに慣れるしかないと思います。

コンデジでの記録写真的な撮り方をされるのであれば、暗い時はストロボが自動ポップアップ発光すれば被写体だけは綺麗に撮れるかも知れませんが、せっかくの一眼レフ機なので暗い時でも自然光で撮ってみるとか、明るい日中でも補助光にストロボを焚いてみるとかあなたの意志が活きる設定なので色々試されれば良いと思います。

書込番号:19510934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/21 15:46(1年以上前)

関係ないはなしだけど、
オリンピックの開会式(閉会式?)のスタンド風景は凄いな! とおもいます、 
無数の チカ、チカッと光るストロボ。。。。。  
あの人たちは、無意味なフラッシュ発光と知っててやってるのか? 

まぁ、別の見方をすれば、綺麗だ・・・と言えないこともないけどねぇ・・・・ (´・ω・`)  
                 

書込番号:19511460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量確認法教えて

2016/01/21 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 300ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

SDカードの容量の確認方法を教えてください。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19510209

ナイスクチコミ!2


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

16GB SDカード

64GB XQD

>SDカードの容量の確認方法

 カードに表記されてますが・・・・・・

 PC上の表記は、
 計算方法が異なるので、
 問題無しです。
 HDやSSDでも、同様です。

画像は、16GBのSDカードですが、
PC上の容量は、少なくなっています。

64GBのXQDカードでも、同様です。

書込番号:19510283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/21 01:24(1年以上前)

こんにちは。

SDカードを、K−50に差し込んで、電源をONされると、撮れる枚数が表示されます。SDカードの記録容量と、カメラの設定で、記録サイズをどれにされているかで、撮れる枚数が変ってきます

取扱説明書の52ページに、SDカードの入れ方、記載されています。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-50.pdf

取扱説明書の283ページに、記録サイズ別撮影可能枚数の目安の記載があります。


書込番号:19510284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 01:35(1年以上前)

つまり、携帯電話のように、使用中のデータ使用割合は表示させられないということですか?
取説のどこにも書いてないのです。

書込番号:19510297

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/21 01:58(1年以上前)

>使用中のデータ使用割合は表示させられない

 一般的に、
 撮影可能枚数を
 表示しても、
 残り容量(GB)や割合表示しません。
 機種によっては、
 撮影枚数と撮影可能枚数の
 切り替え表示も可能ですが・・・

 当機は、サブ液晶がないので、
 撮影可能枚数が、
 コントロールパネルの表示か
 ファインダー情報から
 確認可能だと思います。
 表示可能最大値は、
 9999だと思います。 

書込番号:19510320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 PENTAX K-50愛好会 

2016/01/21 03:38(1年以上前)

モニター右下に枚数のみの表示なんですよね。
他にもあるのかな?
と思って質問しました。
ありがとうございました。

書込番号:19510375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/21 07:44(1年以上前)

JPEGを使って写真を保存する場合、
ファイルサイズは結果的に定まります。
元写真の空間的冗長性に依存します。
ファイルサイズが数倍違って当たり前です。

さらに、写真サイズ(画素数)をL、M、Sと変えることも
出来ます。
画質も上、中、下と選ぶこともできます。

つまり、残り何バイトを表示しても無意味なのです。
後、何枚撮影できるか?の表示すら、アバウトなのです。

書込番号:19510534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/21 08:13(1年以上前)

キヤノン機では、「カード初期化」の画面で、
全体の容量と、現在の使用量が、バーグラフと数値で表示される。
でも、初期化をする為のコマンドを実行したら...記録した画像が消える。

書込番号:19510573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 11:12(1年以上前)

デジカメの場合、容量確認より撮影可能枚数を確認すると考えた方が良いと思いますな。

被写体でデータ容量は変わりますから目安ですが。

今だと32GBとか安価になりましたから容量を気にして撮影することってのはないと思いますが。

書込番号:19510892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/21 12:39(1年以上前)

>携帯電話のように、使用中のデータ使用割合は表示させられないということですか?

そういえば、カメラでメモリーの残容量を割合表示できる機種は見たことないですね。
(あるのかもしれませんが)

一般的には、他の方も書かれているように、あと何枚撮影できるかがわかれば十分という感じになっています。
携帯電話やスマホは小さなパソコンのようになっていて
いろいろなことができたりするので
(画像以外にも音楽データも扱えますし、文書データも扱えますし、プログラムを入れることもできます。)
表示できないと不便なのだと思いますが

カメラの場合は基本は写真データのみ、あっても動画データが追加されるくらいですので
必要なのはそういったデータがあとどのくらい撮れるかということだけのシンプルなものになっているのだと思います。

少しだけですが、AndroidOSを搭載したようなデジカメもでてきていますので
デジタルカメラの世界でも、そういった汎用OSが必要な時代になれば
もっといろいろな表示もできるようになると思いますが
今のところはまだ必要とされていないように思います。

書込番号:19511091

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/21 12:53(1年以上前)

取手大王さん こんにちは

コンパクトカメラのG10の場合は フォーマット画面で 現在の使用量が出るようになっていますが このカメラ 調べた所 無いように見えます。

書込番号:19511137

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 300ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 21:05(1年以上前)

グラフ表示は皆無で、
撮影可能残枚数のみ。

書込番号:19512236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/22 09:38(1年以上前)

フィルムのときのカウンター式なので
違和感ありませんが
自分は電池のバーグラフを
改良して欲しいです

書込番号:19513409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/22 09:46(1年以上前)

あと10枚撮影できるか?
ってときにはどんなグラフが表示されるのが、優れたUIなんだろうか?
JPEGだから、ファイルサイズが10倍違うこともあるかな。

書込番号:19513422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/22 12:00(1年以上前)

>自分は電池のバーグラフ・・・・・

 バッテリーの起電圧を元に、
 表示してそうなので、
 バッテリーが劣化すれば、
 あてにになりませんね。

 メディアの容量は増やせるので、
 バッテリーが、先に底をつきますね。
 ストロボやAFモーター駆動で、
 残り撮影枚数撮れないことも。

 劣化が進んだバッテリーだと、
 ボディ起動時、フル表示でも、
 すぐに、エンプティになり、
 撮れなくなります。
 表示が赤くなったり、メッセージ等で、
 警告はでますが、
 バーグラフでイマイチの場合も、
 あります。


