
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2014年7月5日 08:42 |
![]() |
7 | 2 | 2014年6月17日 08:01 |
![]() |
11 | 6 | 2014年6月7日 10:06 |
![]() |
62 | 19 | 2014年6月5日 00:20 |
![]() |
15 | 2 | 2014年5月18日 09:21 |
![]() |
9 | 8 | 2014年4月17日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
先日レイクタウンのノジマデンキへ寄ったらFUJIFILM X-M1 が何と新品同様(展示用)実際は展示されなかった!!
ボデイのみだが¥27,500これは驚いたすぐ購入・・・・
私はX-Pro1の XFレンズを所有してるので・・・・いい買い物でした。
4点

お安く買えて良かったですね。今フジではキャッシュバック・キャンペーン第3弾を実施中、対象はX-M1も入ってますから対象期間内の購入でしたらボディだけでも5000円が戻ってきますよ^o^/。
でもX-Pro1があるならハイブリッドファインダーで撮った方が良いのかとも思いますけどそうなんでしょう*_*;。
おっとCBCの購入期間は7月1日からでしたね、先日ということは6月中でしょうから残念ながらCBCは利用出来ませんね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_natsu_cp/index.html
書込番号:17689429
0点

お安く購入できてよかったですね〜
自分は、先月ダブルズームキットを購入しちゃったので、キャンペーンの対象外で・・・残念!
書込番号:17689744
2点

sabutanさん
よかったゃんかぁー!
書込番号:17691673
0点

>おっとCBCの購入期間は7月1日からでしたね、先日ということは6月中でしょうから残念ながらCBCは利用出来ませんね。
ひとしきり説明してから、おっとも何もないだろ
書込番号:17699352
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
松山市・滝本のヒメボタル(金蛍)をM1”初撮影をしました、
いい撮影ポイントが?でいい画になっていませんが、高感度撮影が可能に!。
Fuji X-M1”デジカメ「ヒメボタル」撮影の設定は、
*+Nikon 50mm F1.4 MF * (67コマ合成)
@ MモードのJPEGで、ピントはMFで20m先のほたる群に。
A ホワイトバランス(WB)AUTO。
B ISOは・・・12800。(M1は、ISO:12800"で使えました!)
C シャッタースピードは・・・8秒間 F:2.0。
(露出時間は長と車のライトに弱く!5秒以下が有利、
また、10秒間以上の撮影は、背景の草木が煩く写ります。)
D リモートコントローラー (Fuji RR-90)。
E 500〜100コマの・・・コンポジ(後合成)撮影。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽くて使いやすい「ほたる撮影」の「比較明コンポジット」フリーソフトを紹介します、
[KikuchiMagick] http://kikulab.blogspot.jp/p/kikuchimagick.html
7点

ekeekeさん、こんばんは。
幻想的なヒメボタルですね。
67枚のコンポジットという事ですが、1枚だとどうなのか気になります。
ホタルが終わったら、次は「光るキノコ(夜光茸)」ですか?
http://matome.naver.jp/odai/2128563492215549301
書込番号:17634506
0点

モンスターケーブルさん、おはよう御座います♪。
「ヒメボタル」動画・ググ検索されると!
>1枚だとどうなのか気になります。>の様子が
よくわかりますよ・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=8-uuBcXmoiE
*ヒメボタルの発光(ホタル3種の発光:その3)
書込番号:17635046
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
松山市河野川でほたるはn5・22日から飛び舞はじめました、
X-M1”デジカメ「ほたる」撮影の設定は、
*+Nikon 50mm F1.4 FX* (300コマ合成)
@ MモードのJPEGで、ピントはMFで20m先のほたる群に。
A ホワイトバランス(WB)は・・・AW。
B ISOは・・・・・200。
C シャッタースピードは・・・6秒間 F:2.0。
(露出時間は長と車のライトに弱く!5秒以下が有利、
また、20秒間以上の撮影は、背景の草木が煩く写ります。)
D リモートコントローラー は有といい 等々!、
E 100〜300コマの・・・コンポジ(後合成)撮影。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽くて使いやすい「ほたる撮影」の「比較明コンポジット」フリーソフトを紹介します、
[KikuchiMagick] http://kikulab.blogspot.jp/p/kikuchimagick.html
6点

ekeekeさん、素晴らしいです!
ところで
Dリモートコントローラーは、純正RR-90?
それとも、下のインターバルレリーズ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009310/SortID=17018058/
書込番号:17576192
0点

みなさん、コメントありがとう御座います。
「X-M1で瀬戸の星空 08・26」で使った!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009312/SortID=16512261/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%82%81%5B%83g#tab
「FUJIFILM リモートレリーズ X-M1用 F RR-90」で連写撮影です、
今は、もっといいリモートが在りそうですね!。
書込番号:17576662
2点

ekeekeさん
ソフトの紹介ありがとうございます。
久しぶりに晴れたのでようやくホタル撮影に出られたのですが、
煌々と月が照っていて普通に撮ると昼間みたいになってしまう
ので、紹介していただいたソフトで始めてホタルのコンポジット
に挑戦しました。
とても簡単で、面白いですね。
書込番号:17599665
2点

ベリルにゃさん、[KikuchiMagick]は>とても簡単で、面白いですね。<
はい、お気に入りでいろいろに使っています。
此方の「ほたる」はもう終焉です・・・、
「ヒメボタル」の撮影になりますがまだ早いようです。
書込番号:17600728
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ボディ
初めて富士フィルムのカメラを買いました。(キャッシュバックがあったのもありますが)
普段は子供撮りが中心なのですが、人肌が柔らかい色が出ていいですね。
それ以外にもスナップを撮ってるので、すぐに取り出せて撮れるのはやっぱり楽です(^^)
とりあえずレンズキットを買ったのですが、単焦点がやっぱり欲しくなりますね。
最近は広角が好きなので、18mmF2が欲しいですね(^^)
8点

αいいね さん、こんにちは。
おめでとうございます。
早速、FUJIFILM X-M1使っていますね。
私は気軽な撮影はNEXです。まだαにしがみついています。
書込番号:17503575
3点

X-M1購入おめでとうございます、
私も早くフジ機が欲しいです。
書込番号:17503910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青戸と青砥、どっちが元祖?本家?なの? ( ・◇・)?
書込番号:17503938
4点

ご購入おめでとうございます。ニックネームの変更が必要かも?
書込番号:17504346
3点

じじかめ さん
>ニックネームの変更が必要かも?
余計なお世話ではないでしょうか。
件数稼ぎのレスは、おやめになったらいかがですか!
書込番号:17505042
13点

αいいねさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:17506181
2点

Green。さん、ありがとうございます。
Prime1409さん、どうもです(^^)
フジのミラーレスと、GRはかなり悩みましたが、レンズが魅力的だったので、フジにいっちゃいました。
噂通り、いい色が出ますね。
後、フォローありがとうございます。
橘 屋さん、ありがとうございます。
フジの色、いいと思いますよ。
X-M1とX-E2、X-T1の価格差がかなり大きいので、ここは悩みますけどね。
グーチョキさん、色んな説があるみたいで、真相ははっきりしないみたいだよ。
書込番号:17506376
2点

prime1409 さん
単にフジデビューしたことへのノリのよぉな意見だと思いますが(笑)
僕もM-1予定です♪
書込番号:17509654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>余計なお世話ではないでしょうか。
>件数稼ぎのレスは、おやめになったらいかがですか!
ほんとに大きなお世話ですね。同感です。
書込番号:17509667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

αいいねさん
こんにちは。X-M1ご購入、おめでとうございます。
いい色出てますね。手軽に持運びできるのもいいです。フジのXシリーズ、素晴らしいレンズを次々と出して来てます。18mmF2も良いレンズですね。お楽しみ下さい。
書込番号:17510110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いごっそう.ymさん、X-M1なかなか撮ってて面白いですよ(^^)
怒りの鉄拳さん、まぁまぁ・・・たしかに大きなお世話ですよね(^_^;)
この人、結構コメントをくれるのですが、毎回同じ事しか書いてくれないので少々うんざりしてます。
デイ ドリームさん
お気軽スナップシューターって感じで、さくさく撮れて面白いです(^^)
書込番号:17511349
2点

みなさん〜今日は
初めてお邪魔させていただきます。
老眼な為、普段は" EFV "専用で撮影しておりますが、
X-M1はLCD専用での撮影となりますが、老眼の私でも
旨く撮れますでしょうか?
X−M1はスタイル抜群で、小型軽量で凄く良いカメラ
日中のフィールドで、”LCD撮影"は大丈夫でしょうか?
ご連絡をお願いします。
書込番号:17517551
2点

ボチボチ19さん、普段はファインダーを覗いて撮ってるということですが、もちろん背面液晶の撮影でも問題無いと思います。
X-T1では背面液晶で確認しながら撮影はしないのでしょうか?
書込番号:17518824
2点

αいいねさん〜こんばん
ご連絡ありがとうございます。
1)X-T1は全て”素晴らしいEVF"撮影です。 *老眼には一番好良いです。
*α7との比較や,その他のミラーレス比較で一番優秀。
2)EOS-5DU+マクロレンズは”ライブビュー撮影。 *老眼鏡をかけて
*年寄りには煩わしい作業と、カメラ+三脚=重量級:4Kgの可搬重量
◎カメラ+レンズ+三脚=今後のライフワークのロードマップを検討中の為にと
FUJIFILMキャッシュバックキャンペーンの期日が迫っておりますので、少し
焦りがでております。 ちなみにレンズは"XF−35mm"
書込番号:17519271
2点

夕陽の写真は京成町屋駅から撮った写真かな!線路は都電荒川線!綺麗に撮れてますね。
書込番号:17563973
2点

カメラありがとうさん、正解です!!
都電の風景は大好きです。
書込番号:17563996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

答えありがとうございます。……美容室の色合いや何げない切り取りは何か想像をかきたてます。
書込番号:17564649
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
今まではスマートフォンで日常を撮る程度でしたが、
知人にデジタル一眼レフを借り撮った写真に感動。
そのまま一眼レフモードに入り買う手前まで行ったのですが
イロイロと調べていくうちにミラーレスが気になりだし、
先日、X-M1を購入しました(ダブルレンズキット)
デジカメさえ買ったことがない素人なので『最初から一眼でいいのだろうか?』
との思いもあったのですが、撮ってみると思い切ってとてもよかったなっと思いました。
基本的なことは本などで学び、イロイロな写真が撮れたらと思います。
10点

T330Dさん、 デジイチの "めくるめく世界" によぉ〜こそ〜 \(^○^)/
どんなベテラン、プロであっても、初めは誰でも例外なく初心者だったわけですよね、、
これからマニュアルやムック本を片手に 少しずつ慣れていけば、数ヶ月もすれば立派なベテランです ( ^ー゜)b
ご自分だけで見て楽しむのもいいですが、不特定多数の方の目にとまる写真ブログを 写真日記みたいな軽い気持ちで
始められるのも 張り合いになっていいかも知れませんね、
デジイチを手にして もう数年になるのに、「はじめての・・・・」 という人気ブログをやってる方もいらっしゃいます ( ^ ^ )
書込番号:17514112
3点

syuziicoさん
ありがとうございます。
『初めは誰でも例外なく初心者だった』の言葉に少しホッとしました。
撮ってはみるものの、う〜んとなってしまうことが多く、
カメラに不慣れ以前の問題なのか?とも思いつつの日々です。
写真ブログと言いますか、ブログさえしてないもんですから
そこからのスタートに....こちらも初心者ですね、はい。
なにわともあれ、デジイチの世界に飛び込んで
本当に良かったと思います。
書込番号:17528355
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット
55ミリ(XF55-200mm)+DCR150 |
70.5ミリ(XF55-200mm)+DCR150 |
95ミリ(XF55-200mm)+DCR150 |
134.5ミリ(XF55-200mm)+DCR150 |
X-T1のクチコミを参考にレイノックスのマクロ コンバージョンレンズ DCR-150を付けてみました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=17362049/
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr150/indexdcr150jp.htm
広角側では、外側がケラレますから、ズームレンズで、望遠側を使うと良いみたいです。焦点距離は、10〜20pくらい。倍率を上げるほど被写界深度が浅くなるので、ピント合わせが厳しいですね。風で動く場合は、連写するのもいいかも。
中央は解像度はいいですが、周辺部は少し落ちます。でも、どうせボケるので、問題ないと思います。
5〜6千円のお手軽レンズにしては、優秀だと思います。続けて作例アップします。
書込番号:17405271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロ用じゃないクローズアップレンズってあるんですか? ヘ(゚д゚)ノ
書込番号:17405322
2点

続けてアップします。
guu cyoki paaさん
返信ありがとうございます。確かに、クローズアップレンズと言ったらマクロですね。(^^)
マクロエクステンションチューブ(接写リング)とかも興味ありますけど、情報少ないですね。
書込番号:17405419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デイ ドリームさん
エンジョイ!
書込番号:17407944
0点

ジジカメさん
> ソフトな描写ですね。
フジノンレンズ、レイノックスレンズの性能がいいのもあるかもしれません。
ボケ味が綺麗で、マクロらしい不思議な世界を感じます。
n i g h t b e a rさん
けっこう面白いです。フリーサイズで簡単に取り付けできるのが、ミソですね。
書込番号:17407976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デイ ドリームさん
おう。
書込番号:17407985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クローズアップレンズDCR150のテスト、続けてアップします。
書込番号:17421455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

平面の画像のテストですが、周辺減光、解像度は50ミリ以上が良いと思われます。ただ、実際にマクロとして撮る場合には、周辺がボケた画像の場合がほとんどですし、気にならないと思います。
倍率を上げれば、画質的には良くなるのかもしれませんが、被写界深度は浅くなって、ピント合わせはシビアになります。
そういう意味では、XF60mmF2.4のマクロレンズは0.5倍までしか寄れませんが、どこでもピント合わせができ、解像度も高く、マクロからスナップ、ポートレイトまで撮れるので、こちらも欲しいです。両方付けるとどうなるのでしょうね?等倍まで寄れるのはツァイスのTouit2.8/50Mしかないですが、高いですね。
とりあえず、このクローズアップレンズ、簡単に装着でき、お安いし、面白いレンズです。
書込番号:17421614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





