FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (14製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

X-M1かX-A1かで迷ってます

2014/10/05 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

海外に住んでいるものです。やっぱりミラーレス欲しいと思って量販店に見に行くと、X-A1を勧められました。
カメラ専門の店に行くと、オリンパスPL5を勧められ、ついでにX-A1について聞くと、この機種の方がずっといいよといわれました。値段的には、量販店でのX-M1とカメラ専門店でのX-A1は同じ価格(いずれもダブルレンズつき)でした。
日本の価格と比較すると、A1もM1と同等の価格で売られています。
本来は、キャノンか、ニコンかなぁと思っていたところにこの言葉を聞いて、どうなんだろうかと悩んでいます。富士フィルムは、デジコンと同様暗闇に強いので夜景などがきれいにとれるかなと、心がうごいています。M1とA1どちらがお勧めですか?2週間後に旅行に行くので、いい写真がとりたいという気持ちもあって、この機にずっと欲しいと思っていた、ミラーレスに乗り替えようかと考えています。この二つの機種のちがいは、なんなんでしょうか?コンデジからの乗り換え者にも、簡単に扱えますか?
アドバイス、お願いいたします。

書込番号:18015273

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 08:14(1年以上前)

両機の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010982_J0000010872&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

これだけで判断すると「ローパス」だけの違いです。実際にローパスありと無しでの差を感じる事は僕のレベルでは分かりませんでした。

メーカーHPでの比較
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/compare/index.html?m=FUJIFILM%20X-M1&m=FUJIFILM%20X-A1
センサーが変わっているのでX-M1の方が良いと思います。

動作確認されたSDです。
SDhttp://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/xm1.html
こちらを使うとほぼ大丈夫です。
また、サンディスクのクラスIです。過去5年以上経っていますが、トラブルは無く安心して使えます。

書込番号:18015593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/10/05 08:50(1年以上前)


皆さんおっしゃるように価格が同じならX-M1をお勧めします。
センサーの違いはあれど写りの差は厳密に見ない限り素人目
には分からないと思いますので。

参考までに↓

・X-A1とX-M1のどちらを選ぶか
http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/x-a1x-m1-567e.html


・デジカメプラス 実はとってもお買い得 「FUJIFILM X-A1」をX-M1と比べて試す (1/2)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html

書込番号:18015719

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/05 09:09(1年以上前)

フォトちゃなさん

X-A1とX-M1の販売価格が同じなら、迷わずX-M1です。
私はX-E2とX-M1を使っていますが、撮影した画質は殆ど見分けがつきませんね。

<理由>
・X-M1はFUJI独自のX-Transと言うセンサーなのでFUJI上位機種と同等な写り。
 一方X-A1は他メーカーと同じべーやー方式の撮像センサー。
・ボディの大きさ、機能は殆ど同じ。
・日本での価格は、X-M1の方がX-A1より高い。

書込番号:18015775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 10:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/10/x-a1-3.html

こんな情報もありました。

書込番号:18016044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/05 11:07(1年以上前)

別機種
別機種

X-A1のISO12800

昨夜の花火 X-A1

じじかめさんのリンク先の記事にある通り、X-A1の方が高感度でノイズが目立ちにくいのは
確かのようです。夜の撮影が多い方にはA1をオススメします。

書込番号:18016226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/05 12:35(1年以上前)

1.キヤノン・ニコンか、富士フィルム・オリンパスか

一眼レフであればキヤノン・ニコンが優勢ですが、少なくとも現時点でのミラーレスについては富士フィルム・オリンパス・パナソニック・ソニーが優勢だと思います(順不同)。
したがって、後者から選ばれることに特に心配はありません。


2.X-A1かX-M1か

発売はX-M1が先で、X-A1が後でした。
私は、X-M1より安くすることで広く普及させるための機種がX-A1だったと認識しています。
したがって、結果として今現在X-M1とX-A1の価格が同じであるならば、X-M1を選ぶのが自然かなと思えます。


3.コンデジからミラーレスへ

不安はわかりますが、差し迫っている旅行ではとりあえずオートで撮ることで失敗が少なくなると思います。
ただし、せっかくの旅行中に新しいカメラの操作であれこれ時間が撮られるのはもったいないので、既にあるコンデジも持って行って、ちょっとしたスナップなどはそちらを使うことも考えられたよいかなと思います。

旅行を楽しんできてください。

書込番号:18016532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/06 07:49(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

書込番号:18020009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/06 08:50(1年以上前)

X-A1はすぐ売却したのであまり印象ないのですが
フィルムシミュレーションでプロネガとかは使えなかったような気がします
個人的には、同じ値段ならX-M1を選ばない手はないと思います

AF速度は、フジ機は特に困るような遅さではない・・・というか普通に使う分には
一般的な一眼レフとなんら差は感じないですよ
それに車窓から風景撮る程度なら、遅くて評判のEOS Mでも大丈夫。

「より速い機種と”比べれば”遅い」というだけのことで、ひと昔前のコンパクト
デジタルカメラのような遅さではないですから、今どきのミラーレスならどれも
「困る」なんて事はないハズですよ。

0.05秒と0.5秒とでは0.5秒は「10倍遅い」ですけど、0.5秒でピントが合えば
困る事ってあまりないですよね?