エントリー機では、
無理かもしれませんが、
バッテリ劣化度も、
ボディで表示する機能があれば、
便利ですね。

ペンタの場合、K-3でも、
バッテリー劣化度チェック機能は、
ありません。

他社の場合、中級機でも、
バッテリー劣化度チェック機能や、
数値による残量割合(%)が、
確認可能です。
上級機であれば、
充電器にバッテリーリフレッシュ機能が
あるものも・・・・・・

バッテリーを複数持ち出す場合は、
バッテリー端子カバーも
あったが、安心ですが、
ペンタにはありません(-_-;)

書込番号:19513670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

K50 ダブルズームレンズの音について

2016/01/18 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

K50の購入を考えています。
K-S1 300Wズームキットと迷っていたのですがあまりにもズームの音が気になってしまい断念しました。
K50 ズームレンズも同じように音は大きいですか?
スペック的にはK-S1もK50も満足なんですが…
当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

主に少年野球と学校行事(室内、運動会)です。

書込番号:19503994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/01/18 23:56(1年以上前)

>ズームの音が気になってしまい

 ズーミングで音は、
 ほとんどしないと思います。

 AFでのモーター駆動音では、
 ないでしょうか。

 AF駆動が、
 ボディ内モーターのレンズは、
 俗にジーコレンズと言って、
 五月蠅いですね。

 DCやSDMと表記されている、
 レンズ内モーター駆動仕様で
 あれば、静かです。
 

書込番号:19504114

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/19 01:10(1年以上前)

こんばんわ♪ しゅーじーこ と言うものです ( ^ ^ ) 

> あまりにもズームの音が気になってしまい断念しました。  

動画撮影時に ジーコジーコの音が入るということではないですか? 
動画を撮影してるときに自分の耳では聞こえなくて、再生してみると 耳障りなジーコ音が記録されてるとか、、 

だとしたら、カメラボディに内蔵されてるマイクが、カメラ内部を伝わってくるモーター音を拾ってるのかと、 
どうしても気になるなら、外部マイクを購入してアクセサリーシューに取り付けるしか手がないのかなぁ・・・・・ 
あっ、 K-S1 、K-50 には外部マイク入力端子ってありましたかね? 
ネットでカタログを見てみましたが 確認できませんでした (´・ω・`) 

トンチンカンなレスでしたら ごめんなさい。。。。。 
             

書込番号:19504278

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2016/01/19 02:05(1年以上前)

こんばんは。

K50のダブルズームキットを使っていますが、ズームそのものは手動なので、ピントを自動で合わせるときのAF駆動の音のことだと思います。
これはDCモーターが使われているため、構造上仕方ないことだと思います。

しかし同じK50のキットに組まれている18−135のレンズでしたら、音はかなり低減されて気にならないと思います。

またダブルズームキットがどうしても必要というのでしたら、ニコンD5500だと音はK50のダブルズームに使われているレンズほど音はしませんし、キヤノンだとkissや8000D、あるいは70Dクラスなどに組まれているSTM仕様のレンズだとほぼ無音に近いので、ペンタックス以外で検討されるということがあるのでしたら、これらの機種も見ておかれるのも良いでしょう。

書込番号:19504333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/19 02:27(1年以上前)

まずWズームのレンズですが微妙に違います。DA L55-300のほうは同じなのですが、18-55はK50の方が簡易防滴付きになっており光学系も異なります。KS01のレンズは旧製品扱いされておりK50の18-55がその後継です。ただ鏡筒の構造は同じで画質と防滴性能はさておきそれ以外の撮影性能は同じと思われます。

さてここからが本題ですがズームの音というのは>1641091さんが仰るようなピント合わせの音、オートフォーカスの音ではないでしょうか?
実はペンタックスは技術力で周回遅れにあるメーカーで、未だにカメラ内のモーターを回してピントを合わせるレンズが多いです。この方法はどうしても作動音がうるさいので他のメーカーはレンズ内にモーターを組み込んでいます。そして今回のWズームキットのレンズも他社が敬遠するカメラ内のモーターでオートフォーカスを行うモデルです。カメラ内モーター起因の騒音であるのでK50では若干差があるかもしれませんが、やはりそれなりに音がするでしょうね。

オートフォーカスはペンタックス最大の欠点でレンズ内にモーターを搭載したモデルでも未だに直流モーターが多いです。またSDMという方式では他社が10年近く前に起こしたAF鳴きという問題を未だに抱えていると聞きます。レンズの選択肢自体も少なくレンズメーカーの協力を得てなんとかやっていると言った感じです。長く使われることをお考えの場合はキヤノンかニコンのカメラを検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19504353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/19 06:36(1年以上前)

ytitchさん おはようございます。

AFの音が気になるのであればペンタックスはやめたほうが良いと思います。

キヤノンはフィルム時代AFカメライオスシリーズを発売した時から、ほぼ音のしない超望遠モーターを使用していましたし、最近はニコンもこれに追いついてきていますがペンタックスは未だボディ内のモーターでジーコジーコとAFしているレンズが多いと思います。

入門機にペンタプリズムなどとコスパの良いところはありますので、写りが好みならばAFには目をつぶって購入されるかメーカーを変えるかの二者択一だと思います。

書込番号:19504510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/19 09:58(1年以上前)

>当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

K-50ダブルズームに付属の望遠ズームだと望遠端は200mmになってしまい
今の300mmより望遠能力は低くなってしまいますが、それでも大丈夫なのでしょうか?

大丈夫だったとして、音を小さくしたい場合は、超音波モーターやステッピングモーターを使うのが一般的ですが
K-S1 300Wズームキットの望遠もK-50の望遠もそういったモーターは採用されていないように思います。

もし、音が気になる場合は、超音波モーターやステッピングモーターを使った望遠レンズが
キットとして付属しているものを選んだほうがいいようにおもいます。

ペンタックスには残念ながらそういうキットはないようですので
他社から選んだほうがいいかもしれません。

キヤノン EOS Kiss X7i ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000568708/

なら、望遠レンズは
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
となっていて、STMを採用したレンズですので、音はそれほど気にならないと思います。

ニコン D5300 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000011700/

なら、望遠レンズは
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000139410/
となっていて、小型超音波モーター(SWM= Silent Wave Motor)を採用していますので
こちらも音はそれほど気にならないと思います。


書込番号:19504819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/19 11:20(1年以上前)

>当面、レンズを追加で購入するつもりはありません。

一眼レフやミラーレス一眼は選択肢から外しても良いということだと思います。

>主に少年野球と学校行事(室内、運動会)です。

運動会の最低スペックは望遠400mmかな?
と思われる点と、室内学校行事ということで、

無音シャッターが可能な
ルミックスFZ1000をお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19504992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/19 14:26(1年以上前)

みんなボディ駆動だったころはそんなもんとして普通に使っていたものです。
確かにレンズ内モーターと比べればウルサイかもしれませんが、アンチが鬼の首取ったがごとく騒ぐほど問題になるとは思えませんがね。

画質劣化の上に大きく高く重くなる手振れ補正装置も無く、その分画質に定評あるレンズですが。

ニコキャノのエントリー機に比べ圧倒的に高スペックで使いやすいうえ割安なので、キットレンズのそこで値段調整しているのかと。

しょぼいボディで静かなレンズか、多少音がするがいい機体を選ぶかですね。
静かだけどこんなレンズだと困るでしょw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=10632008/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BC%96%CA%83e%81%5B%83v

書込番号:19505422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/19 18:37(1年以上前)

残念だけど、18-55、50-200、18-135と売りになるのは簡易防滴ぐらいかな。

キヤノンのSTM付きレンズと比べるのは酷だよ。

18-135がキットレンズでは一番静かですけどね。

レンズキットのレンズはそんなもんです。

書込番号:19505901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/19 19:40(1年以上前)

ペンタックスはカラーバリエーションで
選べるので
好みがあえばいいと思います。

ペンタックスの長所は
どのレンズでも
手ブレ補正がきくとか
AFが遅くうるさいのが当たり前なので
旧レンズでも意外に使える雰囲気なこと


書込番号:19506097

ナイスクチコミ!3


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/21 21:51(1年以上前)

音とか色柄は、
結果的な絵に、
何ら関係ない。

書込番号:19512405

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/21 22:38(1年以上前)

視野率100%ペンタプリズムファインダーや防滴防塵など他社同価格帯のカメラより明らかに性能がよいのにレンズが足を引っ張っている状況を改善させるのにこんなに時間がかかる理由が理解できませんね。望遠キットズームのAF音は写真に影響を与えるレベル。

先日量販店でペンタックスは壊れやすいという話をしている人がいて、どうもけたたましいAF音は部品が外れたりして壊れたためだと思っていた様子でX7を選んでいるようでした。ペンタックス使いとしては、外観もファインダーも安っぽくて見えるX7のキットレンズが壊れているのかと思ってしまいます、音がせず動いていないように静かで(T-T)

書込番号:19512563

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/21 23:34(1年以上前)

>zorkicさん
ペンタックスは実際壊れやすいです。

書込番号:19512736

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytitchさん
クチコミ投稿数:7件

2016/02/08 11:27(1年以上前)

みなさん、初心者に詳しく回答していただきありがとうございます。
返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

みなさんの意見を参考にK-50 300ダブルズームキットを購入しました。
AFの音は、主に外で使う事、室内はマニュアルで操作すればあまり気にしなくてもいいという結論に至りました。
K-S1も再度リストに入れたのですが背面のダイヤルが回しにくい、手にフットしない、2ダイヤルがないなどの理由でやめました。

今後、みなさんの作品を参考に勉強したいと思います。
K-50の到着が待ち遠しいです。

書込番号:19568388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

立て続けに投稿してすみません。

パーティー会場で着物姿の女性を撮りたいのですが、気を付けるべき基本的な設定などがあればご教授願いたいです。

レンズは付属のsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL WRで、撮影条件は行ってみないと分かりませんが、人工光しかない室内であることは確かです。
高感度での撮影と、内蔵フラッシュを使っての撮影をするつもりです。
ブレずに綺麗に撮りたいのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:19503773

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/20 02:33(1年以上前)

厳しい言い方になりますが設定でどうこう出来る問題では無いと思いますよ

写真の9割以上がカメラなどの設定ではなくテクニックですからここで質問している時点で無理だと思います

カメラや機材に依存するのではなくテクニックや知識を勉強するのが一番綺麗に撮影出来ます

書込番号:19507299

ナイスクチコミ!5


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/20 07:51(1年以上前)

設定でどうこう出来る問題では無いと、テクニックでもどうこうしにくいようにも思いますが、
機材の違いでものすごく撮りやすくなることはあります。

望遠側の2段の違いは大きいです。
SP AF 17-50mm F/2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511925/#tab
SP AF 28-75mm F/2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511663/#tab

場所にもよりますがバウンスできるフラッシュがあると撮りやすくなります。
NeewerTT560 フラッシュ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRV977S

書込番号:19507527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2016/01/20 09:22(1年以上前)

本題に関係なくてスミマセン

zorkicさん
>NeewerTT560 フラッシュ
>http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRV977S

や 安っ!

愛用のauto30SR、最近チャージがだいぶ遅くなってきてたんで
ちょうどこういうの探してました 紹介感謝です!

書込番号:19507702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/20 22:58(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

返信ありがとうございます。

>もし18‐55oの望遠端を使うと仮定すれば、開放F値は5.6ですから、到達距離は約2mという計算になります。もちろん、ISO感度を上>げるにつれて到達距離は伸びます。これをお忘れなく。
具体的な説明をしていただきありがとうございます。少し頭の中を整理して撮影に臨まないといけないようです。

>であれば、ちょっとの間動かないようにお願いして、ISO800程度でノーストロボでチャレンジしてみられては?
はい。やってみるつもりです。やはりISO感度の許容範囲は800ぐらいですか。

>それからAFですが、やはり確実なのは中央1点固定でしょう。きちんと半押ししてピントを合わせましょう。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:19509829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/20 23:13(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

返信ありがとうございます。

>少なくとも、ホワイトバランスだけはグレーカードを使って
WBは現像時に調整できるというご意見もありますがどうなんでしょう。
グレーカードなるものを持っておりません。使い方は調べてみますが撮影までに間に合いません。

書込番号:19509892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/20 23:18(1年以上前)

>SakanaTarouさん

返信ありがとうございます。

>こんなのはどうでしょう? (すみませんが、私は使ったことないです。)
これは昨日注文しました。使い方が手軽そうなので。露出の補正には気を付けないといけないみたいですが。
ディフューザーも使ったことがないので結果が楽しみです。

書込番号:19509922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/21 14:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます。

>その為 まず背景が明るく邪魔物が無い場所を探し ストロボ無しで背景が少し暗めか ちょうど良い位の露出になるよう 
>露出をマニュアルで決めるのですが その時手ブレを起こさない程度に ISO感度上げておくことが必要です。
これは撮影モードをマニュアル露出にすると言うことですね。文字通りですが。

>そのセッティングが決まったら 内蔵ストロボを使い 撮影すると 背景はマニュアルで決めた露出 人物は ストロボで適正露出の写真が撮れると思います。
そうなんですね。経験が少ないので一発で決められるか非常に不安です。アドバイス通りに出来るかどうか分かりませんが余裕があれば挑戦してみます。

書込番号:19511374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/21 15:02(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

返信ありがとうございます。

>ポトレですから背景の整理と光線の選び方になりますね。
>モデルさんオンリーな感じか、背景も含めての写真にするか。
>着物の柄がきちんと見えるポーズに心がけるのも。
出来るだけモデルオンリーにして、着物の柄を綺麗に撮りたいと思っています。
その場に行ってみないとどんな位置から撮れそうか分からないので不安は尽きません。

>もし許せばDA50mmF1.8と手頃な折り畳みレフでも有ると便利です。
今回は間に合いませんが入手したいレンズですね。レフは初心者には使い方が分かってないので見送りです。

書込番号:19511388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/21 15:05(1年以上前)

>餃子定食さん

返信ありがとうございます。

>カメラや機材に依存するのではなくテクニックや知識を勉強するのが一番綺麗に撮影出来ます
そうですね。精進します。でも今できる最善は何かを知りたくて投稿しました。

書込番号:19511391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/21 15:09(1年以上前)

>zorkicさん

返信ありがとうございます。

>機材の違いでものすごく撮りやすくなることはあります。
>望遠側の2段の違いは大きいです。
今は予算が無いので残念ですが買えません。もっと基本を学んでから機材の追加購入を考えてみます。
今回は既存の機材でより良く撮れる方法を模索していますので。

書込番号:19511398

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/21 21:37(1年以上前)

機種不明

最近使ってませんけど

>オミナリオさん

スレーブに使ってますが反応もよくて重宝してますよ。
至極単純な設定しかできなくて使いやすいです。

NEEWERのカメラ関連商品は結構よい印象で、安いマウントアダプターを買うと付属品なんて何にもないことが多いけど、NEEWERは安くてもカメラとレンズの2種類のマウントそれぞれレンズリアキャップとボディキャップが付属してきたり。

書込番号:19512351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/23 14:42(1年以上前)

当機種
当機種

フラッシュ撮影

フラッシュなし

皆さまからありがたいアドバイスを沢山いただきましたが生かし切れませんでした。
構図は有り触れた記念撮影となり、背景も左上パーティー主催者の幕が邪魔です。
特にフラッシュ撮影は駄目でした。ディフューザーも間に合わず直射しましたがWBも崩れた異様な写真になりました。
フラッシュなしは顔、特に目元、口元が暗くなっています。
レタッチソフトで補正した結果を参考までに載せます。名前などは消しており、ご本人の承諾は得ております。

書込番号:19516882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/23 15:11(1年以上前)

>bump1009384さん
何事も経験ですから。
やはり内蔵フラッシュ直射はきついですよね。

次回に備えてバウンスのできる/ディフューザーの付けられる 外付けストロボを用意されるといいでしょう。

http://aska-sg.net/ht_photo2/017-20050119.html

書込番号:19516947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/26 16:50(1年以上前)

>zorkicさん

>NeewerTT560 フラッシュ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GRV977S

紹介していただいたフラッシュはディフューザー付きのように見えますが間違いないでしょうか?
非常に安いので入門用にいいなと思いました。

書込番号:19526800

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/27 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フラッシュなし

TT560直射

TT560+付属デフューザー直射

TT560バウンス

ディフューザーついてますが直射で十分光を拡散して肌のてかりを消すほどの効果はたぶんないと思います。下のものなど使ってますが、ディフューザーは期待通りの効果がでないことが多くて難しいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00W9KPHD4

ペーパータオル、ティッシュペーパー、マスキングテープなどでも十分、とういか市販のものよりよかったりすることもあります。ちょっと見窄らしいんですが状況に応じて調整もできます。

天井や壁にバウンスさせた方がよいのですが上のような会場で天井バウンスだけだと顔の下に影が少し出るかもしれません。

書込番号:19530879

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/27 23:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

右上からバウンス

左上からバウンス

右上と左上からバウンス

.

書込番号:19530896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/28 13:10(1年以上前)

当機種

ディフューザー使用

>zorkicさん
作例ありがとうございます。違いがよく分かりとても参考になります。
フラッシュを使うならバウンス撮影でないと自然な感じは出せないんでしょうか。

>SakanaTarouさん
http://www.imagenique.com/collection/csls.html
>こんなのはどうでしょう? (すみませんが、私は使ったことないです。)
買いました。内蔵フラッシュで使ってみた結果を載せます。プログラムモードで、SSが遅くなってしまいぶれてしまいました(^^;;
こんな例しかなくてすみません。直射よりはかなり柔らかくなったと思います。

書込番号:19532214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/28 13:26(1年以上前)

>bump1009384さん
直射よりも柔らかいけどやっぱりかたいですよね。

やはりできるものならバウンスしたほうがいいでしょう。

私はこの本を読んだんですが、完全に素人向けのわかりやすい本なのでおすすめしておきますね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4056101132

書込番号:19532242

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/29 07:35(1年以上前)

状況次第で、天井が高かったり壁が暗い色だったりする場合はうまく使えませんが、
有効に使える場所であればバウンスさせた方が光がより柔らかくなると思います。

内蔵フラッシュ光量補正(+1EV)をもし使っていなければ
その1段分でシャッタースピードが1/30秒にできてブレにくくなったかもしれません。

SakanaTarouさんお勧めのディフューザーは上が開いていてバウンスの効果もあって
一般的なディフューザーよりずっとよいようですね。これと同じ効果?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20150423_699073.html

ただこの値段でも効果は十全ではないような気もするので、
内蔵フラッシュにディフューザーをつけて光量を調整しながら外部フラッシュをスレーブでバウンスさせるのがよいように思います。(向きを調整しながら)

また、白飛びすると補正できませんが、光が少ないとノイズが出やすくなるので、白飛びしないぎりぎりまで露出を上げて撮るために設定を変えながら多めに撮ることになるので、事前にある程度調整しておいた方がよいです。最善な写真を1枚、は難しいです。さらに、被写体次第、表現方法次第でもあって消す影の量や向きをプロカメラマンは調整するのかと思いますが、メーカー作例でも下ぐらいなのでやっぱり簡単ではないみたいです。

http://www.sunpak.jp/japanese/special/bounce/
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/
http://www.nikon-image.com/sp/lighting/bounce_flash/bounce_flash02.html
http://www.sony.jp/ichigan/community/acc/06flash/02.html

書込番号:19534620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/29 18:31(1年以上前)

コメントをいただいた皆さま

色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
どのご意見も参考になりました。全部にグッドアンサーを付けたいくらいです。
まだまだ未熟ですので解決とは言い難いですが、クローズとさせていただきます。

>SakanaTarouさん
本を注文しました。少し腰を据えて勉強します。ありがとうございました。

>zorkicさん
作例を交えたアドバイスありがとうございました。

書込番号:19536139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステージ(暗所)での撮影について

2016/01/10 06:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 
当機種
当機種

ステージでの集合写真

ステージ写真を撮ってみたのですが色味など目で見た通りに再現できませんでした。
何がいけないのかよく分かりません。
このときはRAWではなくJPEGで保存しています。
暗くて照明が特殊な場所での撮影についてアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:19476790

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に13件の返信があります。


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 09:26(1年以上前)

機種不明

試しにレタッチしてみました。実際のステージを観ていませんので、私の好みの色になってます。

RAWで撮っておけば、K-50内でも現像できますよ。

色味はカメラに任せにせずに、自分の好みの色にするのが基本かと思います。

カメラは機械的に色味を決めていますから、いつも好みの色にはなりません。
機械には、ステージの雰囲気とか分からないですからね。

書込番号:19477103

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2016/01/10 10:10(1年以上前)

>bump1009384さん

暗所での撮影は、RAWで撮影することが鉄則です!!
PCに取り込んでから、RAW現像時にWBや露出の補正をしましょう。

書込番号:19477196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 11:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル画像です♪

画像編集ソフトで、「青かぶり」だけを補正してみました

私の「脳内イメージ(好み)」では、これが「忠実」だと思います(笑

こんにちは♪

すでに、でぶねこ☆さんがアドバイスされていますように。。。
カメラが正しい・・・と言うか忠実(そのステージの色彩を正しく再現している)なのであって。。。
人間の眼というか??・・・「記憶」が「自動補正」されている。。。
↑こー考えた方が、写真の撮影術は「簡単」になります(^^;(^^;(^^;

nightbearさんが再三にわたって、ご意見されているように。。。
我々「第三者」には、なにも「変」な写真に見えません(^^;(^^;(^^;
写真を見るかぎり・・・複数の色の「光」(ミックス光)が当たっているのは明らかで・・・特に正面から当たっているライトは「ブルー」が強いスポットライトであることは、写真から容易に想像できるからです。
↑だから・・・我々(第三者)には、なにも「違和感」を感じないわけです。。。
ステージの雰囲気を「忠実」に再現している・・・と「想像」させるのに十分な写真と言うわけです♪

と言う事で。。。
写真(カメラ)と言うのは・・・自分の目(脳内/記憶)に忠実に写る物ではない。。。
※そもそも、機械であるカメラが・・・人間の「脳内イメージ」を理解できるわけがない。。。
と考えた方が・・・「楽」というか??・・・撮影法を理解しやすいと思います。

と言う事で・・・自分の「脳内イメージ」に近づける方法は「2つ」

1つは・・・事前にカメラの「ホワイトバランス(WB)」を調整(補正)する方法。。。
ただし・・・この方法だと・・・いったん、ブルー(の強い)スポットライトにホワイトバランスを合わせて調整すると。。。
途中で、ピンクやオレンジのライトに変わったりすると・・・また、ヘンテコリンな色になるので。。。
つまり、ライトの色や強さが変わるたびに、ホワイトバランスを調整しなければならなくなります(^^;(^^;(^^;

だから・・・他の皆さんのアドバイスにある通り。。。
「RAW」で撮影して・・・後から、パソコンで「画像を現像するソフト」を使って、自分のイメージ通りに調整した方が「たやすい」でしょう?
とアドバイスしているわけです♪

なぜ「RAW]で撮影するのか??
色味の調整は「jpeg」画像でも可能です・・・上に掲載した程度には調整可能ではあります♪

ただし・・・
1)jpeg画像で調整すると・・・1回調整するたび(1回調整した画像を保存するたびに)・・・画質が「劣化」してしまいます。
⇒RAWは、画像劣化させずに、何度でもやり直しが可能。
2)色相、コントラスト、彩度等の大雑把な調整しかできない⇒RAWならホワイトバランス含め細かな調整が可能。

↑こー言う効果があるので「RAW]で撮影しておいた方が良いのでは??・・・と、アドバイスするわけです♪
いやいや・・・そこまで画質にこだわってないよ!・・・簡単に、適当に調整したいのであれば・・・jpegでもある程度はやれないことは無いです♪

ご参考まで♪

書込番号:19477352

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:20(1年以上前)

>SH vs Tさん
「測距点と露出の関連付け」について以下の記事を読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12167975/
この場合、測距点はAuto、測光方式は分割にすべきなんでしょうか。
的外れなことを言っていたらご教授ください。

書込番号:19477398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:23(1年以上前)

>hirappaさん
jpegでもここまで補正できるんですね。ありがとうございます。
仰ることよく分かりました。

書込番号:19477412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
はい。参考になります。ありがとうございました。

書込番号:19477416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 11:29(1年以上前)

>#4001さん
丁寧な説明と、具体的な補正結果を載せてくださりありがとうございます。
初心者の私にもよく分かりましたし、写真撮影に関して未熟なことを自覚しました。
レタッチソフトは何をお使いですか?

>hirappaさん
レタッチソフトは何をお使いですか?

書込番号:19477427

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 12:20(1年以上前)

>bump1009384さん
>レタッチソフトは何をお使いですか?

Adobe社 の Lightroom です。WBを手動で補正しました。
K-50 には SILKYPIX が付属していますから、SILKYPIX で補正できると思いますよ。

私も今夜、K-50を購入予定です。

キットレンズには興味がないので、ボディのみか、DAL18-55mmWR付きにするか悩み中です。
2000円差ならDAL18-55mmWR付きかな。でもプラマウントなんですね、コレ。

ちなみに、K-50の RAW は DNG形式です。
DNG は、Adobe社が開発したものなので、 Lightroom との相性もイイですよ。
なので、K-50の購入後は、Lightroom で現像します。 SILKYPIX は使わないかも。

以下は、余談です。
K-50への興味は、K-50のRAWと、シグマレンズを使ってみたいから。シグマが好きなんです。
また、K-50の完成度の高さにも驚きなのでAPS-C用に1台欲しくなりました。

それと、レビューにある
http://review.kakaku.com/review/K0000520340/ReviewCD=831611/#tab

【K50のパキパキ傾向は映像エンジンで作られるRAWのキャラでもあると思います。
ソフトで修正できるにしても限界はあるでしょうし、最初から持っていない情報はいじりようがない。】

を検証するのも楽しみです。
ちなみに私は上記のレビューの否定派です^^

検証する上で、上記のレビュアーと同じ DA18-135mmWRレンズキットにした方がイイかな。
レンズ単体で、 \43,470 もするレンズがK-50に付いて6万切るので、コスパは最高MAXかも。

書込番号:19477546

ナイスクチコミ!2


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/10 15:04(1年以上前)

リンク先に書いてあるとうりです。測距点はオートである必要はありません。

書込番号:19477953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 17:16(1年以上前)

当機種

SILKYPIX補正結果

>#4001さん
同じようにできるかと試してみましたが、カメラに付属のSILKYPIXではこのような結果となりました。
私の力量不足でしょうか。はたまたソフトの機能的な限界なのか。

書込番号:19478261

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/10 18:52(1年以上前)

機種不明


こんばんは

人口光源のミックス光 かなり難易度が高いと思います

元の写真のイメージを残すかたちで ざっくりですが補正してみました

全体に パープル系の抑え 黄色の色かぶり補正 黒のトーンの締め ハイライト 画像の傾き

個別に 女性 真ん中の男性ふたり 両脇の男性ふたり

使用ソフトはライトルームです

書込番号:19478542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 20:09(1年以上前)

当機種

Photo Director 補正(失敗)

>真龍さん
こんばんは!
傾きに気づかれましたか(^^;;
補正って人それぞれの感性が現れるのでしょうね。勉強になります。
ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

私の手元にあるのはフォトディレクターというソフトです。
それを使って補正にチャレンジしましたが失敗でした(^^;;
女性の肌の色を補正したら、男性の肌の色が黄色くなってしまいました。
ライトルームはもっと細かい補正ができるのでしょうか?
しかし何度でもやり直しができるのはデジタルデータの長所だと思いました。

書込番号:19478821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 21:30(1年以上前)

ご意見をいただいた皆さまへ

今回は色々と勉強になりました。ありがとうございます。
次のライブではカメラ側での設定に加え、RAW保存して現像するという手順を踏みたいと思います。
どのご意見も貴重ですが、具体的に補正結果を提示くださった回答をグッドアンサーに選びました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:19479110

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 21:59(1年以上前)

>ライトルームというソフトがスタンダードなのでしょうか。

K-50のRAW現像されるなら、これがスタンダードかと思います。PCがそれなりなら軽い速い。
K-50はRAWがDNG形式なので相性からもお薦めできます。

http://www.amazon.co.jp/Adobe-Photoshop-Lightroom-Windows-Macintosh%E7%89%88/dp/B00SSULPNA/ref=sr_1_1?s=software&ie=UTF8&qid=1452429617&sr=1-1&keywords=Adobe+Photoshop+Lightroom+6+%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

追伸
K-50 のボディをポチリました。アマゾンで\32,980でした。今日は限定で安いようです。
今は、レンズの検討中。一本目は遊べるズームにしようかと。

タムロンは、絞り開放のふわふわ感が素敵だし、
http://kakaku.com/item/10505511663/

シグマは、USB DOCKで遊べるし、迷い中です。
http://kakaku.com/item/K0000522468/

書込番号:19479212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 22:40(1年以上前)

>hirappaさん
安く手に入れられましたね!私はデジイチビギナーなのでダブルズームキットにしました。
昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。
どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

書込番号:19479345

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/10 23:09(1年以上前)

>bump1009384さん
>昔フィルムカメラでPENTAXを持っていたのでこのブランドには愛着があります。

私も愛着があるんです。最初に触れた一眼レフは PENTAX なんです。
デジタルになってからはコンデジで満足していたので、一眼レフからは遠のいていました。

>どうでも良い話ですが、今日近所のキタムラに行くとニコンとキャノンしか置いてなくて寂しくなりました。

PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

>ライトルームは購入を検討します。が、その前にRAW現像に慣れないといけませんね。
>DNGだと1画像16Mもあるので驚きました。(^^;;

初めは、SILKYPIX からがイイですね。オマケで付いてるわけだし。

>とにかく次回ライブではWBに気をつけて撮影します。

ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

なので色味はあと回し。色味はRAW現像でイメージに合わせるのが良いです。
色味に正解はありません。カメラのJPEGもメーカーの一つのお薦めに過ぎません。
正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

ライブ撮影、楽しみですね。

書込番号:19479444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/01/10 23:44(1年以上前)

機種不明

亀レスですいません<(_ _)>

私は、ニコンユーザーなので・・・(^^;
ニコン純正の「キャプチャーNX」と言うソフトを愛用しています(^^;(^^;(^^;
なので・・・チョット反則かもしれません??

でも・・・上の画像の様に、使った機能は・・・
1)カラーバランス(色相調整)
2)暖色/寒色(彩度調整)
3)トーンカーブ(R/G/B調整)
↑この3つですので・・・
この機能は、シルキーピクスでも、ライトルームでも・・・大抵の画像調整ソフトにはある機能だと思います♪
少なくとも・・・「青かぶり」を取り除くくらいは・・・これで事足りると思います♪

RAWだと・・・ホワイトバランスとか、露出補正とか・・・一発で変えられるので、もっと楽に調整できると思います♪

ご参考まで♪

書込番号:19479584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/10 23:52(1年以上前)

>hirappaさん
他愛もない話にお付き合いくださりありがとうございます。

>PENTAX が一番楽しいように思えるんですけどね。寂しいですね。
>それで今回のK-50の購入を決めました。 大好きなPENTAX機も1台持っとこうと思って^^

なるほど、私もコンデジを長らく使っていたのですが、一眼はPENTAXにしようと決めてました。

>ライブ撮影は難しいので、RAWで撮って、WBは後からゆっくりがイイですね。
>撮影時は、ISO感度、シャッター速度、絞り、フォーカスと構図に専念です。

ライブ撮影と言っても、私の場合は観客の立場なので、終演後の撮影タイムに決まった位置からしか撮れません(^^;;
だから残念ながら記念写真になってしまいます。一眼で撮る意味があるのかという話にもなりますが・・・(苦笑)

>正解があるとすれば、自分の好みが唯一のものです。

そこはこれから経験を積んで良い味を出せればと思っています。

書込番号:19479607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5 Loki's Photo Blog 

2016/01/11 00:00(1年以上前)

>#4001さん

レスありがとうございます。

>1)カラーバランス(色相調整)
>2)暖色/寒色(彩度調整)
>3)トーンカーブ(R/G/B調整)

これだけがなかなか素人には難しいです。
どうバランスを取ればいいのかは慣れてくるんでしょうが。
でもjpegでもこんなに変わることに感動しました。

書込番号:19479635

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/11 00:24(1年以上前)

機種不明

ライトルームの画面もどうぞ。

画面の右側にあるスライダー
・色温度
・色かぶり補正
でWBを調整しました。

スライダーを適当に左右に振ってみて、好みの色に近づけるだけです。
数値は目安です。

その後、好みで、露光量と自然な彩度を下げました。
ついでにノイズが気になったので、ディテールでノイズ低減して出来上がりです。

書込番号:19479719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 写真の色味について

2016/01/07 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件
機種不明

こんにちは。先日こちらのサイトでPENTAXの色味について質問した者です。
 少し前にPENTAX k-50を購入したばかりなのですが、いろいろいじったりしても好みの色合いだったり、好みの明るさの写真が撮れず悩んでいます。まだ買ったばかりなのでこれからいじっていけばなんとかなると思うのですが、コツを掴んだりするためにも教えていただきたいことがあります。画像のような写真を撮るにはなにかコツなどはありますでしょうか?明るく、ふわふわっとしていて色合いも淡い写真を撮りたいです。教えてくださると幸いです。

書込番号:19468618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/07 16:41(1年以上前)

被写体である人物を日陰、または逆光にして背景をひなたにする
露出補正はマルチ測光(ペンタックスではなんてゆーのかな?)で+1〜+2
できれば、コントラストは下げておいたほーがいいかな

書込番号:19468818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/07 17:24(1年以上前)

えだまめめめめさん こんにちは。

撮るときに色々設定するのも良いですが、プラス補正で白飛びしてしまっては何も写らなくなってしまうので、簡単な方法はRAWで撮られてとりあえず純正現像ソフトを使用してパソコン上でプラスにしたりコントラストを落としたりと色々試してみるのが簡単だと思います。

当然ふわっととるためには開放F値の明るくふわっと撮れるレンズ使用や、プラス補正でハイキーにするや、そういうフィルター使用や、ピクチャーコントロールをペンタックスらしくない方にいじるとか色々あるでしょうが、まずはRAW現像を試して見られれば良いと思います。

書込番号:19468906

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/01/07 17:28(1年以上前)

RAWで撮って、Lightroomで現像するとイイですよ。

コッテリもアッサリも自由自在。

K-50のRAWはDNG形式なのでLightroomとの相性はバツグンです。

書込番号:19468915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/07 18:09(1年以上前)

えだまめめめめさん こんにちは

ただ単にハイキーにすると 人物も背景も同じような飛び方になりますので 逆光で人物明るめになるような撮影や 人物が影で背景が日なたになるような条件で 人物明るめになるような撮影すると 近い明るさの写真が撮れると思います。

撮影後 コントラストや彩度の調整もすると もっと近い写真になると思います。

書込番号:19469029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/07 18:56(1年以上前)

なるほど!逆光で暗くなってしまったのを露出補正で直すという感じなのでしょうか??その場合モードは何で撮れば良いのでしょうか( ; ∀ ; )初心者で申し訳ありません、、!

書込番号:19469177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/01/07 18:57(1年以上前)

ありがとうございます!RAW現像気になっていたので是非使ってみたいと思います!!

書込番号:19469181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/07 20:13(1年以上前)

別機種
別機種

何も設定せずに写した場合

”雅”と”露出補正+2”にした結果。窓の外が明るい時に撮るべきですね

えだまめめめめさん、こんばんは。

逆光とか光の向きのことは慣れたあとでやるとして、アルカンシェルさんが紹介された、”雅”と”プラス補正”の撮影方法をちょいと説明します。

まず、撮影モードは「AUTO」以外にしましょう。カスタムイメージの”雅”が使えるように。ここは「P」が良いでしょう。そしてAv値をFの数字が一番小さくなるように設定します。分からないなら説明書を読みましょう。

次に、カスタムイメージの設定です。INFOボタンを押して、コントロールパネルが表示されたらカスタムイメージを選択して、OKを押します。十字キーで画像仕上を選びます。この時に”雅(みやび)”を選択して下さい。OKを押して、これで完了です。

最後に、露出補正をプラス側に振ります。これは簡単です。シャッターボタンの傍に「+/-」と書かれたボタンがあるのでそれを押します。その後で後電子ダイヤルを回して+1とかプラス側にします。この値が大きくなるほど明るく写ります。写しながら、明るすぎたら数字を小さく、もっと明るくしたいなら数字を大きくします。

説明は以上です。
まずはこれで撮ってみて下さい。もっと手を加えたい、効果を大きくしたいのでしたら、他の方のアドバイスにありますように、RAWで撮影して現像する際にいじるとか、撮影時の光の向きを利用するなどして下さい。


自分でプラス補正と雅を試してみましたが、私にはセンスがないです。
造花だし、夜の暗い部屋だから仕方ないよね〜と、言い訳しておきます。

書込番号:19469381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/07 20:29(1年以上前)


明るさ調整についてはみなさんが言われてるので
言及しませんが、ふわふわ感を演出したいのでしたら
ソフトフィルターを使ってみるのもひとつの方法かと
思います。


書込番号:19469414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/07 20:32(1年以上前)

撮影後に、いきなり好みに合わせるのではなく、
グレーカードをベースにニュートラルに途中着地してから、
好みに合わせる。
という二段階がいいですよ。
前半は自動でできます。
後半は過去の変更度合いが使えますから。

書込番号:19469426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/01/07 20:41(1年以上前)

Canasonicさん
 一からのご説明と写真を交えてのご説明とってもわかりやすいです!(*´&#65078;`*)!ありがとうございます!とっても参考になります…!

書込番号:19469460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/07 20:44(1年以上前)

毎朝納豆さん
 ソフトフィルター!ふわっとしたポートレートには必要不可欠と他のページに描いてあり、気になっていたので購入してみます…!

書込番号:19469471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/07 21:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

調整後

えだまめめめめさん 返信ありがとうございます。

良い写真がなかったのですが イメージに会いそうな写真があったので 調整してみました。

メインの被写体が あまり暗くなかったため 逆に背景の方の明るさを 強調しています。

後 明るくするとコントラストが弱くなるため ソフトではなく コントラスト高めにしています。

書込番号:19469596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/07 23:00(1年以上前)

別機種
別機種

みやび

ほのか

とりあえずカスタムイメージのほのかは使ってみましたか?

だーれも触れないけどペンタ機持ってない人ばかり?

書込番号:19470068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/08 04:50(1年以上前)

元の写真はシッカリ撮っておいて、RAWで調整した方が良いと思います。写真は後々記録として残るのと弄って失敗してもやり直しが出来るから。



書込番号:19470525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/08 09:09(1年以上前)

特定のメーカー、機種に固有のお話しなのかなあ。
そうではないと思っている人のほうが多いんじゃないの?

書込番号:19470796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/01/08 09:26(1年以上前)

大事なのは作例の場合
屋外で明暗差が極めて激しいシーンで
ああ仕上げてるって部分だからね

あきらかに現像なりレタッチしてる

書込番号:19470837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/08 21:23(1年以上前)

もとラボマン 2さんお写真付きでのご回答ありがとうございます…!!ハイコントラストのお写真くっきりしててとっても素敵です…!試してみたいと思います!ありがとうございます!!

書込番号:19472580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/01/08 21:25(1年以上前)

カスタムイメージの雅もほのかも色合いとふわふわ感がとっても素敵なので試してみたいと思います!(&#65121;&#710;‐&#710;&#65121;)ありがとうございます!

書込番号:19472586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度5

2016/01/09 23:09(1年以上前)

ダイヤルの U-1、U-2。
ココを如何に使いこなすか。

ボタンcustomizeのAE-L/AF-L。

測距点移動のダイヤル操作性やら
原始的AE-L/AF-Lで、レンズふりふり。

目指すはK-1操作性。

道具レンズは後出しで、
ゆっくりと じっくりと
使い込めば良い。

書込番号:19476248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/10 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

カスタムイメージ ほのか

←をデジタルフィルターでソフトフィルター仕上げ




>えだまめめめめさん


そういえば、ボディ内現像でデジタルフィルターの中にソフトフィルターが
ありましたね。

作例は本日、逆光で撮った梅の花です。柔らかさを出すために解放値F2.8
元画像はカスタムイメージ、ナチュラルをRAW現像でほのかに(コントラスト
一番低く、彩度を一番高くしてあります。)露出補正-1 作例@
それをデジタルフィルター、(ソフトフィルター)で仕上げてみました。作例A

別機種K-S2ですが、参考になれば幸いです。



書込番号:19478621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-50 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-50 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-50 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング