FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムシュミレーション

2017/07/01 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:40件

初めまして。
現在、X10を使用しておりまして、こちらの機種を検討しております。
フィルムシュミレーションのクラシッククロームを使ってみたいのですが、ファームウェアのアップデートで使用することは出来ますでしょうか?
不勉強なもので、申し訳ありません。
教えていただけると助かります。

書込番号:21010803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/07/01 16:32(1年以上前)

おじパパさん、こんにちは。

> フィルムシュミレーションのクラシッククロームを使ってみたいのですが、ファームウェアのアップデートで使用することは出来ますでしょうか?

ファームウエアのアップデートで、何が変わるかは、ファームウエアの説明に書かれていると思いますので、それをチェックしてみてはどうでしょうか。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xm1firmware/download001.html

書込番号:21010820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/07/01 17:31(1年以上前)

おじパパさん、今日は。
X-M1の最新ファームウェアver.1.40時点では、
フィルムシュミレーションのクラシッククロームには未対応です。

X-A3は対応していますので、クラシッククロームに拘りがあるようでしたら、
そちらをお考えになられてはどうでしょうか?

書込番号:21010956

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/01 18:03(1年以上前)

X-M1のアップデートはあり得ません。

っていうか、X-T10使っててX-M1を使いたい
ってなんで? 

どうせなら、非XトランスCMOSのX-A3の方が
発色傾向がT10と違ってて面白いと思いますよ。

書込番号:21011034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/07/01 18:14(1年以上前)

モンスターケーブルさん、

スレ主さんがお使いの機種は、コンデジのX10のようですよ。

書込番号:21011059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/01 18:43(1年以上前)

>じんたSさん
そうなの! 失礼しました・・・

書込番号:21011135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/07/01 19:19(1年以上前)

皆さま
迅速なご返答ありがとうございました。
ファームウェアのアップデートでは、対応をしていないようですね。
情報ありがとうございました。
フジの他機種を含めてあらためて検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21011239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

いまさらX-M1をマウントアダプター遊びの母艦にしようとしています。

非純正「K&F」のライカM→FXマウントアダプターを使ってレンズを付け、レンズ無しレリーズもONにしたのですが、撮影時のピントの確認で手を焼いています。(再生時ではありません、念のため)

純正レンズではないのでピーキングは使えません。それはいいのですが、拡大表示くらい出来るだろうと思っていたら、それも出来ないので困っています。Fcへの割当てもないようです。

純正レンズであれば、サムレスト上にあるダイヤルを上から押し込むことで中央が拡大されますが、マウントアダプター使用時に拡大表示させる方法はないのでしょうか・・・

書込番号:20785616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2017/04/02 03:34(1年以上前)

>やせの大食いさん
M1ユーザーではないのですがフジのXシリーズは長く使っています
AFモードをMFに切り替えてダイヤルプッシュで切り替わりませんか?
ピーキングもMFで有効になると思いますよ

書込番号:20786316 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/02 06:52(1年以上前)

別機種

MENU4について

>やせの大食いさん
お早うございます。

セッティングを行うメニューモード箇所を添付ファイルにしました。
ご参考にしてください。(このパネル表示は、お持ちの機種X-M1の場合です。)
このモードの選択を行い、さらに背面ボタン(WB)を押してやると、ピーキングの強さ調整もできます。

なお撮影時は、サムレストの上にあるダイヤルを上から押し込めば、切り替わります。

書込番号:20786392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/02 07:09(1年以上前)

追伸)
このサイトには写真を掲載しておりませんが、
例えばhttp://photohito.com/photo/6372425/などのPhotohitoサイトには、
X-M1でオールドレンズを使った写真を投稿させてもらっています。

ちなみに例に挙げました写真は、Helios-44m-4 58mm f/2、旧ソ連製オールドレンズ使用しています。
そのほかにも、電気的に無接点のアダプターを複数使っておりますが、カメラ本体の設定は上記の通りです。

書込番号:20786410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/04/03 01:36(1年以上前)

>じんたSさん
>umichan0607さん

早速のアドバイスありがとうございます。

結論から言うと・・・なんと「MFモードに切り替えていなかった」という超々初歩的ミスでした!!・・・お恥ずかしい。

(マウントアダプター+マニュアル専用レンズの組み合わせにしさえすれば、レンズ無しレリーズをONにするだけで、
勝手にカメラ側がマニュアルモードに移行するものと思い込んでいました)

というわけで、ちゃんと拡大もできればピーキングも機能しました。お騒がせいたしました!!(滝汗)

書込番号:20788811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件 FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/04/03 05:30(1年以上前)

>やせの大食いさん
お早うございます。
解決して良かったです。オールドレンズでの撮影、おたがい愉しみましょう。

(ところで、やせの大食いさんはPentax機もお持ちのようですね。
Pentax機はボディー内手振れ補正機構を持っているので、オールドレンズを使いやすいですよ(悪のお誘いですね(笑))。)

書込番号:20788914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更かもしれませんが…

2017/03/18 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

X-m1に惹かれ購入を考えていますが、OLYMPUSのPL-7とかなり迷っていまして…使ってみての評価などをご教授いただければ嬉しいです。
使用する場面は旅行に行った際の景色が主になります。動物も好きなので動物園や水族館でも若干使用したいです。ですが、AFが遅くてイライラするというのもクチコミでありましたのでどのくらいのものなのかなと…。イルカがジャンプする瞬間は無理でも、例えば寝ているパンダやゆっくり歩く動物、子供などを撮る分に関してはボケボケになることはないのでしょうか?
あまりにボケるのであればOLYMPUSにしようかと思っていますが、写真の鮮やかさはFUJIの方が好きなのでなかなか決めきれません…。
また、かなり前に発売された機種にも関わらず人気があるように感じるのですが、新しいX-A2.3と比べて機能はかなり差がありますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします( ; ; )

書込番号:20748380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/18 22:18(1年以上前)

ケースバイケースでしょうね
M1じゃなくて中身殆ど同じE1ですが

ブレはシャッター速度次第

AFは…レンズ次第でもありますが
イライラとか感じた事は無いですね〜(XF27だけは低照度下のAFが明らかにトロイと感じます)
ただ、明らかに動きの早い対象の撮影には持ち出しません

機能は…大した差は無いと思いますが、液晶の可動範囲の差は大きいかも?

書込番号:20748918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:41件

2017/03/18 22:29(1年以上前)

こんにちは。
今日たまたまX-M1とXC16-50を使って、400枚程度の写真を屋外で撮影してきましたが、晴天の屋外だと背面液晶での撮影はなかなか困難ですよ!
同じフジでもファインダーのあるX-E1やE2か、X-T10あたりの方がいいのではないでしょうか?
あともうひとつの候補のオリンパスE-PL7は別売りですがVF-3やVF-4などの電子ファインダーを付けられますので、晴天屋外ではアドバンテージありますよ。
色味についてはメーカーごとの差異もありますが、オリンパスならi-Finishやアートフィルターのポップアートを使うと派手めになるなど、簡単に替えることも出来るので、お好みに近いモードがあればそちらでも良いのではないかと思います。
そんなことを言っている私はいま、E-PL7とX-E2を欲しくてたまりません(^◇^;)。

書込番号:20748965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2017/03/19 00:03(1年以上前)

こんにちは。
M-1使ってました。

>動物園や水族館でも若干使用したいです。イルカがジャンプする瞬間は無理でも、例えば寝ているパンダやゆっくり歩く動物、子供などを撮る分に関してはボケボケになることはないのでしょうか?

確かにAFは、遅いですが、寝ているパンダやゆっくり歩く動物は撮れますよ。もちろん風景も。子どももじっとしてるなら、ピント合わせできますけど。
ただ、このキットレンズ(XC16-50mmF3.5-5.6)は、少し暗いので、室内など薄暗くところでは、ISOが上がるので、少しノイズっぽくなります。
その他、日中屋外では、液晶が見にくくなりますから、ファインダーが欲しくなりますね。

機能的には、X-T10かX-E2が良いですね。(レンズも、XF18-55mmF2.8- 4で、明るくなる。)その次がA2かな。(レンズが、タイプUになって、M-1のT型よりマクロ切り替えが無くなって使いやすくなった。)画質はM-1も含めて何れも良いと思います。

書込番号:20749201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/19 00:25(1年以上前)

>nacci0318さん

オリンパスと富士フイルム、両方使ってます。

動き物だったら、E-PL7でもX-M1と似たり寄ったり
ですね。オリンパスだったらE-M10以上じゃないと!

ちなみに、X-T10だと、AFはE-M5 IIより速くE-M1 II
より遅いといったレベルです。また、X-T10よりも
X-T20の方がAFは速いです。

書込番号:20749234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 19:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます!
レンズによるものが大きいのですね。x-e1.2、x-t10も見てみたのですが、なんだか操作が難しそうな気がします…慣れればなんとかなるものでしょうか?

書込番号:20751275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 19:58(1年以上前)

>よっちゃん@Tokyoさん
ありがとうございます!
なるほど、ファインダーがあるのとないのではかなり違いがあるのですね…。x-e1.2も視野に入れて考えてみたいと思います!ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 20:02(1年以上前)

>デイ ドリームさん
ありがとうございます!AFについて詳しく教えていただき、とてもためになりました!
おそらく激しく動くものはあまり撮らないと思いますのでX-m1でも良いのかなという気がしてきました。X-m1はやはりデザインとダイヤルが簡単そうで惹かれてしまいます。いろいろと検討させていただきます!ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nacci0318さん
クチコミ投稿数:5件

2017/03/19 20:11(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
ありがとうございます!どちらも使われているということで非常に参考になりました。
OLYMPUSのPL-7は女の子がみんな持ってるようなイメージがあって、それもちょっと嫌だなぁと思ったりするところもあって…笑 ですが、AFがそれほど変わらないのであればX-m1でも良いような気がしてきました。x-t10も検討したのですが、少しお高いのですね。もう少しゆっくり考えてみたいと思います。ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20751316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/03/19 20:48(1年以上前)

完全にカメラ任せなら
XEは向かないでしょうね←キッパリ〜
方法はありますが理解出来ないとオートにならないでしょう(理解出来ると、とても良い教科書になります

XT10、XT20は一応
autoにするポジションがありますね
(上面のレバー)

書込番号:20751409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

x10の代わりに…

2017/02/18 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

お持ちの方に質問です。

当方、X-Pro1がメイン、X10をサブで使用していますが、X10を手放して、当機種レンズキット購入はアリでしょうか?(もちろん中古にて)

私は基本一眼は単焦点しか使わないのですが、単なる記録用集合写真には、ズームのあるX10を使用していました。が、当レンズキットであれば、ズームも手に入れつつ、レンズ資産も活かせるので一石二鳥かなと考えました。コンパクトカメラと比べるものではないかもしれませんが、XM1の使用感も含めて知りたかったので質問です。

宜しくお願い致します。

書込番号:20670135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/18 22:38(1年以上前)

X10を手放してまで買う必要なし。
記念写真用やチョイ撮り用にX10が恋しくなると思う。

書込番号:20670204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/02/18 22:48(1年以上前)

>横道坊主さん
それはちょっと思いました(^-^;やはり、買うにしてもx10は残すべきでしょうね…光学ファインダーもありますし。アドバイスありがとうございます!

書込番号:20670241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/02/18 23:54(1年以上前)

珍しく横道さんがまともなこと言ってる。

書込番号:20670480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/19 10:54(1年以上前)

X-T10を手放してX-M1を買うのもありですが、
M1には電子シャッターがありませんから、明るい単焦点レンズだと、ND8フィルターを付けて下さい。

X-T10・・・最高 1/32000秒
X-M1 ・・・最高 1/4000秒

発色はX-E1に似てますが、X-A1ほど濃厚ではありません。

書込番号:20671522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 R-23さん
クチコミ投稿数:558件

2017/02/19 12:23(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
なるほど、シャッタースピードの問題ですね。自分は元々フィルムカメラの1/2000までとかも使ってたので、あまり気にしていませんでした^_^何れにせよ、今日X10触っていて手放し難いと感じたので、M1購入するにせよ手放さずに行こうと思います。ありがとうございました^_^

書込番号:20671778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討中

2016/11/05 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:145件

今までK-5を単焦点で使用しておりました。
買い替えの理由は荷物になり持ち出す回数が減っているためです。

候補としてはx-m1.x-e1の二つです。
使用している方の意見をお聞きしたいです。

書込番号:20364897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/05 21:48(1年以上前)

>こばこば1さん

「軽さは正義」です。
良いご選択を!

書込番号:20364919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2016/11/05 21:49(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
軽いと持ち運ぶ率も高くなると思うので(笑)
また、レンズで大幅な違いは出るのでしょうか?

書込番号:20364921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/05 21:57(1年以上前)

こんばんは

1型クラスのコンデジではダメですか?
「K-5」と「コンデジ」の方が機材にメリハリ?がついて両方生きると思われますが。

書込番号:20364957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2016/11/05 22:25(1年以上前)

A1、E1、T10を使って来ました。
一眼レフ使われていたのなら、ファインダー付が良いかと思います。
ですのでE-1をお勧めします。

フジは優秀なレンズが多いです。
最初はキットレンズでも良いかと思います。

書込番号:20365062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2016/11/05 22:29(1年以上前)

>佐藤コータローさん
レンズキットを購入予定です!
やっぱりファインダーは必要ですね。

中古品ですがT10のxf18-55mmf2.8-4 r lm oisが6万8千円で売られてました。
買いでしょうか?

書込番号:20365075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2016/11/05 23:12(1年以上前)

中古は当たり外れあると思いますが、価格だけ見れば安いのではないでしょうか。

書込番号:20365207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/06 00:10(1年以上前)

XE1を2台
K5.K3を1台ずつ

使ってますが…パンケーキレンズはペンタックスが多いですよね
ペンタックスのレンズは軽いのや小さいのが多く

Xシリーズのレンズは結構デカいし重いので軽量目的とかサイズ目的だとあまりオススメしないかなぁ…

書込番号:20365371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M-1付属の27mm装着時のノイズ

2016/03/02 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

初めてのミラーレス一眼を、こちらの皆様のレビューなどを参考にして
先日Wレンズキットを購入しました。
ズームレンズ装着時には無いのですが、27mmのパンケーキレンズを装着して
電源をいれると、「ジージー」というノイズ音が。
電源をいれた段階ではダイヤルは「SR」に入っていました。
某、密林のレビューで、「AF時のサーボの『ジージー』という音がうるさい」
と書かれている方をみました。
MFにすると、AF時よりはマシですが、これが通常仕様なのでしょうか?
こちらでも、このレンズ装着時のノイズ音について、言及されている方がいないようですが。
ピントがあうと、音は止まりますし、一応撮影はできています。
サポートセンターに問合せてみつつもりですが、ご存知の方がいらっしゃったら
アドバイスお願いいたします。
初期不良でないことを祈りますが…

書込番号:19651398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/03/02 23:46(1年以上前)

別機種

個体差だと思います。

書込番号:19651453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/03 00:05(1年以上前)

こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。

>電源をいれると、「ジージー」というノイズ音が。

プリAFが、ONになっているのだと思います。
AFが、遅いということもあり、ONにすると、常にピントを合わせようと働いているので、ジージーと音がします。
ONだとピントの近くをウロウロしてるので、ピント合わせはしやすいかもしれませんが、バッテリーの持ちも悪くなります。音も気になるなら、普通は切っておいた方が良いと思いますね。

書込番号:19651511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/03 00:05(1年以上前)

吾輩のも音がします
…気にしてませんが(笑)

書込番号:19651513

ナイスクチコミ!2


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 00:08(1年以上前)

モンスターケーブルさん、
早速のコメントありがとうございます。
個体差ですか。SR以外のモードにしていると、「こんなもんなのかな」
という位には慣れてきました(苦笑)。
SR時の音がやけに賑やかなんですね。

書込番号:19651523

ナイスクチコミ!0


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 00:19(1年以上前)

デイドリームさん
ありがとうございます。念願の一眼です!

そうです、まさにレンズがピントを探して常に
動いているような状態で、音もそれに伴っている感じです。
それによって、バッテリーも消耗していくのですね。
確かに、AFを外しておくと、あまりONになってる時より
気になりません。ありがとうございました。

書込番号:19651562

ナイスクチコミ!0


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 00:22(1年以上前)

ほら男爵さん

音するんですね?
安心しました(苦笑)。
15mmのズームレンズ装着時と全然違うので
びっくりしてしまった次第です。
初期不良なら、5日以内に連絡しないといけないので
焦ってしまいました。

書込番号:19651568

ナイスクチコミ!0


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 00:25(1年以上前)

モンスターケーブルさん(追伸)

添付されてる写真、めっちゃキレイです…
27mmですか?
パンケーキレンズが欲しくて、Wレンズキットを買ったので、
こういうの撮れるようになりたいです。

書込番号:19651579

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/03 05:30(1年以上前)

程度にもよりますが、とりあえず購入先で一応確認しておいたほうがよろしいのでは?

書込番号:19651816

ナイスクチコミ!1


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 07:13(1年以上前)

>杜甫甫さん

アライカメラさんのネット通販で購入したので、フジ載ってたサポセンで一度確認してみます。通販はお安く購入できますが、こういう時は不便ですね。

書込番号:19651921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/03 09:35(1年以上前)

あと、使用してビックリするのが、マクロモードの切り替えがあることだと思います。これもAFを速くするためだと思いますが、マクロモードで遠くを撮るとピントが合わなかったり、反対に通常モードで、近くを撮るとピントが合わなかったりします。ピントが合いにくい場合は、そこをまずチェックすべきかなと思います。最近の機種(X-A2、X-E2、X-T1、X-T10)では、解消されてマクロモードは、なくなってます。
画質の良さは最近のXシリーズとほとんど変わらないです。

書込番号:19652221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/03 09:45(1年以上前)

おはよーございます♪

おそらく・・・デイ ドリームさんのアドバイスが正解だと思います♪

まず・・・このカメラは、SR+オートで撮影する場合、常時AF駆動するので・・・レンズが動きっぱなしと言う事です。
なので・・・SR+オート以外だと音はしないと思います。

次に XF27mmと言うレンズですけど。。。
このレンズは、XF35mmやXF18mm同様・・・「全群繰り出し」と言うフォーカス方式なので、トルクの大きなDCモーターが使われ、ギヤで減速してレンズを動かしているので・・・

ステッピングモーターが使われているキットレンズ(16-50mm)に比べると・・・ジージー・・・って音がします(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19652244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 11:55(1年以上前)

>デイ ドリームさん

確かに、AFでピント合わせにまよっているときに、マクロモードになっていました。
なるほど、そうなんですね、納得です。
店頭ではA2を触っていたので、この点は実際にM1を手にするまでわかりませんでした。

あと、ノイズ音、昨夜は自宅の狭い部屋で、夜の静かな時間帯だったので、音が大きく聞こえて気になったのか、職場に持ってきて試してみたところ、SRモードでも、家で聞いた時ほど音は気になりませんでした。

書込番号:19652496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 11:59(1年以上前)

>#4001さん

ありがとうございます。確かに他のモードでは気にならないです。
初心者なので、焦ってしまいましたが
基本、単焦点レンズを使うときはマニュアル操作で、SRモードでは撮ることは、ないということですよね。
安心しました。

書込番号:19652507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/03/03 13:07(1年以上前)

こんにちは♪
返信ありがとうございます♪

>基本、単焦点レンズを使うときはマニュアル操作で、SRモードでは撮ることは、ないということですよね。

↑いやいや・・・そういう意味ではありません(^^;;;

このカメラは、どのレンズであっても「SR+オート」で撮影する事がデフォルト?(多くの人が使用するであろう?)のカメラだと思います(^^;;;

そして、このカメラの特長として・・・SR+オートモードの時は、オートフォーカスの合焦スピードを速くするために、いわゆる「プレAF」動作を行うのがデフォルト設定になっていると言う事です。
カメラマンが、シャッターボタン半押し動作(ピント合わせ)を行わなくても、カメラが自動で常にAF動作を行っているため・・・
いざ!シャッターチャンス!!と言うときに、カメラマンがカメラを構えたと同時に(被写体にカメラを向けたと同時に)、ピント合わせ動作をしているため、カメラマンがシャッターボタン半押しでピント合わせ動作を開始したときには、すでにピントが合っているか??合焦に近いところに来ているので、相対的にピントが速く合う♪と言うメリットが得られるワケです。

その代わり・・・常にレンズが動くので電池の消耗が激しく・・・カメラを構えていないのにレンズが動くのでジージーうるさい・・・と言うデメリットがあるってことです(^^;;;

もう一つの原因が・・・レンズ自体が、ピント合わせで動く時に「音」の出るタイプだと言う事です(^^;;;
単焦点レンズであっても、音の静かな「ステッピングモーター」や「リニアモーター」で駆動するタイプのレンズも有ります♪
先ほど説明したとおり・・・XF18mmF2R XF27mmF2.8 XF35mmF1.4Rの3本は、音の大きなDCモータ&ギヤ駆動の設計だと言う事です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19652704

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/03 13:13(1年以上前)

>#4001さん

なるほど!
詳しい説明ありがとうございます!

これから勉強していかないといけませんね。
いいカメラなので、頑張ります。

書込番号:19652723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/04 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XF27mmレンズで、撮りました。

写真ライフを楽しんでください。

書込番号:19654686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 misswalesさん
クチコミ投稿数:10件

2016/03/06 19:59(1年以上前)

>デイ ドリームさん
ステキですねー!!
はい!これから勉強しつつたのしみます。
ありがとうございました。

書込番号:19665029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング