
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2014年3月28日 07:08 |
![]() |
20 | 8 | 2014年1月25日 22:54 |
![]() |
16 | 5 | 2014年1月2日 08:19 |
![]() |
4 | 0 | 2013年12月15日 20:24 |
![]() |
7 | 5 | 2013年8月30日 10:15 |
![]() |
26 | 1 | 2013年8月29日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
この度X-M1を買いました。
APSでは最高級の画質の良さとシュミレーションモード.ベルビアに感激し驚いてます。
昔からポジフィルムのベルビアばかりで撮っていたせいかFUJIの発色の良さに感動です
やっと自分が求めていたフィルム画質に近づいてきた思ってます
まだまだ未熟な腕ですが楽しんで撮ります
6点

雲海がキレイですね。手前の木がナニですが・・・
書込番号:17349599
1点

じじかめさんありがとうございます(*^^*)
そうです^_^;
手前の木が邪魔だったかなと思ってます
早朝まだ暗いうちから家を出て高い山に車で上がってみました。
早起きは三文の徳ですね^_^
書込番号:17351475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デイドリームさんありがとうございます^_^
よく見てらっしゃる(^_^)
朝焼けは僅かではありましたが思わぬ副産物でした。
書込番号:17352871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
タイムラプスが好きで、普段はEOSやNEX、LUMIXなどで行っている者です。
FUJIの色が好きで、ローパスレスのXシリーズは前から狙っていて、先日ボディのみを手に入れましたので、
インターバル撮影できないか探っていたのですが、このたび手に入れたリモートケーブルを試しに買ってみた所、
出来ましたのでお知らせしておこうとクチコミしました。
(作例は本日商品が届いた後、急いで撮ったのであまり参考にならないかもしれませんが…)
端的に説明しますと2つの商品を組み合わせています。
・JJC 電子レリーズ、タイマーリモートコントローラーMET-F
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0081XBAGQ/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
sonyα用のインターバルタイマー機能内蔵の商品ですが、カメラと接続するケーブル部分を取り外し、
他のカメラ(たとえばNIKON用やEOS用)などに交換できるタイプです。
エツミから出ている商品と同じものだと思います。(EOS用やNIKON用もあるようです)
・JJC FUJIFILM X-M1/X-E2/ X-A1/ XQ1対応 リモートレリーズ (RR-90互換品, JJC-S-F3)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00HELP9D6/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
同じJJC(中国のメーカーかな?)の製品でケーブル部分が取り外せる簡単なレリーズ
上記の商品の、インターバルタイマー部分はSONY用を使い、ケーブル部分はRR-90互換品の方を使いました。
ピンジャック式なので、簡単に接続出来て使えるのではないかと思ってヒトバシラーになりましたが、
見事普通に使えました!
ちなみにJJCのインターバルレリーズは前の型(ケーブル一体型)をEOS用、NIKON用、PANASONIC用と
3つ持っているのですが、今のところ故障などなく、しかも今回の新型から、インターバル枚数が999枚まで
出来るようになったので、その辺も満足しました。
(以前のは399枚まで)
X-M1はRAW撮影でも秒1枚間隔で撮っても書き込み速度が速くてOKの様なので
かなりのお気に入り機種になりそうです!!
11点

あらたに作例を撮りましたのでUPしました。
1秒間隔でRAWで撮影、FUJIのRAWは1枚25メガ近くあるので容量を食います。
他のメーカーの16M機種のRAWはだいたい15メガ前後で、20Mクラスの機種に近い容量ですので
ちょっと大変ですが、ダイナミックレンジなども悪くない感じがします。
X-E2はRAWの容量がさらに増えている様なのでM1にしておいて良かったと思っています。
インターバルタイマーですが900枚をSETしましたが撮影された枚数は899枚でした。
でも別段カクっている個所は無いような感じです。
レンズはNIKONのDX12-24mmf4のf8あたりで撮影しています。(マウントアダプターはKIPON製)
あまり解像感のあるレンズではないので、SIGMAの8-16mmあたりを手に入れたい感じはあります。
(その前にXマウントのレンズが1本も持ってないのでそちらも欲しいですが…)
撮影時のカメラの様子もUPしていますので参考になれば幸いです。
書込番号:17041244
3点

ナイスな情報感謝いたします!
私もダイナミックで微速度撮影してみたいです
残念ながら品切れのようですがww
書込番号:17044465
1点

ほんとうですね!
電子レリーズ、タイマーリモートコントローラーMETシリーズ、
以前はキャノン用などもあったのですが、それらの商品も無くなっていますね。
取り扱っていたのは、OPTICO/オプティコ合資会社という所でしたので、
以下から質問してみるのもアリかと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/aag/main?ie=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A2R19DBJF2G3J9
もしくはエツミの同じ商品でしょうか、値段が倍以上しますが・・・
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETM-9508-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81C1-C3/dp/B00BTXDEFU/ref=sr_1_8?s=electronics&ie=UTF8&qid=1389092533&sr=1-8&keywords=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:17046192
1点

現在はMET-Rという同じ系列でX-M1/X-A1/X-E2対応の商品が出てるようです。
http://www.jjc.cc/products_info.asp?id=1241&cid=126&pid=1&s_series=all
リンク貼れませんが、香港の通販サイトなどで確認できますよ。
この製品、日本ではまだ流通してないような感じですね。
書込番号:17068477
1点

タイムラプスに興味がありNEX5Tを考えていましたが、高感度時ノイズの少なさからX-M1に引き付けられています。天体写真も撮りたいので。
そこで今日、有楽町のビッカメで当機種のタイムラプスについて質問したところ「対応していません」と帰ってきました。一瞬がっかりでした。。。
できるんですね!買う意欲が一気に増してきました。
SONYよりFUJIですかね。
書込番号:17076655
2点

デグーラバーさん
専用のセットが既に用意されていたようですね、こちらを買ったほうが良さそうです。
JJCにはこれからも色々な機種の電子レリーズを出していただきたいです。
(自分はRX100M2用が欲しいです)
じゃぽーねさん
自分はNEX-5Rも持っていますが、タイムラプスアプリがありますので、本体だけでインターバル撮影できるのは
素晴らしい点だと思っています。(どちらか選べと言われたらNEXを選びそうです)
タイムラプスアプリは5日ほど前にバージョンアップして露出コントロールの機能も付いて完成度が増しました!
自分は一眼のS3pro、S5proも持ってるFUJI好きなんでX-M1を買い増ししましたが
高感度比べたことはないのでどうなんでしょう、NEX(sony1600万画素機)もそんなに悪くないと思いますが…
FUJIの方がずば抜けて良いのでしょうか?
書込番号:17077493
1点

次こそZEISS さん
NEX5もソフト環境を考えると捨てがたいです。X-E1/M1/A1はいろいろな書き込みがあって
総じてレンズ・色合い、そして高感度でのノイズの少なさが評価されているので魅了されていました。
ブランドではSONYが好きなんですけど悩みます。一長一短ありそうですのでもうちょっと決定まで調べてみようかと思います。
書込番号:17088660
0点

http://www.stok.jp/blog/?p=506
こちらの店舗でJJCのリモートレリーズの取り扱いがあるようです。Amazonで購入できます。
レリーズと別売りのX-M1用のケーブルを揃えればOKのようです。
書込番号:17113347
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット
中古で年末タイムセールで、ちょっと安かったので、
手に入れてしまいました・w・;。
本日到着して、昼食がてらちょこっと撮って見たのですが、
なるほど、優等生でありつつユーモアもあるみたいなカメラな
印象を持ちましたm(_)m。
レンズが、食べ物を大きく撮ろうと思うと望遠端にすることになり、
f値が大きくなる。(→ ボケ量少なくなる・・)
さらに、「もうちょっと寄りたい!」って場面もしばしば。。
やはりこうなると、35mm f1.4が、欲しくなります。
めちゃくちゃ欲しくなります^^;。
ズームがあって、小気味良く旅行やちょっとしたもの撮影するのであれば、
ボクには、RX100の方が快適で十分な感じなのですが、
やはりこのカメラの「起爆力」「破壊力」という意味では^^;、
このシリーズ、ズームより単焦点集めるべきだなと。。
フォーサーズとか、APSCの一眼とか全部売ってしまって、
このシリーズで通すか・・・
はたまた、やっぱりあきらめて今のうちに売ってしまうか・・
非常に悩ましいところでございます;;。
でもやっぱり35mmf1.4体験せずに売るのはなぁ・・・と・・。
6点

すれ主さんへ こんにちは
35mmと23oと14mmの単焦点レンズ、この3本は別格の描写です。
この3本の描写だけは体験してくださいね。
60oは良いのですが、、、、ちと扱いずらいキャラクターと感じております。
書込番号:17017769
2点

情報ありがとうございますm(_)m。
調べました。 非常にまずい状態です;;。
全部欲しくなりました;;。。
35mmはもともとほしかったのですが、23oの開放からのものすごいシャープで
すごい立体感・w・;。。
14mmの驚異的な歪曲の少なさと、すごい解像力。。
やはりFUJIはレンズがホントにいいんですね。。
これはボーナスが入っても、なかなかそろえられませんが^^;、
なんとか体験してみたいレンズになりました;;。
書込番号:17018414
2点

あけましておめでとうございます。
35mm、元旦のイキオイでポチりましたm(_)m。
到着し次第、またご報告いたします^^;。
書込番号:17023947
3点

すれ主さんへ
あけましておめでとうございます
35mm、、、ゆきましたか。
早く到着するとイイですね。
寒いですので、逆に夏のヒマワリでもアップします。、、、35mmです。
これはX-pro1で撮っております。
35mmは、夜景もなかなかイケますよ。
書込番号:17024259
3点

作例見たくてしょうがなかったので、うれしいです;;。
ありがとうございますm(_)m。
とくに2枚目のネコさまの写真のボケがしびれます;;。
これだけ離れれば、XF60mmぐらいのレンズでないと
これだけボケないのではと思っておりました。
夜景もキレイですね。。
おそらく明日到着するものと思われます。
非常に楽しみです;;。
書込番号:17025018
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
マウントアダプターと50mmマクロを付けたところ |
Sα-FX + minolta AF50mmマクロにて |
Sα-FX + minolta AF50mmマクロにて |
Sα-FX + minolta AF50mmマクロにて |
先日少し書きましたが、αのAマウントレンズを何本か持っているのでレンズマウントアダプタ行ってみました。
買ってきたのはRAYQUAL Sα-FXです。
「フジ X-Pro1 用アダプタ (各種レンズをフジ-Xマウントボディに取り付け)」
http://www.rayqual.com/
ヨドバシカメラで19,950円。
http://www.yodobashi.com/RAYQUAL-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB-S%CE%B1-SX-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%81%B4%EF%BC%9A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%CE%B1-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E5%81%B4%EF%BC%9A%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0X/pd/100000001001574461/
RAYQUAL Sα-FXは絞り付き。絞り0が解放、1,2,3…で1絞り、2絞り、3絞り…となります。
絞りの動き、絞り優先のシャッター速度を見た範囲ではα用に関しては割と正確なようです。
カメラ側はレンズなしレリーズONが必要。
絞り優先AEが使えるのがうれしい。
もちろんAFは不可。カメラをMFに切り替えればフォーカスピーキング等が使えます。
exifには絞り値0となります。焦点距離は登録しておけばそれが登録されるようですが、まだうまく使えてません…。シャッター速度、露出補正は記録されます。
とりあえずαの50mmf2.8マクロレンズでお試し。
マクロレンズはもともとMF中心で使っていたのであまり不便ないかなと。
液晶でのピント合わせ、マクロはまあまあ。フォーカスピーキング使うと白いピーキングエリアが前後に動くのでピーキングが効きやすい写真のときは便利そうです。
ポートレート系にも少しだけ使ってみました。
さすがAFのように目にサクサクとピントを合わせるようにはいかず、自分としては撮影リズムがたがたでピントが合わせきれていない写真もありました(MFはサービスサイズ同時プリントの時代に使ってただけだし…)。まぁときにリズムを変えての撮影ならちょっとは使えないこともないかな…でもほとんど使わないだろうな、ってなレベルでした…汗。
α-Aマウント用のマクロは50mmとタムロン90mmの2本持ってるので、ときどき使っていこうかなと思ってます。
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
X-M1専用に設計したオリジナルサムレストは、片手操作が快適!。
「液晶ビューファインダー×2.8 フード NOZOKI me V2」は、
X-M1チルト式モニターに、ぴったりあいました!、
取付フレームの両面シールで、安定してくっついています。
また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマになりました!。
(加工例:http://blogs.yahoo.co.jp/ikeaadd/54124824.html)
X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。
このタイムラグで、打ち上げ花火や星空撮影は、画像の切れ目が
ほとんど目につきません・・・お気に入り!。
3点

なかなかいいですね!!
どれくらいで来ましたか?
私も明日買いに行く予定をしていますが、来月の6日に旅行まで間に合うかしら〜
書込番号:16496545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちにも昨日届きました。発売直後に購入して、正確な日付は忘れましたが2〜3日後に申し込みました。
発売直後と今とでは状況も多少違うかも知れませんね。
取り付けてみた感想は、とてもグリップし易くなったなと。それでいて、ダイヤル類の操作に支障も無いので、こちらを選んで良かったと思いました。
書込番号:16497833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶ビュアーが「これでどうだ!」と言ってますね?
書込番号:16498102
0点

> インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を加工し・・・
こっちから攻めましたか。このリモコンはUSB接続なので、パソコンにリモコンのふりをさせるアプローチで突破する人が出るのかな、と思っていたのですが。スイッチを加工されたのですね。
> 0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。
こういうことなら、やらねばなるまい(^^;。
フジさん、ソフトを出してください。
書込番号:16521163
1点

あれこれどれさん、今日は。
>X-M1の撮影間隔(タイムラグ)は正確計測していませんが!
>S5秒間で、60秒間連写は、12コマも連写できます!!!
>0.02秒間タイムラグ?!かな・・・。
は、*カメラの撮影設定:5s X 600s =120コマ・・・117コマ撮影!。
F673-F6757 ==117コマ、 ∴ 5x3 =15/117 ・・・0.13s コマ(タイムラグ)。
になりました!・・・。
色彩や切れは、S5pより圧倒的によくなっていますが!
撮影操作性はいけません・・・。
フジに、「デジカメも価格に合った仕様であって欲しいものです」投稿を
しましたら!・・・回答は、仕様に合った撮影をしてください・・・です。
書込番号:16523722
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
瀬戸の星空を・・・12分間撮影(34コマ)、
撮影間隔(タイムラグ)の少ない!フジX-M1デジカメは、
コンポジット撮影の切れ目が少なく画が自然に見えます。
お月夜の撮影で、星空撮影には最適ではありませんが!、
この撮影器材”初の試写です・・・お気に入りです。
また、インターバル撮影は”「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」を
加工し・・・インターバル連続:399コマ撮影になりました!。
* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1 (12mm)
18点

* SIGMA 8-16mm +KIPON Nik G-FX +FUJI X-M1(12mm相当)の撮影は、
Fuiji S5Pro"のノイズや切れの不満を解消できました・・・。
Fujiのカメラ操作性はいけませんね!、
でも、それを忘れるはどに・・・いい色彩いい切れの
画を撮影でき・・・お気に入りです。
撮影画像3例UPします。
書込番号:16519793
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