書込番号:18020132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/06 09:06(1年以上前)

走る車から道端のお地僧さんを主人公とした風景とかは厳しいかも知れませんが
遠景とかなら問題無いと思います

書込番号:18020171

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/06 09:24(1年以上前)

フォトちゃなさん

>AFが遅いという点がちょっと気になります。シャッターチャンスを逃すことが、他のメーカーに比べて多くなると考えていいのでしょうか?
>たとえば、車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

在来線の特急に乗車することが多いんですが、デジタル一眼、ミラーレス一眼で車窓から撮影する場合は次のようにします。
※AFは使わずMFで距離目測で設定します。(殆ど∞ですが)
 X-M1も、このようにして撮影していますから、何の問題もありません。

書込番号:18020225

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/06 14:20(1年以上前)

両方撮り比べた結果、夜の暗いところで撮る事が多い場合綺麗なのはX-A1です。jpegのノイズ処理がうまいのです。
日中、ローパスレスの高解像を求めるなら、X-M1かもしれません。ただ、自分には違いがほとんど分かりませんでしたが。
ご自分でも画質比較サイト等で確認してみてください。
AFは、PL5よりはどちらも遅いですが、どちらかというとX-A1の方が若干速く感じました。
動きものは得意ではない機種ですが、それ以外ではフルサイズの代役を充分勤められる実力を持っていると思います。

書込番号:18021048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/07 00:17(1年以上前)

XFレンズの性能をフルに生かせるのがXトランスセンサーだと認識してます。

書込番号:18023172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/10/07 05:19(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
店でもう一度機種を触って、決めようと思います。ここで、納得のいくアドバイスをいただけたので、心の中では、結構決まっています。ただ、旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところなので、大丈夫かなとちょっと心配しています。

書込番号:18023540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/10/07 06:17(1年以上前)

>旅行で行く先が、砂漠などのある埃っぽいところ

カメラだけでなくレンズも防塵・防滴でないと意味ないので注意が必要です。
特に海外の砂漠だと『簡易防塵』レベルでは故障しかねませんから、プロ仕様の
高級カメラとレンズが必須となります。予備バッテリーは最低2個は必要です。

<<防塵・防滴 ミラーレス一眼リスト>>
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec112=1&pdf_Spec116=2&pdf_so=p1

富士フィルムの防塵・防滴だと、この1択です。
http://kakaku.com/item/K0000696946/

>車窓からの風景とかも、無理なんでしょうか?

車窓は感度オートにしてシャッター優先1/1000秒にすればX-A1でも簡単に撮れます。

書込番号:18023598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/07 21:32(1年以上前)

X-E1(X-M1と同じセンサー)、X-A1両方使っています。
毎朝納豆さんがリンクされている
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1401/08/news088.html
のぬいぐるみのリボンでもわかりますが、赤色の描写が若干違います。
M1はA1に比べて赤がわずかに朱色がかります。
好みの問題でしょうがご注意ください。

書込番号:18025911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/10/10 06:45(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございました。カメラ専門店でも、X−M1を勧められ、価格は、X-A1と同じ。そうでなければ、オリンパスPL7が、画質的に比較できる機種だと言われました。キャノンなら、一眼レフでKiss X7iを勧められました。こちらでは、X-M1は、日本とほぼ同じ価格なので、X-A1が高すぎです。ユーロと円の為替の問題もあって、どの機種も日本より割高なのに、X-M1だけが、日本と同じ価格というのか不思議です。実際手にとってみて、右側にある操作ボタンが、気をつけないと触ってしまって、設定を変えてしまうことが難点。M1を使っている方々は、不便さは感じませんか?

書込番号:18034372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/10 08:07(1年以上前)

フォトちゃなさん、お早うございます。

チャント両手持ちで構えられましたか?

書込番号:18034550

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/10 09:03(1年以上前)

フォトちゃなさん、こんにちは

>。実際手にとってみて、右側にある操作ボタンが、気をつけないと触ってしまって、設定を変えてしまうことが難点。M1を使っている方々は、不便さは感じませんか?

X-M1の愛用者です。
ボディ裏面の右上に、カメラをしっかり保持させるために親指を置く場所(サムレスト)が配置されています。
親指が滑らないよう、小さくて丸い突起が9か所と、突起の右側の湾曲があるので、右手だけの片手撮りでも、きちんとホールドできるし、操作ボタンを誤って触ってしまうことも防ぐことが出来ます。
試してみてください。

書込番号:18034702

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/10 10:20(1年以上前)

上位機種X-M1が下位機種X-A1と同じ価格で買える、というのは確かにお得な感じですが、この二機種はそれぞれ得意分野、個性があります。
モンスターケーブルさんが貼ってくれたリンクの記事は読まれたのですよね?作例や画質比較サイト等見ました?
その上で決めたのであればよいですが。
「夜景」というのが引っ掛かっています。

書込番号:18034895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/10 13:32(1年以上前)

訂正します。
×モンスターケーブルさん
○じじかめさん
でした。

こんなサイトもあります。暗所での勝負になるISO3200〜6400くらいで比較してみて下さい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:18035339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズでの撮影について

2014/09/28 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

先日購入したばかりです。初めて付属の望遠レンズで撮影しました。レンズを最大限望遠側にして、遠くにいる人物を撮影する場合液晶画面の画像がピンボケ状態になります。どうしてでしょうか?わかる方ご教示よろしくお願いします。

書込番号:17992644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/09/28 20:42(1年以上前)

人物にピントが来てないから。

書込番号:17992657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/28 20:53(1年以上前)

AF枠はどのように設定されてますか。
ピンポイントで合わせたければ最小サイズにします。

それとコントラストAFなので合わせたい被写体よりも
コントラストの強い被写体にAFを合わせようとします
ので、えっ?思うようなピンボケになることもあると。

そんな時は一旦、ズームを引いてから合わせ直すと合う
場合もあります。


書込番号:17992707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:9件 はぐれ雲 

2014/09/28 21:08(1年以上前)

私のミスった経験ですと…macroモードをONにしていた♪

書込番号:17992780

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/29 02:47(1年以上前)

ピント拡大ボタンを押してフォーカスロック出来たら一番よいのですが。

親指等でボタンを押しながらシャッターを押す形にしています。

それと、純正のレンズはオートでもピントは合う筈ですが、レンズメーカー
のものは、細かい部分のピントが合わずに悩むこともあるようです。

その場合、マニュアルフォーカスにして、ピント拡大ボタンを複数押しなが
らピントを合わせて、シャッターを押される方法もあります。

書込番号:17993835

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/29 07:33(1年以上前)

コトカズさん
>レンズを最大限望遠側にして、遠くにいる人物を撮影する場合液晶画面の画像がピンボケ状態になります。どうしてでしょうか?わかる方ご教示よろしくお願いします。

この手の質問をする場合、次のような情報を自分から提供すると、適切なアドバイスが集まり易いですよ。
 ・ピンボケになった画像を貼り付ける
 ※画像にはEXIFデータが付いていることが必須です。 → 撮って出しjpg画像が望ましいかな。
 ・カメラの設定条件を説明する
ヨロシク

書込番号:17994049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/29 07:53(1年以上前)

何回もシャッター半押ししてAFさせるとか・・・

書込番号:17994094

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/29 23:14(1年以上前)

フジキ機は使っていますが、こちらのモデルではありません。
AFエリア選択時にAFの枠をダイヤルで小さく出来ると思います。

特に人物を撮るならまつげ(目)にピントを合わせやすいと思います。

書込番号:17996655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会を望遠で・・・

2014/09/24 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

初めて運動会の撮影に行きます。
レンズはレンタルした XF55-200mm です(三脚・一脚はなし)
動いてるものをまったくと言っていいほど撮影したことがありません。
(以前同レンズを一度レンタルして撮影したのみです)

ぶっつけ本番になってしまうのですが、
どのモードでの撮影が向いているでしょうか?
連写で撮る予定ですが
AFはコンティニュアンスと自動追尾のどちらがいいでしょうか?

無謀なのはわかっているのですが
よろしくお願いします。

書込番号:17977265

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/24 21:09(1年以上前)

こういう時は

スポーツモードか

最悪、アドバンストSR AUTOでいいと思います。

フルオート撮影からでも、学べることは多いですよ♪

書込番号:17977407

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/24 21:23(1年以上前)

一度、お子様に走ってもらって、確認する。
運動会当日はお子様が走る順番まで時間があるなら設定を確認する。
使いやすい方でお子様を撮る。

書込番号:17977479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/24 21:52(1年以上前)

T330Dさん こんばんは。

私が撮るのであれば絞り優先明るさに応じてF5.6〜8でシャツター速度が1/500秒になるようにISO感度を調整して、フォーカスモードはコンティニュアスでフォーカスエリアは選択したポイントでお子さまを追いかけて撮られると良いと思います。

自動追尾やオートエリアはあなたのお子さまにピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれというモードで、当たるも八卦当たらぬも八卦というモードなのであなたの力で合わせる方法の方が失敗してもご自身でわかるので良いと思います。

シャツター速度を1/1000秒以上切れる明るさがあった場合は、頑張っているお子さまの筋肉の動きも止まる写真が撮れると思います。

書込番号:17977636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/24 22:39(1年以上前)

別機種

XF50-200 シャッター優先(感度オート)連写

T330Dさん、こんばんは。

XF50-200でプロ野球のデーゲームを撮った時の設定は

シャッター優先モード 1/1000秒以上に設定
感度オート(最大6400)
5.5コマ連写
WB:晴天
フィルムシミュレーション:アスティア
DR:100%

だったと思います。

一脚を使う場合は手ブレ補正はOFFに、手持ちだとONで良いと思います。

書込番号:17977896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2014/09/25 00:26(1年以上前)

こんにちは。

液晶の反応が遅いので、液晶でシャッター押すとすでにフレームアウトしてた、なんてことも…。無理に振り回さずあまりアップを狙わず、トリミング前提で少し広めに撮った方がいいかもしれません。

それとバッテリー持たないんで予備バッテリー忘れずに。
運動会より前の日に道を走る車でタイミングの練習とかしておくのも良いかもしれません(当日やると肝心のときにバッテリー切れになるんで不可)。練習も当日も、不審者と間違われないようにご注意を(笑)。

isoのベースは天気にもよりますが400くらいにはしておいた方が良いかと。

ご参考まで。

書込番号:17978312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/09/25 20:51(1年以上前)

すれ主さんへ
悲観的なことを書き込んで恐縮ですが、
動きモノを撮るのには、けして優れているとは言えない機種です。
まして、初めての運動会撮影ともなりますと、X-M1をサブ機で使うのならば結構使い道はありますがメイン機としては疑問です。
レンタルで一眼レフを用意されたほうが効率的に感じます。
やはり望遠では、液晶を見ながら撮るのは厳しいです。
動きモノは、一眼レフの光学ファインダーが適していますね。
撮りたい被写体の撮りたい瞬間を記録する、、、、、となると、
動いていなければX-M1でOKですが、動いておりますとウチの猫でも苦労しておりますよ。

書込番号:17980943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2014/09/25 23:27(1年以上前)

T330Dさん、こんにちは。
X-M1は静止画は凄く綺麗に撮れますが、動体は苦手ですね。AFが遅いし、追従性も疑問です。MF(マニュアルフォーカス)で、置きピンで撮るのはどうでしょうか?シャッターを押すだけで、瞬間に撮れます。また、ある程度遠方なら、無限遠で撮れると思いますから。モードはシャッタースピード優先か、スポーツモードが良いかと思います。天気が良いなら、普通に撮っても、シャッタースピードは上がるかも知れませんが、前もって確認しておくべきですね。

書込番号:17981729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5155件Goodアンサー獲得:336件

2014/09/26 10:04(1年以上前)

私はX-E1+XF55-200mmで子供のサッカーの試合をよく撮っています。
先日は運動会でも撮影しました。

運動会では何を撮影するのかで方法が異なりますが、
おおむね共通するのは、
1.絞りをF8程度まで絞る(被写界深度を深くすることでフォーカス範囲を広くする)
2.連射(X-E1の場合は秒間6連射)
3.ズームはおおむね全身像まで。動きがわかりやすいように多少周囲が写っていた方がいいです。
  ダンスなど定位置の場合はその限りではないですが。
で、

お子さんとの位置関係が左右の動きになる場合はAF半押しか、MFでのプレフォーカスでシャッターチャンスを待ちながら連射です。フォーカス固定時から距離が離れてしまったらもう一度AFし直しです。撮ろうと思った瞬間にAFでは間に合いません。

お子さんとの位置関係が前後の動きになる場合はMFで撮影ポイント(ゴール前など)にピント合わせをあらかじめしておき連射します。AFは絶対に無理です。

シャッター速度はそれほど気にしてませんがおおむね1/250以上になるようにISO調整(かSS下限値設定)してます。
あとは歩留まりの世界ですね(笑)。去年・今年とかけっこのゴール前はきれいに撮影できましたよ。

当日他の子で練習するのが得策です。

X-M1だと背面液晶での撮影になるので晴天下での視認性低下が最大の敵だと思います。がんばってください。

書込番号:17982744

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/26 10:11(1年以上前)

当日、「やっぱファインダーは必要なんだな…」と痛感するかも。

書込番号:17982759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/26 20:23(1年以上前)

Satoshi.Oさん
確かにそれが一番よいのかも・・・と思っています(汗

t0201さん
当日まで時間もなく予行練習はできそうにないので
出番までになんとか試行錯誤してみます!

写歴40年さん
コンティニュアスで挑戦してみます。
シャッター速度ですが、そこを1/1000秒以上にして、
ISOをオートで撮るのはまずいでしょうか?


モンスターケーブルさん
バッチリ撮れてますね!
シャッター優先モードの場合、
ISOはオートのほうがよいでしょうか?

ゆったりDさん
予備バッテリーはないのですが、
連写で何枚ぐらいなら持つのでしょう・・・
完全に準備不足でして。

GasGas PROさん
もともと、動くモノを撮ることは考えずに購入したこともあり
そこそこ諦めてはいるのですが、なんとか頑張ってみます。

デイ ドリームさん
そうなんですよ、静止画は・・・ですよね。
わかって購入しているのでそこは前向きに諦めつつ
なんとか頑張ってみます。

みちゃ夫さん
『当日他の子で練習するのが得策』・・・
まさにこれをやってみようと思っています。
どこまでできるか不明ですが頑張ってみます。

美濃守さん
そうですねぇ。
頑張ってみます。

書込番号:17984395

ナイスクチコミ!0


スレ主 T330Dさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/26 20:40(1年以上前)

運動会本番は明日でして、
今日ほんの少しだけ動いているものを撮ってみました。
一番感触がよかったのはシャッター速度を上げて撮影したときでした。

明日の天気は晴天で運動会日和のようです。
この場合、シャッター速度優先にして
1/1000秒以上でと考えています。
ISOは固定せずオートで考えています。

この場合、
ISOの限界と言いますか、これぐらいまでならOKで
これ以上になるならシャッター速度を下げるは、
どのあたりで線引きしたほうがいいでしょうか?

書込番号:17984476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2014/09/26 23:26(1年以上前)

こんにちは。

iso上限はご自身の許容次第です。
高感度に強いxで、しかも運動ものですから、私としては3200程度は許容するかと思います。日中屋外ならそこまで上げずにシャッター速度稼げるかと思いますが。

予備電池ないんでしたら当日の練習は必要最低限。こまめにスイッチ切って、案外バッテリー食う画面も確認最低限、もちろんストロボ使わないってやって、連写ありなら枚数的には数百枚以上いけるかと。

記念・記録写真的なものもお忘れなく!

書込番号:17985350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:81件

キャッシュバックにつられてレンズキット購入。
不満もありますが、なんとか使ってます。

先日、ふと本体の液晶画面を見てみると、画像にゴミがついていました。
レンズを交換しても消えない事からセンサーにゴミがあると判断しました。
実際センサーを見てみると案の定ゴミが付着してました。

ブロアーで除ける程度の小さなゴミでしたが、センサー全面にあるカバーガラス(?と言うのでしょうか?)
の裏面に付着しており、取り除くことができません。

この様なゴミを除去する場合、メーカーでの修理扱いなんでしょうか?
同様な事象になった方、いらっしゃいましたら、解決方法教えてください。

書込番号:17863880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 03:36(1年以上前)

フジは幾らか知りませんが、SCに持ち込んでセンサークリーニングを頼めば実費(1500円〜3000円?)でやってもらえますよ。お住まいのお近くにフジのSCが無い場合は宅配等で送ってクリーニングをしてもらうかですね。

書込番号:17864094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/24 07:59(1年以上前)

フジのセンサー清掃料は税別1500円のようです。

書込番号:17864385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/24 08:19(1年以上前)

ええっ、保証期間内でも有料なの?

書込番号:17864430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/24 11:56(1年以上前)

SCに電話で相談されるのが早道です。
富士のサービスは良いですよ。

ところで、、、、センサークリーニングシステムは稼働しておりますかね。

書込番号:17865054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/24 14:51(1年以上前)

asdasdasdaaさん こんにちは

内面のようですので 分解できませんし 自分では対応できないと思いますので メーカーにお願いするのが一番だと思いますよ。

書込番号:17865467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/24 16:30(1年以上前)

そうなんですよ。

ダストリダクション用のフィルターがセンサーの前に配置してあるので、
ゴミを除去しようにもできないんですよ・・・分解しない限り。

メーカーのクリーニングに任せましょう。

余談ですが。
>ブロアーで除ける程度の小さなゴミでしたが・・・
粘着性のゴミ(油分など)でしたら、どんなに小さくても吹き飛ばせん。

書込番号:17865703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/24 17:08(1年以上前)

ミラーレスになってセンサー前にミラーが無いのでレンズ交換でチリ・埃が侵入し易くなっているんですかね。
オリ・パナ機はSSWFで超音波振動で振るい落とすのでほとんどセンサーゴミフリーで楽ちんですけどね^o^/。
ミラーレス機(ソニー、フジ、ニコン、キヤノン)は何れもレンズ内手振れ補正陣営でボディ内手振れ補正のオリとペンタのQぐらいですかねセンサー部分をブルブルさせてゴミ落ししてるのは(パナはレンズ内手振れ補正陣営ですが4/3の盟友という事でオリのSSWFを供与されているのでレンズ手振れ補正陣営では別格ですね)

書込番号:17865804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2014/08/24 23:01(1年以上前)

スレ主です

今日、カメラ屋さんから修理申し込みしました。

保障期間内の購入3か月ですが、料金発生するか不明です。

富士フィルムの対応を待ちます....。

書込番号:17866965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶がまっくら?

2014/08/08 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

本日初めてFUJIFILMのカメラX-M1レンズキットを買いました。
皆様よろしくお願い致します。

初めて富士のカメラを使ってみて戸惑っているのですが、
電源オン時やプレビューモードから撮影モードに復帰した時に液晶モニターが真っ暗で徐々に明るくなっていき
数秒後にやっと被写体が確認できるようになる感じです。

初期不良?もしくは仕様なのでしょうか?
皆様の知恵をお貸しくだされば助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:17815355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/09 01:27(1年以上前)

私はX-A1ですが、同様に初めてのXシリーズでして、最初、同じように感じました(^_^;

>電源オン時やプレビューモードから撮影モードに復帰した時に液晶モニターが真っ暗で徐々に明るくなっていき
>数秒後にやっと被写体が確認できるようになる感じです。
>初期不良?もしくは仕様なのでしょうか?

おそらく、これは仕様ではないかと思われます。
私のX-A1の液晶も明るくなるのがちょっと遅いですが、加えてフジのレンズの場合、電源ONで絞られてから開くまでが少し遅めで、かつ段階的に開くため、より一層真っ暗の時間が長く感じるのではないでしょうかね?

店頭などで他のフジ機を触ったときにどうだったかよく覚えていませんが、X-M1やA1は下位機種のため、残念ながらこういう仕様の液晶なのかなという気がしています。液晶自体の斑も(暗転時に顕著)仕様とのことでしたし…(^_^;

こういう残念な部分はありつつも、けっこうお気に入りのカメラです!(名機かも?w)(^o^)

書込番号:17815922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/09 06:00(1年以上前)

kaz184さん、おはようございます。

私もX-M1ユーザーです。ご購入おめでとうございます!

>電源オン時やプレビューモードから撮影モードに復帰した時に液晶モニターが真っ暗で徐々に
>明るくなっていき、数秒後にやっと被写体が確認できるようになる感じです。

同じ経験をしました。
私にとって初めてのフジフイルムの一眼だったのですが、レスポンスの遅さに戸惑って、
同じカメラを持っている友人に確認しました。フジのヘビーユーザーである知人は、これは
そういうものだよ、と言っていました。

ですので、私は製品仕様だと思って使っています。それに、今では気にならなくなりました。

・・・と言いつつも「数秒」と書かれていますが、これが5秒とか9秒でしたら異常ですので、
気になるようでしたら、購入店やメーカーに問い合わせされてはいかがでしょうか。

書込番号:17816106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/09 09:00(1年以上前)

当機種

自分のも、そんな感じですよ〜

製品仕様でしょうから、あまり気にしなくても良いと思います。

書込番号:17816454

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/09 10:01(1年以上前)

おはようございます。
ご返答していただきました
とむっちんさん、乾電池くんさん、スノーチャンさん、
本当にありがとうございます。

どうやら仕様のようで少し安心致しました。

ただ、被写体を確認できるまで数秒と書きましたが稀に5秒程かかる時もあるので
一度メーカーに問い合わせてみたいと思います。

勝手ながら動画で撮ってみました。

書込番号:17816618

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2014/08/09 10:13(1年以上前)

X-A1ですが、UPされた動画と全く同じ動作ですね〜。

書込番号:17816652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/09 11:34(1年以上前)

kaz184さん、動画アップありがとうございます。

私のX-M1と同じ動作です。
これでしたら、問題ないと思います。


>ただ、被写体を確認できるまで数秒と書きましたが稀に5秒程かかる時もあるので

じぇじぇじぇ!・・・(ふざけてごめんなさい)。
上では冗談のつもりで書いたのですが、実際そんなにかかる時があるのですね。

稀にとのことですが、やはりメーカーに問い合わせてスッキリされたほうが良いと思います。
早く疑問が解消すると良いですね。

書込番号:17816910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/09 12:10(1年以上前)

自分のもそんな感じです。

でも、5秒(稀に)は少し掛かり過ぎですね。

そのへんは、メーカーに確認を。

書込番号:17817014

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/09 13:34(1年以上前)

みなさんこんにちは。

やはり動画をみて頂いたところ正常のようですね。
しかしまれに5秒〜程かかるのが気になるので本日仕事が終わり次第
メーカーに問い合わせてみようと思います。

結果がわかりましたらまた投稿させていただきます。


あと台風が近づいて来てますが気を付けてくださいね。

書込番号:17817237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2014/08/09 22:11(1年以上前)

すれ主さんへ
購入した販売店で確認されたらどうでしょうか。
どうも時間がかかり過ぎに感が致します。
私のX-M1は電源を入れてから約2秒で液晶に被写体が表示されます。
レンズは35mmが付いております。
徐々に明るくなると言う現象もみられません。
スナップ用にはニコンDfも使用しておりますが、比較してもモニター表示の時間は遅いとは感じられませんね。
やはり販売店で確認ですね。
おかしければ、即交換されたほうが良いでしょう。

書込番号:17818738

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/09 22:17(1年以上前)

スレ主さん

私はX-Pro1を使っています。同様なことが発生します。特に異常とは感じていません。
日中屋外など明るい所では、反応が速いのではないでしょうか。
暗い所(夜、室内など)では、反応に時間がかかっていると思います。反応に時間がかかっているとき、シャッターを半押しすると、多分、反応が速く収まると思います。

書込番号:17818757

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz184さん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/10 20:06(1年以上前)

みなさんこんばんは
報告が遅くなりまして申し訳ございませんでした。

結局、メーカーに問い合わせた所やはり少し初期不良のようだと返事をもらい
販売店にて交換となりました。
またX-M1の在庫が無いらしく一旦返品の上X-A1を再購入となりました。


まだ交換の商品は来てませんがこれですっきり致しました。

とむっちんさん、乾電池くんさん、スノーチャンさん、mozzaさん、GasGas PROさん、tnk85f14さん
たくさんの方々に色々なアドバイスを頂き、時間をさいてくださって本当にありがとうございました。





書込番号:17821693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/11 04:36(1年以上前)

kaz184さん、おはようございます。

事後報告ありがとうございます。

>しかしまれに5秒〜程かかるのが気になるので
5秒は遅すぎますし、「まれに」というのがイヤラシイなぁ〜(頻発なら間違いなく初期不良でしょうけど)
と思っていました。

初期不良かも?とのこと、了解しました。
でも、これでスッキリできて良かったですね。

X-A1も私のお気に入りの一台です。素敵なお写真をたくさん撮って下さいね。

ありがとうございました。

書込番号:17822969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

M1とA1、花火がきれいに撮れるのはどっち?

2014/07/23 03:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

M1かA1か、どちらを買うか迷っている学生です。
彼女が花火が好きで、良く花火大会に連れて行けとせがまれます。

ネットでも調べましたが、M1とA1どちらがきれいに花火が撮れるか分かりません。
M1でもA1でも構いませんので、皆様が撮られた花火の画像を見せてください。

きれいに撮れている方を買いたいと思います。
8月1日開催の花火大会までには買いたいのでよろしくです。

書込番号:17760957

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/23 10:56(1年以上前)

どのカメラ買っても、花火が相手ならバルブ撮影がありさえすれば、五十歩百歩です。
強いて言うなら、ライブバルブのあるオリンパスのカメラにすると若干他のカメラより楽ができます。

どちらにせよ、花火で重要なのは「撮り手の腕」ですので、かっこいいとこ見せたい計画なら、今すぐ三脚ともども買って、8月1日までに修行してください。

とにかく写ってればいいレベルであれば、三脚に載せて30秒くらいにしてAFでも撮れないことは無いと思いますが、素敵!って言われるかは不明です。

書込番号:17761637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/23 11:56(1年以上前)

機種不明

写真撮影わ適当にして、自分の目で見て、音と振動を感じて、火薬の匂いにつつまれて、
ビールでも飲んだほーが楽しいよ。  (^ー^)v

仲良くいってらっしゃい。  (^^)/~~

書込番号:17761777

Goodアンサーナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 11:58(1年以上前)

 ぶっちゃけ、どちらでもいいと思います(爆)。

 花火撮影ですが、ISO3200位を目安に絞り解放よりちょっとだけ絞ったくらいで手持ちで行けるはずです。
 勿論三脚が使えればISO値を最小にして、絞りF5.6、1〜4秒位のSSの方が綺麗に写るとは思いますが、正直現実的に三脚なんて使えないでしょ?
 ただ露光量の多すぎる花火写真は物凄く明るい山吹色に写るだけで私は少し露光量が不足気味なのかな?という感じの写真の方が好きです。
 実はiPhoneのカメラも案外綺麗に撮れるので驚きですよ。
 でも、上手く露出が決まったデジイチ(?)の方が遥かに綺麗なのは言うまでもありません。

書込番号:17761785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/23 12:04(1年以上前)

花火撮るつもりなら機材よりもまず場所が確保出来るかどうかでしょうね。三脚を立てても大丈夫なところなのか。人混みでとてもそんなスペースがない(後ろの人の邪魔になるので駄目だとか)場合を考えて手持ちで撮れる工夫も要るでしょうからね*_*;。

A1は基本前モデルのM1とほぼ同じ中身で価格を抑えて売っている廉価入門機ですから画質自体は変わらないと思います。外装の色など好みで選んでも問題ないかと(ただA1のキットレンズはシルバーでM1だとブラックになるので後々ブラックボディの上位機に合わせたいとかならM1のブラックでないとアレかな+_+;)

書込番号:17761797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/07/23 12:14(1年以上前)

皆様、いろいろ有難うございます。
画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=16448377/ImageID=1639966/
というのがありましたが、塗り絵のようなケバケバシイ色で好きになりません。
そもそもM1レンズキットで撮ったものではなさそうです。

こういう花火を撮りたいのです。花火の動画も撮りたいと思います。
http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
希望としては、撮った画像を引き伸ばして彼女の部屋に飾りたいです。

三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?
http://ytksystem.blog6.fc2.com/blog-entry-314.html

書込番号:17761818

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 12:21(1年以上前)

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

 それはですね、多くの方々が会社勤めで、私も含めて仕事をさぼってレスしているからです(爆)。
 さすがに写真対応無理です・・・。
 私はD3とかD70sでの三脚を使った写真の例は夜なら出せます(田舎の花火大会ですので・・・)が、スレ主さんが望む該当機の写真の例は夕方から優しい方々が出してくれますよ、きっと。

書込番号:17761831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/07/23 12:37(1年以上前)

別機種

6年前の機種です

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。

M1は昨年の7月末、A1に至ってはさらに遅れて11月の発売ですしから
去年の花火撮った人はほとんどいないのでは?
今年の花火シーズンもまだこれから。
もともと花火撮るぞ!って機種でもないですし待ってても難しいかも、、、

第一、別々の場所で違う人撮ったの見ても比較になりませんよ


リンク先のは赤川ですね
庄内の人かな?

このくらいの写真だと、皆さんアドバイスしているように三脚と長時間露光が
必須です。ちゃんと条件揃えて撮らないと撮れません。
逆に言えば、条件さえ揃えられればどんなカメラでも撮れますよ

花火なんて撮らないのでずいぶん昔のしかないですが
6年前の機種で撮ったサンプル貼ってみます。
単発の花火ですが、これでシャッター10秒開けてます

書込番号:17761877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 13:08(1年以上前)

別機種

他機種:昨年の花火。

>画像が出てきませんが、どうしてでしょうか。画像で判断したいのです。
発売時期を考えるとこの機種の花火の作例は なかなか出てこないでしょうね。
(すみませんが、私も出せません。)

http://www.hanabinomori.com/2013.8.17.html
これはレベル高いですよ。 撮り方を研究している人じゃないとなかなかああいうふうには撮れないと思います。
場所取りとか大変ですし。花火がきれいに見えて、風上で、前に邪魔なものが来ず、後ろの人にも迷惑をかけずに三脚を立てられる場所ってなると限られますし、数時間前で埋まっちゃったりします。

花火を撮るためのカメラの条件ですが
1)三脚、ケーブルレリーズが使用できること
2)バルブ撮影ができること
3)長秒時ノイズリダクションをオフにできること

が重要です。(これができない機種で撮ることもできますが、えらく大変です。)
普通のデジタル一眼レフならたいてい大丈夫なんですが、、、

撮り方は
Mモード
最低感度ISO100くらいで
花火の明るさにあわせて絞りを絞る (F8, F11, F16, くらい。明るすぎるときはNDフィルターを併用)
露光時間はバルブ (花火の真ん中の芯がはいるようなタイミングでシャッターを開き、ある程度 花火が開いたところでシャッターを閉じる)
ピントはMFであわせる。

レンズは標準ズーム(か望遠ズーム)で充分。(特に高価なレンズは不必要。)

ーーー
景気付けに他機種のですが写真を一枚だけ貼っておきますね。
ーー
A1, M1の作例、どなたか貼って下さるといいですね。

書込番号:17761980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/23 13:18(1年以上前)

書き忘れました。
あと、ホワイトバランスは太陽光(晴天)が無難ですが、RAWで撮るとあとで変更できますので、自分の好みの色合いに調整できます。
RAWでも撮影しておくことを強くお薦めしますよ。

書込番号:17762010

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/23 13:29(1年以上前)

壇ノ浦の怪人さん

>三脚はスリ−クF740というのが近くの日曜大工ショップで1980円で売ってました。
>ソニーのNEX3だと花火がきれいに撮れるようです。X-M1では無理ですか?

リンク先のNEX3での花火は、1980円の三脚で撮ったって、書いてありました??確認できませんでしたけど。

他の方も書かれてるように、しっかりとした三脚は必要だと思います、
ケチって、安い三脚は、風やシャッターを切った時に揺れてしまってどうしようもないです。

書込番号:17762043

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/23 17:34(1年以上前)

>三脚はスリ−クF740

これってSLIK 三脚 F740 4段 ファミリー向け三脚 214732ですよね。だとしたら余裕でOKだし、安いっ!

書込番号:17762595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/23 18:14(1年以上前)

http://www.slik.co.jp/f-series/4906752214732.html

積載重量1.5kgは予定のカメラには十分でしょう、杜甫甫さんも言ってますが2000円弱ってのは安いですね。
私の分も欲しいくらいです。速攻で買ったほうが良いのでは?

他の常連さんたちがなんでバカにしてるのか、今一つわかりかねますが、なくなる前にgetしてください。

書込番号:17762719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/24 01:26(1年以上前)

別機種

X-A1 トリミングしてます

どなたもX-A1/M1で撮った花火の画像を貼らないようなのでX-A1の花火を1枚。
長秒時ノイズ低減はOFFにしてあります。

カメラ:X-A1
レンズ:XC16-50
三 脚:ベルボン:カーボン三脚Carmagne N5425
           http://www.amazon.co.jp/dp/B0045EP8QS/
レリーズ:RR-90互換JJC-S-F3 http://www.amazon.co.jp/dp/B00HELP9D6

書込番号:17764339

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/24 02:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

 放置プレイ、すみません。
 三脚を使ったD70sの花火の写真を張り付けます。
 三脚を使ったX-A1の写真の物凄くお手本の例はモンスターケーブルさんが出されていますので、各条件はそちらの方を参考になされたらいいと思います。
 私の撮影条件はモンスターケーブルさんよりも露出が小さい事だけです。
 また、万が一の手持ち撮影の仕方は、[17761785]の条件を参考になさってください。



 スレ主さんのリンクの写真の撮り方について解説しておきます。
 Exif Quick Viewer(http://softwarefactory.jp/ja/products/exifquickviewer/)をダウンロードしてください。
 写真を開いた後、写真の上で右クリックすると、「Exif Quick Viewerを起動」の項目が増えていますのでそれを選択すると撮影条件が確認できます。

 それによると、
・使用カメラ:キヤノン EOS7D
・使用レンズ:EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・三脚使用
・ISO:100
・シャッタースピード:10秒前後(bulbにて実施)
・F値 : F11〜16(個人的にはF5.6〜8で充分ではないかと思っています)
とまあ、こんな感じです。
 三脚が使える条件ならこんな設定でいいと思っています。
 三脚が使えない位混雑している場合は、[17761785]をご参照あれ。

書込番号:17764378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/24 10:38(1年以上前)

M1での花火の作例もあがっていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=17733962/#17764987

これでM1, A1ともに花火を撮れることははっきりしましたね。

花火大会が8月1日とすると、はやくカメラ、三脚、ケーブルレリーズ、などを買って カメラの扱いに慣れた方がいいかも??  
撮影、うまくいくといいですね。
ーーー
参考:
花火の撮り方
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

花火の撮り方のビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=0TYdTvnTxPI

書込番号:17765055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/25 01:13(1年以上前)

こんばんわ。
画像ありがとうございます。
でも、kakaku.comですらフジのカメラで花火を撮られる方がとても少ないのに唖然としています。
他の掲示板でも聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:17767411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/25 01:56(1年以上前)

こんにちは。
フジのカメラでも花火を撮る方はいっぱいいると思いますが、わざわざ掲示板に作例を貼ってくださる方は大変ありがたいと思いますよ。

EOS Kiss X7の板に新しいスレッドをたてられたんですね。
Kiss X7で花火は撮れますし、おすすめです。X7i, X6i, X5, X4,X3, X2(私はこれを使っています) どれでも撮れます。
いいカメラが選べるといいですね。でも、日にちがないのでいそいだほうがいいです。買った翌日に花火を上手に撮る、っていうのはちょっと難しいかと。

書込番号:17767453

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/25 04:13(1年以上前)

 ぶっちゃけ、花火撮影は撮影方法が大事であって、機材なんてほぼ関係ないんだけど・・・まあ、好きにしてください。
 ここまで皆が花火の撮影方法をまじめに書いたスレなんてなかなか無いと思います。

 まあ、機材探しに奔走すれば?と思いました、他人事だし。
 そしてカメラ任せの撮影で彼女の前で大恥をかく、と。

書込番号:17767539

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2014/08/07 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会2014

長岡花火大会で手持ち、バルブ撮影しました。
手持ちといっても膝立ててカメラを支えましたが細かく見るとブレています。
ご参考に。

書込番号:17811737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/08 17:34(1年以上前)

別機種

X-A1+三脚

highlander-xさん、2枚目はダイナミックに撮れてますね。
もっと大きな画像で見たいです。

XF18-135だったら手振れ補正5段分らしいので、ISO6400で
手持ちイケルかも・・・

書込番号:17814464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <152

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング