FUJIFILM X-M1 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:280g FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

FUJIFILM X-M1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 9月21日

  • FUJIFILM X-M1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-M1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-M1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-M1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-M1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-M1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-M1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-M1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-M1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ237

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

富士フィルム、X-M1で、撮った画像をアップしてみませんか?
スナップ、風景、人物、花、料理、夜景、等々。季節に関係なくてもいいです。気軽に投稿しませんか?

砺波チューリップ公園へ行って来ました。

書込番号:18747524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に81件の返信があります。


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/03 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅雨時期とはいえ不安定な天候で写欲も湧きませんね〜。
でも防滴仕様のカメラは所有していませんから。

少しの晴れ間の雲でもと。


デイドリームさん

日中の解放撮影、イイですね!

書込番号:18932537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 11:25(1年以上前)

当機種

 デイドリームさん、雨日和が続いて涼しいくらいです。当地から直線距離で59kmの箱根大涌谷は当分目が離せません。6月26日は逗子海岸の海開きでした。昨年来の市条例により海の小屋以外の飲酒は禁止となりました。

 M1との比較画像ありがとうございます。電子シャッターの効果大ですね、NDフィルターも必要無くなりますね、できましたらレンズ、絞り、SSを同じで両機の味付けに違いがあるのか知りたいです。
 インターバルタイマー機能が追加されたのは夜景撮影には嬉しいですね、オリ、キャノ、ペンタなどではライブコンポジットモード(ボディ内比較明合成)なんてのもあるくらいです。

 7月18、19日に今だ未登の東京都最高峰の雲取山2017mに登ってきます。おそらく梅雨明け前で眺望は期待薄です。

書込番号:18934383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/06 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花はす公園へ行きました。
清楚な美しさに心が癒されます。

55BMWさん
どちらの山へ行かれたのでしょうか?気持ち良さそうな天気ですね。

湘南ダイバーさん
23ミリ、良い写りですね。
百名山、曇取山。テレビでやってました。富士山がよく見えるみたいですね。羨ましいです。気をつけて行ってください。
M-1とT-10との比較は近いうちにアップします。

書込番号:18940240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/06 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

象鼻杯って?

花はす公園、追加です。
象鼻杯、「あなたもどうですか?」と言われて、やりました。蓮の葉の上から、ジュースとかワインなどを流して、茎の先で飲みます。私はワインで。けっこう旨かった。象の鼻に似てるかららしいです。

書込番号:18940364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/07 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

源平池にて

光明寺の蓮池

象鼻杯とは面白い趣向ですね、綺麗に咲いてますね、今年は蓮のピークを外してしまいました。早起きして八幡宮の源平池と光明寺ですが咲き残っていました。
 台風が3つも..天気次第で山行きが危なくなりました。


書込番号:18945733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/09 04:47(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

M1 XF35ミリ

T10 XF35ミリ

M1 XF35ミリ

T10 XF35ミリ

湘南ダイバーさん
X-M1とX-T10の比較画像、アップします。
どれもJPEG、撮って出し。3M圧縮OFFでスマホへ、スマホからアップしてます。点像復元OFF。ホワイトバランスAUTO。
こうしてみると、M1の方がT10より、青みが強く感じます。ホワイトバランスが青みが強いのでしょう。ちなみに、ホワイトバランスシフトで、黄色側へ3コマほど振ってやると、だいたい見た目と同じようになりますね。
実際に確認しておくと良いと思います。解像度は変わらないのではないでしょうか?
M1とT10の違いはAF等の機能性が格段に上がったということなのでしょう。EVFが付き、AF精度 が良くなり、動体も食い付きが良くったことは実感します。質感もM1のアルミとプラスチックから、マグネシウムダイキャストとプラですが、ラバーを貼って、滑りにくくなってます。見た目も高級感があり、しかもコンパクトで軽いです。
ダイヤルも増えて、いろいろな操作が簡単にできますし、Qボタンからメニューを呼び出さなくても、7箇所のボタンに、フィルムシミュレーションやISO感度などを登録しておけば、コマンドダイヤルを回すだけで、簡単に設定することができます。
レンズもXF35ミリやXF60ミリのように凄く写りが良いけど、ピント合わせがモタモタするということがなくなりました。直ぐにピントが合いますから、スナップにも重宝します。
私の感想は、M1も画質的には同等で、素晴らしい写りなので、結果的には同じなのですが、使い勝手が別次元の位に進化してしまったという感じでしょうか。


書込番号:18949314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/09 23:33(1年以上前)

デイドリームさん

こんばんは。レス遅くなりました。
お酒は好きでたしなみますが、象鼻杯は知りませんでした。いいですね。
先日の写真は高速道路移動しながらのSAスナップで、長野安曇野、東部湯の丸あたりだったと思います。
M1とX 10比較興味深く拝見しました。
X10の方が明暗差が大きくシャドーが強目で奥行き感がありますね。設定の違いなんでしょうか。
しかしながらM1、静止画ならまだまだイケる感じで少し安心。

湘南ダイバー

遅くなりましたが、先日のホタル撮影スバラシイですね。いつかチャレンジしてみたい!
先週になりますが、夜マツコ怒り新党で小原玲さん出てホタル撮影スポット紹介してましたね。
ご覧になりましたか?

書込番号:18951858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/14 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ご来光 T10

先日(11、12日)白山へ登りました。
M-1、T10二台持参しました。M-1は、途中でガード切れしました。

書込番号:18964559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/14 10:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

7月26日(土曜日)〜9月28日(日曜日)までの土休日運行の成田N’EX、富士山駅にて

八景島シーパラダイスにて

八景島シーパラダイスにて、トリミングあり。

季節運行の成田エクスプレスを富士山駅で撮りました。

成田空港から富士山駅まで乗り換えなしの直通で、昨年から運行開始みたいです。
欧米系の観光客が年々増えてるみたいで、富士山の世界遺産登録効果、大ですね。

先日シーパラでボーグレンズ、フルマニュアルでショー撮影に挑戦してみました。
マニュアル撮影と言っても置きピンで連写しただけですが…。

>デイドリームさん

晴天の時はモニターでピンを合わせるのは一苦労で、ファインダーのあるT10が羨ましいです。
拡大ピーキングで合わせてもよく見えない(@_@)覚悟の上で購入しましたが、やはり少々辛いです。
なんというか、そーゆーのも含めて楽しんでますが…。

今後は、XF100-400mm出たらT10と一緒に購入出来たらなぁなどと思案しています。

書込番号:18964926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士は雲の中です。中央奥

デイドリームさん比較画像ありがとうございました。両者の好ましい画調に差異は感じられず安心しました。今回のニューモデルに追加されたファインダー、7箇所のファンクションボタン等やコンパクトさを損なわないボディ形状、進化したAF機能等は無力的です。購入意欲が沸いてきます。

 白山御前峰(2702m)日本三霊山のひとつとか、登られましたね雪渓は涼しいけど消耗しますね、紫外線に要注意ですね、日焼け防止に薄地長袖アンダーがよいですね、ご来光にも恵まれて素晴らしいです。

週末の台風影響が気になります。写真1枚目はシャドウ・ハードでRAW再現像です。ヤマユリが沢山咲いてましたRAW-2/3減感再現像です。日中の明暗差は大きいですね。

 55BMWさん >小原玲さん出てホタル撮影スポット紹介してましたね。ご覧になりましたか?
見てみようと思います。源氏蛍は光が強く撮り易いですね、無数の蛍が飛び交う様は正にメルヘンの世界でしたよ、蚊避けスプレーや頭に被る虫避けネットも準備しましたが不用でした。標高700m程でやぶ蚊に刺されなかったのは不思議です。

 K12オーテックさん、XF100-400mmや×1.4エクステンダーなども予定されてX10の魅力は尽きないですね、今のカメラ重量は気になりませんが、それより体重が5kgオーバーで減量が課題になってます。

書込番号:18967467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 08:13(1年以上前)

変換ミス訂正します AF機能等は無力的です⇒魅力的です。 購入意欲が沸く⇒湧く

書込番号:18967559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/17 08:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ハクサンチドリ

ミツバオウレン

ハクサンフウロ(ピンク) ミヤマキンバエ(黄色)

室堂から見た夕焼け XT10

白山登山の追加です。

K12オーテックさん
成田エクスプレス、かっこいいですね。
八景島シーパラダイスも楽しそうです。

湘南ダイバーさん
台風、来てますね。
>紫外線に要注意ですね、日焼け防止に薄地長袖アンダーがよいですね。
知らなかったので、半袖で、赤く焼けました。

書込番号:18973661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/17 23:38(1年以上前)

湘南ダイバーさん

スバラシイ写りですね。
同じ機材でも、、腕の違い思い知ります。

デイドリームさん

X-T10でもXF16-50使われてるのですね。
雲海が絶景です!
キットレンズとは思えない。
話変わりますが、次期投資はX-T10かXF90で悩んでます!

K12オーテックさん

難しいレンズ使いこなされてますね。
凄い解像感と臨場感出てますね。

悪天候で撮影休業中です。
連休中は11号と12号の合間に仕込みに少し出掛けようかと。

書込番号:18975765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/22 01:24(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

サンセット T10で。XC16-50mm

ようやく梅雨が明けました。
連日、猛暑が続いてます。

海の日に海へ行ってきました。
T10の方は少しアンダー気味みたいです。薄暗くなってくると、露出を少し上げた方がいいみたいです。

55BMWさん
XF90mmも凄いレンズみたいですね。私には当分、手が出ません。

書込番号:18988015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/22 02:40(1年以上前)

当機種

19日に関東甲信梅雨明けしました。18、19日は台風の影響もあり雲取山行きは中止とし18日は日帰りで奥多摩の御岳山、大岳山に変更しました。小雨交じりの涼しさで大岳山頂の気温19.5℃、この時期と思えない気温、富士もいくらか見えてました。3月の丹沢下山時に発症した左膝痛の再発が気掛かりで装備品の重量軽減など靴も軽量なものに替え、下山は膝サポーター、ストックはかかせません。

 デイドリームさん、梅雨明けししばらく猛暑が続きますね、M1だとオートの露光量をアンダーに補正することが多くありましたがT10では最適化されたのでしょうね、私には好ましく思います。

書込番号:18988085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:4件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/23 09:50(1年以上前)

当機種
当機種

カタツムリ雲に見えました。コントラスト修正してます。

火の鳥のようにみえました。撮って出し、少々とんでますが。

湘南ダイバーさん
本当に今後の展開は面白そうで楽しみにしてます。

55BMWさん
撮り直しばかりですが、使いこなしたいです、このレンズ。

デイドリームさん
T10か下がってきたT1か悩むようになってきたこの頃…大きさやデザインはT10が好みですが。
T10は適正露出のようですね、自分に合ってるかも。


最近は雲の情景に面白さを感じてます。
夏雲はどんどん変化しますし、そこが面白い。
カタツムリは穏やかで安定した日々が続いていく暗示とも言われますが、本当にそうなると良いです。

書込番号:18991276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/25 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

南の方へ。あいにくの天候でしたが。

デイドリームさん

T10の軽快さが作例から伝わってきます。
90mmも良さそうですが、小生もすぐには手が出ません。悩んでる間はただなので(笑)

K12オーテックさん

いい景色ですね。それにしても最近の雲。怪しい奇妙な形のものが多い感じしますね〜。

書込番号:18998962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/07/25 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴天に恵まれず、あまり撮れず(泣)。やはり夏らしく青い空を入れたいですね!

書込番号:18998989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/07/28 03:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

九頭竜川

ティラノザウルス

恐竜の卵?実は博物館です。

九頭竜川で、鮎釣りでしょうか?けっこう有名みたいです。

湘南ダイバーさん
曇取山、残念でしたね。御岳山、大岳山、お疲れさまでした。
>3月の丹沢下山時に発症した左膝痛の再発が気掛かりで装備品の重量軽減など靴も軽量なものに替え、下山は膝サポーター、ストックはかかせません。?
下山時に膝、痛めやすいですね。無理はしたくないものです。気をつけてください。

K12オーテックさん
ほんとにカタツムリみたいです。富士山、良いですね。

55BMWさん
海へ行かれたんですね。潮風の香りがする、南国風のお写真、ありがとうございます。

書込番号:19005006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/08/08 06:20(1年以上前)

皆さん、お久しぶりです。
新スレ立てました。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009311/SortID=19033890/

書込番号:19034115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

XC50-230 と OVF か ドットサイト か

2015/04/30 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

別機種
別機種

イメージはこんな感じ

OVFとレンズフードとLCDの関連性は撮影できなかった…

皆さん、こんにちは、GWをいかがお過ごしでしょうか?(私はずっと仕事です…)

X-T10登場もカウントダウン状態で、これでX-M1もラストになるかも知れませんが(有終の美の?)ご報告を。

なんてことはなくXC50-230使用時のカスタマイズ(というよりは撮り方)です。
自分としてはミラーレスでの望遠にはファインダーを覗きながらの撮影ができないので否定的だったのですが、
オリンパスの(イーグルズアイ)ドットサイトを使ったモデルなどを店頭で弄ってみればこれほど便利なものはないと考えを改めてしまいました。

汎用品もあるのでX-M1にも着けたいと物色していたのですが、デカい。嵩張る。取り換え調整が面倒…

ということで、40o用のOVFをそのまま利用できないかと試行錯誤。
XC50-230のレンズフードに目印をつけるという方法で意外に簡単に被写体を捕えることができると気が付きました。
OVFの枠下側と「X」を中央で重ねるとドンピシャでLCDのAF中央と合致します。どの長さでもほとんど同じ感覚で。

遠方の風景、OVF、LCDの3つを眼前3〜40pで確認した方が、X-T10の解像度が低いかもしれないEVFよりも使える可能性が高いかもしれません。
実際オリンパスSP-100EEはEVFで追って撮るよりも↑の方が当たり前ですが断然使いやすいです。

しかし、それでもX-T10は楽しみですね。どんな感じで出てくるのでしょうかね。

書込番号:18733267

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/30 14:47(1年以上前)

別機種

AFが合うという前提でドットサイトがあれば撮るのが楽かもしれない被写体

ミニチュアダックスが好き!さん、こんにちは。
X−T10楽しみですね。キットレンズが何になるのか? プロネガは搭載
されるのか・・・気になるところです。

せっかくのGWですが、今日はあいにく天気が悪く自宅待機中。
本当だったら世界的に有名な北九州市八幡東区の河内藤園へ行く予定でした。

ホットシューに装着するドットサイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWV6V7G/

KYOEI マルチドット照準器
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-multidot-typeshot.html

作例は、X-A1+XC50-230で連写しまくった昨日のラグビー国際試合です。

書込番号:18733388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件

2015/04/30 16:59(1年以上前)

モンスターケーブルさん、こんにちは。

そう、まさにそれです。XC50-230を常用しているのならば買って損はないですよね。
もう少し長いレンズでAFが早ければ更に楽しいんですけどね。

X-M1はXF27+キットズーム2本+オールドレンズ多数で賄っていますが、
これにキャップレンズの魚眼タイプが出てきてくれればもういらないかな?!

全ての資産はX-T10に使えますが、あとはお値段次第でしょうか?
廉価版というよりは超小型X-T1の趣であることを密かに願っています。

書込番号:18733675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6と組合せ

2015/03/31 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5 ロボット人間の散歩道 
別機種
別機種

ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6と組合せ

ワイドコンバージョンレンズWL-FXS6と組合せ

FinePix S9000用に入手した0.8倍のワイドコンバージョンレンズWL-FXS6(取り付けネジ径58mm)をXC16-50mmF3.5-5.6 OISに組合わせてFUJIFILM X-M1で撮影してみました。
 次の書き込みに撮影画像を掲載します。

書込番号:18633171

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2015/03/31 00:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS単体の広角端

ワイコンWL-FXS6を組合わせての広角端

単体の画像の左側を等倍でトリミング

WL-FXS6との組合せの画像の左側と等倍でトリミング

FUJIFILM X-M1を最大記録画素数L3:2(4896×3264)に設定してWL-FXS6の有無で比較撮影してみました。その結果、WL-FXS6と組合わせて広角端の35mm判換算19.2mmの撮影において画像端部でケラレなく使用できることがわかりました。そして解像度への影響ですが、中心部では問題ありませんが、画像周辺で若干、色収差の発生が認められ、解像度に影響していることがわかりました。記録画素数を下げた場合や被写体の構図(例えば周囲が空となる場合など)によっては充分、実用になると思います。なお、レンズの指針の23(35mm判換算26mm相当)では画像周辺部の色収差は目立たなくなりますが、35になると周辺の画像の甘さが目立ってきます。これより、WL-FXSをXC16-50mmF3.5-5.6 OISに組合わせる場合、指標の23以下で使用するのがよさそうです。

書込番号:18633190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/03/31 22:07(1年以上前)

別機種

オリンパスはローエンド機にもパノラマモード搭載でした

青乱雲さん、「WL-FXS6」のご紹介ありがとうございます。

2枚目は16.7mmになってるので、フルサイズ換算19.2mmではなくて20mmですね。
広角端でケラれず周辺画質もまずまずという事なのでワイコンとしては合格じゃないかと思います。

上位機にある「ぐるっとパノラマモード」がX-A1/A2/M1には無いので、
お手軽ワイコンを1個持っておくのも良いかも知れません。

書込番号:18635715

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2015/03/31 22:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん、
あら、16.7mm!! 広角端でケラレのないことに浮かれて、撮影する時にズームが少し動いていたことに気付かなかったようですね (^_^;

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:18635762

ナイスクチコミ!1


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2015/04/04 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS単体の広角端

ワイコンWL-FXS6を組合わせての広角端

単体の画像の左側を等倍でトリミング

WL-FXS6との組合せの画像の左側と等倍でトリミング

モンスターケーブルさんにワイドコンバージョンレンズWL-FXS6の組合せで広角端からずれていたことをご指摘いただきました。そこで今度は広角端からずれていないことをEXIF情報でも確認してアップします。
先にアップしたものに比較して広い範囲が写っている一方、画像周辺の解像度の低下がより目立つ撮影結果となりました。

書込番号:18646112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/04 01:50(1年以上前)

機種不明

青乱雲さん、再テストありがとうございます。
自分も中古レンズ屋さんで見つけたら即捕獲したいと思います。

書込番号:18646148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/04/19 09:25(1年以上前)

機種不明

青乱雲さん

58mm径のXC16-50でで使える魚眼コンバージョンレンズ×0.35は試されました?
対角線魚眼としても使えるようです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000TQPTTM/

書込番号:18695904

ナイスクチコミ!0


スレ主 青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5 ロボット人間の散歩道 

2015/04/19 13:05(1年以上前)

モンスターケーブルさん、
魚眼コンバージョンレンズ×0.35の情報ありがとうございます。

Opteka 0.35x High Definition II Wide Angle Panoramic Macro Fisheye Lens for Digital Cameras
http://opteka.com/35x.aspx

COOLPIX 950用に入手したフィッシュアイコンバーターFC-E8(Nikon)をCOOLPIX 4500、そしてその後もアダプターを製作したり、カメラ側に取り付けネジを付加する等の改造をしてFinePix F11、FinePix F31fd、COOLPIX P5100、COOLPIX P330で使い続けています。FC-E8との組合せで現有機でマッチングがよいのがFinePix F31fd、COOLPIX P5100で現役として魚眼撮影に対応しています。FUJIFILM X-M1は大きなコンパクトデジタルカメラという気分で気楽な撮影が目的で「コンバージョンレンズ沼に入り込まないように・・」と今のところ、心に誓っています (^_^;

書込番号:18696605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

小型EVF付のX-T10

2015/02/24 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 レンズキット

機種不明

X-A2が出るのにX-M2は出ないのかよ!とお嘆きの皆さんに朗報です。

小型EVF付のX-T10の噂が出ています。
http://digicame-info.com/2015/02/x-t10evf.html

雰囲気としては、パナGX7みたいな感じでしょうか。
プラボディでしょうが、T1の廉価版なのでプロネガSTD/HIは搭載されるかも。
さらにチルト液晶だと良いですね。

書込番号:18515205

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/25 00:23(1年以上前)

お手軽カメラを出すならば、お手軽レンズももっと出して欲しいです。
だいたい便利ズームであるはずの18-135が高すぎる!

書込番号:18515370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/25 00:25(1年以上前)

2015年最新版レンズ交換型ミラーレス一眼のメーカー別シェア
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard94.html

1位 ソニー(34.3%)
2位 オリンパス(22.3%)
3位 パナソニック(11.9%)

となっていて、
残りのシェアをニコン・キヤノン・フジ・ペンタックス・ライカが
奪い合う構図になっているようです。

レンズ交換型ミラーレス一眼 製品リスト
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec116=2&pdf_so=s1


◎こむぎおやじさん

御意! お手軽便利ズームの中国製18-135が高過ぎますね。
あれはどう考えてもボッタ栗。

書込番号:18515385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 02:01(1年以上前)

X-A2にはがっかりだったので、X-T10に期待しています。
ただ、EVFの小型化だけだなく、カメラボディの小型化もして、X-A1/M1くらいの大きさでないと、X-T10いらないです。

ソニーが売れているのも、フルサイズやAPS-Cのレンズ交換式カメラのコンパクト化の努力の結果だと思う。a6000なんかAPS-Cのファインダー付きのレンズ交換式ではすごくコンパクトで、フジも見習って欲しい。

書込番号:18515575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/25 07:49(1年以上前)

ミラーラスではソニーが伸びているようですね。

書込番号:18515878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/25 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

知人のお店なので気兼ねなく撮ります。

ベルビアで発色良く。美味しかったのが蘇ります。iPhoneで撮ってもそう思いません。

目の前の鉄板で焼いてもらいます。本格的なカメラでスマートに撮りたい。

妻にはX-A2が最適でしょう。実はフォトグラフ好き。プレゼントしたい。

X-T10楽しみですね。眠れない程ワクワクしていますw
こんなスレが出たのなら書き込まずにはいられない!

私としては日常を素敵に切り取れる小型で道具感が出ているモデルを希望します。
最近、お店の料理をスマホなどで撮ることに対して結構意見が出ているようですが、
OKだとしてもそれよりも大型のカメラで撮るのも仰々しくて気が引けます。
スマホに劣らずスマートでファインダーがあって玄人ぽくて、
出てくる画は思い出にしっかり残るような味があって…

そんな道具としての質感や操作性はやっぱりマイクロフォーサーズ系のものが良いのでしょうけど、
やっぱり、色合いや高感度、大きい素子による奥行き感はAPS-C以上が必要だと思います。
フジはそのあたりは本当に良いですよね。
しかし、E-M10並のカメラとしての質感を出すのって大変そう…

X-A2は妻に、大学生の息子には今のX-M1、自分はX-T10、そんなのが夢だな。

書込番号:18516424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 11:47(1年以上前)

> ミラーラスではソニーが伸びているようですね。

ソニー、オリンパス、パナソニックはフラッグシップはともかく、エントリーレベルのミラーレスはコンパクトなのを揃えています。コンパクトなミラーレスの購買層も結構多いんじゃないでしょうか。

本格的に撮る人やキャノンやニコンの一眼から移って来た人たちにはX-T1やX-Pro2などの上級機がありますので、X-T10は是非エントリーレベルのX-A1/M1のようなコンパクトなカメラにして欲しいです。

X-T10がX-T1と同じボディサイズだとエントリーレベル機を求めている人をターゲットにしたのでもなく上級機を求めている人をターゲットにしたのでもない中途半端なカメラになるんじゃないでしょうか。

私の場合、ミラーラスにはいつも持ち運べ、違和感なくいつでもどこでもさっと出して撮れるカメラを求めています。X-A1, パナLX100, ソニーa6000, オリE-M10(EVF部分を省いたサイズ)などがサイズ的にはギリギリです。

X-E2, X100Tなどは違和感なくいつでもどこでもさっと出すにはちょっと大きいと感じています。

書込番号:18516447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/25 12:01(1年以上前)

ミニチュアダックスが好き! さん,

27mmいいですね。 X-M1/A1/A2に付けたらどこにでも持って行けていいですね。

X-T10がコンパクトで、XC16-50mmIIと27mmのダブルレンズキットとかあったら最高です。

書込番号:18516483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/25 12:13(1年以上前)

欧米よりアジア さん

人物を入れたスナップには最適です。相手との距離感が自然ですよね。

この画角はLeica CLと似ているので、まんまそのコンセプトでX-T10が出てきたらうれしいです。

書込番号:18516510

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/25 14:48(1年以上前)

非常に新機種がでるのは楽しみではあるんですが・・・
もっと先にやらなくてはならないことがあるのでは?
とも思います。
FUJIは画質は最高なんですが、動画性能の向上やフォーカスの改善、液晶の像の遅れファインダーの像の遅れなど
取り組むことたくさんあるのになぁ〜

それとレンズが高価すぎるのもどうかな〜と思います。
レンズの板にも書きましたが手振れ無しの16-55f2.8があの価格では買う人限られますよね(^_^;)

書込番号:18516903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件

2015/02/26 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

X-T10はこんなデザインか

こんなデザインか

こんなデザインかな

◎欧米よりアジアさん

α7(ILCE-A7)の中古が8万円台で店頭に出れば即売り切れらしいです。
X-T10はコンパクトなデザインで作って欲しいですね。

◎じじかめさん

フジはフルサイズは作らないと言ってるのでソニーを越えるのは無理でしょうね。

◎ミニチュアダックスが好き!さん

奥様にX-A2プレゼントというのは名案ですね。
マイクロフォーサーズは機能満載でボディ内手ブレ補正だから売れて当たり前。
でも画像処理のせいかノッペリと立体感に欠けるのと色合いが不満かな。。。

◎KiyoKen2さん

昨年秋頃、シグマがXマウントの19mm・30mm・60mmレンズを出すかもしれない
という噂が出ましたが、フジXのシェアが伸び悩んで結局出ませんでした。
あれは痛かったです。

書込番号:18520971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/02/27 13:03(1年以上前)

こんにちは♪

フジの新しい機種♪楽しみです♪
T1のダウンサイジングなんですかね??
あるいは??M1を廃止して・・・そのポジションにコレですかね〜〜?(^^;;;
個人的には、A1/M1に外付けEVF付けてくれれば買いなんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;
そー言う意味では、この機種がツボにくるかも??

国内シェアは芳しくないフジも・・・世界シェアでは検討している??
http://outdoormac.blogspot.jp/2013/05/blog-post_27.html#!/2013/05/blog-post_27.html

フジ、パナ、オリのレンズ交換型カメラが・・・ほぼ100%ミラーレスだとすると。。。
ミラーレスのシェアは、SONY、パナ、富士・・・になると思う(^^;;;(少なくともオリとフジは僅差)

XCシリーズのレンズの拡充が急がれるかもしれませんね〜?
A1/A2は、結構フジの裾野を広げてると思われるので・・・

書込番号:18523529

ナイスクチコミ!2


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/27 14:09(1年以上前)

こんにちは

#4001さん
>ミラーレスのシェアは、SONY、パナ、富士・・・になると思う(^^;;;(少なくともオリとフジは僅差)
ソニーの攻撃的な姿勢はFUJIも見習っていただきたいですね。
わたしはF30を購入したときはFUJIに大いに期待しました。そして画質に関しては凄く満足なのですが、他のところで大きく引き離されているような気がします。
今年発表のX-A2、X-Q2もなんら変わり映えしてないですし、期待していただけに残念です。

このX-T10は良いと思いますね。
良〜くマウントのところを見るとかなり小型なのでは?と思ったりもしてます。
手元のX-A1と比較してもサイズがかなりコンパクトではないかと予想されます。
厚みは変わらないと思いますが横幅がかなりコンパクト?ではないでしょうか?
高さはわかりませんけど、デザイン的にも好みですし登場が楽しみです。

書込番号:18523674

ナイスクチコミ!1


KiyoKen2さん
クチコミ投稿数:1581件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/27 17:08(1年以上前)

ありゃ
モンスターケーブルさんのアップされてるXT-10の画像はイメージ画像だったんですね、
よく見るとこれGM5ですよね。
先ほどのコメントはなかったことにしてください(^^;;
失礼しました。

書込番号:18524038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 FUJIFILM X-M1 レンズキットの満足度5

2015/03/02 00:22(1年以上前)

こんばんは

自分としてはM1を買ったばかりなので
レンズをある程度そろえてからボディの買い増しを考えることになりそうです。

おそらくはX-T1とT10は
オリンパスのE-M1とM10みたいな関係になるんでしょうかねぇ
M1クラスでEVFがつくのは嬉しいですが
防塵防滴でなかったり、EVF自体の性能が?だったり
(記事では大きさだけしか言及されていませんが)
その記事の情報だけでは
ちょっと出す意味を考えてしまいそうになる仕様ですね。

>モンスターケーブルさん
「フジはフルサイズはつくらない」というのはどこからの情報ですか?
自分は某誌で「今のAPS-C対応のレンズを揃えるのが先で
そのうえで、フルサイズよりも大きいセンサーサイズでつくっても面白いですよね」
という中の人の発言くらいしか読んだことがないのですが。。。

書込番号:18533700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2015/03/02 18:56(1年以上前)

ちょろめさん
>>「フジはフルサイズはつくらない」というのはどこからの情報ですか?

10年先とかは分からないですが、当分ないってデジカメinfoに出てましたね。
http://digicame-info.com/2014/09/post-620.html

書込番号:18535839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2015/03/03 20:50(1年以上前)

機種不明

結局 T10はこうなるのかな?

#4001さん、XCレンズもXC50mm F2.8とか、XC12-20mm F5.6とか出して欲しいですね。

書込番号:18539887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/04 11:30(1年以上前)

モンスターケーブルさん>
こんにちは♪

A1が結構売れたし、案外ここの掲示板でも「女性」が購入候補に挙げてるじゃないですか?

皆さんのおっしゃるとおり・・・あともう一回り小さくできればなあ〜って言うのはあります。
SONYさんのNEX系や パナさんのGF/GM系みたいに、徹底的に贅肉をそぎ落とす必要は無いと思いますけど(^^;;;
あくまでも、あのクラシックなたたずまいのままと言うか?? コンデジには無い雰囲気のまま、あと一回りだけ小さくすれば積極的におススメできるのかな??って思います♪

レンズは、どれも画質オタクみたいな奴ばかりなんで(^^;;;(^^;;;(^^;;;

XC45mmF2.8 パンケーキ(テッサータイプ)・・・とか??
やっぱり・・・XC18-200mm高倍率ズーム(LM、OIS搭載、動画対応)・・・とか??
個人的には・・・本気でA1/M1売るなら・・・沈胴式の小型ズームが1〜2本必要だと思う。
XC16-50mmも画質重視のせいか?? 鏡筒が長すぎる(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ミラーレスの広角〜標準ズームは、鏡筒を短く設計できるはずなのに。。。

書込番号:18541940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

九頭竜川

富士フィルム、X-M1で撮って楽しみましょう。
春の訪れは、もうすぐの様に感じられますね。
日々、撮った写真で、楽しみませんか?

書込番号:18489841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/16 03:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

足羽川堤防の桜並木。

近くの公園の垂れ桜。

シラサギでしょうか?

桜も先週の週末で、散り始めました。最後の見頃でしたね。山沿いの垂れ桜は、これからです。

湘南ダイバーーさん
一枚目、良いですね。私は桜と鉄道の良い撮影ポイントを捜す時間がありませんでした。
白山を背景の桜も撮りたかったのですが、これもできませんでした。

55BMWさん
35mmF1.4は、すごく良いレンズです。ボケ味も良いし、夜も明るく写せます。絞るとシャープな魔法のレンズですね。

書込番号:18686250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/04/16 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

悪天候続きましたが、見頃の垂れ桜。見惚れました。16-50mmの軽装備+手持ちにて。

書込番号:18688748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/17 10:11(1年以上前)

当機種
当機種

XF10-24mmF1.4R、ローアングル撮影

XF10-24mmF1.4R、ローアングル撮影

 標高760mでは川の土手沿いの桜が漸く七分咲き、水仙は満開になりました。
ローアングルで撮ったX-M1春画像です。
(曇りだったので、抜けるような青空でないのが残念)
レンズ:XF10-24mmF4R
三脚使用、手ブレ防止OFF

書込番号:18689916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/17 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

公園の垂れ桜。

ソメイヨシノはほとんど散ってしまいました。週末に撮った桜です。菜の花と桜も映えます。

55BMWさん
ほんとに見事な垂れ桜ですね。けっこう有名な桜なんでしょうね?三枚とも違う桜なのかな?

yamadoriさん
こんな凄いラッパ水仙の畑は初めて見ました。
XF10-24mmF1.4のレンズも凄いですね。ため息が出ます。これからも、よろしくお願いします。

書込番号:18691733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/17 23:34(1年以上前)

デイ ドリームさん

>XF10-24mmF1.4のレンズも凄いですね。ため息が出ます。

レンズの表記を間違えて書いてしまいました。申し訳ありません。
正しくはXF10-24mmF4 Rです。 ごめんなさい。
表記はは間違えましたが、超広角ズームレンズの銘玉だと思い込んでおり、とても気に入っているレンズです。
失礼しました。

書込番号:18691855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/19 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梨の花。(XF27mmF2.8)

チューリップ。

菜の花ロード。

ユキヤナギと桜。

庭に梨の花が咲いてます。
ユキヤナギは桜と共に咲いて、散り始めました。

yamadoriさん
ありがとうございます。F4通しレンズ、良いレンズですね。

55BMWさん
一枚目、二枚目は日本三大桜の一つ。樹齢1000年以上で、天然記念物の見春滝桜ですね。正に滝の様です。
三枚目も雄大ですね。

書込番号:18695955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


55BMWさん
クチコミ投稿数:39件

2015/04/19 19:20(1年以上前)

当機種
当機種

X-M1 16-50+MCEX-11

X-M1 16-50+MCEX-11

デイドリームさん
その通〜りです。
それにしても寒気で桜の見頃は長かったものの晴天が少なく困りますね。

書込番号:18697785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

イワウチワ(岩団扇)

ヒカゲツツジ(日陰躑躅)

ヒメウツギ(姫空木)

55BMWさん、桜の老木の維持管理はたいへんでしょね、見事な桜を見せて頂いてありがとうございます。yamadoriさん、ご無沙汰してます。M1の後継機情報が気になります。デイドリームさん、土曜日は春山の花を撮りに山梨県の坪山に登ってきました。中央本線上野原駅からバスで50分程に登山口があり標高1102mの山でした。
 持参レンズは山中でも画角が取れ花撮りにいくらか寄れて軽いレンズXF18mmを1本のみでした。ヒカゲツツジの群生地は降雪の影響で花は少な目でした。ヒメウツギは自宅付近です。

書込番号:18698696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/19 22:45(1年以上前)

訂正します レンズXF18mm⇒14mmです。

書込番号:18698719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/21 02:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

福井城跡。(XF35mmF1.4)

柴田勝家とお市の方。

此方では、桜の咲く頃に毎年行われている、越前時代行列へ行って来ました。
正に戦国絵巻の様で、楽しめました。

次に続きます。

書込番号:18702847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/21 03:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです。

望遠ズームとのレンズ交換に手間取って、シャッターチャンスを逃したりしました。いろいろ経験しないとわかりませんね。
越前時代行列詳細 http://www.tanosimiha-fukui.com/jidai_gyoretsu.php


55BMWさん
MCEX、簡単に寄れるのは、便利ですね。

湘南ダイバーさん
イワウチワ、ヒカゲツツジ。初めて見ました。いろんな植物がありますね。
段々、暖かくなってきました。いよいよ、本格的な登山シーズンでしょうか。
私もX-T10の噂が気になりますね。
5月くらいには発表されるかな?

書込番号:18702877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/26 02:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒトリシズカ(一人静)トリミング有り

アヤメ

デイドリームさん、越前時代行列の装束は雅の世界ですね、手振れ補正が効くXF55-200mmならではの映りだと思います。
 さて風薫る5月も近く花撮りが楽しい季節ですね、ヒトリシズカは先般の山行きで撮った直径1センチ程で小さな花です。藤を真下から撮りましたが難しいですね。

書込番号:18719139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/27 06:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

越前大野城と荒島岳。

二輪草。

越前大野城です。朝もやがかかると、天空の城のように見えます。
早くも二輪草が、咲いてました。


湘南ダイバーさん
ヒトリシズカ、鴨、アヤメ、どれもシャープですね。さすが、14mmですね。

書込番号:18722624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/04/30 15:32(1年以上前)

当機種

皆さん、こんにちは

 X-M1に XF10-24mmを付け、手ブレ防止ONで庭のスミレにググッと寄っての撮影です。
X-M1はWB機能が貧弱で色温度設定が出来ないので、Lightroom5で色温度数値を設定し、Velviaで現像しました。
コンパクトでチルト液晶が活躍してくれるX-M1、いいですね。
(しかし、色空間adobeRGBを設定できないのも、チョッピリ物足りないこの頃です)

書込番号:18733477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/05/01 09:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ナデシコです。

オダマキ

藤の花。

草花が咲き誇る季節です。最近、撮ったものです。

yamadoriさん
X-M1は機能的には、足りないところがいろいろありますね。私は、電子シャッタ―が欲しいですね。

書込番号:18735758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジエビネ

キランソウ

浄明寺にて牡丹

瑞泉寺にてレンゲソウ

皆様連休はいかがお過ごしでしょうか、今日は鎌倉の天園ハイキングコースを歩いてきました。夏日のような気温で日中は半袖でも暑いくらいでした。鎌倉を取巻く山々の木々のあちこちに山藤の花が見られ甘い香りが漂ってきます。メインストリートは観光客で溢れておりました。

デイドリームさん、M1後継機にはインターバル撮影やスマホを利用するワイヤレス撮影が可能になるとよいですね、個人的にはカメラ内現像したJPGファイル番号は新たな番号が追加され保存されますが元のファイル番号が判るようにするためDSCFXXXX-1やDSCFXXXX-2などとハイフン+番号を追加するだけにして欲しいです。更に番号付与方法をどちらか選べたらよりベターですが..

書込番号:18737035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/03 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

久々の投稿になりますが・・・
忍野八海に行ってきました^^

書込番号:18743430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/04 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷積んで中を冷やしてるのかな?

暗闇でライトアップしてあるけどオートでこれくらい撮れちゃうのは凄いなぁ

レンズもF2.8から撮影できるのがいい!少々のズームでも明るく撮れる

さらに投稿・・・
鳴沢氷穴です^^
ここは狭いのでおまけ程度で観光するのがいいかも。

デイ ドリームさん、湘南ダイバーさんこんにちは。
私もリモート操作がほしいですね・・・
スマホ操作に対応してくれると嬉しいですね。

書込番号:18744296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/05/05 06:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

石楠花(しゃくなげ)

岩団扇(イワウチワ)

富士写ヶ岳から見た白山(左側)

富士写ヶ岳に登りました。942mの山ですが、急登の連続で、きつかった。まだ残雪が多い白山が見れました。
石楠花の花は、10年ぶりの満開といわれた昨年と比べると、今年は少ないです。
XF60mmF2.4を購入しました。四枚とも60mmです。花が撮りやすいです。絞り解放では、よくボケますし、絞るとシャープによく写ります。マクロでは、かなり近づけますから、好きな大きさで撮れます。また、ポートレイトにも良いですね。


湘南ダイバーさん
初夏のような暑い日が続いてますね。牡丹の花が、鮮やかです。

X-M1後継機の情報がいろいろ出てますね。なんかAFが速くなるような噂も出てますね。5月18日に発表みたいです。

まー三世さん
こんにちは。お久しぶりです。
忍野八海、なかなか良さそうですね。
富士山は、だいぶ雪がありますね。私も見に行きたいです。夏には登るかも。
XF18-55mmレンズは、F2.8-4だったんですね。XCはF3.6-5.6なので、XFの方が明るいですね。値段相応ということですか。

書込番号:18746884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件 FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットのオーナーFUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットの満足度5

2015/05/05 13:36(1年以上前)

新スレ、立てましたので、よろしくお願いします。

書込番号:18747841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

黒のキットレンズは希少かも

2015/02/12 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット

別機種
別機種
別機種

さすがの専用設計。オールドレンズで広角は少ないのでとても重宝しています。

OVF撮影時の目安。やはりこの画角が一番使い易い。適当だけど。

My system。これだけイジるのが楽しいカメラもない。廉価モデルだからできる?!

もうすぐX-A2が発売されますが、リザーブのカメラとしてA1かA2、もしくはもう一台M1にするか悩みますね。
安価という点でA1にかなり惹かれますが、もし買ったらギミック満載でとことんクラシカルにまとめてみたい。
もう少し安ければM1シルバーも良い。全くヤキモキしますw

それはそうとレンズの話で普段はXF27を使っていますが、キットレンズもよく写るし、軽いし、良いレンズですよね。
更に今度のA2にはマクロ強化のキットレンズが付くということで、意外にこのレンズ目当てで買換え、買い足しをする人もいるかもしれません。

ただやはりキットレンズはXシリーズの廉価モデルの物なので質感はマウント部を含め、褒められたものではないです。
それでもM1に付いてきたブラックタイプはボディと同様にハード使用の塗装剥げの観点からチープさが気にならないのが美点か。
コストと写りと格好良さ、A1の陰でそれなりにしか売れなかったことで希少だし、フェイバリットなレンズとして使いたいものです。

何にしても新キットレンズはシルバーモデルしかないのがちょっと残念。
ブラックのUが欲しければ後継機の廉価T1に付くのだとは思いますが、それまで今、リザーブは我慢して待った方が良いかもしれませんね。

イジれる後継機、早く出てこいやー!

マクロに関しては外飯の記録やらその程度なのでiPhoneかコンデジで十分ちゃ十分なんだけど…

書込番号:18468162

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2015/02/12 16:07(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  こんにちワン!

相変わらず やり倒してますね〜
よろしゅうございます(*゚v゚*) ガンバ

書込番号:18468283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件

2015/02/12 17:50(1年以上前)

別機種

OVFを覗くと目安が見えるのがミソ!これを基準に広角望遠どちらに振っても善し!

オリエンタルブルーさん

ご書援ありがとうございます。頑張ります。

オリエンタルブルーさんのワンちゃんはいくつ位なんでしょうか?
うちのは13歳を越えましたが、エラい元気です。今の時期、寒いんであまり出てきませんが…

載せ忘れた画像上げておきます。iPhoneのマクロは普通に便利ですね。

書込番号:18468583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件Goodアンサー獲得:254件

2015/02/12 18:17(1年以上前)

こんばんワン!

うちのマイロは4歳になりましたよ(-_^)
13歳で元気は何より可愛がってやって下さいよ。

>iPhoneのマクロは普通に便利ですね。
私めiPhone5Sは ほったらかし(笑)出かける時もガラケです〜w

しかし
いつもあなたのカスタム化には感心です。
いつも楽しく参考になる情報サンクス∠(^_^)

書込番号:18468661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/02/12 20:34(1年以上前)

機種不明

X-A1ブラックボディ+レンズキット(海外のみ)

ミニチュアダックスが好き!さん、こんばんは。

>>何にしても新キットレンズはシルバーモデルしかないのがちょっと残念。

そうなんですよ。
X−A1は海外のみブラックレンズキットがあったのですが、結局国内販売は無し。
シルバーレンズのチープさと言ったらブリキの玩具かと呆れるばかりでした(写りは合格なのですが)

そんな訳でX−A2への買い増しは消えました・・・

書込番号:18469123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件

2015/02/13 09:22(1年以上前)

オリエンタルブルーさん、おはようございますワン!

マイロ、かわいい名前ですね(映画マスクのJ・R・テリアと同名!?)
うちのワンはカメラを向けると目をそらすので被写体にならないのが難点です。

今の時代、どんな機材を使っても撮り手と被写体(場所を含め)と時間である程度のものは撮れてしまいます。
大型素子のデジタルカメラで求めるものは被写界深度の浅さを生かした作風でしょうけど、
やはりカメラとしての撮り方のスタイルも重要だと思っています。カスタムはそのスタイルのスパイスですね。

それでも理由あるカスタムというのが一番の根本ですが…



モンスターケーブルさん おはようございます。

いつも記録より記憶に残る素敵な作品を楽しんで見させてもらってます。

ホント、カラーバリエーションには悩まされますね。戦略なんでしょうけど。
M1も随分と手頃になってきましたからブラックモデルを手に入れるのも手ですかね。
ま、廉価T1待ちなんでしょうけど!?しかし楽しみですね。

弘法なんとやらで、モンスターケーブルさんはどんな機材でもその特徴を生かしてハッとした作品を撮るんでしょうね。

書込番号:18470950

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-M1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-M1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-M1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 9月21日

FUJIFILM X-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング